| アクセス  | 宮崎県縦断約100Kのコース,車利用。 | 推定所要時間 | 一泊2日 | 
  
  
    
      | 本東寺 | 大黒天 | 延岡市松山町1133 | 
    
      | 今山八幡宮 | 恵比須神 | 延岡市山下町1−3875 | 
    
      | 永願寺 | 布袋尊 | 東臼杵郡門川町加草2321−2 | 
    
      | 妙国寺 | 毘沙門天 | 日向市細島庄手向373 | 
    
      | 智浄寺 | 福禄寿 | 児湯郡川南町通浜 | 
    
      | 一ツ葉稲荷神社 | 寿老人 | 宮崎市新別府町前浜1420 | 
    
      | 青島神社 | 弁財天 | 宮崎市青島2−13−1 | 
  
  
    
      | アクセス  | 延岡市内を巡るコース,健脚なら徒歩可。 | 推定所要時間 | 徒歩5〜6時間 | 
  
  
    
      | 光明寺 | 恵比須大神 | 延岡市古城町2−13 | 
    
      | 竜仙寺 | 大黒天 | 延岡市西階町1−4211 | 
    
      | 天福寺 | 弁財天 | 延岡市小峰町6981 | 
    
      | 円照寺 | 布袋尊 | 延岡市山下町2−3936 | 
    
      | 清高寺 | 毘沙門天 | 延岡市稲葉崎町1−1478 | 
    
      | 大武寺 | 寿老人 | 延岡市大武町199 | 
    
      | 如意輪寺 | 福禄寿 | 延岡市川島町857 | 
  
  
    
      | アクセス  | 佐賀県〜長崎県の約100Kのコース。 | 推定所要時間 | 一泊2日 | 
  
  
    
      | 大聖院 | 大黒天 | 佐賀県唐津市西寺町1369 | 
    
      | 荒熊稲荷神社 | 弁財天 | 佐賀県伊万里市山代町楠久670 | 
    
      | 天福寺 | 福禄寿 | 佐賀県伊万里市山代町西分4960 | 
    
      | 最教寺 | 恵比寿神 | 長崎県平戸市岩上町1206−1 | 
    
      | 西光寺 | 寿老人 | 長崎県佐世保市上柚木町3213 | 
    
      | 誕生院 | 布袋尊 | 佐賀県鹿島市納富分2011 | 
    
      | 高野寺 | 毘沙門天 | 佐賀県杵島郡北方町志久3245 | 
  
  
    
      | アクセス  | 宇佐八幡の周囲約50Kを巡るコース,車利用。 | 推定所要時間 | 1日がかり | 
  
  
    
      | 瑞倉寺 | 恵比寿神 | 大分県杵築市山香町野原1841 | 
    
      | 善光寺 | 大黒天 | 大分県宇佐市下時枝237 | 
    
      | 三明院 | 毘沙門天 | 大分県中津市永添1802 | 
    
      | 神護寺 | 弁財天 | 大分県中津市三光村田口3572 | 
    
      | 圓通寺 | 福禄寿 | 大分県宇佐市南宇佐1616 | 
    
      | 願成就寺 | 寿老人 | 大分県速見郡日出町藤原赤松 | 
    
      | 大楽寺 | 布袋尊 | 大分県宇佐市南宇佐2077 | 
    
      | 宇佐神宮 | 総鎮護社 | 大分県宇佐市南宇佐2859 | 
  
  
    
      | アクセス  | 大分市内の臨済宗の寺を巡るコース,車利用。 | 推定所要時間 | 4〜5時間 | 
  
  
    
      | 神護寺 | 恵比寿神 | 大分県大分市鶴崎国宗654 | 
    
      | 永安寺 | 大黒天 | 大分県大分市乙津港町2−7−23 | 
    
      | 願行寺 | 毘沙門天 | 大分県大分市中戸次宇佐柳4156 | 
    
      | 龍興寺 | 弁財天 | 大分県大分市小中島1889 | 
    
      | 長興寺 | 福禄寿 | 大分県大分市松岡5743 | 
    
      | 長林寺 | 寿老人 | 大分県大分市大字辻226 | 
    
      | 萬寿寺 | 布袋尊 | 大分県大分市金池町5−4−2 | 
  
  
    
      | アクセス  | 豊後高田市内を巡るコース,車利用。 | 推定所要時間 | 4〜5時間 | 
  
  
    
      | 大聖寺 | 大黒天 | 大分県豊後高田市来縄2604-2 | 
      | 高山寺 | 恵比須 | 大分県豊後高田市小田原 | 
      | 安養寺 | 寿老人 | 大分県豊後高田市真中479 | 
      | 富貴寺 | 弁財天 | 大分県豊後高田市蕗2395 | 
      | 妙覚寺 | 福禄寿 | 大分県豊後高田市荒尾1069 | 
      | 円福寺 | 布袋尊 | 大分県豊後高田市玉津坂ノ上495 | 
      | 長安寺 | 毘沙門天 | 大分県豊後高田市加礼川621-2 | 
      | 恵比須神社 | 蓬莱船 | (ホテル清照)大分県豊後高田市玉津磯1514-1 | 
大聖寺さん,問い合わせに快く答えてくださりありがとうございました。

 鹿児島七福神は,最福寺さんが創起されたそうです。最福持さんへお手紙やメールで問い合わせましたが,ご返事がいただけませんでした。しかしながら,鹿児島県総合観光サイトゆっくり・悠・遊・観光かごしまさんへ問い合わせしましたら,下記のようなご返事がいただけました。
 「知覧」「指宿」に具体的な施設がないのが寂しいですね。勝軍地蔵尊の毘沙門天さん,垂水市の江之島,鹿児島美術館の大黒天などを組み合わせて,自分だけの鹿児島七福神めぐりを楽しむのも素敵かもしれません。ちなみに,笠沙恵比寿という施設もありますよ。
問い合わせ:最福寺さんのホームページへ
        
  
    
      | ジャングルパーク | 恵比寿神 | 鹿児島市与次郎1丁目7−18 | 遊園の里 | 
    
      | 南国商事 | 大黒天 | 以前は漬物屋さん現在は閉店しているそうです | おふくろの里 | 
    
      | 知覧 | 毘沙門天 | 街全体(具体的な施設はないそうです。) | 歴史の里 | 
    
      | 指宿 | 弁財天 | 街全体(具体的な施設はないそうです。) | 温泉の里 | 
    
      | 本坊酒造 | 寿老人 | 鹿児島市南栄3丁目27 | 焼酎の里 | 
    
      | 桜島(桜岳陶芸) | 福禄寿 | 鹿児島郡桜島町赤水136 | 周遊の里 | 
    
      | 本山最福寺 | 布袋尊 | 鹿児島市平川町戸片ケ崎4845 | 仏の里 | 
    
      | 藤絹織物 | 吉祥天 | 鹿児島市南栄1ーB | 紬の里 | 
  
