2023の日記

[トップページに戻る]

[モーグル日記メニューに戻る]

大殺界明けの日記

2023/01/01

2023/1/1 大殺界が明けました

おめでとうございます。
六星占術によれば、私は2020年から3年間の大殺界に入っていたようです。
いきなり怪しいキーワードから始まりました。ヾ(・ω・o) こら!
占いは信じない方なのですが、2020年の入院中に、
リハビリ担当のお姉さんから突然生年月日を聞かれ、
大殺界に突入していることを告げられたのです。
その当時はまだ、手術による感染症は発覚していない頃だったと思います。
3年間は、おとなしく、新しいことは始めず、
いままでと同じ生活をするのがよいと。
振り返ってみれば、退院後は、感染症の後遺症やらコロナ騒動やらで、
全く生活パターンが変わってしまいました。
そして、秋、左脚に血栓が見つかって、新たに通院が始まりました。
2021年、大殺界の中央年、4月の入学式の日、
嫁が盲腸で入院しました。そして切りました。
秋、嫁が胆嚢炎で入院し、胆嚢を切りました。
父が、後方に転んで、尾てい骨を圧迫骨折しました。
全て僕の運勢が引き起こしているのか?!
いや〜そんなことは信じないよ−。(棒読み)( ̄_ ̄|||)
でも、2022年はおとなしく過ごしました。
2023年、めでたく大殺界が明けたのを契機に
自転車通勤を再開しました。
右腕が前に上がらないんですけれど、マウンテンバイクには無事乗れてまいす。
無茶はしません。
暴走女子高生と対面にならないように
狭い歩道は避けて遠回りの道を選択しています。
2022秋頃からテレワークは返上して全出社しています。
で、2023年シーズンのスキーはどうなっているかというと、
まだです。
肩を動かしたときの痛みは相変わらず。
日常生活で可能な限り動かそうとするので、その度に痛みがあります。
どの程度の痛みかというと、ん〜
ジムのウェイトトレーニングマシンでゴリゴリに筋トレして
翌日の夕方に筋肉痛がMaximumになった時の痛みの2〜3倍くらいかな。
退院直後はもっとひどかったですが。
仕事でパソコンのキーボードからマウスへ右手を動かすとき
自力でマウスまで右手を動かせないので、
左手を添えて右手を押してやります。
すると、左手をキーボードから離さないといけないのですよ。
これでは、左手の小指をCTRLキーの上に置いたままキー操作を
するというスタイルがとれません。
分かる人には分かるでしょうが、効率が落ちます。
どんどんマニアックな方面に話が流れるので、この辺でストップ。

2023年 新しく始めたこと

お世話になっている美容院で、頭を丸刈りにしてもらうのとセットで
顎のリンパマッサージを追加しました。
さらに顔のマッサージも追加しました。
頭は6週間おき、マッサージは3週間おき、お値段お手頃。
顎のラインがすっきりして、小顔になったみたいです。
コロナでマスクしてたら意味ないやーん!ですが、
2021年から屋外ではマスクを外してました。
屋内でも外していいんじゃね?と思ってましたがねー。

春から愛媛FCのボランティアスタッフも再開しました。
体の事情でパートは違うところを希望しましたが。
以前からずっと続けていた常連さんが、コロナ騒動を境に
来られなくなってしまい、残っている方が少ないのが残念です。
本業が獣医の先生はまだ続けられていますので、
医療知識のある方として、コロナっていったいなんだったの?
ということを、じっくり聞いてみたいです。

振り返れば、大殺界中にも新しいことを始めてしまっていたなと。
ウィキペディアの編集人に登録して、編集に手を出しました。
ウィキペディア VZ Editor
どうしてもここに書きたいことがあり、
しかも、今となっては、自分にしか書けないだろうと
思えるネタがあったのです。
ところが、ウィキペディアに自分の書きたいことを書くのは、なかなか難しい。
巷では、結構間違ったことが書かれていると言われ、
信頼性を損なっていますが、
そういうのは、歴史認識とか、政治思想に関するものとか、
まあ、正解がない物事の説明に多いです。
そもそも、編集するにはルールがあって、
出典や、参考文献を示さなければなりませんし、
個人の感想や、意見は書いてはいけないのです。
もし書かれていたら、それは怪しいぞ!?ということになります。
で、私が書くためにも、30年ほど前に読んだ本を必死で探して、
目当ての文章を見つけ、ちょっとだけ自己主張を交えて書きました。
VZ Editorのヘビーユーザーなら、きっと共感してくれるだろうと自信をもって。


雪山もどき

2023/01/28

氷瀑となった白猪の滝です。
今シーズンのベストデイです。
翌日にローカルテレビ局のニュースに出てました。
駐車場から滝まで1.2kmあります。なかなか大変な道なのです。
ツルツル滑りますよ。靴に藁縄を巻いたり、麻紐を巻いたり、
簡易的な滑り止めをしている人が多くいました。
たまたま前夜に風が強くて、針葉樹の葉が道に落ちていたので、
落ち葉の上を歩くと、ちょっとだけ安全でした。
白猪の滝  白猪の滝

白猪の滝


竹田恒泰先生の講演会

2023/03/26

松山市の椿神社で、ひっそりと( ̄〜 ̄;)講演会が開かれました。
古事記講座のDVDを購入して勉強し、ネット動画も見続けているので、
松山開催の講演会は行かねばなるまい、当然っと。
いつものように、3時間休憩なしでしゃべり続けられました。
とってもハイテンションで。
なんと、講演会の直前には、別の部屋で日本の歴史の親子講座を
1時間やってたらしく、それに続いての3時間講演(;゜〇゜)

講演会って、結構たくさん行っているのですよ。
南海放送の田中和彦会長とか、
スポーツジャーナリストの二宮清純氏とか、
その他いろいろ、
絶対にテレビからは出演依頼の来ないような研究をしている京都大学教授とか、
マスコミと敵対している元テレビ局(東京の)のディレクターとか、
穏やかな方面では、上村愛子ちゃんとか、
日本テレビ-イッテQ!の山岳コンサルタント 貫田宗男さん、中島健郎さん、
Jリーグの審判をされている山内宏志さん(重信町出身)とか、・・・
まあ、講演会の何がいいかというと
テレビでは絶対に話せないことが出てくるからです。
ネット動画でも、Youtubeなんて規制がゴリゴリにかかっていて
NGなことを話すと"!"(バン)されますからね。
「バン」とは、一定期間アップロード禁止の処置のことです。
3回目のバンでアカウント削除となり、過去の動画も全て削除のようです。
細かいルールは知りませんが、だいたいそんな感じ。
1回目2回目のバンに遭遇した人、沢山見てきました。
竹田さんはスリーアウト喰らってます。\(^0^)/
ニコニコ動画は、割と規制がゆるいところなので、
長く存続しているみたいです。
こういうところを大事にしましょう。
ニコニコ動画 竹田恒泰チャンネル


竹田恒泰  竹田恒泰

知らなかったご近所の名所

2023/04/02

実家の近くに素晴らしい桜の名所を見つけました。
長浜町の瑞龍寺。実家から10km程ですが、十分ご近所です。
昨年の秋に、住職のいない大洲の如法寺に紅葉を観に行ったら、
別のお寺のお坊さんが代理住職として出張されていました。
そこで「うちの寺の桜もいいですよ」と、
控えめにおっしゃったので行ってみたら期待をはるかに上回ってました。
来年は夕方でなく、昼間の太陽が高い時間に行こうと思います。
ちょっとした展望台があったので登ってみたら、
そこは桜の木の中でした。
桜を遠くから眺めるのでもなく、下から見上げるのでもなく、
桜の木の内側から桜の花に囲まれて、海を眺めるところでした。
私が行くところ、お勧めするところは、
例によって道が狭く、駐車場も狭いので、お気を付けください。

瑞龍寺  瑞龍寺
瑞龍寺  瑞龍寺
瑞龍寺  瑞龍寺
瑞龍寺  瑞龍寺
瑞龍寺  瑞龍寺
瑞龍寺  瑞龍寺


角刈り解除のつつじ

2023/04/23

大洲の冨士山(とみすやま)
数年前に行ったときは、見上げるような高さに角刈り剪定され、
背景の山や空も見えない状態だったので
「迷路かよ!」と突っ込んだのですが、
今年は大丈夫でした。山ツツジが想定外に綺麗。

冨士山  冨士山

冨士山  冨士山

GWの毎年恒例行事

2023/05/03

毎年恒例の登泉堂
今年新作の白小豆金時をトッピングに追加注文してみました。
外見はすり潰した芋みたいですが、あっさりめの金時でした。
9:40 自宅出発
10:00 オープン時間 移動の車中から「わらび餅」を電話予約。
10:45 到着 かき氷のイートインを予約。
11:00 かき氷オープン。入店開始。
12:00 やっと入店。テーブルで10分待ち。
店内の席数は、空間を広く確保するために少なくなっています。(15席)
お持ち帰りで注文すると早いので、車の中で食べる人が多いですが、
店内用とお持ち帰り用は、氷の削り方が違うらしく、
お持ち帰り用は厚めに削ってあると、駐車場誘導員のおじさん情報です。
呼び出し用の電子ベルを配布してもらうので、車の中で待てます。
炎天下で1時間2時間行列しなくてよくなりました。
駐車位置によっては近隣の方に迷惑にならないよう
エンジンを切ってくださいねっと。
わらび餅も人気なので、予約なしだと売り切れで買えません。
登泉堂  登泉堂

松山城二の丸庭園
遠出する気にならず、この辺をお散歩。
二の丸庭園  二の丸庭園

マイナー観光スポット
日本エビネ園(大洲市長浜町)
海沿いの国道から少し山に登る必要があります。
この道が超狭くて、対向車に出会ったら地獄です。
展示即売してますが、
何も買わないなら国道沿いに車を置いて歩きましょう。
700メートルくらいです。
お隣で、枯山水の箱庭展示即売もしてます。僕は後者が好き。
盆栽を枯山水の庭のように演出してあります。
上の方に数台分の駐車場ありますが、雑草が茂っています。
日本エビネ園  日本エビネ園

甘夏をたくさん頂いたので、真面目に皮をむいてみました。
「ムッキーちゃん」という皮むきアイテムがあるのです。
文旦なら、実が締まっているので、もっと綺麗にむけると思います。
甘夏 甘夏
Youtube ムッキーちゃん(株式会社クリハラワールド)
愛媛県、高知県の方は知っている人が多いですね。
スーパーのフルーツ売り場の片隅で売ってます。


放射線を浴びたX年後3

2023/05/21

放射線を浴びたX年後3  放射線を浴びたX年後3
映画試写会に参加してきました。
アメリカ本土も核実験の放射能被害を大きく受けているのですよと、
多くの何も知らないアメリカ人に伝えるためのドキュメンタリー映画です。

パート1, パート2は日本国内の話ですが、劇場で観ました。
南海放送の製作です。
テレビで放送できないことは映画でやってやるという心意気に惚れました。
放射線を浴びたX年後
放射線を浴びたX年後2
放射線を浴びたX年後3

以下は、映画の内容とは全く関係ありません。誤解の無いように。

1979年3月28日(小学校5年生)
スリーマイル島原発事故

1986年04月26日(大学浪人中)
チェルノブイリ原発事故

1999年09月30日
東海村JCO臨界事故

2011年3月11日
福島第一原発事故

核兵器も原子力発電所も元をたどれば同じです。
核兵器を作るための原子炉で熱が余っていたから、
この熱で発電したらいいんじゃね?(`∀´)Ψ
という発想で原発ができたのです。
兵器工場というか核兵器の研究開発段階で作った原子炉だから
安全性はあまり考慮されてなく、突貫開発されています。
第二次世界大戦中にソ連と原爆開発の競争をしていたのだから
安全性は二の次になっています。
急げや急げ!それーっ!! (屮゜Д゜)屮 てな感じで。
そんな原子炉を発電に転用して、安全装置をたくさん後付けしても
危険なことに変わりはありません。
現代の原発も基本設計は変わっていないと思います。
安全装置を改良して数を増やした程度のものと理解しています。
想定外のことが起きて安全装置が働かなかったら、暴走して爆発します。

かなり遡りますが、
高校の物理で原発はヤバいことを理解しました。理論的に。
大学では、原発とも核兵器とも関係なく
自分の興味の赴くままに勉強していたら
陽子だの中性子だの電子だの、量子力学の世界に入って
ちょっとだけ、原子核のエネルギーについて勉強しました。
卒論のテーマも原発や核兵器とは全く関係の無い
量子力学の応用についての理論です。
でも、参考文献の著者が、若い頃に
アメリカのマンハッタン計画(原爆開発)に参加していました。
ファインマン先生です。他にも、
大学の理学部物理学科で使っている理論物理系の教科書は、
著者が原爆開発に関わっている事が多いです。
ファインマン先生は自伝が日本語に翻訳されて、
数冊出版されています。ほぼ全て読みました。
原爆の作り方から、放射線の話から、いろんな専門書を
たくさん読み漁りました。
結局、原発は危険ですよ(小並感)。と、
誰でも知っているところにたどり着きました。
原発も核兵器も、やめられない闇の理由をいろいろ知ってしまいまして
どうすればやめられますかねー。

(小並感:語源解説 by Google)
もともとは「小学生並みの感想」を縮めたもので、文字通り、小学生並みの感想を言った後にカッコ書きで付け加えるのが一般的です。 とりあえず(小並感)とつけておけば、多少安っぽい感想でも許される風潮があるとかないとか。

最後に、怖い話で締めます。
「原爆の父オッペンハイマーと水爆の父テラー −悲劇の物理学者たち−」
著:足立壽美 現代企画室
この本から引用
核爆発が大気に影響して、海も空も火にくるんで地球そのものを火のかたまりにするのでは?………この可能性が理論的に考えられたとき、オッペンハイマーは仕事を中断して、責任者コンプトンをミシガンまで追っていた。そして、大気爆発は起こりえないとの回答が得られない限り、このプロジェクトは延期という結論を出していた。
さて、この恐怖感をご理解頂けますか?
量子力学を勉強していたら、よくわかります。
核爆発の結果どうなるかを理論的に計算したら、
1つの核反応で地球全体が燃えてしまう確率が
極少数ながらも存在してしまった。
例え百万分の一の確率でも、一兆分の一の確率でも、
核爆弾を一発だけでも爆発させたら、
その爆発の中で一兆個オーダー(仮定)の核反応が発生し、
そうすると、地球が燃える確率は、1に近づくのです。
サイコロを6回振って、6の目が1回以上出る確率のようなもの。
6の目が1回以上出る確率
= 1 - (6の目が一度も出ない確率) = 1 - (5/6)の6乗
≒ 0.6651(約66.51%)

核兵器開発を進めたということは、
地球が燃える確率は存在しなかったのだと信じるしかないですが、
その計算は絶対に間違いないのでしょうか?
天才物理学者でも間違えることがあるから、
何度も何度も計算し直して確認したのでしょうが、
一体何人で検証したのでしょうか?
この計算を確認できる天才物理学者は、
その当時は、そんなにたくさんはいませんぜー。( ̄〜 ̄;)
誤解の無いように念のため書きますが、
サイコロのような確率計算の数字を超小さくする話ではないです。
1つの核反応で地球が燃えてしまう確率を導き出すのが難しいのです。


中学校の技術の授業で何を作りましたか?

2023/06/11

中学校の技術の授業で何を作りましたか?
という話題が出て、みんなで思い出を語ることがあったので
強烈な思い出を1件記録しておきます。

■中学校3年の技術の授業で「インタホン」の電子工作をした話(1982年)

【1】ハンダゴテ製作
まず、ハンダゴテを作りました。なんで?
男子の人数が26名だったかな。
学校の備品でハンダゴテの数が人数分に足りなかったのです。
そこで担当の先生は考えました。(きっと)
まともに電子工作をするなら、ハンダゴテは一人に1本は必要。
じゃ、どうするかということで、
ハンダゴテ自身を電子工作で作るキットが全員に配付されました。
「自作ハンダゴテキット」?。
説明書通りに作れば、大きな失敗をしない限り、完成します。
学校のハンダゴテを使い回しながら、マイハンダゴテを作りました。
ピストル型のハンダゴテで、外形のプラスチックは透明になっており、
内部の回路が丸見えとなっております。
これで、一人に1本のハンダゴテができました。
現在、ネットで調べてみても、「自作ハンダゴテキット」
のようなものは見つかりません。もう需要がないのですかね?
これは、嬉しいことに自分のハンダゴテだから、
自宅に持ち帰ってもいいのです。次の授業で忘れなければね。
さらに凄いことに、本番のインタホン製作の練習にもなっているのですよ。
全部の部品が揃っているとはいえ、ハンダ付けをたくさんしましたから。
後で思い出せば、この先生の凄さが理解できました。
理科と技術を兼務されていた先生でした。

【2】基盤作成
いわゆる、ユニバーサル基板ではなくて、
生基盤(なまきばん)からパターンを起こしました。
銅板がべたっと貼り付けてある板です。
基板を製作する3つの方法
遠い記憶を呼び起こすと、どうもトレーシングペーパーを使って
パターンを生基板に転写したようです。
パターンの図面は、さすがに自分で書くことはできないので
先生が用意してくださったのでしょう。
まずは基板製作
この後のエッチング作業などは、ネットで調べながら記憶を戻しました。
※エッチングとは、酸が金属(特に銅)を腐食させる作用を利用して、
銅板に絵を描く技術のこと。これを電子基板に利用してます。
エッチングの前に、残す銅線のパターンをマスクするのですが、
どうやってマスクしたのか?
専用の「レジストペン」というものが存在しますが、
マッキーの油性マジックでも代用できるようです。
歴代レジストペン私設資料館
しかし、いろいろ情報を調べると、
油性マジックではかなりムラができるようなのですね。
基板の状態は記憶に残っていて、仕上がりはとてもキレイだったので
「レジストペン」を使ったのか、
何か液体を細い筆で塗ったような気もするのですが、
はっきりと思い出せません。
エッチングは、底の浅い器に専用の液体(塩化第二鉄?)を入れて、
そこにマスクした生基板を浸すところまで覚えています。
しかし、基板を溶液から取り出す場面は記憶にありません。
そのまま授業が終わって帰ったような気がします。
おそらく、授業時間内に銅が溶けきらず、(数時間かかります)
適当な時間に先生が取り出してくれたのじゃなかったかな−。
そもそも、エッチング後の廃液は銅イオンが含まれていて有毒なので、
下水に流したり、適当に捨ててはいけません。
ということを知ったのは中学校を卒業してからです。

これで基板が完成です。
あ、穴開け!ドリルで穴開け。
これも記憶にありません。中学生に極細の電動ドリルは危険だから
先生が全員分の基板に穴を開けてくれたのじゃないかな?
先生のキャラを考えると、そういう判断をしそうな気がします。

【3】部品調達
ここは、とても鮮明に覚えています。
まず先生が、どこかから古テレビを5台調達してきました。
そして、みんなでこのテレビを分解して、必要な部品を取り出せ!と。
なんだって−!?
いやいやー、ありえないでしょ、20人以上いるのに
テレビ5台から部品調達とか。(いや、問題はそこ?)
まあ、どんな部品が必要かは、教科書かプリントに書いてあって
迷わなかったのですが、
目的の部品が揃うわけないでしょー。
抵抗とかコンデンサーとか、細かい部品がたくさん、
何オーム、何ファラッドと、数値指定があるのですよ。
インタホンだから、トランスも2個必要だし、
スピーカーも2個必要ですよ。マイクはないから。
テレビ5台から、一人2個のスピーカーは手に入りませんよ。
とはいうものの、
昔の大型テレビは左右に大小のスピーカーが2つか3つずつ、
1台のテレビから合計4〜6個のスピーカーが獲れました。
ということは、5台のテレビでなんとか人数分まかなえたかもしれません。
その筋のマニアックな友達は、スピーカーは家にあるから
僕はいらない!なんて言ってましたが、それは例外です。
抵抗、コンデンサー、トランスなど、指定の数値は
近いものが見つかれば、それでいいんじゃね?
という感じでした。
抵抗は、値を計算して直列や並列につなげれば
違う抵抗値でも理論的には代用ができますが、
いやいや〜、そんなに計算通りにはいかないだろーとね。
ハンダでつなげたら、ハンダが抵抗になるからね。
ぴったり期待の抵抗値にはならないよ、っと悟っていました。
今から思えば、この部品取りだし作業のために
一人1本のハンダゴテが必要だったのか!と。
ハンダゴテの順番待ちなんてやってられますかいな。
本気出してる生徒は真剣に血眼になって探しますよ。
探し当てたらすぐにハンダゴテで分解ですよ。
僕も本気でした。
でも、見つからない抵抗が1つあったのです。
忘れもしません、茶黒緑の抵抗です。
色分けで抵抗値が分かるという、あのルールです。
数値にすると、茶=1, 黒=0, 緑=5 で
10 x 10の5乗は、1メガオームになります。
抵抗器のカラーコードはこう読む!
その他の部品は、まあまあまともに集めていたように思います。
スピーカーは半径5センチくらいのを2つ捕獲。
インタホンの入力側スピーカーはマイクの代用だから小さくていいけれど
出力側は大きいのが欲しいなーと思ってました。
トランスは適当な数値だったかも。そもそも獲物が少ないですし。
どうしても茶黒緑の抵抗が見つかりませんでしたが
あきらめがつかず、
そこで妙案を思いつきました。(!)
通学路の途中にある個人経営の電気屋さんの駐車場に
古テレビが積み上げてあったのです。
ご近所なので店主のおじさんもお互いよく知っています。
あの古テレビを一台譲ってもらえないかなー。
お願いしてみよう!
ということで、思いついたら善は急げ。
一人でこそっと学校を抜け出して、一端家に帰り、
リヤカーを引いて電気屋さんに行きました。
事情を話すと、おじさんは快く(?)譲ってくれました。
どれでも好きなの持ってっていいよ、と。
古テレビをリヤカーに積んで向かったのは、
学校ではなくて、自分の家です。
そりゃー、このテレビの部品は自分が独り占めですよ(笑)
当然でしょ!。
手ぶらで学校に戻った後は、残りの授業時間中
鼻ほじほじしつつ、何も作業はしないで過ごしました。
普段通りに学校生活を送り、
帰宅後に家の軒下でテレビを分解したら、
それは、まさに!宝の山でした。
大スピーカーが2個(直径20センチくらい)
その他の部品も指定数値で揃いました。
必死で探していた茶黒緑の抵抗も、
茶黒緑金が見つかりました。
4番目の色の金は誤差を表していて±5%です。
精度が割と高い方です。

【4】ハンダ付け
部品が揃ったので、基板にハンダ付けです。
マイハンダゴテがあるので、学校でも自宅でもできます。
ハンダもたくさん盛りつけ、山盛りにしました。
本当はそんなに山盛りは必要ないです。
むしろ、熱によって部品が破損する恐れがあるので
山盛りにしないで、少なめが正しい作法です。

【5】テスト
単4型の電池を繋いで、スイッチオンして
入力側の小さいスピーカーを爪でひっかいてみたら
大きいスピーカーから音が出ました!!
一発で完成〜
声もちゃんと出ます。拡声器みたいに。
コレで先生に提出。

【6】評価
先生が一台ずつ音を聴いてテストしたそうです。
まあ、音が出ないものが多かったそうですが。
返却時に、感想をいただきました。
僕のがダントツの高音質で音量も十分だったそうです。
部品を厳選したおかげだよね−。
授業を抜け出して電気屋さんに行った話はしませんでしたけどね。
たとえ言ったとしても先生は怒らなかったんじゃないかな。

【7】補足
中学校技術の実習作業中なんて
みんな席を離れて、うろうろ動きながら作業をしているから
一人ぐらい姿をくらましても目立ちませんよ。
古テレビを置いてある部屋と技術室は別だったのでなおのこと
全員が廊下を経由して教室を自由に出入りしておりましたよ。
午後の2時間連続授業だったから、45分+休憩10分+45分=100分
・学校から自宅までゆっくり徒歩でも15分
・リヤカーを引いて中間地点の電気屋さんまで10分
・交渉と積み込みで10分
・自宅に戻るまで10分
・学校まで小走りで10分
合計55分です。十分間に合います。
個人情報がバレるので地図は出せませんけど。
友人にも言ってないし、完璧な隠密行動だったと思います。
親はあきれてました。ゴミテレビが1台増えたし。


コロナ感染日記

2023/06/22

6/22(木) 夕方から発熱 39.8度。
6/23(金) 仕事を休んで病院に。コロナ陽性(抗原検査)。
6/24(土)〜28(水) 熱は38度台。体とてもだるい 咳は少々。
6/29(木) 解熱剤で熱が下がったのでテレワーク復帰。
6/30(金)〜7/2(日) なぜか夜になると発熱。
7/3(月) 朝、37.6度。念のため仕事休み。
7/4(火) 熱が下がったのでテレワーク復帰 なぜか夜に発熱。
7/6(木) もしかして夜の発熱原因は消化器系(腸)ではないかと思い立ち
市販の胃腸薬を飲んでみると、夜の発熱がなくなった。
当たりかな。ウィルス性胃腸炎も流行しているらしいし。
7/7(金) 完全出社 いきなり残業2時間(笑) 後遺症は咳が少々。

自宅療養で、もちろん支援物資の食料はありません。
寝込んでいたときは、食欲がなくなり、
何を食べても美味しくなかったのですが、
そうめん、冷やし中華、アップルジュースはとても美味しかった。
なんなら、毎日三食そうめんでもいいかというくらいに、
そうめんが食べたかったです。
あ、ヨーグルトも。

という感じで、あまり重症化しないで完治しました。
味覚も嗅覚も、以前より敏感になったような気がします。
煮物を食べると味が濃く感じるし、
嗅覚に至っては、自転車通勤で外を走っていると
生まれてこの方一度も嗅いだことのない臭いが突然入ってきます。
一瞬のことなのですが、あの臭いはなんだろう?と気になります。
これも困った後遺症ですね。

で、僕はコロナのワクチンを打っていないのです。
2020年春の5ヶ月間入院中に、大量に抗生剤を打ちまくって
その後も1年間、抗生剤の内服薬を続けていたので、
普通の体ではないと思っていまして
何があるか分からないので心配だったからです。

2021年ごろから、コロナ予防のサプリをこそっと服用していたのですが
最近はちょっと安心しすぎて、サプリの服用をさぼっていたのです。
そしたら、速効でコロナ陽性ですわ。サプリの効果あったのかなー。
サプリの名前は質問しないでくださいね。医者じゃないのでお勧めできません。

咳は、空咳が長く続いたのですが、
マヌカハニーが効果ありました。
マヌカハニーを小さめのスプーンに半分くらい舐めまして
仰向けに寝て喉の奥になるべく長時間留まるように頑張るのです。
ゴックンと飲み込んでしまいたいのですが、ひたすら我慢。
意地でも飲み込まないぞっと、独りで我慢大会です。
そして、コツをつかみました。
歯医者さんでの治療中のように大口を開けておくと
飲み込みたい欲求が減ります。
さらに、喉をそらし気味にして、舌を軽く前後に動かしたりすると、
マヌカハニーが喉の奥深くに流れ、より効果があるようです。

家族感染はせず、嫁はとっても元気です。
感謝!感謝!


おしらせ

2023/06/01

プロバイダとの契約のため、古い写真を削除して
なんとか 100MByte 以内に抑えてきましたが、限界になりました。
残念ですが、古い日記から削除していきます。

その替わり、
Googleドライブのファイル共有機能を利用して
過去の日記を全て写真付きで公開することにしました。
なんらかの方法でメールアドレスをお知らせ頂くと、
公開URLを通知致します。
面倒な方法で申し訳ございませんが、少しでもセキュリティリスクを
下げるための対処と、私の作業のコストパフォーマンスを考慮しました。
全データ(400MB程度)をダウンロードしてから読むことになるので
スマホでは不便かと思います。PCのご利用がお勧めです。


ごごしま音楽プール

2023/06/04

ごごしま音楽プール(ごごプー)です。
2017年の第2回からずっと参加しています。

コロナ期間中は3年間お休みして、再開されましたが、
コロナ前は毎年参加が恒例行事でした。
初ゲストに奇妙礼太郎というミュージシャンが来てました。
「お主もなかなか悪よのう」なんて歌詞を、何度も観客に合唱させたり、
英語で歌ってる途中で、わざわざ翻訳してみたり、
pay money! pay money! pay money! pay money! 金を払えです。(観客爆笑)
おかしいんですけど、好きです。こういう人。
「いえいえ、お代官様ほどではございません」は出ませんでした。

ごごぷー  ごごぷー

告知
告知動画(過去) Youtube

車椅子バスケ観戦

2023/06/17

たまたま松山で試合開催されていたので行ってみました。
井上雄彦先生のマンガ「リアル」も読んでおります。
この日の観客は1,700人くらいでしょうか。予想より多かったです。
バスケファンは意外と多いですね。
車椅子ごと転倒しても、みんなすぐに自力で起き上がるのです。
どんだけ練習すればその域に達するのか、想像もつきません。

この日から5日後にコロナを発症したのですね。
まあ、関係あるかどうかは分かりませんけれどね。

コロナ療養中と、その後しばらくは本を読む気がしなくなったので
コロナ克服のご褒美に(笑)
スラムダンク改訂新版全24巻を買っちゃいました。
以前に全巻所有していたのですが、手放してしまったので。

車椅子バスケ  車椅子バスケ


避暑のため南極大陸へ

2023/07/29

金曜日夜の夫婦の会話から
妻「ねーねー、明日何か予定ある?」
僕「ないよー、なーんも」
妻「ケイタイのスケジュール帳に南極大陸って書いてあるんだけど、
 なにかなー???」
僕「南極?」
妻「なんだろう? 自分で書いといて、よくわからないのー」
僕「南極に行くの? いいなー、日本は暑いし」
妻「誰もお迎えに来てくれないのよー、大丈夫かなー」
僕「昨日のニュースでね、南極の気温がマイナス82度になって
 記録的な寒さだってー、大変だねー(笑)」
妻「いやーん!やめてー!」
僕「ん?・・・・・あ"〜〜〜〜!!」
妻「どした?」
僕「南極大陸思い出した!新居浜よー」
妻「なになに?」
僕「忘れとったー。新居浜の科学博物館!!ごめーん!」
妻「そういえば、どっか行こうって言ってたよねー、
 何も分からずにスケジュール帳に書いたけどー」
僕「思い出せてよかったよー」
妻「わたし、ポイント高い?」
僕「うん、ナイス!」
妻「いやいや、誘った本人が忘れるんかーい!」

こんなアホな会話の翌日、
無事に県立科学博物館の南極イベントに参加しました。
第一部は、南極観測越冬隊に参加した新居浜西高の先生の講演会。
第二部は、南極の昭和基地とZoomで繋いで、生中継と質問タイム。
第三部は、プラネタリウムで南極の映像鑑賞。
気分だけでも南極で涼しく過ごせました。

南極

南極

南極

南極

南極

そして、一週間後には、映画「南極料理人」をレンタルで観ました。
これはコミカルで笑えるヤツです。でも深い味わいがある。


桃ちゃんのおしりパフェ

2023/07/30

贅沢なデザートをいただきました。
驚いたのは、見た目の派手さや、味とか、値段とかではなくて、
店員のお姉さんの行動です。
グラスをテーブルに置いた後、桃ソースをかけるために一旦厨房に戻りました。
待つ間に写真を撮ろうとして、
桃のてっぺんに立っている豚ちゃんのキャラを引き抜いて、
向きを変えたのです。
お姉さんが戻ってきて、
「純度100%の桃ソースをおかけしまーす」と言って
ソースをかける前に、豚ちゃんの向きを元に戻しました。
え〜!そこ、こだわるんだー。すごい!
こういう細かいこだわりはいいですねー。職人ぽくて。
豚ちゃんがどっちを向いてようが、どうでもいいでしょ!なんて言わないで。

東温市 パティスリーカフェ「心結(みゆう)」

ももちゃん

ももちゃん

ももちゃん

この日の夜ご飯は、粗食になりました(笑)


愛媛県立美術館 石村嘉成展

2023/07/16

写真撮影フリーでたくさん撮って、好きなものを厳選したら、
これだけ残りました。
版画になっている干支の動物は、みんないい笑顔で、
大パネルの虎は精悍な表情がとても良かったです。
その他、全てがいい!

動物  動物

動物

動物

動物  動物

動物


(続)愛媛県立美術館 石村嘉成展

2023/08/25

石村嘉成展、開始2日目に行っちゃったのですが
その後で南海放送さんが、こんな企画を・・・・

動物

撮った写真の中から頑張って投稿しました。
動物

動物

動物

動物

動物

動物


岡山&広島の旅(?)じゃなくて、いろいろ鑑賞

2023/08/13

盆休みに4年ぶりの県外旅行。
なーんにも計画立てていなかったのに、
3日前にバタバタっと予約を入れ、
一泊2日で岡山、広島を回ってきました。

一日目の岡山は、古墳巡りとオリエント美術館。
お盆の帰省期間ですが、どちらも人はまばらでした。
美術館は撮影禁止ですが、トイレの中だけはOK。
岡山
手洗いの陶器だけを撮影(笑)

二日目の広島は、鉄のクジラ館で潜水艦のお勉強をして、
実物の潜水艦に入り、
呉
大和ミュージアムで戦艦大和についてお勉強。
呉

ここまでは順調だったのですが、最後の平和記念資料館で
1時間の入場待ち。
広島
閉館時間が延長されていたので、しぶとく待ちました。
展示物は全てリニューアルされておりましたので、
昔、修学旅行で行ったよーという方も、
もう一度行ってみることをお勧めします。
怖い蝋人形はなくなって、とても観やすい展示方法になっています。
大混雑の原因は、お盆とG7サミット効果でしょうね。
広島

各国の首脳が一緒に訪れたときは、滞在時間が40分と報じられましたが、
たったの40分かよ!と思ったものです。
カナダのトルドー首相は、じっくり見るために再訪されたそうですね。
トルドーさん見直しましたわー。

いやいや、旅行の話に戻ると、メインイベントは古墳巡りでした。
岡山には、とってもたくさんの古墳があるんです。
日本で4番目に大きな造山古墳(つくりやまこふん)があり、
人が入れる古墳では日本最大なのです。
岡山
周辺にも小さい古墳が散らばっており、地図を見ながら散策しました。
その中の一つは、石室の横穴に潜ることができて、
奥の縦穴をのぞき込むことができ、夫婦で感動しておりました。
炎天下でとても暑かったです。


大人のための四国水族館

2023/08/17

台風の隙間を突いて四国水族館に行ってきました。
今回は緻密な計画を立てて行きましたよ。
なんせ、ペンギンショー、アシカショー、アザラシショー、
カワウソショー、イルカショー、
大水槽でいろんな魚の餌付けショー、
全てタイムテーブルが決まっているのです。
何を何時から見て、その合間にアレして、コレして・・・(笑)

で、現地に行ったら、ショーが始まる15分前くらいには、
柵にかぶりつき状態で座って待っていないといけないことが分かり
スケジュール組み直し。
昼間のイルカショーはパスして夕方にしよう!
と決めました。
その結果、いいものを観ることができました。

夏だけの特別プログラム、
夕陽を背景にしたイルカショーはいい雰囲気でした。
全ての展示やショーを見終わってから、少しずつ下がってくる太陽を正面に
イルカショーの観客席に1時間半座って待ちました。
そんなに早くから座らなくてよかったんですけどね。30分前で十分。
暑かったですけど、嫁と二人でボケーッと座って待っている時間は、
それはそれでよかったです。
そして、日が沈む時間まで居残れる子供は少ないですよね。
残っている子は精神的に大人な、よくできた子供だと思います。
まさに、夕方のイルカショーは「素敵な大人の時間」です。
水族館

その後、閉館までの30分は、
昼間なら子供しか入らない場所に恥ずかしげも無く堂々と入って行き
好き放題に楽しみました。

水族館
地下に潜って、地上に顔を出すと、ペンギンがこんなに近くに!

水族館  水族館
かわいいチンアナゴ。
全ての展示が、黒板にチョークの絵で説明されています。
絵が上手すぎ!!

水族館
MCのお兄さんが指さすだけで、アシカか窓の前まで来てくれます。

水族館
この水槽で、20分近く餌付けショー。

水族館
蝶の羽のような胸びれの魚。名前は???

水族館
やっぱりペンギンでしょ。
カワウソもかわいいけど。


愛媛県立美術館 海洋堂展

2023/08/20

ここも写真撮影ALL OK!
一部しか載せませんが、膨大な量のフィギュアがありました。
僕たちの幼少時代からある、
お菓子のおまけについてきた小さなおもちゃ。
かなり精巧なフィギュアの時代があったことを知りませんでした。
そんな小さなフィギュアが何百体も展示されてます。
もちろん等身大より大きなものも。
懐かしいキャラがたくさんありました。

海洋堂  海洋堂

海洋堂  海洋堂
海洋堂

海洋堂

海洋堂

海洋堂
カピバラの入浴。

海洋堂
社長と先代社長がいます。


祝!八冠 藤井総太君

2023/10/11

藤井君が使っているパソコンのスペックについて、
テレビ・雑紙・新聞などの大手メディアが
どれだけ報道しているかは知りませんが、
前々から興味があったので改めて調べてみました。
私の仕事とも関係あることなので、興味の無い方はお許しください。

パソコンのスペックとは、凄くおおざっぱに言うと
計算の速さのことです。
1秒間に何億回プログラムの命令を実行できるか?
なんて数字を出されてもピンと来ないと思いますので
分かりやすい例でよく上げられるのがCPUのコア数です。
凄くおおざっぱに言うと、CPUのコア数とは、頭(脳)の数です。

2023年時点で、一般的な事務処理用のパソコンでは
CPU:4コア、8スレッド
メモリ:4〜8GB(ギガバイト)

また新しい単語が出てきました。「スレッド」
凄くおおざっぱに言うと、1つのコア(脳)が
分身の術(笑)を使って2つ分の仕事をするのです。
だから、4コア、8スレッドなら、
脳が8個あるのね!と思ってください。
メモリは多い方が仕事が速いですがCPUによって上限があります。

僕の職場のパソコンも、だいたいこの程度ですが、
実験室には別にもっとハイスペックなサーバーがあり、
パソコン代わりに使ってます。

ちなみに、
僕の自宅パソコンは(2014年に 6万円程度で購入。アプライドの組み立て。)
CPU:4コア、4スレッド
メモリ:8GB

な、なんと!分身の術が使えないCPUです。(´・ω・`)
でも、将棋もゲームもしないから十分満足に使えています。
仕事で使うにはちょっと弱いかな。

では、藤井君のパソコンのスペック

AI将棋ソフトに特化させており、ゲームには不向きな構成だそうです。

■2020年当時 (3台目?)

CPU:AMD Ryzen Threadripper 3990X 64コア 128スレッド(50万円)
メモリ:256GB
GPUは必要最低限のもの
全体の価格は70万円


スレッド数だけで見ると、うちのパソコンの 32倍です。( ̄〜 ̄;)
そして、また新単語が出ました。GPUとは、凄くおおざっぱに言うと、
複雑で大きな(解像度が高い)画像を速く表示するための計算をしてくれる
特別な頭(脳)です。AI将棋ソフトの計算も同じように速くやってくれます。
でも、2020年当時の藤井君は、GPUを重要視していなかったようです。
パソコンのマニアックな知識は半端なくあったようなので、
おそらく、その当時でのAI将棋ソフトが
GPUの性能をあまり必要としていなかったのでしょう。

AMD Ryzen Threadripper 3990X は、その当時、最高性能のCPUでした。
AMDとは、CPUを製造販売している会社です。
「インテル入ってる?」のCMで有名なインテルのライバル会社です。
藤井君がAMDを使っていることを、どこかから聞きつけて
AMD社が動きました。

■2022年12月 藤井君がAMD社から贈与されたパソコン

CPU:AMD Ryzen Threadripper PRO 5995WX 64コア 128スレッド
GPU:ASRock Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB
マザーボード:ASRock WRX80 Creator
メモリ:128GB CFD Selection W4U3200CM-16GR(DDR4-3200 16GB x 2)4セット
SSD:CFD PG3NF2 CSSD-M2B1TPG3NF2(PCIe Gen4 1TB)
(出典:AMDの公式Twitterより)
このパソコンは当時推定180万円


CPUのコア数は変わらない。メモリは半分になりました。
でも、新しいCPUなのでコア1個づつのスピードは上がっています。
CPUのお値段だけで 100万円します。
GPUのお値段を調べたら 25万円、性能もそれなりに高いです。

このとき、AMD社から
別にもう一台パソコンが組み立てられる自作用パーツも贈与されました。

CPU:AMD Ryzen 9 7950X 16コア 32スレッド
GPU:ASUS DUAL-RX6750XT-O12G
マザーボード:ASUS ROG CROSSHAIR X670E EXTREME
水冷CPUクーラー:ASUS ROG STRIX LC II 360 ARGB
メモリ:Corsair CMT64GX5M2B5600Z40 (DDR5-5600 32GB x 4)
(出典:AMDの公式Twitterより)
合計のお値段は、時価で計算したら \476,000-


2セット合わせて推定230万円くらいになりますね。
AMDは自社の宣伝ができるので安いもんでしょ。





AMD社のサイトに飛びます


【自作PC】藤井聡太と同じCPUを買ったので解説します【将棋ソフト】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」


将棋AIはどこまで進んでいるのか
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」


プロ棋士自作の将棋AIと戦ったら色々とヤバかった
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」



[**]は、滑走日数のカウントです。

[トップページに戻る]

[モーグル日記メニューに戻る]