だるま仲間の創作だるまコーナー
1.嶋田 重夫さんのページ
![]() |
小川張り子の実演 平成12年2月1日〜6日まで紙の里小川町の埼玉県伝統工芸会館講師 だるま仲間の嶋田重夫さん。 |
![]() |
張り子だるまの出来るまでの行程です。現在売られているだるまは成形品でこの方法では作られていません。昔はこのように木型に一つ一つ張って作ったものです。 嶋田さんは昔ながらの手法にこだわってだるまさんを作っています。 |
|
![]() |
仰天だるまです。 |
![]() |
ミレニアム2000辰年ですね。身体は大きいけど可愛いずんぐり辰さんの上にだるまさんが乗っています。 | |
![]() |
辰年の次は午?巳が抜けてますね。 | ![]() |
鉢巻きだるま | |
左のだるまさんを見て下さい眉毛は鶴、口ひげは亀、お腹には辰が(巳?)とぐろを巻いて2000と表示していますね、私のだるま仲間、嶋田重夫さんが創作した「ミレニアムだるま」です。 平成12年1月13日〜14日と埼玉県川越市は西武本川越ぺぺ店で行われた「新春だるま展」に飾られたものです。 今年はホント良い年になって欲しいとの願いが込められています。 |
||||
2.山田 英次さんのページ
![]() |
無事故だるま眉毛がムで髭がジとコです。赤が止まれ、黄色が注意、青が行って良しです。 | ||
3.小橋 煕さんのページ
![]() |
|||