マラソン日記 12月1日〜31日

白いスペクトルの魔法使いの年 倍音の月20日。

12月4日。

あと286km。

 

1日、雨のなか走った。8km。

3日も走った。6km。

 

筑波、前半を抑えたおかげで後半ガンガン出せた。

競技場に入ってからも爆発、爆発、ラスト100mは風のように、突風のようにゴールに突っ込んだ。

 

おかげで疲れていない。筋肉痛もなく、普通に走れる。

それに考えてみると最近のマラソンでは途中立ち止まっていない。

ちょっと前までは30キロ前後で立ち止まりストレッチ、60数えての屈伸運動があった。それがこの3回、去年からだが、なくなってきた。

進化だ。

進化だと思う。50に向けての進化だ。

そしてあと3分なのだ。去年の荒川で3時間2分47秒。

 

最終狙う大会はこの荒川。3月。まだまだ走り込みの時間はある。

これから色々あるだろうが、まずは記録狙いでテンションを上げる。気持ちを持っていく。こいつで支える。

 

白いスペクトルの魔法使いの年 倍音の月23日。

12月7日。

4日。 11km。

6日。 11km。

あと264km。

 

来週はスピード練習。

30日筑波後は、ジョッグのみで体を休めた。月3回のレース参加はこの10年間初めての事だったのでこれは1週間休むしかなかっただろう。

といってそれほど疲れてはいない。

来週1週間は、切れ味。

1`90%走、を5本ほどきりっとやる。

本番近くのペースで1度走っておく。

月曜と金曜は会議で走れないから、4日間。

その中で90%走×2+15km。

 

白いスペクトルの魔法使いの年 律動の月2日。

12月14日。

さて今日は関東10マイル。

これから出る。6時50分。

目標、1時間3分台。

 

白いスペクトルの魔法使いの年律動の月3日。

12月15日。

 

関東10マイル。

1時間4分54秒。(去年が1時間4分21秒)

 

けっこう走った。

飛ばした。だが結果は`4分。10kmがちょうど40分。

再三いうが、これで42,195kmを走らなければならないのだ。

で、ここで結論。

フルでは`4分は考えない。

`4分15秒でいく。

 

この15秒が分かれ目なのだろう。

15秒早く走ることで後半つぶれる。

15秒の余裕が後半を生かす。

 

しかし飛ばしたし、後半どんどん抜いていったし、3分台ほしかったなぁ。

 

白いスペクトルの魔法使いの年律動の月9日。

12月21日。

 

ジョッグ26km。

 

じわっと走った。

天気も良く、暖かく、体もやわらかくなった。

こんなリラックスした走りがいいのだ。

 

白いスペクトルの魔法使いの年律動の月13日。

12月25日。

 

クリスマスか。

相変わらず関係ないな。

さすがに体を休めたいこの2週間。

走る気がしない。軽いジョッグで終わる。

11月から間2週間で4つのレースだ。ハーフ、フル2つ。10マイル。

ここは年内、ゆっくりする。

正月休みでは、100kmを走っておきたい。

 

白いスペクトルの魔法使いの年律動の月15日.

12月28日.

36km.LSD.

 

きっちりと正味3時間走った.`5分.

なかなかに効く.

3時間はやはりそれなりの時間だ.ラスト1時間は辛い.

いい加減に走れる時間ではない.

こういう時間をしっかりちゃんと走ることが大事なのだ.つくづく思う.

 

白いスペクトルの魔法使いの年律動の月19日。

12月31日。

 

231km。

こんなところか。

冬期講習で時間が制限された。しょうがない。

今年1年、とりあえずけがも故障もなく、というところか。

落ちてもいないが、上がってもいない。

こらえどころだろう。

1月25日は館山から。

ラストとの海沿いで風が出なかければいいのだが。ここから狙う。`4分15秒だ。

 

ダイソー100均のサプリメント。全12種類をのむ。サプリ用に買った箱の仕切りが3×4で12あり、空いているのもなんなので12種類飲むことにした。あまり飲みすぎると腹によくないので最後に乳酸菌を買った。これで12種類。

 

カキニクエキス、黒酢、ブルーベリー、プロポリス、零芝、にんにく、亜鉛、乳酸菌、マカ、ウコン、鉄、

 

こんだけ飲んでも1450円。(亜鉛はDHCで350円。)

ダイソーえらい!

体何とか盛り上げてくれ。