1015

夏にビールを飲みすぎたか、体重が61キロ。身長165センチだと、60キロが標準ということなので、1キロオーバー

マラソンランナーであれば、58キロがベストか。

酒が多い。3日で1升。

それも950円とかの安酒。酔わないとうまく眠れない。それで体重が落ちない、のか。

もう玄米、卵、黒ごま、納豆ご飯を1年と半年ほど続け、肉は豚、牛は食べない。

玄米菜食で通そうと思ったが、感情移入のできない魚と鳥はいいだろうということで、食べている。野菜は、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、なす、ピーマン、をざくざく切り味噌汁の中へ。飽きると同じ材料で、カレーにする。

メニューはこの1年半変わらない。

独り者で空しいと思わないこともないが、ニンジンの微妙な苦味、ジャガイモの甘み、玉ねぎの辛味など、季節ごとに違うのがわかり、それもいいかなと思っている。それにしてもこの1ヶ月ニンジンがえらく小さいがいいのだろうか。「大自然家族」という無減農薬野菜の宅配を利用している。

夏は暑く鶏が元気がなくなり頼んでいた卵が減ったり、ジャガイモに虫が食ってたりというのがリアルで続けている。

今日は雨と、HP作成で1日潰れ、走らず。

今シーズンこそは7年がかりの3時間突破を目指す。

現在3時間152秒。

 

1016日 

     1995年――4時間3943

     1996年――3時間580

     1997年――3時間2725

     1998年――3時間950

     1999年――3時間1050

     2000年――3時間152秒       

今世紀中にサブスリー。

走れれば最高だろう。素人の精神と肉体にとって、42,195`という距離を3時間で走るということは、すべの筋肉と骨、関節、血管と細胞、心肺機能が負担なく、全開する速さなのだろう。堪えられるぎりぎりの精神的な負担でもあるのだろう。持っている機能が全開する距離と速さと時間。

アスリートが2時間10分を切るのと同じ感じなのだと思う。

今年こそと思う。

 

1019

 

ようやく体重が59キロ。

食べる量を4割カット。あと1キロ落とせばいい感じ。

10月皇居での50キロにでる為に距離を増やして練習していた時、足の付け根とアキレス腱を痛めた。走りながら直そうと、スピードを落として走りつづけたが、ゼノールのエクサムハードゲルが効いた。

これで痛みがなくなり、ありがたかった。50キロは4時間648秒。

今日も調子は良い。月300キロを目指しているが、早くHPを立ち上げたい。これに使う時間がかかりすぎる。日記を書く時間がなかなかできないのだ。

 

1028.土曜日

 

ちゃんと走ってる.着込んで走ってる.しかし体重は落ちない.

夏のビールが残ってるのか.

しかしそれよりもこのHPがきつい.入れたのが消えたり、どっか隠れたり、それが落ち着けば走るのにも集中できる.走れば落ち着く.走ると全部が消える.(気がする)

早く立ち上げたい.アップロード、何だそれ?

 

 

 

                     戻る