1.今までに行った旅行先・講演会など -----10月10日:公明党が自民党との連立離脱、ガザ停戦 2025年10月9-11日:積丹半島、洞爺湖、函館 2025年09月15日:舎人ライナー(熊野前-舎人公園) 2025年09月12日:池袋東武デパートの山田養蜂場でプロポリスを買う 2025年08月11-15日:仙台:孫とうみの杜水族館、仙台科学館など 2025年08月1日:石神井公園 2025年06月23-27日:宗谷岬、旭川、函館 -----06月12日:イスラエルがイランを空爆で中東戦争開始 2025年06月02日:石神井公園 2025年05月30日:上野動物園でパンダを見る:孫と一緒 2025年05月27日:2000mmの望遠カメラを買う 2025年05月12-15日:青森、三内丸山遺跡 2025年05月5日:所沢から西武秩父までラビュー、御花畑から三峰口までSL:孫と一緒 2025年05月4日:カトーホビーセンタ:孫と一緒 2025年04月21-24日:釧路、納沙布岬 2025年02月24日:上野から根津神社、白山駅まで歩く 2025年02月05日:母の納骨で、さがみ野霊園 2025年01月23日:秩父 -----01月20日:トランプ大統領就任式 2025年01月05日:さがみ野霊園:墓参り ---- 葬式、相続手続きなどで、飛び回る -----11月22日:母が他界 母の病状が良くなく、旅行に出られない状態が続く。 -----10月08日:免許返納した。よって、車の運転ができなくなった。 2024年09月29日:お台場、レインボーブリッジ 2024年09月19日:青梅街道:東大和駅から武蔵大和駅まで歩く 2024年09月16日:多摩川(聖蹟桜が丘から立川まで) 2024年09月15日:井の頭公園周辺 2024年09月06日:武蔵境の杵築神社 2024年09月03日:上毛電鉄(前橋中央ー西桐生)、9月01日:北の丸公園、靖国神社、8月27日:深谷 2024年08月25日:青梅街道を青梅街道駅から東大和駅まで歩く、新宿地下街 2024年08月21日:古河、太田、8月19日:浦賀、三浦海岸、8月18日:善福寺川側道、8月15日:桜川市真壁 2024年08月12日:ムーミンバレーパーク(飯能宮沢湖湖岸):孫と 2024年08月05日:土浦、7月23日:勝浦、7月21日:小山、結城、6月13日:三峰口、法雲寺 2024年05月13-16日:下関、門司港、小倉 2024年05月09日:吉祥寺から井の頭公園と神田川側道で、三鷹台まで歩く 2024年05月03日:東大島から八広まで荒川を歩く、4月30日:田無タワー、4月28日:東京スカイツリー 2024年04月22-25日:函館 2024年04月12日:浅草で買い物(大納言甘納豆)、3月31日:稲毛海岸 2024年03月27日:船橋大神宮、03月24日:曙橋から牛込柳町、地蔵横丁で春日まで歩く 2024年03月20日:牛込神楽坂から靖国神社まで歩く、03月18日:上野御徒町から町屋まで歩く 2024年03月17日:神代植物園、03月14日:新宿から池袋まで歩く、03月11日:港区役所、東京タワー 2024年02月26日:関東鉄道に乗る(守谷ー取手)、02月18日:荻窪三庭園、02月13日:流山、02月03日:石神井公園 2024年01月26日:岩槻、01月23日:神保町から上野御徒町、01月18日:川越の裏通り 2024年01月12日:市ケ谷から紀尾井町、四谷、曙橋、01月09日:田無神社参拝、01月07日:えびす屋(足立区) ------1月2日:羽田空港JAL機追突事故 2024年01月02日:明治神宮参拝 ------2024年1月1日:能登半島地震 2023年12月28-2024年1月1日:仙台 2023年12月25日:早稲田から三ノ輪まで都電に乗り、鶯谷駅まで歩く 2023年12月24日:花小金井から青梅行のバスに乗って、河辺駅まで乗る 2023年12月21日:宇都宮LRT、12月12日:麻布台ヒルズ ------12月10日自動車を売り、以後、車中泊できず。 2023年11月25日:石神井公園、11月22日:秩父御岳神社、11月20日:目白駅から椿山荘まで歩く 2023年11月13日:青梅街道を花小金井から青梅街道駅まで歩く、11月05日:東久留米まで歩く 2023年10月26日:長瀞、10月22日:下高井戸 ------10月07日:ハマスの大規模な奇襲攻撃で、イスラエル軍がガザに侵攻 2023年09月18-21日:京都(貴船・鞍馬・伏見)、09月11日:渋谷、09月04日:生田緑地 2023年08月27-28日:奥久慈だいご(車中泊)、08月17日:富津岬、東京湾観音 2023年08月12日:カトーホビーセンタ:孫と一緒 2023年08月08日:桐生・わたらせ渓谷鉄道、08月07日:戸山公園、08月04日:鵜原理想郷、08月01日:長岡 2023年07月24-27日:小海リエックス、麦草峠、丸山、白駒の池 2023年07月22日:清瀬のひまわり畑、07月21日:佐野 2023年07月19日;調布・深大寺、07月12日:トキワ荘マンガミュージアム、07月09日:鉢形城跡 2023年07月05日:新橋のガス爆発現場 2023年06月28日:利根大堤、06月21日:斎田記念館、06月15日:北山公園 2023年06月08日:柴又駅から江戸川駅まで歩く。(江戸川土手)、06月04日:福生 2023年05月28日:木更津、05月22日:法華経寺、05月17日:千葉みなと、05月10日:拝島公園 ------5月08日で緊急事態解除、5類となる 2023年05月05日:自由が丘、05月01日:千葉、04月23日:下北沢 2023年04月10-13日:鹿児島、西大山 2023年04月06日:宇都宮、03月28-30日:館山、洲崎灯台 2023年03月22日:銚子、屏風ヶ浦、地球の丸く見える丘の展望館、03月20日:上田 2023年03月14-15日:大谷資料館、03月09日:小湊鉄道・いずみ鉄道、03月07日:新潟 2023年01月16-18日:広島・錦帯橋・宮島・芸備線 -------コロナ8波で、過去最高の死者500人を超える 2022年12月30日:石神井公園、12月26日:川越 2022年11月30-12月03日:下北、弘前、五所川原 2022年11月21-23日:伊香保温泉、榛名湖 2022年11月14-16日:本栖湖、御前崎 2022年10月26日:石神井公園、09月25日:カトーホビーセンタ:孫と一緒 2022年09月21日:岩淵水門、09月13日:聖天宮、09月08日:石神井公園 2022年8月29日-9月1日:北軽井沢 2022年08月19日:伊東、08月09日:吾妻線大前まで、08月07日:鶴見線(扇町)、南武支線、横浜 2022年08月01-04日:小海リエックス、白駒の池、清里テラス、美し森山 2022年07月29日:常磐線全線、07月27日:川越線、武蔵野線、東金線(鉄道の旅再開) 2022年07月18-19日:渋峠、道の駅六合、06月28-30日:小海リエックス、麦草峠 2022年06月19日:秩父(西武秩父ー影森)、06月05日:荒川(浮間ー赤羽)、06月03日:佐倉 2022年05月29日:秩父:羊山公園、野坂寺、05月05日:荒川:高島平ー浮間船渡まで、05月03日:深大寺 2022年04月30日:カトーホビーセンタ:孫と一緒、04月25日:江戸川:一の江ー篠崎 2022年03月16日:荒川自然公園、03月14日:芦花公園 ------2月24日:ロシアがウクライナに侵略 2022年02月11日:田柄梅林公園、02月03日:蝋梅の郷 2022年01月17日:長野、松本(東日本パス)、01月14-16日:仙台、八戸、宮古(東日本パス) 2022年01月12日:本八幡の葛飾八幡宮、 2021年12月30日:三鷹車両センター、12月22ー25日:京都鉄道博物館、東寺、平等院 2021年12月:大人の休日クラブ、ジパング倶楽部会員になる。 2021年12月19日:三鷹車両センター、尾久車両センター、12月16日:北とぴあ、12月12日:港区役所 2021年11月30日:お茶の水と秋葉原で鉄道写真、11月20日:新宿東急ハンズ、11月29日:秋葉原 -------耳の聞こえ戻る(しかし、耳鳴り:高音部が聞こえないからだと耳鼻科の先生) 2021年11月02日:秋葉原ーNゲージ店を回る:古本と機関車とレールを買う 娘に機関車と電車が走る動画を送る。孫が喜んでみたと報告 2021年11月01日:シルバーパス取得:東京都内は移動にお金がかからない。 2021年10月29日:秋葉原ーテスターとNゲージのレールクリーニング用具を買いに 孫がプラレールが好きで、孫を自宅に呼び込むためにNゲージを始める。 2021年10月6-9日:那須高原 2021年10月4日:新宿、日本橋、渋谷 ------9月30日で緊急事態宣言も重点措置も解除 2021年9月23日:岩淵水門、9月22日:光が丘公園、9月20日:小山内裏公園 ------9月20日東京の感染者数302人まで減る 2021年9月16日:相模野霊園 ------9月12日‐9月30日まで緊急事態宣言延期で、宮城と岡山は措置移行 まん延防止等重点措置延期で、富山、山梨、愛媛、高知、滋賀、長崎は解除 ------8月27日‐9月12日まで緊急事態宣言に北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県追加 まん延防止等重点措置に高知、佐賀、長崎、宮崎の4県に新たに適用 宣言は21都道府県、重点措置は12県になる。適用なしは14県に 2021年8月23日:秩父羊山公園 ------8月20日‐9月12日まで緊急事態宣言を東京、大阪、神奈川、千葉、埼玉、沖縄、茨城、栃木、群馬、 静岡、京都、兵庫、福岡の13都府県 まん延防止等重点措置を北海道、石川、福島、愛知、滋賀、熊本、宮城、山梨、 富山、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の 16道県 ------8月12日ー9月12日:緊急事態宣言に茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加 まん延防止等重点措置に宮城、山梨、富山、岐阜、三重、岡山、広島、 香川、愛媛、鹿児島の10県を追加 2021年8月12日:日枝神社 ------8月8日‐8月31日:まん延防止等重点措置に福島、栃木、茨城、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本を追加 -------耳の聞こえが悪くなる(片耳) ------8月2日-8月31日:緊急事態宣言は東京、大阪、神奈川、千葉、埼玉、沖縄 まん延防止等重点措置を北海道、石川、兵庫、京都、福岡 2021年07月28日:渡良瀬遊水地 2021年07月14日-17日:仙台(八木山動物園など) ------7月12日-8月22日:緊急事態宣言は東京、沖縄 蔓延防止等重点処置は、神奈川、千葉、埼玉、大阪 ------6月20日-7月11日:緊急事態宣言延長は沖縄 蔓延防止等重点処置延長は(東京、大阪、兵庫、京都、愛知、福岡、北海道、神奈川、 千葉、埼玉、岐阜、三重) ------06月1日-6月20日:緊急事態宣言延長(東京、大阪、兵庫、京都、愛知、福岡、北海道、岡山、広島と沖縄) 蔓延防止等重点処置延長(神奈川、千葉、埼玉、岐阜、三重、群馬、石川、熊本) 2021年05月24日:湖畔ビオトープ、05月23日:妙福寺、05月21日:大宮盆栽美術館 ------05月23日-6月20日:緊急事態宣言(沖縄)追加、22日愛媛を解除 2021年05月18日:秩父神社 ------05月16日-6月11日:蔓延防止等重点処置(群馬、石川、熊本)追加 ------05月16日-5月31日:緊急事態宣言(北海道、岡山、広島)追加 ------05月12日-5月31日:緊急事態宣言延長(東京、大阪、兵庫、京都、福岡、愛媛) 蔓延防止等重点処置(神奈川、千葉、埼玉、愛知、北海道、岐阜、三重) 石川、茨城、徳島3県への適用を見送り 2021年05月06日:浅間山公園、05月04日:調神社 2021年04月30日:彩湖(西高島平-彩湖) ------04月25日-5月11日:緊急事態宣言 2021年04月21日:荒川(関屋ー北千住)、04月19日:皇居、常盤橋 ------04月12日:蔓延防止等重点処置発令:東京 2021年04月09日:石神井公園 -------4月05日耳の調子が戻る。 ------03月22日:緊急事態宣言解除、4月12日から65歳以上へワクチン接種 ------2021年01月07日:緊急事態宣言(首都圏)東京2447人、全国で7000人以上も感染者、重傷者724人 ------12月17日:東京822人、全国3211人、重症者605人、死亡者38人、東京都の医療提供体制、警戒度を最高レベル ------12月10日:東京602人、国内2973人感染最多 ------12月9日:東京572人、国内2802人感染最多、重症者555人最多 ------12月5日:東京584人感染最多、大阪399人感染、国内2508人感染、重症者数520人 2020年11月30日:多摩川(二子玉川ー和泉多摩川) ------11月28日:東京発着の65歳以上のGOTOトラベル利用自粛 ------11月27日:GOTOトラベル(大阪市、札幌市からの旅行)を除外、 重症者数は435人、東京は570人感染最多、国内感染者数は2500人以上 ------11月24日:GOTOトラベル(大阪市、札幌市への旅行)を除外 2020年11月20-23日:仙台(秋保温泉、名取のイオンモール) ------11月19日:東京534人感染(第3波)国内では2000人以上 2020年11月11日:吉見百穴 2020年11月5-6日:御鹿池、蓼科東急リゾート、蓼科湖 2020年10月21日:多摩川(多摩川ー六郷土手)、10月18日:多摩川(是政ー聖蹟桜ケ丘) 2020年10月01日:GOTOトラベルに東京発着も加わる。 2020年09月28日(武蔵小金井ー新小金井)、9月30日(国分寺ー武蔵小金井):ハケの道 2020年09月27日:多摩上湖堰堤、09月24日:狭山湖堰堤 2020年09月12日(花小金井ー小平)、17日(小平ー八坂)、19日(八坂ー武蔵大和) 、21日(武蔵大和ー西武球場前):多摩湖自転車歩行者専用道 -------8月11日重症者162人 12日171人、13日203人、14日211人、16日229人、17日243人 21日243人、23日254人、27日238人、28日227人 -------8月07日東京462人、重症者116人、国内感染1500人以上の新規感染者数 -------7月23日東京366人、国内感染966人新規感染者数 -------7月22日GO TOトラベル開始(東京発着除外) -------7月18日耳鳴りがひどくなる。 -------7月16日東京286人新規感染者数で、感染拡大警報 2020年06月21-25日:仙台(孫を見に)(うみの杜水族館、コストコ富沢店) -------6月19日他県への遠出を解除 -------6月11日東京アラートを解除 -------6月2日東京アラートが発動 2020年06月2-3日:払沢の滝、道の駅小菅、道の駅丹波山、奥多摩湖 -------新型コロナで緊急事態宣言:外出自粛(4月7日-5月26日) -------3月28日東京都知事から外出自粛の要請(新型コロナ) -------3月23日タレントの志村けん氏死去 -------3月23日NYダウが18,591ドルまで急落(新型コロナショック) -------耳の聞こえが戻る 2020年03月10-14日:仙台(孫を見に) -------2月13日東京都在住者で初めての感染者 2020年02月11日:玉川上水駅から一橋学園前駅まで歩く(玉川上水) 2020年02月07日:虎ノ門(講演会)02月05日:新橋(CP研) 2020年01月24日:普済寺(立川) -------1月22日東京での最初の感染者(来日中国の方) 2020年01月20日:多摩川五本松、(和泉多摩川ー京王多摩川)01月17日:多摩川台公園、01月13日:天王森公園(多摩ニュータウン) 2020年01月10日:国立競技場、01月08日:銀座(CP研新年会)、01月05日:石神井公園 2019年12月27日:笠間稲荷神社、12月23日:吉田城(豊橋)12月20日:栃木市、宇都宮 2019年12月18日:さきたま古墳群、行田忍城、高崎市役所21階、12月11日:掛川城 2019年12月05日:リチャード・クー氏の講演会(武蔵野市民文化会館) 2019年11月24日:石神井公園、11月15日:日本橋(中国セミナー)、11月11日:麹町(EMJapan) 2019年11月08-10日:仙台、鳴子温泉 -------耳の聞こえが悪くなる 2019年11月01日:横浜臨港パーク、MT研 2019年10月30日:御殿場キリンウイスキー醸造所、とらや工房 10月23日:向島百花園から浅草 2019年10月21日:西日暮里から上野(谷中)10月15日:石神井公園まで歩き 2019年10月09日:白河小峰城 10月05日:キャンピングカー展示会2019(東京テレポート) --------9月29日 孫誕生 2019年09月27日:東京ミッドタウン 09月26日:隅田川テラス(浅草~南千住)09月23日:亀有、こち亀像 2019年09月20日:力士像、国技館通り、亀戸駅、09月17日:石神井公園 2019年09月06日:太田道灌像、JR日暮里駅、谷中墓地、09月03日:チャンドラ・ポーズ像、蚕糸の森公園、高円寺 2019年09月01日:千川・玉川上水散歩 2019年08月19-21日:妻籠宿、道の駅三笠、道の駅小淵沢 2019年08月16日:お墓参り 2019年08月08-10日:霧の駅、八島ケ原湿原、三ケ峰展望台、美ヶ原高原、美し森、道の駅小淵沢 2019年08月07日:銀座(CP研) 2019年07月22ー27日:加茂水族館、酒田本間美術館、本間邸、山居倉庫、戦場ヶ原 2019年06月26日:国立科学博物館付属自然教育園(白金) 2019年06月17-20日:大井川鉄道井川線、日本平 2019年06月12日:下北沢 06月06日:隅田川テラス(浜町~水天宮) 2019年05月27日-30日:草津、六合、八ッ場 2019年05月22日:隅田川テラス(浜町~浅草) 2019年05月13-17日:淡路島、鳴門海峡、ドイツ村、霊山寺 2019年05月02日:道の駅上野、道の駅南牧 --------2019年4月30日平成天皇退位 2019年04月22-26日:十和田湖、奥入瀬渓谷、鹿角、平泉 2019年04月15日:横浜西口(ST研)04月11日:大磯:吉田茂邸宅、城山公園、照ケ崎、鴨立庵、滄浪閣 2019年03月18-22日:熊野那智大社、那智の滝、熊野速玉大社、熊野本宮大社、花窟神社、橋杭岩、一枚岩、鬼が城 2019年03月06日:東京大神宮、湯島天神 2019年02月25-27日:大洗磯前神社、佐原、さくらの山公園、九十九里海岸 2019年02月19日:秋葉原(ワールドクッカー購入)02月08日:逆井城 02月05日:井の頭公園 2019年01月30日:袋田の滝、道の駅おさかなセンター 2019年01月22-24日:下呂温泉、白川郷 2019年01月15-17日:道の駅ふじおやま、朝霧高原、田貫湖、人穴富士講遺跡、山宮浅間神社 2019年01月08日:銀座(CP研新年会) 2019年01月03-04日:箱根峠、山中城跡、くるら戸田、大瀬崎、須走 2018年12月17日ー19日:静岡側富士山(富士浅間神社、村山浅間神社、柿田川公園) 2018年12月12日:東伏見から所沢、保谷へ駅名標撮り 12月03日:太田黒公園、11月20日:太田黒公園 2018年11月26日:麹町(EMJapan) --------バッテリー、ソーラー、冷蔵庫設置(11月21日) 2018年11月21日:キャンピングカー会社、11月07日:横浜桜木町 2018年10月28ー30日:谷川・日光 2018年10月26日:キャンピングカー会社、10月24日:鶴見線、総持寺 10月22日:茅ヶ崎と南青山(映画) 2018年10月16日:山梨ハイジの村、信玄餅工場、シャトレーゼ工場、ブドウ狩り 2018年10月08-11日:福島飯坂温泉、母の実家 2018年09月30日:太子堂区民センター(講演会) 2018年09月16-21日:知床、野付半島、釧路湿原 2018年08月28日:虎ノ門(講演会)、08月21日:品川(会合) 2018年07月31-08月02日:乗鞍岳、白樺湖 2018年07月23-26日:佐久平、美ヶ原高原、北横岳 2018年07月17-19日:尾瀬沼(燧岳一周) 2018年06月25-27日:乗鞍観光センター、一ノ瀬園地、上高地 2018年06月19日:三軒茶屋(太子堂区民センター) 2018年06月12-15日:青海川駅、気多大社、永平寺、白山神社、白川郷、諏訪湖SA 2018年06月07-08日:御射鹿池、白樺湖 2018年05月28-30日:星峠棚田、美人林、八海山、保渡田古墳、寄居PA 2018年05月25日:新横浜(崎陽軒工場見学) 2018年05月20-22日:湯西川、大内宿、前沢曲屋集落、塔のへつり、羽生PA 2018年05月16日:横浜馬車道 05月11日:岩観観音(奥武蔵) 2018年05月07-09日:富士芝桜まつり、朝霧高原 2018年04月26日:塩船観音寺 2018年04月17日ー20日:西伊豆、下田、天城越え 2018年03月27-29日:妙義、高崎観音、吹割の滝 2018年03月17-20日:鳥海山 2018年03月07-08日:地獄谷野猿公苑 2018年03月05日:玉川上水 02月27日:清瀬(講演会)年02月26日:赤塚溜池公園 2018年02月20日:清瀬(講演会)02月16日:狭山トトロの森、02月15日:牛久大仏、 2018年02月13日:清瀬(講演会)02月04日:ジョンソンタウン 2018年01月29日:道の駅:八王子滝山 01月24日:日野 2018年01月14-19日:ロンドン 2017年12月28日:五浦、12月25日:さった峠 2017年12月20-22日:高野山・神戸・岐阜城 2017年12月18日:金王八幡神社(渋谷)、12月15日:逆井城 12月13日:さった峠 2017年12月12日:大観山・駒ヶ岳(箱根)、12月05日:銀座(CP研忘年会)12月03日:秩父夜祭 -----キャンピングできる車を買う。(11月30日) 2017年11月29日:鳩ノ巣渓谷、11月24日:浄真寺、11月21日:平林寺、11月20日:秩父34番 2017年11月15日:秩父33番、 2017年11月13-30日:家の外装工事 2017年11月13日:田端、11月08日:秩父31番、32番 2017年11月03日:入間航空祭、11月01日:秩父24番、25番 2017年10月31日:秩父29番、30番、10月30日:秩父17番、18番 2017年10月24-26日:忍野八海 2017年10月09日:天覧山、多峯主山、久須美坂、10月04日:秩父11番から14番、道の駅秩父 2017年10月05日:虎ノ門(講演会)、 2017年09月26日:秩父1番から4番、09月21日:秩父5番から10番、09月18日:高尾山、09月15日:御岳山、09月10日:大宮 2017年09月07日:秩父19番龍石寺ほか20番、21番、22番、16番、15番、09月05日:銀座、官庁街、大手町、09月03日:大菩薩峠 2017年08月31日:横浜ベイクォーター、08月29日:さった峠、08月25-27日:仙台・女川 2017年08月23日:河口湖、08月21日:エピカ坂、08月19日:霞が関、08月16日:天覚山、08月06日:28番橋立堂ほか27番、26番、08月04日:宝登山 2017年07月29日:大菩薩峠、 2017年07月24-8月08日:家の改修工事 2017年07月21日:一の倉沢、07月17日:関八州展望台 2017年07月10-14日:京都(祇園祭り、八坂神社、修学院離宮、曼殊院、詩仙堂、桂離宮、延暦寺) 2017年07月05日:子の権現、天目指峠、07月03日:顔振峠、黒山三滝 2017年06月24日:伊豆が岳、06月22日:虎ノ門(講演会) 2017年06月20日:鳩山会館、文京区シビックセンター、06月19日:高山不動、06月17日:八王子(講演会) 2017年06月15日:岡本民家園、次太夫堀公園民家園、06月12日:乃木神社、06月10日:日和田山、 2017年06月07-08日:箱根 2017年06月02日:高麗神社、聖天院 2017年05月29日:天覧山、巾着田、05月23日:サレジオ教会、駒場オリンピック公園、05月19日:高幡不動 2017年05月17日:レインボーブリッジ、 2017年05月10-12日:安房鴨川、勝浦、大山千枚田 2017年04月10日:日野、04月07日:立川 04月05日:瑞穂町カタクリの里、04月03日:六義園 2017年03月30日:横浜、03月27-28日:犬山城・名古屋・岡崎城、03月24日:浜松 03月23日:虎ノ門(講演会) 2017年03月13-15日:鳥取・倉吉、 2017年03月11日:南大沢(講演会)、03月09日:十日町 2017年03月1-3日:京都・彦根(北野天満宮、大徳寺大仙院、金閣寺、竜安寺、彦根城) 2017年02月20日:横浜三渓園、02月13日:夏目漱石像、02月06日:印西市白鳥の郷、02月01日:虎ノ門(講演会) 2017年01月29日:小金井公園、01月25日:権現堂公園、01月24日:成城(講演会) 2017年01月23日:泉岳寺、01月18日:東京フェリーターミナル、01月12日:羽村堤、01月04日:西新井大師 2016年12月31日:富士川、12月26-27日:伊勢神宮、二見ヶ浦夫婦岩、12月21日:北条海岸、江川海岸、12月12日:袋田の滝、12月09日:谷中 2016年11月29日-12月02日:京都(無鄰菴、永観堂、南禅寺、東福寺、清水寺、仁和寺、嵐山、宝厳院) 2016年11月22日:鎌倉瑞泉寺、11月17日:濃溝の滝、11月03日:駒込吉祥寺、11月02日:秩父ミュージックパーク、23番音楽寺 2016年10月25日:小山田緑地、10月21日:鎌倉極楽寺、10月14日:鎌倉安国寺、10月13日:深大寺、10月10日:鎌倉海蔵寺、10月03日:鎌倉妙法寺、 2016年09月30日:鎌倉報国寺、09月26日:鎌倉銭洗弁天 2016年09月24日:国技館周辺、09月23日:巾着田と寺坂棚田、09月13日:恵比寿、09月09日:北鎌倉、09月05日:飛鳥山公園 2016年08月26日:横川、08月23日:椿山荘、08月19日:名主の滝公園、08月15日:目黒石仏 2016年08月10日:鋸山日本寺、08月04日:白糸の滝(富士山)、08月03日:秩父神社、13番 2016年07月26日:名古屋城、07月21日:富岡製糸場と楽山園、07月19日:城南島海浜公園 2016年07月14日:小田原城、7月11日:鎌倉の大仏、長谷寺、07月03日:高幡不動尊 2016年06月19日:北山公園、06月11日:二子玉川園、06月04日:アークヒルズ、TBS、06月01日:野川公園 2016年05月28日:愛宕神社、05月25日:花園神社、東京都庁45階展望台、05月21日:六本木ヒルズ、東京タワー 2016年05月14日:薬師池公園、05月07日:田浦、三笠公園、05月02日:中華街、港が見える丘公園、レンガ倉庫街、 2016年04月30日:品川埠頭、品川神社、品川宿、御殿山ガーデン 、04月27日:亀戸天神 、04月11日:高尾山、04月08日:青梅 、 2016年04月03-06日:京都(平安神宮、清水寺、八坂神社、銀閣寺、金閣寺、南禅寺、哲学の道、伏見稲荷大社、三十三間堂、豊国神社、二条城、京都御所) 2016年03月31日:猿橋 、03月24ー26日:仙台・平泉、03月05日:日光・中禅寺湖、03月03日:三保の松原、03月01日:川越 2016年02月26日:浅草、02月19日:横須賀港、02月16日:野鳥公園、02月13日:深大寺 2016年02月10日:大船、江ノ島、02月05日:江戸東京たてもの園、02月01日:鎌倉 2016年01月30日:芦ケ久保、01月27日:横浜中華街、01月25日:豪徳寺、松蔭神社、01月20日:永田町、01月19日:北の丸公園 2015年12月29日:NHKホール -----キャノンD70利用開始 2015年12月26日:立川昭和記念公園、12月15日:渋谷ヒカリエ、12月09日:東京タワー、12月02日:航空公園 2015年11月29日:新宿西口公園、11月24日:東京駅、皇居、国会議事堂、11月15日:平林寺 2015年10月03-09日:フィンランド(ヘルシンキ、ハメ、イナリ、ロバニエミ) 2015年08月27日:起雲閣(熱海)、08月24日:甲府の武田神社、湯村常磐ホテル(庭園) 2015年08月20日:三保の松原(清水)、08月18日:開成山公園(郡山)、08月10日:身延山久遠寺、富士山本宮浅間大社 2015年07月2-5日:山中湖 ------父没(6月8日) 2015年03月10日:偕楽園(水戸)、03月04日:武豊線、静岡、02月19日:新井薬師 2014年12月23-25日:京都、大阪、 2014年12月12日:諏訪大社下社、11月23日:平林寺(紅葉) 2014年11月18日:秩父御嶽神社(紅葉)、11月06日:東京国立博物館(日本庭園)、10月30日:池田山公園 2014年10月13-15日:山陰線、山口線と津和野 10月02日:哲学堂 2014年09月1ー5日:軽井沢 2014年08月22日:目白庭園、08月20日:占春園 2014年08月18日:多摩御陵 年08月16日:甘泉公園 08月13日:奥多摩湖、08月7日:麻賀多神社 2014年07月29-30日:加古川線、播但線&近江八幡、07月24日:松本、07月15日:湯島聖堂 2014年06月02-05日:山中湖 2014年05月09日:鎌倉 05月06日:佃島&築地、05月04日:秩父牧場 2014年04月20-24日:沖縄 2014年04月05ー06日:近江高月町 2014年03月27日:諏訪大社上社、03月17日:常磐線久ノ浜駅、03月13日:水郡線常陸太田支線 2013年12月28-30日:山陰線、吉備線、桜島線&石見銀山 2013年12月19-21日:姫新線、舞鶴線、小浜線 2013年12月16日:美濃赤坂支線、太多線、12月11日:久留里線 2013年10月14-17日:箱根 2013年10月08-10日:紀勢本線、和歌山線、大阪東線、福知山線 2013年09月21-25日:沖縄(残波岬、万座) 2013年09月09日:神津牧場 2013年08月28、29日:北上線、奥羽本線(秋田~大館)、花輪線 2013年08月22、23日:草津線、片町線、JR東西線(京橋~北新地)、関西本線(天王寺~奈良)、奈良線、湖西線 2013年08月10ー12日:三原、広島、宮島で呉線、赤穂線、JR東西線(北新地ー尼崎) 2013年08月04-05日:仙台、山寺 2013年07月22日:弥彦線 2013年07月15日:靖国神社(御霊祭)、07月04、14日:東京国立博物館、07月03日:江戸東京美術館(ファインバーグ・コレクション展) 2013年06月27日:山種美術館(川合玉堂展)、06月24日:平櫛田中美術館、06月20日:小澤酒造、玉堂美術館、06月15日:五島美術館 2013年05月5-8日:伊豆高原 2013年05月02日:練馬区立美術館(牧野邦夫展)、04月12日:出光美術館(絵巻)、04月10日:太田記念美術館(浮世絵) 2013年04月4-5日:羽越本線(新発田ー秋田)、白新線、陸羽西線・東線 2013年03月26日:越後線、03月21日:羽越本線(新津ー坂町)、米坂線全線 2013年03月18日:上越線(上野ー新津)、磐越西線全線、 2013年03月13ー14日:高山本線、北陸本線、 2013年03月09日:大糸線全線、03月04日:信越線(長野ー長岡) 2013年01月04日:小海線全線、中央線(塩尻ー辰野間) 2012年12月26日:日光線、烏山線全線、12月19日:篠ノ井線、飯山線全線、12月12日:飯田線全線、12月10日:常磐線(いわきまで)、磐越東線全線、水郡線全線 2012年11月29日:東金線、11月22日:内房線、外房線の全線 2012年11月17日:檜原村数馬の三頭山荘(ドライブ)、11月16日:五日市線(拝島ー武蔵五日市)、紅葉 2012年11月14日:成田線(我孫子ー成田)、11月10日:湘南国際村植樹会 2012年10月26日:等々力渓谷、池上本門寺、10月16日:武蔵野線の新座駅から東京駅まで乗る。10月15日:殿ガ谷戸庭園 2012年10月11日:観艦式(横浜)、10月09日:清澄庭園、深川不動、富岡八幡、10月03-06日:箱根 2012年10月01日:京浜東北線で大船まで、相模線、武蔵野線の武蔵浦和まで乗る。 2012年9月27日:小石川後楽園、旧浜離宮、旧芝離宮、9月24日:東京スカイツリー 2012年9月20日:旧古河庭園、六義園、小石川植物園、9月17日:川越線、埼京線、9月07日:鹿島神宮、銚子 2012年8月28日:前橋、足利、 2012年8月19-22日:山中湖、、8月13-15日:米子、足立美術館 2012年7月29-8/1日:東北(輪王寺研修会、秋田、米沢)、7月1-4日:軽井沢 ------会社から完全退職 2012年5月25-26日:岩沼・植樹、5月6-8日:山中湖 2012年4月7-8日:八丈島 2012年3月31-4/1日:箱根 2011年11月22-23日:鬼怒川温泉、 2011年10月7-8日:松島、石巻、仙台空港、 2011年5月3-5日:浜岡原発 -------2011年3月12日福島第一原子力発電所1号機が水蒸気爆発 -------2011年3月11日東日本大震災 2010年12月29日-2011年1月2日:アグラ、バナラシ、サルナート、 2010年8月7-11日:四国旅行(松山、高知、高松) 2009年12月29日-2010年1月1日:難波宮と斑鳩、 2009年3月27-28日:水戸 2008年12月27-31日:籠神社と天橋立、京都、 2008年8月9-13日:熱田神宮、三輪、葛城、西ノ京 2007年12月29-31日:出雲大社、京都、 2007年12月23-25日:宇佐神宮 -------2007年12月にオペレーション会社を辞め、ソフト会社に -------2007年9月15日リーマン倒産で、金融不況に(リーマン・ショック) 2007年8月25-30日:ホイアン、ミーソン、フエ、 2007年5月1-5日:アンコールワット 2006年9月24-26日:能登半島、 2006年9月9日:諏訪神社、 ------商社からオペレーション会社へ 2006年5月4-7日:香港 2005年8月13-15日:大連、 2005年4月24-5/1:イスタンブール、イスラエル、 2005年3月17-18日:沖縄 2004年5月3-7日:ケアンズ ------大会社から商社へ ------2003年3月20日イラク戦争始まる 2003年2月:釜山 2002年4月:香港、深川、 2002年2月:サンノゼ ------2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件 2001年5月:パリ、ジュネーブ、ミラノ、シャモニ 2000年11月:上海、 2000年10月:オーランド(米)、 2000年9月:ラスベガス・シリコンバレー 2000年7月:ソウル、 2000年6月:シンガポール、 2000年3月:ボストン、サンフランシスコ 1999年7月:台北 1998年12月31日-1999年1月2日:京都、 1998年5月3-4日:草津 ------1997年今の場所に自宅 1996年8月15-23日:唐津 1995年7月:ハワイ、 1995年9月:ナイアガラの滝、 1995年4月:ロサンゼルス、アトランタ、ダラス、 ------1995年3月20日地下鉄サリン事件 1995年1月:ロサンゼルス、 ------1995年1月17日阪神・淡路大震災 1994年8月11-12日:箱根、 1994年2月11-12日:伊勢、鳥羽 1993年11月:グランドキャニオン、 ------1993年11月1日EU発足 1993年10月:北京 1992年6月:ニューヨーク、 1992年3月8-19日:ニューヨーク ------1991年12月26日ソ連邦崩壊 1991年8月2-6日:北海道(札幌、富良野、旭川、小樽) ------1991年1月17日湾岸戦争始まる 1990年11月11-12日:鎌倉、 1990年11月3日:三浦海岸 ------1990年10月3日東西ドイツ統一 1990年8月17-21日:軽井沢、 1990年8月5-6日:日光、 ------1990年8月2日イラクがクウェートに侵攻 1990年5月5-6日:秩父 --------1989年11月9日ベルリンの壁崩壊 --------1989年6月4日天安門事件 --------1989年1月7日昭和天皇崩御 1987年8月20-24日:陸中海岸 1986年2月23-3/8日:ニューヨーク、ワシントン、タンパ、オーランドなど 2.今後行く日本の世界遺産 ・知床(済) ・白神山地 ・平泉(済) ・日光(済) ・富岡製糸工場(済) ・小笠原諸島 ・富士山(済) ・白川郷(済) ・京都、奈良(済) ・紀伊山地の霊場と参詣道(済) ・姫路城 (済) ・原爆ドーム(済) ・厳島神社(済) ・石見銀山 (済) ・屋久島 ・琉球グスク(済) ・明治日本の産業革命遺産:北九州 ・ル・コルビュジエの建築:国立西洋美術館本館(済) ・宗像・沖ノ島と関連遺産 ・長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 3.今後、行きたい場所 ・葉山しおさい公園 ・裏磐梯 ・北海道縦断 ・下北半島:尻屋崎の馬 ・白神山地 ・都井岬の馬(宮崎県) ・阿智村展望台 ・高ボッチ高原 ・ ・国内で、行っていない県は1つ。 ・宮崎旅行記