作成:1999/9/19ドイツ旅行ミュンヘンの町(4) 食事・お茶ミュンヘンといえば、やはりビールとソーセージ、そしてポテトということでしょう。普段昼間からアルコールを採らない私でも昼食ではビールとソーセージに舌鼓を打ちました。日本のソーセージとはやはり味・量とも全然違いますね。味はまあ好みがあると思いますけど、普通の色(淡い焦げ茶色)のものや淡泊な味の白ソーセージもやや酸っぱいマスタードを一杯付けて食べるのは癖になりそうな美味さだったりします。 因みに昼ご飯に入った店が、Augustinerというノイハウザー通り(歩行者天国であり、ミュンヘンの真ん中の真ん中と行って良い通り)にあるレストランだったのですが、兎に角店が広くてびっくり。 ヨーロッパはオープンカフェが多いのですが、ドイツも多かった。ミュンヘンは緯度でいえば、札幌と同じくらいということで、私たちが訪れた時は結構暑かった。8月の20日頃は最高温度が20度そこそこだったようだけど、25日頃は28度以上はあったようです。 |
![]() | 割と大きめのカップに冷たいコーヒーが入っており、上にアイスクリームと生クリームがのっていて、更に中が空洞のクッキーが乗っているっていうもので、これはフランクフルトでも同じパターンでした。コーヒーフロートのようなものなんですが、一般的にドイツの生クリームは甘みが少なく子供向けの味付けにはなっていないようです。でもはっきり言ってコーヒーはホットの方のいわゆるドイツ・コーヒーの方がはるかにうまかったです。 |
因みに夕食は慎ましく、ホテル近くにあったマーケットでたっぷり食料品を買い込みホテルで食事をしました。 写真左上にある肉の塊がアイスバイン(Eisbein:骨付き豚足の煮込み料理)、その右の唐揚げのようなものはカリフラワーの唐揚げ、下がパン生地のピザです。 |