![]() |
きまぐれ日記 |
目標!週3回!!書けるかなぁ… 何でも書いちゃうぞ〜。責任者出てこ〜いっ。って怒られるかも。 |
2004年6月9日 |
五郎はよく「姉さん座り」をします。だいたいが姉さん座りです。 たまに、おねだりの時は正しい座り方で、 「おぉ〜、五郎くーん、正座してるねえ、かっこいい〜」と みんなに褒められます。 |
2004年6月8日 |
こんな風に、暑い時などよく足を伸ばしきって腹ばいになります。 柴犬はこうなの?って思っていたら、どうやらそうでもないらしい。 先日、健康診断の時に「姉さん座り」「伸び放題の腹ばい」について先生に聞きました。 これは、生まれつき股関節が柔らかい子の特徴で、こういう子は足が弱いそうです。 でも、五郎は筋肉がシッカリ付いているから大丈夫との事でした。 このまま筋肉を衰えさせないようにして下さい、と言われました。 毎日、野山を歩ってるもんね。筋肉には自信のある五郎です。 |
2004年6月8日 |
赤ちゃんの頃の写真を見てたら… こんなに小さい頃から足、伸びてました。 |
2004年6月2日 |
ゴロちちのイトコが6ヶ月の闘病の末、力つきました。 熱燗でいっぱい(一杯ではすまない、いっぱ〜い)が大好きな人で、毎晩ろくに食事もせず晩酌するのが楽しみでした。 入院中、差し入れに何か?と思っても、果物嫌いお野菜嫌いで困ったもんでした。 食道に奴が出来たそうです。食道はあんまり検査する人はいないらしいです。 毎晩、晩酌する人は気を付けて下さいね。 果物お野菜はいっぱい食べましょうね。 家族全員がお通夜で留守の我が家。五郎は… 困りましたよ〜 4時に帰って来て、散歩。 その後家の中で留守番。 後から斎場に来た息子に聞いたら、五郎は玄関ですねていたと。 10時半、ゴロちち、ばば以外で帰宅。 即私一人で夜の散歩。 やっぱり、10時過ぎの散歩は怖い〜 五郎はいっつも誰かと一緒にいて、何時間も留守番したこと無いんです。 今日は告別式。困ったな。 |
2004年5月29日 |
去年の今頃… まだネットは見るだけ、書き込みなどした事はありませんでした。 柴の色んなHPを見るのが楽しくて、毎夜覗いていたら… 「平蔵犯科帳」に辿り着きました。 湘南か、近いわぁ… あれ?こ、これは五郎のお父さんの写真!! この子はお父さんの弟? わーお、叔父ちゃんだ〜 感激のあまり生まれて初めてBBSの書き込みをしてしまいました。 むくさんも、歓迎して下さり、五郎の写真を沢山掲示して下さいました。 またまた、感激した私。 あれが、ネットどっぷり生活の始まりでした。 その後やっぱりHPがほしくなり、むくさんの真似をして立ち上げてしまった訳です。 むく&平蔵叔父ちゃんとは、その後3回会う機会がありました。 お話が楽しくて、気さくなお姉さまなので大好きになりました〜。 (おっと、わたしの方がお姉さまか…) 「五郎の足あと」の「4000」をむくさんが踏んで下さり、平蔵叔父さんの2歳の誕生日とも丁度重なったので、ささやかですが、気持ちをお贈りしました。 そしたら、叔父ちゃんったらちゃんと自分で試着してまで、五郎におべべを買ってくれました。 なので、サイズぴったり〜 (テーブル下でゴローはゴロン) いろいろ、ありがと〜 「平蔵犯科帳」 |
2004年5月27日 |
今日は、たくさんのかた達から五郎にお祝いメッセージを頂き、 とても感激しました。 HPを開設し、寝不足でシンドイなぁ、と思う反面 素敵な出会いがいっぱいあって、心底喜びを感じています。 みなさん、ありがとうございました。 これからも、どうぞ仲良くして下さい。 そして、ゴロちちさん。 ご苦労さまです。これからもヨロシク。 |
2004年5月27日 |
今日は、五郎の2歳のお誕生日。 *** お誕生日、本当におめでとう五郎 *** 先代のダボちゃんが死んで5年たち、あの年、子犬を我が家に迎えようと思い、半年間アッチコッチ探しました。 そうして、ようやく待ちに待った赤ちゃん五郎がやって来ました。 あれから、もう2年… いろんな事があった2年。 五郎のおかげで、我が家の空気が一変しました。 なにより、半病人だったお祖母ちゃんを、みごとに甦らせた功績には本当に感謝しています。 五郎、本当にウチにやって来てくれて、ありがとう。 お祖母ちゃんとの「長生き競争」頑張ってね。 |
2004年5月26日 |
だいぶ前に「ハフマン」のトレーニングカラーを購入しました。 ところが、「名前+電話番号」で注文したはずが、名前のみで商品が到着。 抗議のメールをしたところ、なんと先に届いたカラーはそのままで注文どおりのカラーが届きました〜。 ラッキー♪ 誠意ある対応に感激です。 「ハフマン」のHPはこちらです。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/haffman/ |
2004年5月13日 |
お友達の太郎くんが大型犬に襲われました。とても、ショックです。 相手は、60歳代の女性で、咄嗟にリードを放してしまっての出来事だそうです。 太郎君は肛門に怪我をし、咄嗟に太郎くんを抱き上げたお母様も腕に傷を負ったそうです。 傷もショックですが、どんなにか怖い思いをした事か… 我が家では、毎日70歳代のおばあちゃんが散歩をしています。 五郎はちょっと大きめの柴。血気盛んな年頃です。 とても、心配になってしまいました。 損害保険を考えた事もありましたが、五郎は喧嘩をした事もないし、人や犬に対して淡白な応対な犬です。 病気もしないし保険はまだいいなぁ、と思っていたのです。 でも、今回深く考え込みました。 不測の事態があるかもしれない、犬なんだから。噛み付いた相手に、もし法外な事を言われたら… 保険加入を検討しています。ネットで比較し資料を請求してみます。 加入されている方の意見も聞けたらいいけど… 写真は横須賀の清流、前田川での五郎です。 |
2004年5月12日 |
昨日は、夏の陽気、30℃でした。今日はちょっと曇り、でも初夏ですね、母屋の庭にアヤメが咲いてました。 ゴロじじは、庭いじりが大好きで、いっとき市民講座にも通ってました。 ゴロじじの和風のセンスも、いい感じね。 なので、私の意見は入る隙なし、足踏み入れるのも、内緒でです。 いいなあ、日当たり良くって… |
2004年5月12日 |
ニオイバンマツリ。この木をご存知ですか? 今日は満開です。背丈は1Mちょっとくらいで、すごく香ります。 初夏にふさわしい、色彩です。花は最初濃い藍色で段々と白くなり、それが混在して、こんなに爽やかな風情になります。 この木、世話入らずだし日陰でも、元気に根付いてくれました。 ここの場所、2回木を植え、その都度ダメにしてました。頑張ったね、ニオイバンマツリ! |
2004年5月9日 |
今日は「母の日」 それが、ど〜したっ!! 私は、自分で自分をねぎらうのでした。 調度見頃の「ブルーパフューム」「ホワイトクリスマス」を飾ったりして……… |
2004年5月9日 |
そして、先日行った「ciocolat's wan
cafe」に、また行って来ました。 トイレに入ったら、ビックリ!! 可愛すぎ〜〜〜♪ ドアノブに注目。 ゴロ一家には、全く場違いなのでありました。でもまた行くゾッ。 |
2004年5月8日 |
今日、玄関にゲートを取り付けました。 せんだって五郎はプチ家出をしたのですが、実はその後も脱走を謀り、早朝から大捕り物帳があったのです。 朝の散歩の時、もたもたしていたゴロばばの横をすり抜けたのです。 追いかけると逃げると判断し、止って呼び戻しを計りました。 案の定、五郎も止り、こちらを見ては、にやけた顔。 何か、すごく嬉しそうな顔なんですよ。大好きなボールで呼びよせても鼻先まで来ても、首輪をつかもうとすると「へへへ〜ん」って感じで逃げちゃう。 この逃げる時のカッコがぴょんぴょんしてて、実に嬉しそう。 道路を渡って(早朝だったので交通量が少なくてよかった)駐車場に逃げちゃった! もう、嬉しい嬉しいぴょんぴょん…状態。でも遠くに行く気はない模様。 遅れて、駆けつけたゴロばばが、いつも散歩であげるオヤツを差し出す。 すると、あっさり五郎は御用となりました。 早朝から、大声だして、ご近所様ごめんなさい。でした。 このゲートで、もう大丈夫。かな? |
2004年5月7日 |
早起きは三文の徳。つるばらカクテルが満開だぁ
|
2004年5月4日 |
ティファニーが咲き始めました♪ 昨年秋、某公園で華やかに咲いているのに見て、花形・色・香りにひとめぼれしちゃいました。 その数日後、園芸店で偶然にティファニーと札のついた苗を見つけ、即購入。 本当に公園と同じ花が咲くのか心配心配… そうそう、この香り・色〜 でも首が細くておじぎしちゃう… もっと、しっかり太かったのになぁ、公園のは。 今日は、嵐なので玄関に入れました。過・保・護 なんで五郎くん横に来たの?ティファニちゃんを撮ってるのに〜 |
2004年5月4日 |
苺刈りに行きました。三浦半島は苺刈りもできるんですねえ。すごいでしょ。 でも、ワンちゃんは入場不可なのです。残念。 なので、五郎はゴロちちと外でウロウロ。 摘みたて苺でババロア作りました。 苺好きな私は、今年10回くらいこれを作りました〜。(簡単なんで) 玉子、生クリーム、ゼラチン、レモンがたっぷり入って栄養満点です。 |
2004年5月2日 |
本日は、地元のベルディー公園へ行ってきました。 薔薇が綺麗な公園です。わんちゃんOKなので、いっぱい遭遇しましたけど、洋犬ばかりでした。 その後、ヒデミュージアムの横を通りすぎようとしたら、ヒデの七回忌法要をやっていました。 もう、7年も経つのね。 喪服のファンがた〜くさんいました。 でも頭ハデハデ… その後、ドッグカフェ〜でランチしました。初めての所で http://www.ciocolat-cafe.com/ ←ここです。 とても感じのいい、美味しいお店でした。 三浦半島にも、こんな素敵なドッグカフェがあったのね〜って。 コッチにきたら、寄ってね。ゴロ一家が案内しますよ〜。 |
2004年5月2日 |
今日、ベルディー公園に行く途中、めちゃくちゃデッカイ柴犬に遭遇しました。 写真がないのが残念ですが、お顔がデカ丸なので、体重は?と聞いたら… なんと22kg!!! 思わず、柴なんですか?と失礼な事を聞いてしまったら、血統書もあると言われてしまいました。ゴメンナサイ。 9歳で「タロウ」ちゃんだそうです。 体高は五郎くらいだったけど、顔、胴回りがメチャデカ。驚いたな〜 |
2004年4月28日 |
今年初めてのカクテルが咲きました。 写真のコが今年最初のコです。なんだかワサワサ茂ってる奥の方で、ここだよって感じで咲いてました。 カクテルは、カタログによると「微香」となっていますが、近寄るとかすかに匂い、咲き揃うと結構香ります。 花付きもいいし、生長が早いので見てるのがとても楽しい薔薇です。 トゲはかなり痛いですが、葉っぱも可愛らしくて、人気が高いのが肯けます。 一昨年は、五郎に夢中でカクテルが黒星病になり、丸裸になってしまいました。 すっかり、哀れな木となって心配でしたが、去年は見事に甦って、薔薇って強いのねって認識しました。 今年も消毒、頑張るからね。 |
2004年4月28日 |
先週、黄モッコウバラがやっと咲きました。 去年、ある人からいただき地植えしたら、蔓が伸びる伸びる、3mくらい伸びちゃって、葉っぱも青々…。 すごく期待してたのに、その蔓には全く花が付きませんでした。 やっぱり、午後からしか日が当たらないからかなぁ。 でも、株元には可愛らしく少しだけど咲きました。 今年買って、近くに地植えした白モッコウバラは朝日も少し当たるので、来年に期待しましょう。 今年咲かなかった蔓にも、もしかして花が付くかもしれないもんね。 |
2004年4月18日 |
本日のお昼ご飯はマックのフィレオフィッシュ。 そして、ワンのおもちゃ7匹獲得しました。 全て、違う種類でラッキー! 「ゴールデンレトリーバー」「プードル」「マルチーズ」「ビーグル」 「シバ」「ボーダーコリー」「ボストンテリア」なのだそうです。 どれがそれだか分かんないわよ。一番カメラ目線が柴ですって。 その右がビーグル、左がマルチーズ。あとは、わっかるかな? |
2004年4月14日 |
雨降りだろーが、寒かろーが、ゴローは元気が有る限り散歩に行くのさ。
|
2004年4月14日 |
シッコも何のためらいも無いのネ。
|
2004年4月14日 |
雨でも散歩には行かなくちゃ… 寒いし、イヤだわね。ねっ五郎 イヤでもないみたいね。 |
2004年4月9日 |
「ねえ五郎、何が一番嫌い?」 「あのねえ、時々やる背中に点すアレが嫌い」 「フロントラインのこと? イヤがるよねえ。必死だよねえ。 でもさ、あれは大切なのよ。特に草っ原が好きな君は。 これからは、毎月やるよ〜」 「いやだよう。」 「次は何?」 「爪切り」 「そうだね。っていうかやらせてくれないじゃん。」 「いいのお。僕爪伸びてないでしょ」 「でもさ、オオカミ爪だけでも切らせてよう。 あと、もうひとつ嫌いなものあるね。」 「え〜?なんだっけ?」 「お子様。」 「そうだった!お子様こわいよう〜」 「きみぃ何があったの?」 |
2004年3月31日 |
今日はヒヤっとしました。五郎がまたまた、プチ家出したんです。 暖かく気持ちがよかったので、今年初めて玄関を開け放していました。 もちろん、玄関ポーチには柵がしてあって、五郎は柵を突破した事はありません。 ふと、見るとキッチンに寝ているはずの五郎が居ません。 あれ?五郎〜五郎〜 呼んでも居ません。しまった柵を突破した〜! でも、こんな時はまず母屋のゴロばばに会いに行くはず。 「五郎〜五郎来てないー!?」「来てないよ」 「いなくなっちゃったー!」「!!」 私は、すぐ道路にでて叫びました「五郎〜〜〜」 すると、どうでしょうお隣りのハナちゃんのお母さんが、ニコニコして見覚えのある柴を連れて歩いてくるではないですか… 「五郎〜、すみませーんTさん〜」「ハナのところにいたのよ。」 「そうですかぁ、よかったぁ、ありがとうございました。」 でも、大人になってから、ハナちゃんに対して愛想なしだった五郎なのに、どうしたの? 柵だって、去年までは越えなかったのに…。 写真はハナちゃん。黒ラブとはいえ真っ黒だよね。 |
2004年3月30日 |
ポットローズはこんな感じです。もう個性豊かなんです。
|
2004年3月30日 |
こっちのカクテルのほうがツヤヤカに写ってるかな? なかなか上手く写すのは難しいです。 |
2004年3月30日 |
あっちこっちで桜のたよりで、もちきりです。 なのに、バラの話題です… 今、バラは若葉がツヤツヤでとーっても可愛いらしいです〜。 寒い冬の間、じ〜っとお休みしていて忘れられていましたが、 やっと目覚めて日に日に成長しています。 やがて5月になれば香りいっぱいに彩り華やかに咲いてくれそうです。 待ち遠しいなあ。大好きな5月。 五郎はバラなんてー知ったこっちゃない。近寄りもしません。 写真はミニバラです。 |