旅の装備は、 必要最低限に、を心がけています。
大概のものは現地で買えますからね。
おみやげ物じゃない、普通のスーパーやらコンビニやら行ってみるのも
旅の楽しみの1つだと思っています。

リュック
今回も、前回と同じく、リュック二つで出かけた。
卒業旅行で、初めて海外に行った時、波留子は父に借りたでっかいスーツケースで出かけた。
階段で苦労し、石畳で苦労したので、それ以後、スーツケースを持って行ったことはない。

ノート
日記というか、メモ用に、1冊ずつノートを持って行った。
向こうでも2冊買った。表紙に、ラウンドタワーが書かれてるのと、タラのブローチとか文化財がかかれているの。1冊20ペンス≒34円也。可愛かったから沢山買っておけば良かった。ダブリンの文房具屋さんでは見当たらず。

洗濯紐
荷造り用のロープに洗濯ばさみを沢山通して持って行った。B&Bで洗濯物を干すのに役に立ちました。

カイロ
貼るタイプの使い捨てカイロを持って行った。事前リサーチで、現地にはないらしいとの情報を得ていたので(Mooseさん、ありがとうございます)。

国際免許


備えあれば憂い無し。これだけは、使わずに持って帰っても、「失敗した」って気にはならないです。

化粧水とか
小瓶に移して入り用だけ。

室内履き
日本と違って、土足生活。でも、寝室でまで靴履いていたくないので、室内履きは必ず持って行きます。

方位磁針
温度計と一緒になったちっちゃいやつ。
役に立ったような立ってないような・・・。

手袋
スキー用の革の手袋。

愛蘭土1999日記