城ヶ島の天然ドッグラン
![]() |
![]() |
|
場所は馬の背洞門(左上写真)と 海鳥の糞?で岩が白くなった崖(右上写真五郎の尾の向こう) の間の砂浜(長さ不明ですが7〜800mはあると思います。)が貸切状態です。 最寄の駐車場は、県立城ヶ島公園ですが、ここは有料なので 小生は、城ヶ島大橋(朝10時から100円)を渡って直ぐ ループの内側の無料駐車場に止めて、 20分程歩きます。 道は、馬の背洞門の標識を頼りに進んで 馬の背洞門に下りる階段に差し掛かったら 一番上から少しだけ下がった左側に 見落としそうな小さな道が有ります。 そこが唯一の入り口と思います。 また、写真的には、午後の方が光線具合が良いと思います。 |
||
注意 他の観光客はメッタニ来ないと思いますが、 リードを放すのは、目的地に着いて 種々確認してからにしましょう。 高波にさらわれた とか トンビに弁当を盗まれた とか トラブルが発生して時に 「ここのホームページを参考にして来たから 云々」 等と言われても、 当方は、一切責任は負いかねます。 |
暑くなると海に入って体を冷やす。 |
||||
くどい様ですが、 海が荒れてるときは行かない 方が良いでしょう。 |
海に出掛ける時は 潮時を調べましょう。 |
入り口付近で引き潮ならば こんな池も有ります。 |
おまけ 下の画像は、天然ドックランでは有りません。
ここで逃げられたら、島中探して下さい。
友達ワンコと行ったのは初めて。 やはり、一匹よりもずっと楽しそうです。 |
||||
偶然撮れた 五郎の妙な姿 |
入り口付近の岩場 この先が馬の背洞門です。 良く調べると 釣り人が歩くのか 獣道みたいのが有りますが きっと行き止まりです。。 |
三匹ともご機嫌です。 |
以下は、「2004年5月某日 町内赤犬連合 春の遠足 の様子」 です。
海岸(砂浜)の様子 奥(東)・手前(西)・左(北)がほぼ垂直のガケ、右(南)は海なので 降りてきた道以外ワンが逃げようがありません。 万一逃げたとしても島なので泳ぐか長い橋を渡らないと帰れないので 2〜3日泊まる積りで探せば必ず見つかるでしょう。 |
||||
長さは7〜800mで 巾は7〜80m位でしょうか。 |
30分程遊んだ後の五郎です。 | 天草を集めているのは ゴロははでもゴロばばでも有りません |