マラソン日記.8月1日〜31日.

 

84.

 

富士登山マラソンの疲れ今出てきたか。

だるい.自転車乗っててもこげない.筋肉疲れ溜まってる.

1週間後にくる.そんなもんだ.しかしアキレス腱,その他何も無い.

丈夫な体に感謝.両親に感謝.

 

白井梨マラソン.大会要項送ってこない.返信用切手入れてなかったからか.そんなせこい事無いよな.

早く送って来い.エントリーしてやるから.

明日から,明日からまたスピード練習開始.

無理しても体起こす.

1週間経ってるのだから大丈夫.

それから寝る.

十分寝る.

この2週間程,8時前に起きている.おかげで午前中余裕で過ごせるが,寝不足.もっと寝なければ.

 

85日。

 

白井からやっと大会要項。

80円切手を返信しろという。

 

入れ忘れたのはこっちのミスだが,以前他の大会ではそんな事はなかった。

サービスという事だったのだろう。

白井は80円切手を入れ,返信しろという。

 

まァ,サービスはしない所なのだろう。

1人にサービスすれば他にもしなければならなくなり,費用がかかる。

まぁいいだろう。

 

でそれを返信しろという。

返信にかかる80円。封筒代。こちらが持つ。

問題は費用ではない。

要項はなかなか送られてこなかった。

さらに返信代と封筒代はこちらに持たせる。この金はこちら持ちだ。結局申し込みにこちらが損をする事になった。

 

金の事ではない。

町興し,主催する者のサービス,という所で考え違いがあると思う。

 

きちんと封筒を買い80円切手を入れ郵送はする。

が二度と白井に出る気はない。

ぼくならサービスする。

詰まらぬ話だ。

 

88日。火曜日。

 

富士登山マラソンから記録証が届く。

 

馬返し。  1時間1044秒。  1169人中1041位。   3分遅れ。

五合目。 2時間1413秒。  1486人中1074位。  7分遅れ。

八合目。  4時間524秒。    1094人中1026位。  15分遅れ。

頂上。     4時間4732秒。   811人中 着外。  17分遅れ。

 

8合目までは可能性があったわけだ。

やっぱなぁ,途中の山小屋で言ってほしいよな。このままだと危ないよとか,5分ほど余裕かなとか,無いまま走るのは難しい。ギリギリで走り込もうというランナーにはほしい一言。

 

819,1の子と1500本気走。

これをこれからの目標。ちょうど47才の誕生日,ちょっと真剣にかなり真剣に。5分を切る。

これ目標。

8月14.火曜日.

 

15日のために短いのやってる.

1200100%で,そのあと300のインターバル6本とか.

 

かなり足の付け根から痛みくる.普段ゆっくり長くをやってると全然感覚が違う.一歩一歩で電気が走る.しかし走ってるという感じが強く,良い.

 

また腹筋とか背筋,腕の力が足りないと実感.

筋トレも入れている.

 

しかし800どれ位で走れるのか.

 

                                                                          2分25秒.

 

1500

                                                                             5分15秒.

 

                        これ目標.

 

8月17日.金曜日.

走ったぜ.午前と午後.一日2回.

午前.8キロ走と

         1500.          459.

          800.          224.

 

 

本当かよ.いつもの公園だ.絶対に違うよな.100mは違うか?

全く困ったもんだ.これは公園を管理する区とか市に問い合わせてみるか.一体何mなんだ!

 

午後.8キロ走の後,

 

          300×10.

 

          45秒から55.

 

これもおかしいのだ.0300で走る.300600をジョッグ.また600900まで走る.そのタイムに差がありずぎるのだ.

 

 

まあいい.

30010本やったということに価値がある.無かったのだ今まで.

日曜日本気で走る.走るんだよな.

 

8月18日.土曜日.              

今日も一日2回.大したもんだ.他にすること無いのかよ.無いね.

 

午前.                    8キロ走+ 1200×3

                                    51.412.352.(創造の杜時間)

 

午後.                   `4分で10キロ

 

 

なかなかだ.腰が痛い.左アキレス腱が痛い.ゼノ―ルを3時間おきに塗る.でも今アキレス腱痛いよ.気になるね.明日どうなる.心配.

 

819.日曜日.

 

全く参るよ.いいけどね.いいよ.いいの.全然いいの.でも泣くんだもん.突然. (o)

 

1の女の子.

泣くんだもん.

教室でも泣いた.問題が解けなくて.

可愛い子.とってもとっても可愛い子。

でも泣くんだよね.

17年やってれば.問題解けなくて泣く子なんて,幾らでもいる.

でもこれから走るという時に泣かれると.困る.

つまり,つまり.つまり.色々あって,心の色々あって,泣く.

そりゃあ.こっちが悪い.こっちは大人なんだから.

それはそう。ごめん。ゴメンネ。

でいいよね。説明してると時間かかりすぎるし,これで本題。

 

800m×2

 

1本目。       2分39秒。

2本目。     2分40秒。

 

 

遅いのか。まぁまぁなのか。

 

良しとする。

大体800なんて,30年ぶり。とりあえずこれを良しとしたい。

とにかく欲しいのは1500で5分を切る。

これだ。

 

それができればフルで3時間が切れる。と思うのだ.

これからだ。

 

中1の子。

先生が正しくても関係ないんだよね。

先生は正しいのは当たり前なんだから。

先生が正しいことを言ってても,しょうがない。

先生は生徒が自分も正しいことをしようと思うようにさせる。それが仕事。

 

先生はもっともっと大きくなければならない。

 

当たり前だ。

当たり前だ。

 

大きく,大きく,大きくならなければならない。

子供達がニコニコして,のんびりして,平気な顔して,あれ,できちゃった。

 

という状況を作るのが先生。

 

ドンとしなければならないのだ。

そうドンとしてなければ。

 

8月20日。月曜日。

 

「昨日はありがとう。」

とメール。

まあ、よかったのだろう。あれで。

よかった。

 

ところで,体重が63,5kg。

恐ろしいことだ。一体なにが起こってる?

走ってるぞ。酒か?寝る前の酒。しかしそれはいつもと同じ。

食ってるからか。しかし一日1,5合。カレーか。トン汁か?具沢山過ぎるか?

 

とにかく5キロオーバー。

すごいぞ。これはスゴイ。5キロオーバー!!!

 

827日。月曜日。

 

21日から26日まで,3勉強合宿。

これまでは合宿中も靴持って言って,走っていた。

最終日は朝5時に起きて,生徒と6時から7時半まで走っていた。

今回は走ろうという気が今ひとつ起きなかった。1人で走ろうと思っていた。大人しい子達だからだ.

初日,イビキ攻撃。

元々合宿は大の苦手。眠れない。食べられない。1時間ごとのトイレ。

合宿に出れば教室は閉めなければならない。教室の授業は窮屈にきつくなる。

誰も望まない。誰も望まないから引き受ける。誰かが貧乏くじ引かねば物事は進まないのだ。もう7年程か,夏冬としんどい思いしてる。みんな合宿が好きなのだと思っている。

 

初日台風11号とかち合う。そのゴタゴタデ耳栓を忘れる。

必需品だ。無かったせいで,イビキ攻撃で一睡もできず。それが響き,体調アウト。横になっても眠れず。眠りの塊が膨張し目に溜まる。走る気も起きない。

しかし今思えば走ればよかったのかも。走れば塊も溶けたか。

とにかく走る。

体重はしかし62キロと落ちた。

気がついたが,ホテルの食事の量えらく少なかった。だがそれが普通の量。そう,つまり食べ過ぎていたのだ。

しかし11,5合。が多いのだろうか。

 

まあしかし,食いすぎというのが,体重オーバーの原因。

これは減らしていかねば。

 

828日。火曜日。

 

久々に走った。今日からはブレーカーを着込む。汗を出したい。絞らなければ。5キロ絞れるか。

でも今何キロだ?まだ帰って乗ってない。62,2キロ。

やや減ってるのか。

しかし目標は59キロ。58.5キロから修正。

あと3.2キロ。これを絞る。

 

1週間ぶりのラン。

これから気を入れる。まずは白井の梨マラソン。

もうこれで最後。3時間切るのを目標に走るのはこれで最後。

今シーズンで最後。これでラスト。