301−1.英連邦について



 英連邦について、インド・パキスタン・バングラデシュを題材に
して考察する。この3国は、元は一つの国であった。

 原典は、左翼なので嫌いですが、岩波書店の「広辞苑」です。
因みに、私は、広辞苑しか辞書を持っておりません。今、私は大学
2年生ですが、昨年、入学前に親に入学祝いと称して購入してもら
いました。(その時は、岩波・朝日新聞・日教組=左翼とは知りま
せんでした。)

さて、「広辞苑」によると
★インド イギリスから1947年独立、50年共和制。イギリス
連邦に属する。公用語は、ヒンディー語。英語はこれに準ずる。

★パキスタン(清浄な国の意) イスラム共和国
 インドを挟んだ東西二つの部分が1947年英領インドから分離
してイギリス連邦内の自治領となり、56年共和国となる。のち、
言語・民族の異なる東西の対立が激化し、東は71年バングラデシ
ュとして分離独立。

★バングラデシュ(ベンガル人の国の意)
 イギリス連邦に属する。旧東パキスタンに当たり、1971年パ
キスタンから独立。 

そしてここで疑義が発生。「英連邦に属する」とは何ぞや?

★「イギリス連邦」を広辞苑で引くと、
イギリス連合王国(英本国)と、かつて英帝国に属してその後独立
したカナダ・オーストラリア・ニュージーランド・スリランカ・
マレーシア・シンガポール・インド・パキスタン・バングラデシュ
・パプアニューギニア・・・の53の独立国(1997時点)および直
轄植民地・自治地域・保護領との連合体。アイルランドは連邦より
離脱。
ミャンマー・イラク・エジプト・スーダンなどは、もと英帝国支配
化にあったが、独立後は連邦に属さず。

この53の独立国の中には、インド・パキスタン・バングラデシュ
を含んでいます。

★質問は、英連邦に属するとは、具体的にどういうことなのか。

インド、パキスタンは、辞書では共和国と明記。つまり国王がいな
い。ではバングラデシュはいるのか。まさかいないだろう。
英連邦とは私見によれば、その全体の国の国王は、英国のエリザベ
ス女王。だから、オーストラリアもカナダもニュージーランドも国
王がいない。しかし、このオとカとニは、アングロサクソン系で英
語圏なので、国王がエリザベスと理解できるが、その他の国、イン
ドなどはどういう位置付けなのか。
まさか、カナダなど3国と同様にインドの国王もエリザベスなのか
?国体で見れば、英国は立憲君主国。
カナダ以下、インドも含め53国は共和国?
共和国は国王はいない。53カ国にとって、エリザベスの位置付けは?

因みに、アメリカ合衆国は、かつてイギリスの植民地で、1776
年7月4日独立宣言によって東部13州が成立、1783年各国が
承認した。よって、アメリカ合衆国は英連邦には属さないのか?

英国と、53カ国の関係は政治・経済・文化的観点から、どのよう
に見ればよいのか。

英連邦の実態とは何か?
お答え願えれば望外の幸せです。

図越(づごし)
==============================
(Fのコメント)
昔は、英連邦と言われイギリスの元植民地と英国の構成であったが
、1949年の連邦首相会議で、イギリス王への忠誠の誓いも必要
なくなり、現在は極めて緩やかな連合となっている。外交の統一性
もないが、多くの分野で協力関係がまだある。

 しかし、米国は、イギリスからの独立運動によって英国と敵対し
フランスの支援を受けて独立したため、フランスから自由の女神を
寄贈されたのです。このため、米国は、当初英国と離れ、フランス
の味方でかつ同じ精神の国だったのです。勿論、英国連邦にも参加
しなかったのです。そして、フランスと同じ人定主義国です。人間
が人工的に理想社会を作るという考え方です。

 英国は伝統的な考え方でしたが、サッチャーがとうとう米国と同
じ人定主義の考え方をするのです。横に反れた。

英連邦は、1932年オタワで帝国関税制度(オタワ協定)により
ブロック経済にして、大恐慌の引き金を引くことになった歴史もあ
るのです。現在はほとんど茶話会程度の集まりになったのですが。

そして、英国はEUに加盟したため、今後はヨーロッパ連邦の方に
比重が行っているように思います。

コラム目次に戻る
トップページに戻る