福島楽友協会合唱団
プロムナードコンサート

12月12日(土)14:00開演
福島市公会堂(福島市松木町1-7)

世界音楽めぐり
ピアノで遊ぼう!
ソロとアンサンブル
合唱の名曲

指 揮: 高麗正宣/佐藤恵一
ピアノ: 星 英一/江川龍二

入場料: ¥1,000(全席自由)
問合先: 五十嵐 
ryuichi@ht-net21.ne.jp

福井大学グリーンエコー合唱団
第37回定期演奏会

12月12日(土)18:30開場(18:00開演)
ハーモニーホール福井(福井県立音楽堂)小ホール
(福井県福井市・福井鉄道ハーモニーホール駅より徒歩1分)

「カルミナブラーナ」より
 作曲:オルフ
となりのトトロより数曲
 作曲:久石 譲
組曲「季節へのまなざし」
 作詩:伊藤海彦/作曲:荻久保和明

指 揮: 矢田正一/ほか
ピアノ: 松村響子/ほか

入場料: ¥400
問合先: 京岡 成典 
marukyo@mitene.or.jp/TEL 0776-23-4454
チケット:松木屋/ほか

東京少年少女合唱隊
クリスマス・コンサート

12月23日(祝・水)14:30開場(14:00開演)
キリスト品川教会グローリア・チャペル(東京都品川区北品川4-7-40
 JR品川駅西口(高輪口)より徒歩約7分/京浜急行北品川駅より徒歩約3分)

グレゴリオ聖歌
ミサ・レヴェイエ・ヴ
 作曲:G. デュファイ
今日キリストはお生まれになった
 作曲:G. P. da Palestrina
組曲「くるみ割り人形」
 作曲:チャイコフスキー/作詩:L. F. カンクル/編曲:H. シモーネ
/ほか

指 揮: 長谷川冴子/長谷川士久恵
ピアノ: 住江一郎

入場料: 全席指定¥5,000/当日¥5,500
問合先: 有限会社フルシェット 
fourchet@mue.biglobe.ne.jp
チケット:チケットぴあ 03-5237-9990
     チケットセゾン 03-3250-9990
     カザルスホールチケットセンター 03−3291−2525
     食楽倶楽部03-5995-8836
*終演後のパーティー・チケットは、食楽倶楽部のみ取り扱い。

国際的に高く評価されている少年合唱の 澄んだ歌声に浸りながら教会で過ごすコンサート。第1部はG.デュファイ、 O.ラッスス、G.P.パレストリーナほかのクリスマス・ミサ曲、グレゴリ オ聖歌などの演奏に加え、牧師から「クリスマスのお話」があり、普段はなか なか接することのできない教会のミサを、コンサートと同時に体験していただ く趣向です。第2部はヨーロッパ各国に向氏から伝わるクリスマスの歌、おな じみのキャロル、チャイコフスキー「くるみ割り人形」ほかを予定。終演後に はオーガニック・フードと無農薬ワインのパーティーも開催! 心も体もリ ラックスできる催しです。会場内に託児ルームがありますので、小さなお子さ んがいらっしゃる方も、ぜひご夫妻でお出かけください。

男声合唱団コール・セコインデ
第10回リサイタル

12月13日(日)16:00開演
神戸朝日ホール(神戸市)

男声合唱による3つのモテット
(De Profundis/Ave Maria/Laudate)
 作曲:ベアンハート・レウコヴィチ
男声合唱組曲「白き花鳥図」
 作曲:多田武彦
北欧の男声合唱曲より
 島の火/木こりの歌/心の歌
  作曲:シベリウス
 スウェーデンの民謡より 谷間の百合の王/Hej, dunkom/Uti vo hage
ジプシーの歌
 作曲:ドヴォジャーク 編曲:福永陽一郎

指 揮: 広瀬康夫/坂口和彦/恵谷篤嗣
ピアノ: 島田稔也

入場料: ¥2,000(全席自由)
問合先: 小立浩司 
kodachi@osk.3web.ne.jp
     TEL&FAX.0726-94-3539(土田)
     TEL   075-935-3175(中井)

横浜市立大学混声合唱団
第33回定期演奏会

12月12日(土)14:30開演(予定)(14:00開場(予定))
横浜市戸塚公会堂(神奈川県横浜市戸塚区・
 JR/市営地下鉄戸塚駅西口より徒歩7分 )

「風紋」
 作曲:石井 歓/作詩:岩谷時子
「クリスマス・コーラス混声合唱」より
 編曲:Alice Parker & Robert Shaw
林光作品集より「明日ともなれば」「うた」「ねがい」
 作曲:林 光/作詩:佐藤 信、F・G・ロルカ/訳詞:長谷川四郎
混声合唱組曲「地平線のかなたへ」
 作曲:木下牧子/作詩:谷川俊太郎

指 揮: 大野桂一郎/杉田勝晴/宮川 歩
ピアノ: 内田五月

入場料: ¥600(全席自由)
問合先: 京島香代子 0466-27-9821
チケット:横浜市立大学生協・または直接問合先まで(当日券可)

小さな合唱団ですが、定期演奏会は聴くだけでなく目で見て も楽しめると評判です。今年はちょっと早めのクリスマスを ぜひ横浜で。

ヴォーカルアンサンブル えんとろぴ〜
コンサート

12月6日(日)14:00開演
プラザイースト・ホール(埼玉県浦和市・JR浦和駅西口バスターミナル1番乗り場
(市立病院経由 南台行きを除く)からバス20分 東消防署 下車)

The lamentations of Jeremiah(エレミアの哀歌)
 作曲:Thomas Tallis
Ave Maria(アヴェ・マリア)
 作曲:Josquin des Pres
Ave Maria (VESPERS : Bogoroditse Devo, Raduisya)
(アヴェ・マリア(晩祷:生神童貞女や喜べよ))
 作曲:Rakhmaninov
Libera me(リベラ・メ(われを許し給え))
 作曲:Victoria
Libera me(リベラ・メ)
 作曲:Pizzetti
Timor et tremor(ティーモール・エ・トレモール(恐れおののき))
 作曲:Lassus
Timor et tremor(ティーモール・エ・トレモール)
 作曲:Poulenc
Quarto libro dei madrigali(マドリガーレ集 第4巻)
 Ah dolente partita
 A un giro sol de' begl'occhi lucenti
 Si ch'io vorrei morire
 Sfogava con le stelle
 Io mi son giovinetta
 作曲:C.Monteverdi

入場料: ¥800(全席自由)
問合先: あきちん 
akihiro.hayashi@nifty.ne.jp

えんとろぴ〜
平成9年4月,有村祐輔氏に師事するメンバーにより結成。一人一人の個性 を生かしたアンサンブルを目指す。埼玉県の合唱祭,アンサンブル・コンテ スト等に出場。「音楽に喜びがある」と好評を得る。
榎本真由美/北添智子/前川和之/林 昭宏 /小玉有三/武田憲治

明治学院大学グリークラブ
五十周年記念定期演奏会

12月12日(土)18:30開演(18:00開場)
浜離宮朝日ホール(東京都・JR新橋駅銀座口より徒歩15分/
都営浅草線東銀座駅より徒歩7分)

NELSON MESSE -Missa in Angustiis-
 作曲:J. Haydn
モテットより "Ave Maria" /他
 作曲:T. L. de Victoria
モテットより "Christus factus est"/ 他
 作曲:A. Bruckner

指 揮: 片山光由(常任指揮者)/内田勇史(学生指揮者)
独 唱: 名倉亜矢子(S)/村田悦子(A)/望月寛之(T)/小酒井貴郎(Bs)
管弦楽: 東京バッハカンタータアンサンブル
オルガン:山本由香子
合 唱: 明治学院大学グリークラブ

入場料: ¥1,500(全席自由)
問合先: 小宮山慶子 
96w079@zw.meijigakuin.ac.jp
     文連会(呼;昼) 03-5421-5491
     朴 大信(ぱく てしん;夜) 0422-31-1751
チケット:チケットぴあ 03-5237-9999

私達はクラシック、とりわけ宗教音楽中心の大学合唱団です。
今年は創部50周年を迎え、伝統の重みを胸に、部員一同練習に励んでおります。
大学生ならではの溌剌とした演奏をぜひ、聴きにいらして下さい!!

レティツィア・ノーヴァ
クリスマスミニコンサート
**キャロルにクリスマス物語をそえて**

12月19日(土)15:00開演/17:00開演〜(1コンサートは約20〜30分)
枚方市香里ヶ丘 ドイツ菓子ハイデ(東香里店の予定。お電話でご確認下さい)
(大阪府枚方市東香里南町20-2 0720-52-4476
京阪電車香里園下車 香里団地行きバスにて香里園で下車すぐ前)

12月20日(日)14:00開演/16:00開演〜(1コンサートは約20〜30分)
西宮甲子園 ドイツ菓子カイザー(本店)
(兵庫県西宮市甲子園4-1-31 0798-47-2466)阪神電車 甲子園下車

曲 目: 親しみのあるクリスマスモテトやキャロル(詳細はお楽しみに)

演 奏: レティツィア・ノーヴァ
メンバー(予定)翁長さおり(S)/角村佳代子(S)/下村美穂(A)/
        中井英文(T)/鈴木信司(Bs)

演奏会料金:喫茶代のみ
問合先: 田中隆裕 0727-92-5859/tata@onri.go.jp

どうぞおいしいお茶とお菓子をあじわいながらクリスマスキャロルをお気軽にお楽しみ下さい。

Harmonic Singers/ハーモニックシンガーズ
クリスマスチャリティーコンサート

12月13日(日)16:00開演
吹田カトリック教会(大阪府吹田市出口町17-21/06-388-1083
 JR吹田駅下車 中央出口を出て右折 徒歩13分/
 阪急千里線吹田駅下車 徒歩10分または豊津駅下車 改札を出て左折 徒歩10分)
*場所がわかりにくいのでご連絡いただければ地図をお送りします。

第1部
グレゴリオ聖歌 Ave Maria
モテト
Ave Maria
 作曲:T.Victoria
Cantate Domino
 作曲:H.L.Hassler
Ave verum
 作曲:W.Byrd
黒人霊歌
Swing Low Sweet Chariot
Nobody Knows De Trouble I've Seen
Amazing Grace
クロード・グディメルの詩編歌より
Psalmen2(詩編2)/Psalmen98(詩編98)/Psalmen65(詩編65)

第2部 *キャロルにクリスマス物語をそえて**
いまこそ来ませ
みどりごベツレヘムに生まれたまえり
Beata Viscera
きよしこの夜
Coventry Carol
/など

演 奏: ハーモニックシンガーズ
     角村佳代子(S)/和田敦子(A)/植田友章(T)/小伏和宏(T)/
     米良知之(Bs)

入場料: 献金
問合先: 角村佳代子 06-394-4462/
kayoko-t@zb3.so-net.ne.jp

東北福祉大学混声合唱団
第27回定期演奏会

12月12日(土)18:00開演(17:30開場)
東北福祉大学音楽堂けやきホール(宮城県仙台市青葉区・JR仙台駅西口
24番バス停より約20分、「福祉大前」下車、徒歩1分。バスは10分毎に発車)

英国世俗曲集
 作曲:John Dowland/他
宮崎駿アニメソング集
 作曲:久石 譲/作詩:宮崎 駿/編曲:倉知竜也
混声合唱組曲「やさしい魚」
 作曲:高嶋みどり/作詩:谷川俊太郎

指 揮: 佐藤淳一
ピアノ: 福原佳三/細谷綾郁

入場料: ¥0(全席自由)
問合先: 渡部祐司 
ka-me@ijk.com
     寺田 022-233-0648

チケットがなくても入場できます。お気軽にお越し下さい。

京大合唱団
第69回定期演奏会

12月18日(金)19:00開演(18:30開場)
長岡京記念文化会館(京都府長岡京市・阪急京都線長岡天神駅下車徒歩5分)

Raritaten der Romantik
女声合唱のための無伴奏小品集 愛のとき
 作曲:高嶋みどり/作詩:木島 始
男声合唱組曲 青いメッセージ
 作曲:高嶋みどり/作詩:草野心平
混声合唱曲 永訣の朝
 作曲:鈴木憲夫/作詩:宮沢賢治

指 揮: 永田祥子/春山 連/中川貴史
ピアノ: なし/粟田清隆/浦史子

入場料: ¥700
問合先: 大田晋輔 075-712-1896
     中井敦子 
t26v0793@ip.media.kyoto-u.ac.jp

我が団は男声、女声、混声の三団形態で活動しています。学生指揮、学生運営で日々練習に励んでいます。

第45回東京大学音楽部コールアカデミー定期演奏会

12月4日(金)18:15開演(17:45開場)
ティアラこうとう大ホール(東京都江東区・
都営新宿線住吉駅より徒歩4分、総武線錦糸町駅より徒歩10分)

RHEIN-ROMANTIK(ライン川にまつわるロマン派男声合唱曲)
 作曲:ジルヘル/他
晴夜/異郷の雪
 作曲:高田三郎
Missa Sao Sebastiano
 作曲:ビラ・ロボス
法華懺法
 作曲:藤原義久
Missa O Magnum Mysterium
 作曲:ビクトリア

指 揮: 有村祐輔/三澤洋史/中田文憲(学生)

入場料: ¥1,000
問合先: 古城直道 t80365@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp
Homepage:東京大学音楽部コールアカデミー

京都大学音楽研究会ハイマート合唱団
第37回定期演奏会

12月12日(土)18:30開演(18:00開場)
八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市・
京阪八幡市駅下車・徒歩20分バス利用の場合は市役所前下車
無料送迎バスが17:45より3便あります。)

Quatre motes pour le temps de noel(クリスマスのための4つのモテット)
 作曲:Francis Poulenc
混声合唱組曲「十ぴきのねずみ」
 作曲:吉岡 弘行/作詩:谷川 俊太郎
Messe D-Dur(ミサニ長調)
 作曲:Antonin Dvorak

指 揮: 山本舜悟/横山智昭(以上学生指揮)/伊吹新一(常任指揮)
独 唱: 浅井順子(S)/桐山明子(A)/小林正夫(T)/石原 哲(Bs)
オルガン:藤林由里

入場料: ¥800(自由)
問合先: 山本 剛 
tsuyosi@mbox.kyoto-inet.or.jp
チケット:京大生協プレイガイド 075-753-7639

 私たちハイマート合唱団は、京都大学の学部生、および院生、 約100名の団員で構成されている合唱団です。
 詳しい団紹介は、以下の非公式ホームページをご覧下さい。
URL;http://www2.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/‾saru/Heimat/index.html
(準団員中村恭之さんのページです)

CONCERT'98
女性合唱団東京チェンバークワィアー&
男声合唱団ゴールドベッヒャーメンネンルコール

12月6日(日)19:00開演(18:30開場)
カザルスホール(東京都千代田区・JR中央線、営団地下鉄丸の内線お茶の水駅から
徒歩5分/ 営団地下鉄新お茶の水駅から徒歩5分)

Salve Regina Missa in Aより
 作曲:Kocsar Miklos
男声合唱組曲「恋のない日」
 作曲:木下牧子/作詩:堀口大學
愛の挨拶
 作曲:E.Elgar/他
皇帝円舞曲
 作曲:J.Strauss
クリスマスを歌う Deck the Hall/Ding Dong!/他

指 揮: 岸 信介/金川明裕
ピアノ: 片野敦子/相川陽子
チェロ: 大藤桂子

入場料: ¥3,000
問合先: 安部 03-3440-1506
     田中 0426-76-4648

第35回東邦大学合唱団定期演奏会

12月6日(日)14:00開演(13:30開場)
習志野市民会館(千葉県習志野市・京成大久保駅南口下車すぐ)

グローリア
 作曲:ヴィヴァルディ
ふるさとの四季
もののけ姫
となりのトトロ

指 揮: 青木八郎

GRUPO VOCAL DE TOKIO<GVT>
(グルーポ・ボーカル・デ・トキオ)
クリスマスコンサート -スペイン演奏旅行記念演奏会-

12月15日(火)19:00開演(18:30開場)
練馬文化センター小ホール(東京都練馬区・西武池袋線「練馬」駅下車 徒歩5分)

Hodie Cristus natus est
 作曲:Niels La Cour
O Magnum Mysterium
 作曲:William Byrd
Quem Vidistis Pastres
 作曲:Francis Poulenc
Ave Maria
 作曲:Javier Busto
O Magnum Mysterium (委嘱初演)
 作曲:Javier Busto
詩の詩
 作曲:三善 晃/作詩:まどみちお
合唱のためのシアターピース 「追分節考」
 作曲:柴田 南雄
クリスマスソング他

指 揮: 栗山 文昭
尺 八: 関 一郎

入場料: ¥2000(一般)/¥1000(大学生以下)
問合先: 栗友会事務所 03-3985-5356
     山本 信夫 
nobutasa@taurus.bekkoame.or.jp
     藤田 靖隆 fyasu@mui.biglobe.ne.jp
チケット:栗友会事務所 03-3985-5356

 GRUPO VOCAL DE TOKIO<GVT>(グルーポ・ボーカル・デ・トキオ)はスペインバスク地方アラバ県州都ビトリア在住のJavier Cameo(ハビエル・カメオ)氏が企画・主催するスペイン演奏旅行にむけて、栗山文昭が栗友会会員から約30名のメンバーを集めて結成された合唱団です。
 12月18日から1月6日まで、ビトリア(Thatre of Vitora)・ミランダ(Miranda de Ebro)・アランダ(Aranda of Vitoria)・ブルゴス(Burgos)などで演奏会を行います。
 海外に挑戦するのはプロ野球やサッカー選手だけじゃない、アマチュア合唱人もがんばってます。と、いうわけで応援の意味もこめて演奏会に足を運んでいただければ幸いです。

<ラルテ・フィオレンテ>第10回演奏会
ルネッサンスのア・カペラの響き
(スペインの作曲家・ビクトリアと共に)
(ヴォーカル・アンサンブル『ラルテ・フィオレンテ』)

12月11日(金)19:00開演(18:30開場)
南大阪教会(大阪市・地下鉄谷町線「文の里」下車南へ徒歩4分
地下鉄御堂筋線「昭和町」下車北西へ徒歩4分)

[第一部]
モテット「あなたの足どりの何と美しいこと」
ミサ  「あなたの足どりの何と美しいこと」
 作曲:T. L. de ビクトリア(c.1548〜1611)

[第二部]
モテット「おお大いなる神秘」
ミサ  「おお大いなる神秘」
 作曲:T. L. de ビクトリア(c.1548〜1611)

入場料: 無料
問合先: 中川 創一 TEL・FAX 06-682-5788

ルネサンスのア・カペラ(無伴奏曲)を中心に演奏活動をしています。
これまでルネサンス フランドル地方の作曲家オブレヒトの「マタイ受難曲」等、主に教会音楽中心に演奏。
今年8月には亀岡カトリック教会のミサに出演。
同11月今回と同じ演目で、京都 同志社大学の 今出川校地のチャペルにて、公演しました。
次回の演奏会は2月、3月頃の予定。

エウフォニア合唱団
第8回演奏会

12月13日(日)15:30開演(15:00開場)
セシオン杉並(東京都杉並区・丸の内線東高円寺駅より徒歩5分。環7沿い)

モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 KV618
 作曲:W.A.モーツァルト
キリエ KV341(368a)
 作曲:W.A.モーツァルト
ミサ ハ長調 Op.86
 作曲:ベートーヴェン

指 揮: 小崎雅弘
独 唱: 福地友子(S)/戸畑リオ(A)/中鉢 聡(T)/佐野正一(Bs)
管弦楽: エウフォニア室内管弦楽団
オルガン:佐々木順子
合 唱: エウフォニア合唱団

入場料: ¥2000(全席自由)
問合先: 湯田勝彦 
yudanna@sunbit.or.jp
チケット:湯田勝彦 yudanna@sunbit.or.jp

1991年に発足した合唱団です。現在、団員は約30名。モーツァルトのミサ曲を中心に、バロックから古典派の宗教曲を演奏しています。今年は初めてベートーヴェンに挑戦します。皆さん聴きに来て下さい!団員も随時募集しています。

大森合唱団
第1回演奏会

12月6日(日)13:30開演(13:00開場)
尚美学園 バリオホ-ル(東京・水道橋駅徒歩5分)

イタリアンマドリガル
 Monteverdi/Ecco Mormorar Londe
 Marenzio/Zefiro Torna
 /他
Four Motet
 作曲:Copland
十ぴきのねずみ
 作曲:吉岡弘行

指 揮: 坂本かおる

入場料: ¥1,500
問合先: 神谷 
kamiya@ts3.mais.mei.co.jp

初めての演奏会ということでいろいろな演出が用意されています。
普通の合唱団演奏会とは一味違ったものになると思います。
興味のある方は、神谷(kamiya@ts3.mais.mei.co.jp)宛にメールください。
よろしくお願いします。

関西学院クリスマス音楽礼拝
at ザ・シンフォニーホール

12月21日(月)18:30開演(17:30開場)21:00終演予定
ザ・シンフォニーホール(大阪)

メッセージ:山内一郎
司 会: 田淵 結
聖書朗読:小浪陽子
指 揮: 池内光宏
オルガン:高橋明子
合 唱: 関西学院聖歌隊/関西学院グリークラブ/
     関西学院大学混声合唱団エゴラド/関西学院高等部グリークラブ/
     KG合唱の会/ベーツホールクワイア/クリスマス女声聖歌隊
独 唱: MINAKO OBATA/安川佳秀
オーケストラ:関西学院大学応援団総部吹奏楽部/関西学院ハンドベルクワイア

参加費: ¥2,000(当日4時半より座席券と交換)
(参加費はチャリティーとしてアジアにおける奉仕活動のために献金)
チケット:関西学院大学生協プレイガイド
     ザ・シンフォニーホールプレイガイド
     チケットぴあ(11/25より)
問合先: 関西学院宗教センター TEL 0798-54-6018

礼拝形式で行うクリスマスページェント。

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
「ティアラの第9」

12月27日(日)14:00開演(13:15開場)
ティアラこうとう大ホール(東京都・都営新宿線住吉駅下車徒歩4分)

「交響曲第9番 合唱付き」
 作曲:ベートーヴェン

指 揮: 土田政昭
管弦楽: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
独 唱: 五十嵐郁子(S)/菅 有実子(A)/土師雅人(T)/宇野徹哉(B)
合 唱: ふるさとこうとう第9を歌う会

入場料: ¥5,000(S)/¥4,000(A)
主 催: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
共 催: 財団法人江東区地域振興会/ティアラこうとう
協 力: ふるさとこうとう音楽連盟
後 援: 江東区教育委員会
問合先: 松本 
MXG03034@nifty.ne.jp
チケット:東京シティ・フィル 03-5704-2001(10:30〜18:00土・日・祝除く)
     ティアラこうとう 03-5624-3333
     チケットぴあ 03-5237-9990
     チケットセゾン 03-3250-9990

モンテヴェルディ室内合唱団
第8回演奏会

12月5日(土)19:00開演
弁天町市民学習センター ORC200ハープ館7階 第1研修室
(大阪・JR環状線弁天町駅、地下鉄弁天町駅徒歩5分)

マドリガーレより
(Baci soavi e cari/Filli cara e amata/Tra mille fiamme/他)
 作曲:モンテヴェルディ
4声のミサ(1641)より Gloria
 作曲:モンテヴェルディ
Cantionero de Upsalaより
(Con que la lavare/Soy serranica/Vi los barcos, madre)
ルネサンス期の音楽
 Wounded I am (W. Byrd)
 Hark, all ye lovely saints (T. Weelkes)
 Say gentle nymphs (T. Morley)
 Deus in adjutorium (L. Senfl)
 Simile est regnum (C. Morales)
 /他

入場料: 無料
問合先: Joちゃん PEE01105@nifty.ne.jp

2年ぶりに演奏会をします。気楽に聞きにきてください。

LA 萠(Moe)die '98
クリスマスコンサート

第一夜
12月13日(日)17:00開演(16:30開場)
高槻カトリック教会(大阪府高槻市・高槻現代劇場北隣)

第二夜
12月23日(水・祝)17:00開演(16:30開場)
京都文化会館 別館ホール(京都市・高倉通三条上ル)

中世〜現代の世界のクリスマスの歌
 グレゴリオ聖歌
 天使のキャロル
 桜の木のキャロル
 幼子キリストの子守歌

11弦ギター:辻 幹雄
土 笛: 中野 亘
オルガン:西村由紀子/上原 奈美

入場料: ¥3,500(前売¥3,000)
問合先: 石堂能成 
ishido@etl.go.jp
     サクソン・イベント室 0726-72-7512

LA 萠(Moe)die
ラモエディー
天使の歌声と評され、日本国内はもとよりフランスでも 活動している、松井智恵により結成される小人数のコー ラスグループで、グレゴリオ聖歌や中世からルネサンス、 そして現代までのものをレパートリーとしている。
毎年12月に開催されるクリスマスコンサートには、 多くのファンを集めている。透明感あふれる自然な発声法 と、全体が一つに解け合う合唱を理想とし、その美しい ハーモニーと暖かい歌声には定評がある。

佐賀大学混声合唱団 コーロ・カンフォーラ
第33回発表会

12月19日(土)18:30開演(18:00開場)
佐賀市文化会館中ホール(佐賀県)

『3MOTTETTI LATINI 1982』
 作曲:NIELS LA COUR
OB合同ステージ
 『ポーリュシカ・ポーレ』
 『Deep River』
 『落葉松』
 『最上川舟唄』
 『母なるボルガを下りて』
 『フニクリフニクラ』
リラックス・ステージ
『花に寄せて』
 作曲:新実徳英/作詞:星野富弘

指 揮: 田口恵介(理工学部情報科学科3年)

入場料: ¥500
問合先: 栗林 敬 
kuribaya@cs.is.saga-u.ac.jp

いとう第九コンサート

12月23日(水・祝)14:00開演(13:15開場)
伊東市観光会館ホール(静岡県伊東市)

交響曲第九番(二短調 作品125「合唱付」)
 作曲:ベートーヴェン

指 揮: 高橋 誠
独 唱: 種村由美子(S)/上山育子(A)/山田浩仁(T)/初鹿野 剛(Bs)
合 唱: いとう第九合唱団
管弦楽: 三島フィルハーモニー管弦楽団(旧 駿河フィル)

入場料: 990円(全席自由)
チケット:伊東  安住堂本店/キネマ店 文泉堂書店 本のサガミヤ全店
     八幡野 岩上書店本店/城ヶ崎支店
     宇佐美 文化堂
     熱海  芹沢百貨堂 いしわ酒店
     三島  やまがた楽器 三島アイ・ジー
     稲取  稲取書房
     河津  河津書房
     下田  市民文化会館

問合先: いとう第九合唱団事務局(葛川 くずかわ) 0557-54-9185
     からっぱ 
DZF07213@nifty.ne.jp

昨年、伊東市制50周年事業として演奏され、「あの感動を再び」と市民が集い今年3月に結成されたばかりの合唱団です。 7〜79歳までの市民160名が春から練習を重ねてきました。 指揮者、ソリスト3人(Bs除く)も伊東市在住の人で、 資金集めのためのバザーを開くなど、市民の手による「手作りコンサート」です。 演奏前には、第九の聴きどころや、ベートーベン挿話などを、 音楽を奏でながら指揮者がわかりやすく楽しく解説いたします。また、演奏会後、講評・感想などいただけたら幸いに存じます

'98 X'mas チャリティーコンサート
(神戸中央合唱団)

12月13日(日)
第一回14:00開演(13:30開場)
第二回16:00開演(15:30開場)
日本基督教団 神戸聖愛教会(神戸市・新神戸駅徒歩1分)

Magnificat  マリアの讃歌
 作曲:S.Vivanco
Marienlieder マリアの歌
 作曲:J.R"ontgen
Ave Maris Stella めでたし海の星
 作曲:L.B'ardos
Adventi 'enek  ひさしく待ちにし
 作曲:Z.Kod'aly
マリアは歩みぬ
 ドイツ民謡
ヨーロッパのクリスマス音楽を集めて
/ほか

指 揮: 松原千振

入場料: ¥1,500
     (教会を通して複数の社会福祉施設へクリスマス献金として捧げられます)
      尚、乳幼児の入場は御遠慮いただきます。
主催・問合先:神戸聖愛教会 特別行事委員会 078-221-7547

メサイアコンサート
−クリスマスの喜びをあなたと−
(神戸中央合唱団)

12月23日(水・祝)14:00〜16:40開演(13:30開場)
石屋川ルーテル教会(神戸市東灘区御影町西平野字伊賀塚5-1/
阪急電鉄御影駅下車 徒歩7分 TEL078-842-0446)

メサイア
 作曲:ヘンデル

指 揮: 三澤 洋史
独 唱: 西垣千賀子(S)/児玉祐子(A)/頃安利秀(T)/伊藤 正(Bs)
合 唱: 神戸中央合唱団
管弦楽: 神戸バロックアンサンブル

入場料: ¥1,500
問合先: 鬼塚 
onizuka@wsec.saib.melco.co.jp

京都バッハ合唱団
クリスマスコンサート

12月23日(水)14:30開演(14:00開場)
京都府民ホール アルティ(京都府京都市・地下鉄今出川駅より南へ徒歩5分)

「マニフィカート」ニ長調BWV243
 作曲:J.S.バッハ
カンタータNr.63「キリスト者よ、この日を銘記せよ」BWV63
 作曲:J.S.バッハ

指 揮: 本山 秀毅
独 唱: 松下 悦子(S)/三井ツヤ子(A)/松本 晃(T)/片桐 直樹(Bs)
管弦楽: 大阪チェンバーオーケストラ

入場料: ¥3500(前売り)/¥4000(当日)
問合先: 京都バッハ合唱団 
bachchor@mbox.kyoto-inet.or.jp
チケット:京都バッハ合唱団 bachchor@mbox.kyoto-inet.or.jp

恒例になりました年末23日の「クリスマスコンサート」。今回はクリスマスオラトリオにかくれて演奏される機会の少ない、降誕節第1主日のカンタータ第63番「キリスト者よ、この日を銘記せよ」をおおくりします。祝典的輝かしさにあふれたこの音楽はまさに降誕の日に聴くのにふさわしいものです。それに加えて、有名な愛すべきマリアの頌歌「マニフィカート」。「私の魂は主をたたえます」とはじめられるこの曲は心に響くテキストを持つクリスマスの夕拝のために書かれたバッハの佳曲です。

第4回神奈川区民手づくりコンサート
みんなで歌おう
スクリーンミュージック&アニメ

12月13日(日)14:00開演
横浜市神奈川公会堂(横浜市・JR東神奈川駅下車)

『アメリカ映画』より
 ムーンリバー・慕情
『フランス映画』より
 太陽がいっぱい・シェルブールの雨傘
『イタリア映画』より
 ジェルソミーナ
『アニメ』より
 もののけ姫・となりのトトロ・鉄腕アトム 『ウエスタン映画』より
 テキサスの黄色いバラ・帰らざる河
/他

指 揮: 岡田 有弘
出 演: 松原 有奈(S)/西  啓子(Ms)/ジョン・ヌーゾー(T)/佐藤 光政(Bs)
     倉沢 一郎(Bs)/益田 智也(CT)/朝岡 真木子(ピアノ)
     区民混声合唱団/区民少年少女合唱団

入場料: ¥1,500(全席自由)/¥1,000(小学生以下)
問合先: 村松明子 
sopkazoo@mail.interq.or.jp

プロとアマチュア、大人と子供が同一のステージ上で一緒に演奏することを目的とし た 「手づくりコンサート」です。
お近くの方・お時間のある方は、ぜひお出で下さい。 お問合せ・チケットのご予約は、村松宛にメールでどうぞ。

バッハカンタータアンサンブル
第11回演奏会

12月13日(日)14:00開演(13:30開場)
東京営林局「木のアトリウム」(東京都江東区・地下鉄東西線東陽町下車徒歩10分)

カンタータ第109番
 作曲:バッハ
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV1041
 作曲:バッハ
カンタータ第194番
 作曲:バッハ

指 揮: 花井哲郎
独 唱: 三枝容子、山本早苗(S)/花井尚美(Ms)/川瀬幹比虎(T)/根岸一郎(Bs)
管弦楽: バッハカンタータアンサンブル
ヴァイオリン独奏: 渡邊慶子

入場料: ¥1500(全席自由)
問合先: 中田 充紀 
MXF04125@nifty.ne.jp

我々は40年計画でアマチュアとしてカンタータの全曲演奏を目指す、合唱とオケ一体の団体です。 若干名、団員も募集していますので興味がある方はお問い合わせ下さい。次回以降はカンタータ4番、ヨハネ受難曲を予定しています。

茅ヶ崎マリンコール
Christmas Concert

12月12日(土)18:30開演(18:00開場)
茅ヶ崎市民文化会館小ホール(神奈川県茅ヶ崎)

Missa Brevis
 作曲:パレストリーナ
アニメソング
(もののけ姫/ほか)
クリスマス愛唱歌
「水のいのち」全曲
 作曲:高田三郎

指 揮: 奥住紀之
ピアノ: 羽賀ゆかり

入場料: 無料
問合先: 藤森 
osako@icc.melco.co.jp

時間があるようでしたらいらしてくださいませ。 お待ちしております。
茅ヶ崎マリンコール団員募集中。特に男声。
練習場所は茅ヶ崎市内。月3〜4回、土曜日夜or日曜日昼間、2〜3時間。

都留文科大学合唱団
第33回定期演奏会

12月16日(水)19:00開演(18:30開場)
都留市文化ホール(山梨県都留市・うぐいすホール、
富士急行線谷村町駅よりタクシー10分/中央自動車道都留インターより15分)

Hodie beata virgo Maria(1998年全日本合唱コンクール課題曲)
Crudele zcerba
Scendi dal Paradiso
 作曲:Luca Marenzio
  指揮:内藤慎一

「きよしこの夜・・クリスマスソングス」
 Joy to The World
 Angels We Have Heard on Night
 Deck The Hall
 God Rest Ye Merry,Gentleman
 Silent Night
 Joyful,Joyful

北極星の子守歌
 作曲:新実徳英/作詞:谷川 雁
  指揮:近藤幹雄

入場料: 無料
問合先: 浅野 
a-tomokazu@mvd.biglobe.ne.jp

徳島県文化振興財団主催『'98音楽の祭典』
合唱の夕べ

12月19日(土)18:30開演(18:00開場)
郷土文化会館1F大ホール(徳島県徳島市)

出 演: 徳島合唱団/グリューン・コール/徳島男声合唱団"響"
指 揮: 吉森章夫/冨田 操/白神直之
ピアノ: 松岡貴史/黒沢純枝

入場料: ¥1,000 問合先: 財団法人徳島県文化振興財団 0886-22-8121
(または 藤堂こずえ 
kozue_todo@justsystem.co.jp
     白神直之 naopy@ma4.justnet.ne.jp

京都オペラグループ公演
X'mas オペラ&コンサート

12月24日(木)18:30開演(18:00開場)
青山音楽記念館(バロックザール)
(京都市・阪急嵐山線上桂駅徒歩5分 075-393-0011)

第一部
オペラ アマールと夜の訪問者
 作曲:メノッティ
指 揮: 船曳 圭一郎
演 出: 芦田 鉄雄
美 術: 板坂 晋治
照 明: 松田 栄子
振 付: 分屋 淳
オーボエ:忽那 有紀子
アマール:川村 久美
母 親: 菊地 敏子
カスパール王:板倉 計夫
メルヒオール王:春国 正志
パルタザール王:藤田 武士
従 者: 引原 茂治
村人達: コーロ・アマール

第二部
世界のクリスマスソング
金谷 美知子/片山 映子/名所 君子/茶木 敏行/青木 耕平/津幡 泰子/他
ピアノ: 平井 なおみ

入場料: 当日¥4,500/前売¥4,000
問合先: 丸山敏彦 
maruyan@mbox.kyoto-inet.or.jp