Home
子連れクラシックコンサート鑑賞記へ

0歳から入れるクラシックコンサート集

あるいは入場年齢制限の低いコンサート


このページでは、東京都の多摩地区を基点として、近隣地域で行われるコンサートの情報をまとめています(要は、うちから行けそうなやつ)。 個別のコンサート情報ではなく、主催者・企画・アーティストのWEBサイトへのリンク集です。 個別の公演情報は、それぞれのリンク先サイトで確認してください。

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭
 時期ゴールデンウィーク
 場所東京国際フォーラム(JR東京駅/有楽町駅)
 年齢制限3歳から入場可。一部公演のみ0歳から入場可。
2005年ゴールデンウィークに東京にやってきた、フランス・ナント市生まれの音楽祭。 東京国際フォーラム内の複数のホールにて、期間中ひたすら特定の作曲家の曲を演奏しまくるというもの。 会場周辺もお祭り気分満点。 2005年のテーマは「ベートーヴェン」で、100以上の一流の公演が安価で、かつ3歳児から入場可能だった。 さらにその中で1公演だけ、0歳児から入場できるコンサートがあった。
2006年もゴールデンウィークに行われる予定。テーマは生誕250周年である「モーツァルト」。

親子のためのコンサート『音楽の絵本』
 時期通年
 場所全国各地
 年齢制限基本的に0歳から入場可 ※会場による?
動物たちの音楽隊による演奏会。それだけで子供たちのハートをがっちりキャッチ。 動物たちのルックスはクールで、キャラ設定にも凝ってたりしていて、完成度の高さを感じさせる。(もちろん演奏も)

<出演アーティスト>
弦うさぎ(弦楽四重奏)
ズーラシアンブラス(金管五重奏) 横浜動物園ズーラシアのマスコット・キャラクター
ことふえパピヨン(フルート&ハープ)

一村音楽企画株式会社 「音楽のおくりもの」
 時期通年
 場所各地
 年齢制限0歳から入場可の公演あり
0歳から入場可能なコンサート「音楽のおくりもの」を各地で行っている。
出演アーティスト:アンサンブル・ディヴェルターズ

ADCサロンコンサート
 時期毎年2回(春と秋)
 場所東京都東村山市
 年齢制限0歳から入場可
小規模なサロンで楽しめる室内楽コンサート。広いホール会場のようなザワザワがなく、すぐ目の前で緊張感のある本格的な演奏を堪能できる。 選曲も本格的で、いわゆる「子供向け」な選曲ではない。 子供にも大人と同じものを聴かせるというコンセプトがうれしい。

国立音楽大学
 時期毎年秋
 場所東京都立川市
 年齢制限0歳から入場可
毎年秋に、『親子で楽しめるファミリー・コンサート』を行っている。 演奏会・イベント情報をチェック。

<これまでの公演内容>
2003年度
2004年度
2005年度

その他にも、文化祭(芸術祭)や七夕祭などのイベントあり。 楽器学資料館も面白そう。

府中芸術の森劇場 プロムナードコンサート
 時期毎月第2土曜日
 場所府中芸術の森劇場ウィーンホール(東京都府中市)
 年齢制限「親子向」の回の公演は、0歳から入場可
毎月第2土曜日に無料の「プロムナードコンサート」を開催している。主にパイプオルガンのコンサートで、たまに室内楽をやる。 サイト上では今後のプロムナードコンサートの公演予定はあまり見られないが、会場で貰ったパンフには半年先までの公演予定が書かれていた。
プロムナードコンサートVol.131

ルネこだいら
 時期
 場所ルネこだいら(東京都小平市)
 年齢制限
「親子ふれあいコンサート」を開催している。
2005年9月19日 親子ふれあいコンサート Vol.3

東京オペラシティ
 時期
 場所東京オペラシティ(京王新線 初台駅下車)
 年齢制限
夏に開催される「オペラシティの夏祭り」の中に、親子向の「楽器のふしぎ!?」というイベントがあった。
2004年の「楽器のふしぎ!?」公演内容
2005年の「楽器のふしぎ!?」公演内容

ティアラこうとう
 時期
 場所東京都江東区
 年齢制限年齢制限なし
これまで何度か『東京シティ・フィルメンバーによるポケットコンサート』が行われている。 今後も年1回くらいのペースで行われることに期待。

<これまでの公演> ※判ったもののみ
2002年1月10日 ニューイヤースペシャル 曲目:美しく青きドナウ、南国のばら ほか
2004年7月7日 おりひめ&ひこぼしスペシャル 曲目:ショパン「ポロネーズ」ほか
2005年6月26日 0歳からOK!! 復活!! 東京シティ・フィルメンバーによるポケットコンサート 出演=大村友樹(fl )、鈴木明博(fg )、松澤泉(vlc )、志田明子(pf )、松本祐二(per ) 曲目(予定)=おもちゃの交響曲ほか

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

東京都児童会館『こどものためのクラシックコンサート』
 時期
 場所東京都渋谷区
 年齢制限
1〜2ヶ月に1度という頻繁なペースで『こどものためのクラシックコンサート』が行われている模様。入場無料。

※尚、『こどものためのクラシックコンサート』『子供のためのクラシックコンサート』『子どものためのクラシックコンサート』 などでWEB検索すると、この東京都児童会館の情報に限らずいろいろ出てくる。

財団法人ソニー音楽芸術振興会 Concert for KIDS 0才からのクラシック
 時期随時
 場所各地
 年齢制限0歳から入場可
コメント

ピアニスト:岡崎ゆみ オフィシャルサイト
 時期
 場所
 年齢制限0歳から入場可
0歳児から聴けるファミリーコンサートを行っている。

アーティストコミュニティジャパン(ピアニスト:島谷恵介)
 時期
 場所
 年齢制限0歳から入場可
0歳から入場可能な親子コンサートを開催している。

稲城ハートフルコンサート
 時期主に12月
 場所東京都稲城市
 年齢制限0歳から入場可
2000年より、毎年年末頃に無料・入場年齢制限なしのコンサートを行っている。残念ながら2005年は行わないようだ。

音伽奏誌 「0歳からのおやこコンサート」
 時期
 場所大倉山記念館(神奈川県横浜市)
 年齢制限0歳から入場可
「0歳からのおやこコンサート」を開催。大倉山記念館は雰囲気の良いレトロ建築。ここで聴く音楽は格別かも。

音楽屋集団ばべびぼぶ
 時期
 場所埼玉県川口市
 年齢制限
リンク先サイトより引用・・・「最近のコンサートでは、年齢制限などがありますが、私達のコンサートはお客様の年齢制限は一切ありません! 赤ちゃんからおじいさん、おばあさんまで大歓迎です。」

フェルナンブーコ
 時期
 場所埼玉県新座市
 年齢制限
リンク先サイトより引用・・・「堅苦しいイメージのあるクラシック音楽を、もっと身近なものとして気軽に 楽しんでほしい・・・という思いを込めて設立した会。  年齢制限により、コンサートを聴く機会の少ない子供達にもご両親と 一緒に聴いてもらおうと「親子の部」と「一般の部」との2回にわけて毎年 行っています。」

トランタンお母さん大学事務局 子供と一緒に鑑賞できるクラシックコンサート
 時期
 場所
 年齢制限0歳から入場可
2005年夏に『子供と一緒に鑑賞できるクラシックコンサート』を開催。 今後も定期的に行われるか?

・2005年7月1日【大阪公演】ザ・シンフォニーホール
・2005年7月5日【横浜公演】横浜みなとみらいホール
 <アーティスト>
  ベートーヴェンオーケストラ・ボン&ウェルナー・ヒンク、フリッツ・ドレシャル、後藤泉ピアノ・トリオ
 <プログラム>
  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第1番 変ホ長調 op.1-1より抜粋
  ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 op.68「田園」より抜

ピアニスト 後藤泉 Official Site
 時期
 場所
 年齢制限
これまで何度か、横浜・氷川丸にて『お母さんと子どものためのコンサート 後藤 泉のやさしいクラシック講座』を行っている。 イベント情報のチェックは、
トランタンのページの伝言板>イベント
林屋総合研究所 後藤泉の最新情報
でも。

<これまでの公演より>
・2004年5月8日 第2回
・2004年9月16日 第3回
2004年12月2日 第4回
2004年3月3日 第5回 〜お母さんと子どものためのひなまつりコンサートin氷川丸〜
コンサートの様子

ピアニスト 仲道郁代 Official Website
 時期
 場所
 年齢制限
3歳から鑑賞できるこども向け企画 『光のこどもたち』 コンサートを各地で行っている。

ピアニスト 神武夏子 ホームページ
 時期
 場所
 年齢制限
フランスの作曲家を得意とするピアニスト。 これまで 『こどもと楽しむピアノ・コンサート』 等の公演を行っている。

富士山河口湖音楽祭
 時期毎年8月ごろ
 場所山梨県富士河口湖町
 年齢制限
河口湖は、八王子インターから中央自動車道で1時間程度で行ける。(実は都心まで出るのと大差ない)
2005年の公演の中に、0歳児から入場可能な『奥村愛による「ClassicCafe」 親子で楽しむミニ音楽会』というコンサートがあった。 2006年以降にも同様な趣旨の企画を期待したい。

荻窪の音楽祭
 時期毎年 春と秋
 場所東京都荻窪市
 年齢制限
年2回開かれる荻窪の音楽祭。その中で『子供のための音楽のお城』というイベントがある。 ※入場年齢制限については未確認。
それ以外にも、ぶらっと遊びに行きたくなる公演がいろいろ。

へそのお音楽会
 時期
 場所東京都品川区
 年齢制限0歳児から入場可
コメント欄


Home
子連れクラシックコンサート鑑賞記へ

Written by. Akibon