都留市護國神社

山梨県都留市

 

 

 

  

神社の入口に立つ柱                              都留市護國神社 本殿

 

  

昭和大戦顕彰碑  忠誠通天

 

  

軍人勅諭の碑  至誠

 

満州南都留分村殉難之碑

 

  

満州南都留分村殉難之碑

満蒙開拓南都留郷移民

昭和 7年 3月、満州国建設にともない始まった満蒙開拓団の入植は、昭和11年には重要国策の一つとなり、

20年間に100万戸、500万人の大量入植計画がたてられ、翌12年から実施段階に移った。

南都留郷広富山開拓団は、国策にしたがい、昭和17年 6月、道志村の佐藤伝良が団長となり、20年 5月まで

に団員442名の入植をみた。開拓地は三江省(現黒竜江省)伊蘭県広富山の麓で、広富山はその形が富士山に

似ていることから名付けられた。

厳しい気候のなかで荒野を開拓する苦労はあったが、日本の本土と違い、自給自足の生活で平和であった。しかし、

敗色が濃くなった19年頃から男子はつぎつぎと召集され、昭和20年の敗戦を境に開拓団の生活は一変した。

暴徒と化した現地人に全財産を奪われ、日本人収容所への移動の途中では馬賊におそわれ、ソ連軍の襲撃を受け

半数が殉難した。

殉難碑は、広富山開拓団の生還者が、殉難者264人の霊を慰さめるため、当時の都留文科大学学長であった諸橋

徹次先生の選文により、昭和37年11月に建立された。

 

靖國の祈り

更新日:2007/05/14