2020-22の日記

[トップページに戻る]

[モーグル日記メニューに戻る]

その後 入院生活前半

2020/2/11〜4/3

2/11

転んだ瞬間は記憶に残っていないのです。
モーグルコース内に倒れた状態で、右腕が動かないことが分かって
近くにいたOさんにお願いしてパトロールさんを呼んでもらいました。
たまたまスキー場のパトーロールにボランティア出勤していた
今治市の井出整形外科医院の院長先生にお世話になり、
初めてアキヤボートに乗って、みんなに引っ張ってもらいました。
(アキヤボート:スキー場で怪我人を乗せる、あのオレンジのボートです)
パトロール室で応急手当を受け、歩いてロープーウェイ乗り場まで行き
ロープーウェイの下には救急車が待機してました。
T夫妻も付き添ってくれて、T君が僕の車を病院まで運んでくれました。
山道なので道路はカーブが多いし、路面は凸凹が多いし (ToT)

西条市の病院で脱臼骨折が判明。脱臼を戻すために痛いことを
たくさんやったのですが、
そこでは治療不可ということで、新居浜の病院に救急車で搬送。
そこでも痛いことをたくさんやって、脱臼が戻せないので、
骨折治療のために緊急手術が必要となり、
電話で嫁を呼びました。そこでか!ヾ(・ω・o)
ずいぶん昔の話になってしまったので淡々と書いてますが、
脱臼を入れようとチャレンジしていたときは、とても痛かったです。
西条では麻酔なしでした・・・・
いや、新居浜では麻酔してから脱臼を入れようとしましたが、
それでものたうち回るほど痛かったです。

嫁が到着してから、
手術の誓約書に同意のをサインし、麻酔の誓約書にもサインし、
粛々と手続きが進み、18:00頃から全身麻酔で手術開始。
右肩にプレートとボルトが入りました。

目が覚めたときは、だいぶ遅い時間になってました。
嫁は、手術後のレントゲン写真を見て、先生からいろいろ話を聴いたそうです。
そのときは写真の角度のせいでボルトが7本しか見えていなかったけれど
実際には12本入っていた模様。

翌日朝、職場に電話連絡し、その時点では2週間ほどで松山の病院に転院
できそう、とか、1ヶ月ほどで退院できそうとか言ってました。 ( ̄〜 ̄;)

体に繋がれた管は4本。抗生剤の点滴と、尿管と、酸素と、
ドレーンパック(傷口からいらない血液や膿を陰圧で吸い出すやつ)

管が順番に外されていき、5日目くらいには全部なくなったか?
記憶が曖昧です。
術後熱というやつが13日まで続きました。
食事は、もちろん左手で、食欲なかろうが辛かろうが、無理に完食しました。

2/14

相部屋の方のいびきがウルサくて寝られないので14日から個室に
引っ越しさせてもらいました。窓の外は、お隣の敷地に病院の新館が建築中で
「現場監督になれますよー(笑)」と看護師さんに言われました。
新居浜
丁度午後から、スキー仲間のIさんとKさんがお見舞いに来てくれました。

リハビリも徐々に始まって、まずは肩固定のまま、指先の運動、手首の運動、
肘の曲げ伸ばし。肘を伸ばす方の動きは全く力が入りませんでしたが、
神経は切れてないようなのでリハビリ続ければ動くはずと。
肩骨折でこんなとこに影響出るのか?
肩の運動は、立った状態から前屈みになり、下に垂らした腕を
前後左右にぶらぶら〜。

このころ、やっと病院生活になじんだ感じです。
11日以来、嫁は毎晩仕事が終わってから新居浜まで通ってくれています。
松山から新居浜まで、大変な苦労をかけました。
個室にしたおかげで、消灯時間後にも面会入室させて貰えるのがありがたい。

2/16

午前中に、両親と妹と姪っ子が4人でお見舞いに来てくれました。
午後からT夫妻も見舞いに来てくれました。
2/11の午後に、同じ場所でWさんも転倒して
膝の前十字靱帯を切ったと聞きました。
たいへんだ。以前にもやっているし2回目だ。どっちの脚だろう?
聞き忘れたー。

2/18

入院以来の初シャワー。
スッキリ〜。
肩は動かないので、もちろん介助付きです。

何日かは、はっきり覚えていないのだけれど、
このころに2回目の手術が必要なことを先生から聞きました。
上腕骨の上の方につながっている、2つの筋肉、
棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)
というのがあるのですが、
この2つの筋肉がつながる骨の部分が欠けているため、
筋肉が骨につながっていない状態になっている。
1回目の手術では骨を紐で固定していたのだけれど、外れてしまっている。
高齢者なら、このまま放置という考え方もあるが、52歳という年齢ならば
つないでおいた方が良い。
ということで、再手術によりボルトで骨を固定することになりました。
手術日は2/26の予定。

2/22

1回目手術の抜糸。
リハビリは、まだ指、手首、肘まで。
肘を伸ばす側の筋肉は、電極をつないで電気刺激を入れながら
動かしているが、なかなか回復しない。
指も頻繁に動かしていないと動きにくくなってしまいます。
グーパー、グーパーや、1本づつ折って伸ばす動きや、その他いろいろ。
「フレミングの右手の法則」が出来ないんだなー。
それがどうした?って感じですけど。 (´・ω・`)
手首と指が反り返らないので、ワオ!w(゚o゚)wも出来ません。

2/23

3Fから2Fの病室に引っ越し。
3Fである程度顔見知りになった看護師さん達が、
階が変わるとガラッと入れ替わってしまいました。
3Fにはモーグル経験者の人がいて、今はやっていないけれど
昔は八方の兎平を攻めていたそうです。

別の看護師さんは、
「モーグルで怪我をしたというので、どんなイケイケの人かと思ったら
なんか違ってました。」と ( ̄〜 ̄;)

2/26

2回目手術。
全身麻酔し、短時間で無事終了。
術後熱はたいしたことなかったけれど、当日夜は痛みが出ました。

2/29

食事の時、左手で箸を持って練習を始めました。
これまでは、左手のスプーンのみ。
箸もまあまあ普通に使えます。
実は、もと左利きで、子供の頃右に矯正されました。
でも、お尻を拭くのは左手のまま矯正されませんでした。
当然やろ!そこまで矯正されたら怖いわ〜!

3/2

転院準備のため。CT撮影、血液検査など。
先生からカンファレンスを受け、異常なしとのこと。

3/3

院内に散髪屋さんがあるので、久しぶりに髪を切ってもらいました。
転院前の最後のリハビリは、肩がどの程度動くのかチェックするために
結構痛いことをしました。
たぶんこれが普通のリハビリなんでしょう。

3/5(土)

転院の日。
前夜から荷物をまとめ、午前中に嫁の車で東温市の病院に転院。
2/11以来、外に出たのは初めて。
新型コロナの影響のため、2月下旬は家族以外の面会は禁止され、
面会前の体温チェックも厳しくなっていました。
転院が近づいた時期には、家族の面会も禁止されたのではなかったかな−。

松山市在住なのに、なんで東温市の病院?ということですが、
嫁の職場に近いことと、医学知識のある方からお勧めされたからです。

相部屋を希望したのですが空きがなく、5日間だけ個室になりました。
主治医の先生からリハビリの方針を聞いて、
さすがに、初日では退院日は決まりませんでした。

個室なのにテレビは有料。まーどうせ一日中新型コロナの情報ばかり
よねー。で、19:00のNHKニュースしか見ないことにしました。
あ、土曜日の「ブラタモリ」は見ないとね。
水曜日の「ねほりんぱほりん」は消灯後だから見られないのが残念。

3/6(日)

東側の部屋なので、朝はめっちゃ日当たり良好!(;゜〇゜)
ブラインドを下ろしていても、自然に 5:00頃目が覚めます。
21:30消灯だから、十分寝ているでしょう。

新型コロナのせいで、やはり家族も面会禁止。
荷物の受け渡しは看護師さん経由で。

リハビリは、さっそく入院日の3/5から始まっています。
土曜日曜もやるんだー、へー!( ̄∇ ̄)
肩も結構動かして、痛いリハビリです。
当然ですね。頑張るしかない。

3/8(火)

家族も面会禁止なのですが、病院の敷地の外から窓の外に
回り込むことができることを嫁が発見しました。
部屋は2階なので、窓越しに相手を見ながらケイタイで会話する
という。。。。。。(^^;;;

リハビリは1日1時間で、その他部屋ですることはあまりないので
文庫本の小説を読みまくり。池井戸潤を何冊も読んで泣かされ、
涙、鼻水垂らしまくりでした。(T_T)
そうすると、体調を確認しに来た看護師さんに「風邪じゃないですか?」
と心配され、新型コロナでピリピリしているご時世なので
いちいち説明するのに困るのです。
小説のことを話すと「あー!陸王は泣けますよねー!」
と反応してくれる看護師さんがいて嬉しいです。

3/10(木)

2回目手術の抜糸。そして相部屋に引っ越し。

3/11(金)

心配していた他の人のいびきはなく、よく眠れました。
看護師さんによると、奇跡的に静かな部屋のようです。
昼間も静かー。( ̄∇ ̄)

このころ、リハビリのK先生から、ある情報を入手しました。
僕と同じく石鎚スキー場で転倒して、脚の靱帯を切った方が
来週くらいからこの病院に入院する予定。
娘さんも長野のスキーの大会で指を切る大けがをして、
この病院に通っている。。。。
( ̄〜 ̄;)?
なんか、その話、聞いたことがある〜。。。。
「もしかして、それ、W.K.さんじゃないですか?」と聞いてみると、
「そうです!え〜!!お知り合いですか?!」と。
ええ(笑)同じモーグルチームのメンバーですが?

話を聴くと、同じ2/11に石鎚スキー場のモーグルコースで怪我をした人が
もう一人いて、その方は、自力で車を運転して帰ったものの、
翌日この病院に来て診察してもらったら、肩を骨折していたらしいです。
幸いにも入院の必要はなかったようですが、
2/11に同じ場所で怪我をした3人が同じ病院に集合してしまったという、
なんたる偶然!!(;゜〇゜)

3/中旬

相部屋は廊下側のベッドだったので、窓からの光が届かず
暗かったのですが、窓際の方が病棟移動になって場所が空いたので
『これはチャンス!』と思って、窓際に移動させてもらいました。
北側なので朝日は入ってこないけど、明るくてイイナー( ̄∇ ̄)
荷物はベッドに乗せてゴロゴロ。テレビ台に載った荷物もそのままゴロゴロ。
結構楽に動けます。

院内の廊下や洗面所でW.K.さんに会って立ち話、というかWさんは車椅子なので
移動が大変そうです。

3/25(水)

ご近所をお散歩!\(^0^)/
これまで禁止はされていなかったのですが、寒かったし、
上着を着たり脱いだりも面倒なので、
運動は院内のスロープを往復するだけにしていました。
毎日いい天気で青空の日が続くので、やっと外に出る気になりました。
退院は、4/4(土)に決まっております。

東温市
玄関前の桜は散りかけていましたが、菜の花がちょうどいい時期。

東温市

東温市
ご近所の神社に参拝。
行き当たりばったりで、財布を持ってなかった(´・ω・`)

東温市
病院の周辺。

4/2(木)

腕を吊っていた装具を外してフリーになりました。
とはいえ、筋力が相当に落ちているため肩はほとんど自力で動かせません。

天気がいいので2回目の散歩。
病院の周辺に、まだ桜が残ってました。

東温市

東温市

散歩から病院に帰る途中、嫁の車が僕を抜き去っていきました。
手を振りながら。
仕事で外出中だった模様。
院内では面会禁止ですが、外では???
(後日、規則が厳しくなって、外でも会わないように!
ということになりました)

4/3(金)

退院日前日。夕方に荷物を整理して、
必要ない物を嫁に持ち帰ってもらいました。
やっと退院だー!最後の夜だー!\(^0^)/

ところが・・・・

夜中に異変が発生しました。


[続く]

他にも書きたいネタはいろいろあるのですが、
自粛していることがたくさんあります。
病院の中の出来事は、だいぶ自粛しているのです。残念ながら。


入院延長(一時退院まで)

2020/4/4〜5/26

4/4

退院日のはずだったのに、朝から緊急手術です。
夜中にキズが開いて膿が出てきました。
どうも、2月の手術のときに雑菌が入って、創部感染症になっていたようです。
低い確率で起きることは手術前に聞いていましたが、
まさか自分が当たってしまうとは・・・・
そういうことがあるから、手術前に説明を受けて誓約書にサインするのですね。
後日、退院後にネットで調べて分かったことですが、
最近は少しづつ増えているみたいです。
この日の手術内容は、傷の中を洗浄して、
さらに、2/26の手術で追加したボルトがユルユルになっていたので
抜いてもらいました。そのボルト周辺は感染症のため骨が溶けていたそうです。
ボルトで固定していた骨は分離してしまいますが、しかたなし・・・・

一般的な創部感染症は、激痛になるし発熱はあるし、
大変なことになるらしいですが、
自分の場合は、晩ご飯の後に微熱が出る程度、痛みはリハビリの筋肉痛に
隠れてか?ほとんど感じず、念のために血液検査しても異常なしと。
で、退院直前に見つかったのは不幸中の幸いというか、奇跡に近い。
何の菌に感染したのかはまだ分からないので、
膿を採取して検査に回し調べてもらいます。
菌が判明するまでは、一般的な抗生剤を一日2回、朝と夕方に点滴。
つまり毎日毎日2回左腕に針を打たれる。
先生から説明を受けても、先々のことが分からず、不安だらけ。
嫁が明るく前向きなことが救いでした。

4/8

感染菌の調査結果はまだ帰ってきません。
先生の感覚では、遅い!遅いということは、たぶんあの菌だろうと目星を
つけて、点滴の抗生剤が追加されました。朝と夕に2種類ずつ。
病院の車椅子用スロープを歩いて運動を始めました。
リハビリは、毎日1時間、4/5から再開していますが、
肩は動かせないので、肘から手首と指先の運動のみです。

4/10

天気がいいので病院の周囲を散歩。
東温市

東温市

4/11

感染菌の調査結果が返ってきました。先生の予想通り、アクネ菌だそうな。
再度、今後の治療方針について説明を受けました。
そもそも、アクネ菌というのは、体の表面にみんな持っているニキビ
の原因になる菌である。大きな害はない。
それが外科手術の際に体の中に入ると大変なのである。
毒性は弱い方だから、発熱しない、痛みもない、白血球数も増えない、
CRP値(血液の炎症反応)も上がらない。今回は、ほんのちょっと高め。
でも、しつこい。抗生剤で中々死なないらしい。
主治医の先生は、入院時から毎日病室を回ってきてくれるので、
気になることは何でも聞ける。
不安はあるけれども、なんとか頑張れる。

Wさんはいつ退院したんだったろう。手術から6週間で退院と言ってたから
この頃じゃなかったかなー。

4/12

スロープの往復運動だけでなく、スクワットなど、脚の筋トレも始めた。
でも、体温が上がるほどやるのはよくないらしいので、ほどほどに。

4/13

CRP値、もともと高くなかったが、さらに順調に下がってきている。

4/14

とても寒い。昨夜石鎚に雪が降ったらしい。
東温市
朝の散歩で、某中学校のグラウンドに入り、
山の写真を撮ってみた。

4/15

病院の起床時間は7:00なのだけれど、
6:00ごろから朝日が昇り始めるので、日光浴が出来る場所を見つけた。
手術室の入り口前に家族が待つためのソファーが置いてあるスペース。
早朝に僕一人が独占(笑)。
早寝早起きな生活で、寝る前と早朝に毎日嫁と電話。

毎日2回、朝夕に抗生剤の点滴が続いていると、
上手い人と、そうでない人の差が分かってくる。
針を刺すときに、ほとんど痛みを感じない神のような看護師さんがいる一方、
失敗して刺し直しとか、交替した人がまた失敗とか、あぁ〜・・・。
痛いのは我慢するけど、何度も刺し直しをすると、今後、
針を刺せるキレイな場所が減っていくのが困る〜。

毎日規則正しい生活を続けながら、空き時間は本を読みまくり。
中山七里さんの文庫本は全部読んだ。
次は有川ひろさんの文庫本を全巻読破目指す。
小説で泣いてストレス発散しているような気がする。

勤務先の健康保険組合にたくさん書類を提出しないといけないのですが、
右手が不自由なので全て嫁に代筆してもらいました。
面会禁止だから全て電話とメールでなんとかするしかなく、
インターネットで、これ検索して、とか、このページにたぶんこんなのが
あるから、とか、それをプリントアウトして手書きとか、どんだけ・・・・
自分の前にはパソコンがないのに、
いろんな無茶振りをして大変でした。(嫁が)
入院中の生活パターンを1週間分タイムテーブルにして書く書類があって、
病院ってこんなに忙しいの!?と嫁は驚いてました。

4/19

4/4の手術以来落ち着いていましたが、また少し膿がでました。
まだアクネ菌は死んでいない模様。
抗生剤の点滴はいつまで続くのか、不安。
発熱なく、血液検査で異常は出ないのですが、
生きたアクネ菌が炎症を起こしている。
体調は悪くないので、毎日淡々と過ごしています。

4/21

外来の患者さんが来る時間帯は、外の散歩が禁止になりました。
早朝と夕方しか許可されません。寒いので5分で帰ってきてしまいます。
スロープも上半分しか歩けなくなりました。下半分は外来の患者さんと
接触する可能性があるからという理由です。

4/22

病棟の中庭に面した階段の踊り場が、とても日当たりが良く、
日光浴に最高の場所であることを見つけました。
早朝は手術室前、午後は階段の踊り場で日光浴。
スロープも日当たりは良いのだけれど、いろいろな人とすれ違うし、
「焦げますよー」と看護師さんに声をかけられたりする。
階段は整形外科の先生達とよく出会います。

4/30

膿が止まって落ち着いてきているので、
あと1週間で抗生剤の点滴を止めましょうと先生から話がありました。
毎日2回朝夕の点滴がなくなる−\(^0^)/
カレンダーを眺めながら、あと○回とカウントダウンをする日々。
針を刺すのは1日2回だけど、朝に3パック、夕方に3パックの点滴。
3パックの点滴は60分〜120分かかります。
その間は寝てるだけで何にも出来ません。
点滴が落ちるのを見つめながら右手の指の運動してます。
トイレも行けません。
点滴しながら動き回るためには、それ用の針を使わないといけません。
15分〜30分で落とす点滴を2パック。
30分〜60分で落とす点滴を1パック。
点滴が落ちるスピードを見て、あー遅いなー
これは60分コースだなー。( ̄_ ̄|||)
晩ご飯までに終わらないなー、なんて考えてました。
看護師さんによってスピードが変わるので
20分+20分+60分とかになると残念です。
平均すると全部で90分くらいだったと思います。

リハビリが1時間、先生の回診と看護師さんの回診時にはベッドにいないと
いけないし、食事は当然3回、シャワー出来るなら週2回、出来なくても
毎日決まった時間に体を拭いてもらう。
何かのイベントをベッドで待っている時間が多い。
この合間を縫ってスロープを歩きに行ったり、日光浴に行ったり、
散歩に行ったり、脚の筋トレしたり、待ち時間は読書したり、
病院は意外と忙しいというのは、こういうことです。

5/3

長期の入院になってしまったので、自宅のパソコン宛てのメールが
大変なことになっているだろーなー、と気がかりでした。
プロバイダに3,000件くらい溜まっているんじゃないだろうか?
スパムメールを自動的に選別して捨ててから、1日30件弱のメールが来るし。
こんなに長期間プロバイダとの接続実績がなかったら、
何かあったんじゃないかと心配して、そろそろ電話がかかってきやしないか?
なんて・・・・
週一配信の有料メルマガも読みたい。
そうだ!(`・ω・´) 嫁に頼んで、ケイタイに転送して貰おう!
全て電話で、パソコンの電源ONからPassword入力して、
見たこともない超マイナーなメールソフトを起動して、
メールを受信してもらったら、受信BOXが溢れた・・・・。
あらら〜。困った。
仕方ないので、新しくフォルダを作って、
受信BOXのメールを全部そちらへ移動。
再度受信したら、全部受け取れた。ほっ・・・。
こちらにはパソコンがない状態で、想像を絶する電話のやりとり(笑)
OS は Windows10 なのですが、Windows Classic にカスタマイズしているので
見た目は Windows 95のようです。そんな時代のパソコン知らんやろ。
スタートメニューは、かろうじてWindows Vista時代。でも、ふる〜。
頑張って貰って、ここでひとまず終了。おつかれさまでした。

5/6

メールの転送にチャレンジしてもらいました。
超マイナーなメールソフトなので、大変でした。(嫁が)
一通転送できたら、
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
でした。
とりあえず、今日は5通だけ転送。
おつかれさまでした。ありがとう。m(_ _)m

5/8

点滴がなくなりました。\(^0^)/
その替わり、抗生剤の飲み薬があります。
食後の薬と、1日3回キッチリ8時間ごとに飲む薬。
6:00、14:00、22:00のローテーションになりました。
病院の起床時間は7:00なのに、毎日絶対6:00に起きなければならない。
病院の就寝時間は21:30なのに、毎日絶対22:00まで寝てはならない。
これは以外とストレスになりました。
リハビリが14:00に重なると、リハビリ中に薬を飲むこともありました。

先生から、今後の治療方針をいろいろ聞いていますが、
まだ安心はできない模様。
なんせ、アクネ菌はしつこい。
抗生剤に耐性を持った奴までいるらしい。
もしアクネ菌がまだ生きていたらどうなるのか?
セラミックのプレートや金属のボルトのような人体の異物周辺に生息して
生き続けているので、異物を取り去るしかない。
異物がなくなればアクネ菌を死滅できるらしい。
まだ骨がつながっていなくても、プレートとボルトを取り去るしかない。
じゃあ、その先はどうなるのか?
人工関節?!いやだー・・・・
自分の体内に入ったアクネ菌が耐性を持った奴かどうかは分からない。
神様仏様に祈りながら、しばらく様子を見るしかないらしい。

先生はいつも、最悪パターンから話を始める。
想定よりも悪い結果にはならないのだろうけど、精神的に滅入る。

5/15

肩のリハビリ再開。
痛い動きを徐々に取り入れていく。

5/18

膿が出てしまいました。アクネ菌はまだ生きていました。

先生から今後の治療方針を嫁と二人で聞きました。
現在の骨がどんな状態であろうと、
やはりプレートとボルトを取り去るしかない。
アクネ菌が生きている間は骨は再生できないので、
つながっていない可能性が高いとのこと。
最悪パターンの話では、人工関節。
でも、人工関節も人体の異物だから、アクネ菌が完全に死んでからでないと
入れられない。
だから、入れるなら1年後とか・・・・え"〜!
まあ、そうですよね。理屈は分かる。
アクネ菌が死んだかどうか、血液検査で分からないのだから、
十分に間を空けて様子を見ないといけないというのはわかる。

その、待っている間は、セメントで仮の人工関節を作って入れる。
ほとんど動かせない状態で、1年待つとか、怖すぎて思考ストップ。
しかも、1年という期間も実は不特定。

人工関節というのも、股関節は長く使われていて実績も積み上がっているけれど
肩関節は、まだ日本国内では導入されてから5〜6年しか経過してないらしい。
メーカーは10年間の使用は保障すると言っているらしいが、10年でも短い。
不安がいっぱいで思考ストップ。
これらは、先生から直接聴いた話ですが、メモもとっていないので、
間違っているかもしれません。違っていたら私の責任です。

毎日階段の踊り場で日光浴をする僕の姿を見ていた先生が、
気分転換に一時退院してみてはどうかと言ってくれました。
だいぶストレスが溜まっているように見えたのでしょう。
緊急手術でもないので、手術は5/28と決め、5/21〜5/26は
自宅に帰れることになりました。
バタバタと退院準備。

5/21

午後に嫁の車で帰宅。お友達の店で散髪して帰りました。
新型コロナが拡散している時期だったので、嫁の職場は、
忙しいながらも時間の融通がつけやすくなっていたのが幸いしました。
他には誰にも会うつもりもなく、もちろん実家にも帰らない。
2/11の朝以来、緊急入院だったので、いろいろなことがほったらかし状態。
やりたいことは非常にたくさん、たくさんあるのだけれど、
どうしても今すぐやらないといけないことって、以外とないのだなー
と実感してしまった。
それだけ無駄なことをたくさんしていたのか。
結局、片手で出来る程度の掃除と荷物の整理。
パソコンに溜まったメールの整理。
あとは、YouTube動画を見ながらゴロゴロ。
うちはパソコンの出力を常時テレビとPCモニタの両方に繋いでいるので、
テレビでYouTubeが見られます。
広告が出るのがうざいときは、動画をパソコンにダウンロードしてから
見てます。そうすると広告が出なくて快適。
でも、体を動かすためには広告が出る状態の方がいいね。

5/23

一時退院したものの、結局毎日午前中は外来通院。
新型コロナのせいで、人混みへの外出はできず、
嫁の車で双海の夕日を眺めに行ってみました。
双海

双海

5/24

「5/28の手術でT字帯を使うので買ってきてくださいね。」
と看護師さんから頼まれていました。
"T字帯"って、あの「ふんどし」です。ガーゼ製のふんどし。
松山で誰でも思いつく薬局のチェーン店では、どこにも売ってない。
しばらく前にはあったらしいんだけど・・・・。
そうか! みんな、ガーゼのふんどしを切り刻んで、
マスクを作っているのだなー。本当に大変だ。
チェーン店でない、人があまり行きそうにない古風な薬局で
なんとか買うことができました。

5/26

あとは、再入院準備。
Amazon の Kindle (タブレット端末)にYouTubeからダウンロードした動画を
詰め込みまくり。
オリラジ・中田あっちゃんのYouTube大学から、
古事記、源氏物語、スラムダンク、など、その他教育系の動画をいっぱい。
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
ちなみに、全部見てます。(`・ω・´)
僕のお勧めは文学系の動画です。
古事記、源氏物語、ギリシャ神話はマジお勧め。
2〜3時間ぶっ通しでしゃべって、30分づつの動画に切って公開してます。

病室が一緒だったおじさんが、レンタルWi-Fiルーターを持ち込んでいたので、
それいいな!と思って、ネットで探しまくり、あちこち電話してみたのですが
最近はテレワークが激増しているせいで在庫がないのだと!
凄い世の中になったものですね。

5/27に再入院ですが、続きはまたこんど。
最悪の結果は回避できました。


再入院から退院まで

2020/5/27〜6/27

5/27

平日なので嫁の時間に都合がつかず、朝早い時間からの入院。
緊急入院じゃないんだから、身の回りの荷物は大きな旅行バッグに
詰め込んで行けばいいのに、なぜか退院したときと同じく
紙袋やバスケットなどに詰めて運んでしまいました。
なんか頭が回ってなかったなー。

入院手続きから、手術前日の検査やら、なにやら、いろいろ。
前と同じ部屋の同じ場所のベッドを希望したら空いていたので
そこになりました。
夜は早めに寝たいと思ったけれど、なかなか寝付けなかった。
21:00以降は絶食です。

5/28

4回目の手術になります。
緊張感はあるけど変な気分。慣れたくはないです。
手術後は、しばらく個室をお勧めしますと看護師さんから言われたので
とりあえず、2日間個室にしました。
待ち時間が長い−。
嫁も来てくれました。
抗生剤の点滴を入れながら、自分の脚で手術室まで歩いて行って、
自分で手術台に上がるという、体が動く人はそんなものなのですね。
麻酔薬が腕の点滴チューブから入ってくるときの感触は、
ちょっと痛いような、なんか気持ち悪いー、と毎回思います。

目が覚めたら、部屋に戻っていました。
手術結果は、手術直後に先生から嫁が先に聞いていたので、
それを嫁から聞きました。
骨はある程度再生してつながっていたので、関節部分の骨頭は残したと。
それはとてもいい話。
で、4/4の手術で抜き取ったボルトの跡がトンネルのようになっていて、
その部分はセメントで埋めた。
そのセメントは、今後半年くらいの間、じわじわと抗生剤が染み出す
特殊なもので、周辺のアクネ菌は死滅するはず。らしい。
トンネルがどの程度の穴かは、後でレントゲン写真を見て分かったけれど、
直径が1cm〜2cmありそうな感じ。ただ、ぼやぁ〜と写っているので
正確には分かりません。
先生の話では、骨の断面の50%程度がセメントになっているとのこと。
最悪の状態は回避できてよかった−。
まあ、完治はできませんけれどね。
とりあえず、動けないので、ひたすら寝ます。
後は、体につながったいろいろなチューブが少しずつ外れていくのを待つ。

5/29

食事は、お粥。毎度ながら手術後の食事はつらい。
汗をダラダラ流しながら必死で完食。
午後から元の大部屋に引っ越し。4人部屋に2人しかいないので静かです。

5/30

酸素チューブ外れ、点滴外れ、尿管外れ、後残りはドレーンバック
だけになりました。
リハビリの先生からは、骨がつながってて良かったですねー!
と言ってもらえました。
本当にその通りなのですが、まだ不安もあります。
どこまで回復できるのだろう?

先生からの話を聴くと、右腕は自力で地面と平行までは上がらない感じ。
棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)が切れているので
腕の外旋ができないというのは以前から聞いている。
外旋とは、「小さい前にならえ!」で、肘を脇腹につけたまま、腕を
外側に回す動きのことです。
パソコンなどのデスクワークは大丈夫そうですが、
う〜ん・・・・仕事はそれだけじゃないんだが。

6/1

ドレーンバックが外れて何もなくなり、身軽に動けるようになりました。
しかし、毎日朝夕2回の点滴は復活しています。
以前と同じ、朝3パック、夕方3パックの抗生剤点滴です。
とりあえずは、以前と同じ日常に戻りました。
ベッドでの読書が、Kindleでの動画視聴に変わっただけ。
リハビリは、まだ、肘と手首と指の運動。
肩は外旋の動きが加わりました。
外旋のための筋肉がないけれど、他の筋肉を代用して若干は動かせる。
これが現在のリハビリのメイン。

6/3

スラムダンク解説動画で泣いてしまいました。
アニメでもなく、コミックでもなく、中田あっちゃんのストーリー解説で。



前編・後編合わせて2時間あまり、熱くしゃべり倒してます。
泣いたことをリハビリの先生に言ったら、ウケました。

6/11

何度もありましたが、入院中の最後の採血&レントゲン。
問題なしです。
傷は塞がって乾いた状態になっているので、シャワー開始。
火曜と金曜の週2回。

6/12

リハビリで毎日外旋運動してますが、強制的になら20度くらい
外に開くようになりました。25度くらいまで開きそう。
でも、自力ではまだ10度くらい。
先生は、これが最重要みたいですが、
自分としては、もっと欲張って、腕が前と横に上げられる
ようになりたいなー。
外旋は、動かさないでいると固まってしまうので、よく動かして
動く状態をキープできるようにしてください、だそうです。

そして、今日は点滴が終了する日。( ̄▽ ̄)ノ
その替わり、また抗生剤の飲み薬になります。
食後の薬と、1日3回キッチリ8時間ごとに飲む薬。
前回と同じく 6:00、14:00、22:00のローテーションで。
病院の起床時間は7:00なのに、毎日絶対6:00に起きなければならない。
病院の就寝時間は21:30なのに、毎日絶対22:00まで寝てはならない。
退院後も半年くらい飲み続けないといけないのです。
大変ですよー。どんなに疲れていても毎日このペースで生活するのは。

Kindleの動画もすっかり見終わって、読書に戻りました。
もう小説じゃない。
パソコンや、プリンターや、デジカメや、ありとあらゆるIT製品を
分解して、中身を図解で説明してくれている本。
パソコンはよく知っているけど、プリンターやスキャナーは、
へ〜!そうなってるの。考えた人すげー!!と勉強になりました。

6/13

抜糸しました。

久しぶりに、外へ散歩に出ました。
まだ禁止されていたのですけれど、禁止の目的は、外来の患者さんと
接触しないことだったので、日曜と第2、第4土曜日は休診だから
外出してもいいよね? と看護師さんに交渉して、
「たしかに、そうですよね〜」と許可されました。

骨を固定していたボルトとプレートを返してもらいました。
プレート
私の所有物らしいです。
いらないなら捨てないで、病院に返してくれとのことです。
なぜなら、医療廃棄物なので、普通のゴミとして捨ててはいけない。
いい思い出はないのだけれど、記念かな。

6/16

CT撮影して異常なしでした。
握力測定
右手、7.5kg 弱い!まあ、こんなものだよね〜。
左手、35kg 少ないな−。以前は45kgくらい余裕であったのに。

新型コロナの緊急事態宣言が解除されたのは
5月下旬でしたね。やっと親族面会が解禁されました。
予約制で1名のみ。制限時間 10分。
広い談話室の両端に、面会専用のテーブルが1つづつ置かれ
10分間に2組が面会できます。いろいろ考えたなー。
テーブルに向き合って座ると、手が届かないような距離(笑)

6/27

退院です。
やっと〜。
この日はあまり記憶にないのです。
何が食べたい?と嫁に聞かれて
刺身が食べたい、すき焼きが食べたい、と言ったのは覚えています。
それ、前回の一時退院のときか?

まだ右腕は固定したままで動かせません。
世間は新型コロナで、いろいろ自粛中。
午前中は毎日リハビリに通います。
仕事復帰は 7/13の予定。 ただし、7月中はずっと午前休でリハビリの予定。
8,9月は週2回リハビリ。
10月以降は週1回リハビリ。

退院後の日記は、また次回に続きます。


リハビリに通いながらお仕事

2020/6/28〜

6/28-7/12 自宅療養

出社までの自宅療養期間をどれくらいとるのか?
ちょっと悩みましたが、1ヶ月は長すぎよなー、とか、
1週間は直ぐに終わるよなー、とか考えて、相場も分からないので
適当に2週間で上司に連絡しました。
自宅療養期間は、病院から職場宛てに書類を作って提出しないと
いけないのです。入院中も、保険やら給与補助やらで、たくさんの
書類が必要でした。今時、手書きですから−。
しかも、毎月書かされるし。

病院の先生から言われたことがあります。
過去に、こんなことがあったと。
ある人が、退院時に職場に相談もせず、6ヶ月の自宅療養期間として
先生に書類作成を依頼し、(先生も若い頃だったので)そのまま依頼通り
書類を作成して、職場に提出したら、
「6ヶ月って、どうなってるんですか〜!?」と怒られた(笑)と。
なので、ちゃんと会社の人と相談してくださいねっ!だそうで。
しかし、6ヶ月はツワモノですな。

リハビリ通院は、行きだけは出勤する嫁の車で送ってもらい、帰りはバス。
午後は特に用事はないので、なるべく無理なく普通の生活が出来るように
動き始めました。
片手で着替えやすい服を買ったり、
片手で開閉できる折りたたみ傘を買ったり、
その他いろいろ、ネットショッピング使いまくり。
マッサージ器も買いました。
あとは、YouTube動画見ながら、ゴロゴロ寝転がってリハビリ。

全部見てますシリーズ。
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
退院してからでなくて、2019年から継続して見てます。
他、経済関連のお勉強動画も見てます。

当然のことですが、できることはなるべく自分でやるようにします。
着替えをもたもたしてると、嫁は手伝いたいようですが、
時間をかければ、まあ何とかなるので、駄目なときだけお願いします。
入院前の生活と比較すると、食事も風呂も、着替えも、
いろんなことがゆっくりになって、2倍くらいの時間がかかります。
その分、自由になる時間が減ります。
なので、夜更かしはやめて早く寝ようと反省したはずなのに
ついつい夜遅くまで起きてます。
そして、薬を飲むために毎朝6:00に絶対起きなければならないし
その後二度寝ができないので、睡眠不足が積もっていくという
悪循環にはまりました。
仕事が始まったら大変なことになる予感。

7/13-7/31 毎朝リハビリ通院しながら午後出社

かなり久しぶりの出社ですが、新型コロナのためにテレワークが
浸透していて、人が少ないのです。右腕を肩から吊った状態なので
見れば直ぐ分かるし、会えばいろんな人が声をかけてくれます。

会議はもっぱらZoomのリモート会議ですが、初日だけリアル会議室
に集まって、7人のチームで話しました。右肩の状態とか、
今後の見通しとか、これからの業務とか、当然必要な話です。
入院中の自分の仕事は先輩が代行してくれてましたが、
一部の軽い仕事はそのまま残されていたので、業務のリハビリとして
そこから手をつけることになりました。
5ヶ月の空白は長いですね−。私が関わっていたプロジェクトは
すっかり終了間近。申し訳ない思いと、残念な思いです。

まず、荷物を持って移動するのが大変でした。
部屋の出入りは、重い鉄の扉を押したり引いたりして開けなければならないし
その直前に、ICカードを壁の読み取り機に当てて「ピッ!」と
開錠しなければならないのです。
片手に荷物を持った状態では不便です。
まあ、このへんは序の口。

リモートワーク用のノートパソコン設定のため、初日から残業。
結局終わらず、翌日に持ち越し。
さらに、会社支給のiPhoneもあり、この初期設定も必要だったのですが
後輩君に全部お任せ。iPhoneで電話とZoomとTeamsが使えるように
なりました。翌日にはノートパソコンの設定も終わりました。
ノートパソコンとはいえ、リモート専用で、中にデータは保存できません。
自宅からインターネット回線を使って、会社にある自分のデスクトップ
パソコンにリモート接続し、自宅にデスクトップパソコンがあるかのように
使えます。
こんなに割と簡単に、自宅のネット環境を使って安全にテレワーク出来るように
なったのには理由があります。
うちの会社は、新型コロナが流行する前からテレワークの準備を始めてました。
本社が東京にあるので、当初の予定通り2020年夏にオリンピック・
パラリンピックが開催されたら、首都圏の通勤が大変なことになると予想
していたからです。
だから、ちょっと早めにテレワーク始めるよー、となったのでした。

とはいうものの、私の仕事は特殊で、テレワークがなかなかできません。
自宅でもできる事務作業を貯め込んで、なんとか1日分貯まったら
テレワークする、という感じです。どう頑張っても、週1回あるかないかです。
うちの職場は、大部分の人が事務所のデスクと実験室という2カ所の作業場所
があり、両方を行ったり来たりしてます。1日に何往復もしているでしょう。
ところが、50人ほどいる部の中で、私を含む4人だけが、
実験室に事務用のパソコンを持ち込んで、事務所に帰らなくても良いという
特権を認めてもらっているのです。 ( ゚Д゚)なんぞそれー!
「君らは、ずーっと実験室にこもっていないと仕事にならないよねっ、
しかたないね」ということなんです。
だから、テレワーク推進だーと社内に号令がかかっても、僕たち4人は
はいっ!と直ぐにテレワークに切り替えることはできないのです。
逆に、簡単に切り替えられるなら、今まで実験室にこもってたのは
なんだったの??ということになってしまいますね。
そういう仕事だから、しかたないのです。

私の仕事について、今までここに書いたことは一度もなかったです。
書いたことと言えば、10年以上前、松山から関東に出張ばかりしていたことや
東北にまでエリアを広げて動き回ったことくらいでしょうか。
ざっくり言うと、IT業界の某社で、汎用サーバーの新製品開発をしています。
ハードウェア開発の部門でプログラミングをしています。
これまた、なんぞそれ(?_?)ですね。
BIOS(バイオス)のプログラミングなので、ソフトウェアでなくて、
ハードウェアに分類されるのです。

BIOSとは、
「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

パソコン初心者講座 BIOS

BIOSが期待通り動くかどうかのテストは、むちゃくちゃたくさんあります。
分かりやすいところを上げると、
BIOSの設定をいろいろ変更してみたり、
CPUのいろんな型番をとっかえひっかえ交換したり、
メモリのサイズや種類をいろいろとっかえひっかえ交換したり、
PCI増設カードをいろいろとっかえひっかえ交換したり、
Windows ServerやRed Hat Linuxなど、OSのいろんなバージョンを
インストールしてみたり、
さらに、いろいろな部分をわざと故障させてみて、
故障位置を正確に検出してお知らせしてくれることを確認したり、
他に、ここに書いても意味を理解してもらえないテストが膨大にあります。
さらに、過去に開発したサーバーのトラブルに対する質問を受けたり、
調査をしたり、よく世間で話題になるセキュリティの脆弱性に対して
穴を塞ぐ処置をしたりです。
これくらいなら書いても会社の情報漏洩にはならないでしょう。
一般的なことなので。
さらに、さらに、お客様向けのドキュメントを書くことも多いです。

7月末頃から徐々に右肩をフリーにしましたが、ほとんど動かせません。
キーボード、マウスの操作は、とりあえずなんとかなりますが
手先が不器用になって、細かい作業が難しいです。
徐々に、ゆっくりと回復してますが、まだまだ。

新型コロナの緊急事態宣言は解除中なので、
県内のみ嫁の車でお出かけしてみました。
東温市の「いちご日和」で定番のいちごかき氷。
毎年行く登泉堂は、本店でなく「レノン登泉堂 おおにしアシスタ店 」
にしてみました。こちらはテイクアウト専門店です。
北条の「夢うらら」でランチ。テラス席がおすすめです。
夢うらら

夢うらら

夢うらら
そういえば、新型コロナのウィルスは太陽光に含まれる紫外線に弱い
らしいですね。どの程度の効果があるかは分かりませんが。

7/24

レントゲン撮影の結果、腕が下がって関節がずれているとの診断です。
長期間動かしていなければ、普通にそうなるみたいです。
まずは、筋トレで腕を引き上げ、関節を合わせることを目指します。

つづく。。。


ストレスの多い日々

2020/8/1〜9/30

8/1-9/30 週2リハビリ

予想通り、睡眠不足が積もり積もって辛くなってきました。
眠いなら寝ればいいじゃん?と思われるでしょうが、
毎晩自宅リハビリもやってますし、週末も朝6:00に起きなければ
ならないし、う〜ん、なんだこの・・・・・。( ̄〜 ̄;)
週末は外出する用事がなければ、一日二食にして寝ていたいのですが、
週末こそリハビリしないと!と思って、床の上でゴロゴロ。
6:00, 14:00, 22:00の抗生剤だけでなく、食後の薬もあるので
休日一日二食の願望はかなえられず、
規則正しい時間に食事をしないといけない。
これが、すっごいストレスなのだと気がつきました。
もっと適当で雑な生活がイイヾ(・ω・o) こら!

それに加えて、たまにあるテレワークの日。
仕事に集中しすぎるのです。お茶を飲むにもキッチンはすぐそこ。
トイレもすぐそこ。仕事の続きが頭の中でずっと保留になっているから、
用事が済んだらすぐ机に戻って仕事。
まさか、自分がこんな性格だったとは、今まで気がついていませんでした。
趣味にはまると、食事も風呂もどうでもよくなってしまうのは
分かっていましたが、仕事は違う!と。仕事はもっとユルーくやるよ。
と勝手に思い込んでました。
それが、テレワークのおかげで、間違いだったことが分かりました。
私はテレワークが合わない人間でした。すみません。
テレワークの日、あ〜、会社に行きたい!(笑)
会社ならトイレも遠いしー(笑)(笑)
通勤も気分転換になるしー。
会社の実験室は立ち仕事もあるから、ドップリ集中することもないしー。
実験室の机は、一人分が畳二畳分の大きさがあるんですよ。
学校の理科室みたいな机を細長く並べています。
写真を掲載したくても、企業秘密がいっぱいなので無理です。

昼休みは、階段で1Fに降りたり、7Fの屋上に上がったり、屋上で歯磨きする
だけですが、目を閉じて片脚で立って歯磨きしてます。
退院して以来、左脚が弱くなってます。右脚は以前と変わらず。
右手が使えないので、左手だけの歯磨きになってます。

テレワークをストレスに感じる理由がもう一つあります。
職場のパソコンは23インチのワイドモニタが2台つながってますが、
自宅はというと、会社のノートパソコンに、自前の23インチワイドモニタ
を1台つないだだけ。ノートパソコンの小さなモニタは閉じっぱなし
で使いません。キーボード&マウスも自前。
そうすると、モニタの広さは、会社の半分!狭い!
せまーい!窮屈!仕事の効率が悪い!
だから集中してしまうのかなー。とにかく狭いのがストレスです。

もしノートパソコンの小さいモニタ一個だけになったら、
仕事効率70%くらいに落ちそうです。
それを挽回しようとして頑張って集中したら、病んでしまいます、きっと(笑)

コロナ自粛の中、そんな感じで生活しておりました。
リハビリ中に、右肩や右腕の凝ったところを指圧していたら、
とても痛気持ちいいツボを見つけたので、
調子に乗ってネットでいろいろ調べて効きそうなツボを押しまくりました。
そしたら・・・・
なんか、悪いお知らせのパターンです(´・ω・`)ショボーン

ツボを押していた左手の親指が腱鞘炎になりました。Σ(゜д゜|||)
9月上旬頃の話です。
朝の寝起き時に、親指の付け根がカクカクして気持ち悪く、
痛くはないのだけれど、なにか異常が起きてそうだったので
病院でリハビリのついでに先生に聞いてみたら、腱鞘炎ですね、と。

あー、ツボ押しが原因だと、直ぐに気がつきました。
しばらくツボ押しはひかえていたのですが、日常生活でも
親指は使うので、痛みが出てきてしまい、本格的に左の親指は
お休みさせることになりました。
右手が不器用になって、左手の親指が腱鞘炎とは、なんということか。
その後、腱鞘炎は、なんとか一ヶ月ほどで治りました。

自宅リハビリも頑張りました。
病院に通ってのリハビリは、最後の手術から5ヶ月間と聞いていたので
そんなにのんびりしていられません。
5ヶ月では全然足りないと思ってます。
5ヶ月越えてもできるけど、医療費が10割負担になるらしいのです。
プロのアスリートなら、それもありでしょうけどね。
実際のところ、リハビリの医療費10割負担だと
整体の施術費用1回分と同じ程度かなと思います。
ちょっと有名でお高い整体もありますけど。
なので、毎晩頑張って、睡眠不足・・・・と。

病院でのリハビリは、徐々に筋トレの負荷が増えてきました。
担当の先生によって違いはありますが。
骨折前は、数年間スキーのオフシーズンだけジムに通っていたのですが
さらに、その前、ジムに通う前は自宅で筋トレしていたので、
筋トレ用のアイテムはそれなりにあります。
病院で新しいことをやったら、
とりあえず自宅でもできそうなことはやってみる。
ひとりで出来ないことは無理してやりませんが、
壁を上手く使うとできることもあり、まあ、やりようによっては
いろいろできます。
そして、睡眠不足・・・・と。

9/10

再度のレントゲン結果を見て、先生から、
想定していた中で最高の状態になったと言われました。
筋トレの結果、下がっていた上腕骨が上がってきて、
関節が理想の状態にはまったようです。
下がっていただけでなくて、前にもずれていたけれど、
後ろに移動して、いい位置にあると。

でも、まだ、車の運転はできないし、自転車にも乗れません。
関節の位置が戻っただけで、動きはあまり進展なく、
前にも横にも、以前より少し上がるようになったかなー、な程度。
自転車なんか、試しに乗ってみようとも思えない状態です。
仕事で重い物を持ち上げようとすると、脱臼しそうで怖いので
周囲の人に頼んでます。
車はですね、ハンドル操作は左手だけでもできますが、
右手がウインカーに届かないのです。
シートを前の方に寄せると、ギリギリ届くかなーって感じです。
まあ、ウインカーを下の方で操作できるように改造すれば大丈夫ですよ。
でも、改造はリハビリが終わるころまでは待ってみた方がいいようです。

9/14

リハビリの内容もまたちょっと新しいのが加わりました。
そして、おうちリハビリでは、肩のストレッチも時間をかけてやる
ようにしました。
自力で腕を上げられなくても、
可動域は広くしておくことに越したことはないです。
食卓の上を片づけて、ぞうきんがけの動きは前からやってましたが
前に伸ばしたり、横に伸ばしたり、脇が広がるストレッチをしてます。
一般的に股関節が広がらない人を想像してみてください。
股関節は水平に広がらない人が多数派だけど、
脇はもっと広がるだろー。

そして、睡眠不足が積もっていく・・・・と。

9/24

上腕骨が上がったことを整形の先生がとても喜んでいたと、
リハビリの先生から聞きました。そんなにいい結果なのか!?
リハビリに新メニューがいろいろ追加され、覚えて帰るのが大変。
リハビリの先生は、やっとやりたいことができるようになったと
嬉しそう。そうかー、今まで整形の先生に止められていたんだ。

10月から病院リハビリは週一になります。

つづく。。。


もっと運動しないとね〜

2020/10/1〜12/31

10/1- 週1リハビリ


立った状態で前方にも横方向にも腕上げはほんのちょっと改善した程度。
リハビリの時に、ときどき腕を上げて角度を測定するのですが
筋肉痛がひどいときは、あまり上がりません。
いつもより上がるときは、おうちリハビリをサボった結果です。
前屈み状態でなら右手が左耳に届きました。
額にも届きました。立った状態では無理です。

10/9

病院でのリハビリ筋トレが結構きつかったので、
午後の仕事で腕が上がりません。
それでも充実感はあります。

10/16

キツイ筋トレにちょっとだけ余裕出てきたね、とリハビリの先生が言いました。
筋トレ中顔が赤くならない。腹筋に力を入れないでやれているらしい。
言われてみたらそうかも。

10/24

試しに車に乗ってみました。ウィンカーのレバーにギリギリ届く。
左手だけでハンドル操作ができるように、ハンドルスピンナーを買って
取り付けました。バックも楽にできます。
とりあえず、ご近所のお買い物だけで終了しました。

10/26

リハビリ新メニューさらに追加。細かい動きが加わりました。
日常生活で、食事や、洗顔や、歯磨きなど、右手で頑張った方が
いいみたいです。
食事、洗顔は右手で練習を始めましたが、歯磨きはキビシー。
食事は左手の方が絶対に上手いです。箸の持ち方も左手の方がキレイ。

11/1

うつぶせに寝てみました。右腕は横方向にしか伸ばせません。

仕事の方では、相変わらず重い物が持てません。
サーバー1台が10kg以上ありますから、机の上でちょっと場所移動する
だけでも、誰かにお願いしないといけません。
ま、週に1回くらいだからいいか。

11/7

西条市天川のコスモス畑。嫁の運転で久しぶりのお出かけです。
天川

こちらは、坊ちゃん劇場の裏。(10月下旬)
見奈良

11/9

こんな物を買ってきました。筋膜リリース用のパイプです。
筋膜リリース
毎晩、食卓の上でゴロゴロ、肩のストレッチをやってます。
いろんなものを買いましたが、これが一番稼働率が高いです。

12月

運動不足で大変なことになってきたので、毎日ウォーキング開始。
睡眠不足もよくないので、おうちリハビリは控え目にして
早く寝ようとしていますが、なかなか難しい。
仕事はバス通勤だったのですが、とりあえず帰りだけ徒歩に切り替えました。
Google mapで調べると、徒歩ルート 4.3km 43分でした。
実際に歩くと、信号待ちがあるので50分くらいかかります。

病院のリハビリは、回数制限がつきますが、年明けも継続となりました。

さて、コロナ禍の年末年始ですが、大洲の実家に帰省するかどうか?
電話で相談してみると、父は、
「ええぞ〜、帰ってこいや〜!」と。
しかし、横にいたらしき母が受話器を奪い取って、
「帰らんでええぜ!!」とピシリ。
やはり、ご近所の方はピリピリしているそうです。
大洲市の新型コロナ感染者は、累積ゼロ人ですもの。
当然母に従い、帰省は自粛しました。

正月に帰省しないのは、結婚してから初めてです。
独身の時も1回ありました。IT業界が2000年問題で騒いでいたときです。
何かあったときに出社して対応できるように
松山市外に出ないでくれと会社からお達しが出ておりましたので。

それでは、良いお年を・・・・・
(これを書いているのは、2021年4月25日です)


抗生剤もリハビリも終了

2021/1/1〜3/31

1/4

年明け早々、通院リハビリの日。
先生から、「ここまで良くなるとは思ってなかった。」とのお言葉。
前にも横にも、地面と平行になるまで上がらないのですが、
骨の位置は良くなったということです。

2/15

抗生剤は、手持ちの薬を飲みきりで終了にしましょう、となりなした。
3月上旬で終了の予定。もうすぐ終わります〜。

3/4

抗生剤が終了!!
もう、毎日 6:00, 14:00, 22:00 に薬を飲まなくて良い。
時間を気にせずにダラダラと生活しても良い!(笑)
ダラダラはたまにね。
やっとストレスから解放されま〜す。

通院リハビリは、この辺がゴールかな。ということになりました。

3/8

3月末で通院リハビリ終了と決まりました。
以降は自宅リハビリだけになりますが、頑張りすぎるとよくないらしいです。
筋力をつけすぎると上腕骨の位置が上がってきて
関節がずれてしまう可能性があると。
難しいですね。
関節を安定させる筋2本、
棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)
がないから、そういうことになるらしいです。

右手の握力が徐々に戻ってきた感じです。
左手と比べると、まだまだ弱いですが、
日常生活には使えるようになってきました。

右脇下の背中側に、痛気持ちいい〜ツボを発見しました。
広範囲にあるので、また押しまくり。
今回は左手の親指を酷使することはしません。
また腱鞘炎になったらアホです。
背中のツボ押し専用器具が大活躍。

3/15

長期間自転車に乗っていなかったので、
タイヤに空気を入れ直して磨き上げました。
おためしに、ちょっと乗ってみましたが、停止が不安です。
まだ危険ですね。
サドルを下げればいけそうですが、もっと肩全体の筋力を回復させないと
自信持って乗れないです。

3/22

自宅筋トレの方法をいろいろ伝授してもらいました。
現時点では全く出来ないようなことまで。

3/27

今年、唯一のお花見ドライブ。ここは穴場です。
西条市
新型コロナ蔓延中でも、重信川沿いは車でいっぱいでした。

去年は入院していたので、杉花粉症は全く出ませんでしたし、
今年も緩い薬だけで楽に過ごせてます。
杉の多い山に行かないと、この程度なんですね。

西条市
1週間後、なつかしのアクロス重信へ、桜を散策しに行ってみましたが、
終了してました。
現在のアクロス重信は、産業廃棄物処理業者の事務所になっています。

3/29

ラストリハビリの日。
先生から自転車の許可が出ました。しかたないなー、という感じですが。
通勤はとても危険と自分も感じているので、通勤では乗らないと宣言しました。
暴走高校生がいますからねー。
先生が心配しているのは、もし事故を起こした場合に、
責任の比率は必ず自分側が不利になりますよ、ということです。
とりあえず許可は出ましたが、まだ自信がないので
もうしばらくは乗らないでしょうね。

長期的に見ると、関節の軟骨が痛みやすいようです。
脱臼しやすい状態なので、日常的にずれやすいのです。
関節を安定させる筋2本、棘下筋、小円筋ががないから、
脱臼しやすいというのはよくわかります。
重い扉の取っ手を引くときは、リハビリのためにまず
右手を使いますが、ヤバイと思ったら左手に持ち替えます。

長年モーグルをやってきても、膝は問題なかったのですが、
これからは肩を心配しないといけない。
長くリハビリを続けてきましたが、
まだまだ筋力が足りてないと感じてます。
4月からも自宅でリハビリを頑張らないといけないのですが、
頑張りすぎてはいけない。
難しいな〜( ̄〜 ̄;)


とうとうフルテレワーク

2021/4/1〜5/31

あまり変わったことのない平穏な日常、
というか、コロナ対応の異常な日常が常態化したというか、
とにかく、毎日淡々と生活しておりました。

4/12 愛媛県に新型コロナまん延防止等重点措置宣言

とうとう出てしまいました。
うちの職場も、出社が許可制になり、厳しい条件のため
4/12(月)からフルテレワークを拒否できなくなりました。

納期のある仕事は大変です。
大変ですが、なんとかするしかありません。
どーしても必要なときだけ出社します。

幸いにも残業はありませんので
夕方から徒歩で道後公園の湯築城展望台に登り、
夕日を眺めて帰ることにしました。
道後公園内をあちこち散策したり、展望台へ登るルートを全部制覇してみたり、
人気の少ない道後商店街を歩いたり、
90分くらい散歩してます。
最低でも、それくらいのことはしないと、ヤバイです。

4月が終わります。
杉花粉・ヒノキ花粉の季節は平穏に過ごすことができました。
山に行っておりませんし、平時からマスク着用なので、
例年と比べて、かなり楽でした。
抗アレルギー薬は、毎年2種類を併用していましたが、
今年は軽くて眠気の起きにくい方の薬だけでもちました。
昨年は病院の中だったので、薬は全くなしで過ごしたし、
こんなに平穏な春は初めてかもぉ。( ̄∇ ̄)

ゴールデンウィーク前から、
道後にある伊佐爾波(いさにわ)神社の石段を2往復、
その後、空の散歩道を歩いて帰るルートにしました。
空の散歩道の登り坂は、お手頃な坂道なので、
後ろ向きに歩いて脚の筋トレを始めました。
伊佐爾波(いさにわ)神社  伊佐爾波(いさにわ)神社

ゴールデンウィークのお出かけは、
今治の登泉堂じゃなくて、登泉堂の大西町支店。
テイクアウト専門のお店です。午後から行くと、
誰も並んでませんでした。今年もイチゴミルク。

東温市内の滝巡り。
お勧めの5滝
1.白猪(しらい)の滝 (河之内) 行った!v( ̄∇ ̄)v
2.唐岬(からかい)の滝 (河之内) 行った!v( ̄∇ ̄)v
3.奥の滝(滑川渓谷) 行った!v( ̄∇ ̄)v
4.白糸の滝(上林) 行った!v( ̄∇ ̄)v
5.御来光の滝(井内) 行った!v( ̄∇ ̄)v

おまけの2滝
○雨滝(あまたき) (東温市河之内) 行った!v( ̄∇ ̄)v
○慈眼滝 (東温市奥松) まだ〜

マイナーな観光地なので、どこに行っても4〜5名の方としか出会いません。
行った順番に、
5/3 唐岬の滝
東温市  東温市
既に行った6滝の中では一番激しい山道を歩かされます。
駐車場から約500m。
東温市役所公式WEB(写真付き経路説明あり)

5/3 白猪の滝
東温市
東温市役所公式WEB(写真付き経路説明あり)
ドローン空撮
ドローン空撮(冬の氷瀑)

5/3 三津浜
三津浜

5/8 雨滝
東温市
公道脇駐車場からすぐ。一番楽です。
東温市役所公式WEB(写真付き経路説明あり)

5/8 御来光の滝
東温市  東温市
付近の道路が土砂崩れで通行止めとなっており、復旧作業中でした。
離合できないような細い道路で、工事現場にダンプが2台上がってきたので
滝は遠くからチラ見しただけで帰りました。
東温市役所公式WEB(写真付き経路説明あり)

5/8 白糸の滝
東温市  東温市
道路狭い。駐車場も狭く5〜6台まで。置けなかったら引き返すのも大変。
東温市役所公式WEB(写真付き経路説明あり)

ゴールデンウィーク後、
伊佐爾波(いさにわ)神社の石段を3往復に増量。
石段の下りは、足音を立てないように、
そーっと足を下ろし、超スローペースで降ります。
これも筋トレ。意外と膝回りに効きます。

5/22 愛媛県のまん延防止等重点措置宣言解除

奥の滝
東温市  東温市

東温市 東温市

東温市
結構な雨が降った翌日の午後に行ったので、
水量豊富ですばらしい滝が見られました。
帰りの下り道の途中、右の方に分かれ道があり、そちらに下ると別の滝が
あります。奥にある塩岳神社に参拝して、来た道を引き返し、元の道を下って
帰りましょう。神社からそのまま下ってしまうと、駐車場よりもかなり下の
道路に出てしまいますよ。
東温市役所公式WEB(写真付き経路説明あり)
ドローン空撮あり

めでたく、25日(火)から、週3日ペースで出社となりました。\(^0^)/

雨が多い季節になってしまいましたが、夕方のウォーキングは、
少しずつ進化してます。
伊佐爾波(いさにわ)神社に裏から道路で上る道が、
長くて斜度も丁度良いので、後ろ向きに歩いて登ってます。

さて、残りの滝はあと一つ!
「慈眼滝(じげんのたき)」は、何処にあるのか?
奥松瀬川を散策。「慈眼滝(じげんのたき)」見つかりました。


スポーツジム通い復活

2021/6/1〜

6月中旬から、テレワークの日が週一回程度になりました。
少しずつでも2019年の生活に戻そうと思って
スポーツジムでのウェイトトレーニングを毎週一回復活しました。
右肩は動かないので、胸から下だけですが、当時と同じ負荷に戻せています。
左肩は自宅で頑張ろう。
右肩はストレッチも含めて、とっても慎重にやってます。
テレワークの日は、以前と変わらず伊佐爾波神社へ。
右肩の痛みが軽くなったら、砂浜を走りに行きたいなー。
今年の秋にはいけるだろうか??


伊佐爾波神社でトレーニング

2021/10/28

10月上旬の日中は夏のように暑かったですね・・・・。
新型コロナのせいで週3日テレワークの日々が続いております。
ジム通いも控えています。
伊佐爾波神社への夕方お散歩というか、ウォーキングというか、
トレーニングは行ってます。自宅から神社までは片道30分くらい。
そして、石段を2往復、裏参道の坂道を小走りで1往復、
最後の締めは、坂道を後ろ向きの小走りで1往復。
後ろ向きっていいですねー。鍛えたいところが鍛えられてる気がします。
ところが、普通に走ろうとすると、右肩が痛くて走れません。
後遺症がいろいろ残っていて日常生活も大変です。
出来ないことがいろいろありますが、走れるようにはなりたいものです。
いつか・・・・
歩いているときも痛みはありますが、まあ我慢できる程度。
日常生活も、いろいろ腕は動かしますから痛みはあります。
痛みがないのは基本的に寝ているときだけです。

こんな感じなので、今シーズンもスキーは無理ですねー。

通院は、今年春まで毎月だったのですが、最近は3ヶ月空きました。
先日の通院でレントゲンを撮ってもらい、異常なしとのこと。
アクネ菌は復活してないし大丈夫!
って・・・・
復活の可能性がまだあったんかいっ?!
まあ、それくらいしつこい菌らしく、もし復活していたら
また骨が溶けているので、レントゲンで見えるらしいです。
怖い〜アクネ菌。感染症は怖い。

車は運転できるので、行きたいところに行けるのですが、
新型コロナのせいで、お出かけもあまりしていません。

東温市の七滝の最後、慈眼滝(東温市奥松)を独りで捜索に行ってみました。
でも、見つけられずに帰ってきました。
ここが怪しいので、また行ってみます。
奥松瀬  奥松瀬
というか、道の駅みたいな地元密着のお店があるし、
そこで聞け〜。ヾ(・ω・o)

上林の風穴
上林  上林

上林
白い靄が流れています。
夏場にここへ行くと涼し〜い( ̄∇ ̄)
夕方だと人も少ないし、密になりません。

石鎚神社で厄払い。
石鎚神社
厄年ではないのですが、いろいろ悪いことが続くので
もしや?と思い立って行ってみました。

現時点で、出来そうでできないこと。
自転車の運転。出来るけど危険なので控えてます。
右手で歯磨き。これはまあ、左手でいいや。
いろいろありますな。
重い物は持てないし。
握力も戻ってないし。
ドアの開け閉めも重いのは無理。
物を拾ったり運んだりするのも難しい。
食器洗いも出来るけど、ちょっと危険。痛いし。

モーグルスキーヤーをやっていて、
日常生活で一番気にしていた左右対称の動きが
できなくなってしまいました。

でも、右手で歯磨きはできるようになりたいなー。
バランストレーニングのために、
歯磨き中に目を閉じて片脚立ちしてるんですが、
左手だけだと偏ったトレーニングになるんですよね。
小さなこだわりです。
右脚立ち+左手磨き (できる)
左脚立ち+左手磨き (できる)→下手になってる。
右脚立ち+右手磨き (できない)
左脚立ち+右手磨き (できない)

日常生活で右手を使わないで左手ばかり使っていると
脚の方は右脚に重心がかかることが多くなって
左脚の筋力が落ちてしまうようですね。
スキーを長年やっていたおかげで
体のいろんなことに自分で気がつきます。

実家に帰って墓参りをして、夕方にふらっと立ち寄ってみた花畑。
五郎  五郎

YouTube 全部見てますシリーズ
河江肖剰の古代エジプト
割と新しいチャンネルなので、第一回から見ても追いつけます。今がチャンス。
古代エジプトのマニアックな知識が勉強できます。役には立ちません(笑)

他にも何個かあるんですど、
ひ・み・つ (^0^)


壺神神社で豪雪祈願

2022/1/8

壺神山の壺神神社です。
壺神神社

私の実家の大洲市八多喜町から、9km程度山に登ったところにあります。
南海放送ラジオのFM電波発信局も立っています。NHKのラジオ?発信局も立ってます。
電波塔  電波塔

1/8快晴の暖かい日なのに雪が残っています。

この神社のご神体は「壺」。
壺

壺神山の名前の由来にもなっている「薬壺」が祠の中に祀られています。
この薬壺は、その昔、少彦名命がこの山に薬草の採取に訪れたところ、
ここから見たあまりも美しい景色に心を奪われ薬草の入った薬壺を
この山に置き忘れた事から壺神山と言われています。
この壺に触ると山が荒れるとも言われています。
昔、そんなら雨も降るのでは?と触った所、
3日3晩雨が降り干ばつで干上がっていた田畑が潤ったと言う事です。
それから雨乞いの神としても敬われています。

青字は参考情報「間口は広いが奥行き無し」から引用させてもらいました。

なるほどー。壺に触ったら山が荒れるのですねー。

これは!?(゚∀゚)

ウィンタースポーツをやってるみなさん!
冬にこの壺をなでたら雪が降るかもしれませんよ(笑)
私はスキーお休みですが、壺をなでて雪をお願いしてみました。
ご神体の壺は、神社の中にはありません。
神社に向かって左の山の裏手にあります。徒歩2〜3分です。
祠への道

祠

祠
!
航空写真で見ると、祠の位置は
祠

この神社は、道が険しいので、気軽にお勧めができません。
なにせ、神社までの道はカーナビにも出てこないし、
Googleマップにも出ません。
壺神山のほぼ山頂にあるので、登り口は多方面にあります。
私がいろいろ走って調査した結果、八多喜町方面から登るのが
一番安全そうです。
その他は、ソルファ小田に上がるよりも狭くて大変な道でした。
長浜方面からは、車1台ギリギリの幅しかない道路が延々と・・・。

では、八多喜町方面からの道をご案内します。

全体の行程は、
全行程
右上の「柳沢」が壺神神社の参道入り口です。本当は柳沢ではありません。
Googleさんのご都合表示です。
・第一のランドマーク 大洲市春賀 西念寺
・第二のランドマーク 大洲市立大洲東中学校(距離 1km)
なぜ西念寺を出発点に選んだかというと、
道が狭い八多喜町内を回避するためです。

左手に中学校の校舎が見えたら、正面の青い看板に従って右折します。
東中学校裏
右折後、広いスペースがあるので、車を止めて
第三のランドマーク 「西禅寺」をカーナビにセットします。
(カーナビ所有前提ですみません)

東中学校から 1.6km で、この「西禅寺」の看板が見えたら、
西禅寺
ナビはストップして右に進みます。

後は道なりです。以下の看板がありますが、壺神方面に進みます。
西禅寺前の分岐から 1.7km。
道なり

さらに 120m進むと、
道なり

3.9km進むと以下の看板がある分岐点です。カーブミラー下に看板があります。
分岐点  分岐点
下の航空写真右の@の場所です。ここを直進します。
航空写真  航空写真

240m走るとAの分岐点、壺神神社参道入り口です。
ここを右折します。後は道なりに3kmで到着。
参道入り口  参道入り口

八多喜町ルート以外の道としては、
大洲市長浜町肱川荒らし展望台方面 (最悪×××××)
大洲市白滝方面 (××)
大洲市長浜町喜多灘→今坊ルート方面 (×)
大洲市新谷→柳沢ルート (×××)
大洲市新谷→田処ルート (××)
内子町→田処・柳沢ルート (××××)
以上、私の個人的感想ですので、あくまでもご参考程度にしてください。

壺神神社ではなくて、ラジオ中継局の鉄塔を目指すなら
大洲市長浜町喜多灘→今坊ルート方面が一番お勧めです。
Googleマップに出てこない新しい林道が使えます。

神社の手前に、道路が陥没しているところが2カ所ありましたので
ご注意ください。
壺神神社  壺神神社

では、年が明けましたので、ぼちぼち日記も再開します。


秋から年末年始のあれやこれや

2022/1/23

すっかり年が明けました。
今年もよろしくお願いします。
新型コロナのオミクロンが流行ってきましたね。
個人的にはあまり心配していないのですが、職場の方では看過できないようで、
しばらく出社禁止令が出て、テレワークに逆戻りしています。
昨年秋頃から完全出社できていたのですが・・・・。

右肩の方は、すこーし痛みが弱くなってきました。
それと、後遺症が残るのは確定しているので、
昨年秋に「身体障害者4級」の手帳をもらいました。
右腕は、前にも横にも45度くらいしか上がりません。
指先に痺れが残っていて、握力も弱いので、細かい作業は苦手になりました。

ジムに通って下半身の筋トレはしていましたが、またしばらく自粛します。
本心は、ジムくらい行っても大丈夫だろうと思っているんですけどね。
春になったら自転車は乗ってみようと思っています。
車の運転は大丈夫です。普通のスピードで走るなら問題なし。
とんでもない山奥の壺神神社まで走りまくっても不安はありませんでした。

滝巡り顛末

昨年も人の密を避けて、東温市の滝巡りをしてましたが、
東温市七滝のうち6つまで行って、最後の一つ「慈眼滝」がまだでした。
そして、しつこく捜索した結果、場所が特定できて、
めでたく七滝を制覇しました。
まあ、慈眼滝の捜索にはいろいろありました。
すばらしい紅葉の穴場を見つけて喜んだり、
嫁の車がパンクして、山奥なのでケイタイの電波が届かずに
仕方なく超低速で走って降りたとか。
ついでに、東温市の自称「日本一の大イチョウ?」も捜索し
2回目にやっと発見したとか、
しかも、初めて来た人に先に見つけられちゃったり(´・ω・`)
で、7回?通ってやっと見つけた慈眼滝というのは
慈眼滝  慈眼滝
これ(笑) え?!( ̄〜 ̄;)
ま、ディスったことは書かないようにします。
それより、すばらしい紅葉の穴場は大収穫!
次の秋にはパンクしない安全な場所に車を置いて、歩いて行きますよ。

以下の写真は西山興隆寺です。
西山興隆寺

西山興隆寺

で、こちらが東温市の自称「日本一の大イチョウ?」
時期が遅く、散り始めてました。
大イチョウ  大イチョウ

大イチョウ

平等院鳳凰堂展特派員

愛媛県立美術館の平等院鳳凰堂展について。
県立美術館は、気になるものが来ていたら、ちょくちょく行くのですが、
今回は特別。
一部の人は既にご存じですが、南海放送さんからチケットをプレゼント
していただき、ただ行くだけではなく、
平等院鳳凰堂展についてのレポートをするという企画。
鳳凰堂展  鳳凰堂展

南海放送ラジオ、日曜朝10:00〜の「ラジオマンの憂鬱」という洋楽リクエスト
番組にレポートを送り、リクエスト曲は優先的にかけてもらえるというもの。
しかも、レポートにはお題があり「ロックを感じるところを見つけて報告する」
ハードル高いですか?
僕の場合は、ラジオ番組にメッセージとリクエストを送るというのは、
高校時代から始まって、ハガキをしょっちゅう送っていたので
普通に日常的な行動でした。
1回でいいのに、2回も行きました(笑)自分でチケットを買って。
1回目は嫁と二人で行き、ネットで復習して、
2回目は一人で見直したいところを重点的に見てきました。
楽しく頑張って報告して、リクエスト曲もオンエアしてもらいました。

最近はハガキの時代じゃなくなってスマホですね。
僕はまだガラケー(電波4Gのガラホ)なので、南海放送のスマホ専用アプリは
使えません。残念ながら。
そこで、パソコンにスマホOSのアンドロイドシミュレーターをインストール
し、その上に南海放送のスマホアプリをインストールして使っています。
つまり、スマホ所有者のなりすましです(爆)
スマホOSのアンドロイドシミュレーター??なんぞそれ!??
IT業界目線で考えると、スマホアプリを作っている人はほぼ必ず
パソコン上で作りたいから、パソコン上でスマホアプリを動かす必要が
あるんです。もちろん高価な業務用ですが。
ネットで探せば趣味的なフリーのシミュレーターを拾えますよ。

リハビリの効果音

退院以来ずっと肩のリハビリというか、ストレッチを毎晩やっていまして、
最近は、仰向けに寝た状態で、1メートルくらいの1本の丸い棒を両手に持って
いろいろな方向に動かして肩に負荷をかけています。
そのとき、横にいた嫁が
「とーりゃー!」と、掛け声。
「何?!どした??」
「木刀を振っているように見えたから」(笑)
またあるときは、
「とりかじいっぱーい!」
「何?!」
「船の舵を切ってるように見えたから」(笑)
と、僕の動きに音をつけてくれる楽しい嫁です。

YouTube生活

以前はたくさん本を読んでいたのですが、
ストレッチをしながらでは読書ができないので、
もっぱらYouTubeです。
パソコンの出力をテレビに繋いでいるのでとても見やすい。
秋にハマって見続けたのは、竹田恒泰さんの「竹田学校」。
日本の歴史を勉強できます。
古事記から詳しく話して、縄文時代だけでも7時間くらい話してます。
どんだけ詳しい?
それが全部おもしろいのです。
だいたい20分から25分の授業に編集してあり、283回あります。
令和まで全部見ました(笑) これはおすすめ!
『竹田学校』全講義

あと、ニュースもYouTubeですね。

【公式】帰ってきた 虎ノ門ニュース

及川幸久 THE WISDOM CHANNEL

経済のお勉強なら、
三橋TV
これ、第一回から全部見てます。

ニコニコ動画も
竹田恒泰チャンネル
竹田恒泰チャンネル(特番)
有料会員です。

読むニュースなら、
Total News World

大紀元エポックタイムズ

田中宇の国際ニュース解説
有料会員です。

人生初のお屠蘇

お正月もとっくに過ぎ去りましたが、今年は初めて「お屠蘇」を飲みました。
今までは、普通の日本酒をお屠蘇と思い込んで飲んでいたのですね。
夫婦揃って知りませんでした。
なんと、NHKの「チコちゃんに叱られる」お正月特番で、その知識を得ました。
現代の日本人は12月頃にドラッグストア等で買うとのこと。
お屠蘇

遅れて1/3に買いに行ったら、レジ横に置いてありました。
そんなに買う人がいるんだ〜!( ゜o゜!)びっくり。
お茶パックのようなものを、日本酒180mlに漬けて、6〜7時間放置。
みりんを40ml加えて完成。砂糖でもいいようです。
作り方は以下。
お屠蘇

お屠蘇

お屠蘇

臭いは強烈です。ハッカの香り。味もね、お勧めではないですけど
お正月だけの儀式ならありじゃないでしょうか。
健康にも良さそうです。漢方ですし。

トップページのデザイン変更

もうお気づきの方がいらっしゃるかと思いますが、
トップページのデザインを少しだけ変えました。
目的は、FacebookやTwitterなどのSNSアプリからリンクされたときに
サムネイル画像や紹介文をちゃんと表示させるためです。
普通のブログだったら、そんなことは全く意識しなくてよいのですが、
このブログ(本当はブログではなく、正確に言うとWEBページ)は、
全てが手作りで、HTMLのタグは自分がテキストエディタで入力しています。
だから、SNSアプリにサムネイル画像を表示させるための
Metaタグを勉強して追加しました。
どうしてそんな面倒なことをしているのか?
それは、たまたまインターネットの初期から趣味でHTMLを使っていて
それなりに知識があったから。
そして、このWEBページのデータは、過去の全てが手元のパソコンにあって、
どんなに古い文章でも簡単に編集・修正ができます。
まあ、誤字脱字は修正しても、内容までは変えませんが。
全体のレイアウトを変えようと思ったら、自分の自由に出来ます。
ブログでは難しいでしょう。
ブログや、FacebookやTwitterや、その他いろいろなSNSの投稿データは、
将来運営会社が活動停止して消えてしまったら、データもなくなります。
消える前にデータを引き上げるのは至難の業です。
このWEBページを運営しているプロバイダの朝日ネットさんは大丈夫と
思っていますが、もし万が一なくなっても、手元に全てのデータがあるので
別のプロバイダと契約して、まるごと引っ越しできます。
バックアップもあるし、安心・安全。
自分の書いた文章が、ある日突然消えてしまうかも?
と考えたら、怖くないですか?

もし、アカウントを乗っ取られて、禁止用語を連呼されて、閉鎖!
ということになったら、全て消え去りますよね。

テレワークの実情

私の仕事に限定して言えば、テレワークは効率が悪いです。
感覚的には80%以下かなと、今までは想像してました。
実験室の現場じゃないと出来ない作業があるから当然ですが、
それ以外にも理由があることに気がつきました。
リモート会議中に内職(他の仕事)ができない!これ。
うちの会社では、出社していても会議はデスクに座ったままリモートです。
顔は静止画です。資料を表示していることがほとんどなので。
パソコンのモニターは二つあって、別のパソコンも横で稼働しているので、
モニターはさらにもう一つ。
広い机の上にはテスト中の装置がいろいろあるので、
立ち上がって他の作業もできます。
会議の最中に平行して他の仕事が二つくらいはできるのですよ。
一日に4つくらい会議があって、そのうち2つは聞くだけで良い会議なら
内職の仕事は結構進むのです。
ところが、自宅ではパソコンのモニターは1つだけ。
会社から借りたノートパソコンは閉じたままで、外部接続のワイドモニタが
1つです。ノートパソコンのキーボードは嫌いなので、キーボード&マウスは、
デスクトップパソコン用を接続してます。
ノートパソコンは閉じたまま!単なる通信機(笑)ヾ(・ω・o)
テレビは? テレビはデスクトップのマイパソコンに繋がってます。
マイパソコンは電源OFFしてますよ。ONにしてたら、本来の意味で内職ですし、
それはダメでしょ!という倫理観はあります。
そもそも、テレビなんかつけてたら、音声がリモート会議のマイクに入って
しまいますし。
じゃ、テレビ音声はイヤホンを使って聴けばいいんじゃないの?
いえいえ、うちのリモート会議は、画面がパソコンで、
音声は会社支給のiPhoneを使っているのです。
パソコンの音声を使うと、ちょっとタイムラグがあって遅れるのですが、
iPhoneは遅れないのです。不思議ですね。
そしてiPhoneはスピーカーよりイヤホンの方がバッテリーが長持ちします。
だからiPhoneのイヤホンが常に耳に入ってます。
そんな理由で、テレワークの内職は難しい。現場の実情です。
まー、お昼ご飯の用意を忘れて、11時頃に
お米を研いでいたりしますけど・・・・
ホントに内職やないかーい!!
いや、会社にいたらトイレは遠いし、お茶飲むのにも給湯室は遠いし、
それを考えたら机の横でお米を研ぐなんて些細なことでしょー?


もう夏休み、暑いけど元気です

2022/8/6

とうとう世間では夏休みです。
コロナの第7派が広がっていますが、テレワークはなしで全出社しております。
なんせ、実験室に籠もらなければならない仕事が集中していて、
テレワークでは回らないのです。
今年の春頃までは、週に3〜4日出社しておりました。
朝はバス通勤ですが、密を避けて時間をずらし、遅めのフレックス出社。
帰りは、ちょっと残業すると最終バスの時間を過ぎてしまうので、
50分かけて歩いてます。最終バスが19:51とは(´・ω・`)
松山市内の交通事情はこんなものではあります。

右肩の状態ですが、走ると痛いのは変わりません。
横断歩道を走って渡る程度のことでも辛いですね。
少々重い物を持ち上げても大丈夫かな?
というくらいには安定感は出てきましたが
食事とか着替えとか、その他いろいろ日常生活のあらゆるところで
痛みはあるので、慣れるしかないのかと思います。
指先の動きも不器用になったので、細かい作業は辛いです。

仕事では、サーバーのCPU交換や、メモリ交換や、PCIカード交換など
細かい作業がありますが、ゆっくりであればなんとかなります。
机の下に潜って、LANケーブルのつなぎ替えとかは大変ですね−。

自宅でリハビリやストレッチは続けていますが、
可動域は特に変わっていません。
身体障害者4級の認定が出ているので、変わる方がおかしいのですよね。
逆に、リハビリをやめたら現状より動かなくなりそうなので
毎日、長めのYoutube動画を見ながらリハビリしてます。
何を見ているかは、以前書きましたよね。これも変わってません。

1/30 白石の鼻

白石の鼻  白石の鼻
白石の鼻  白石の鼻
松山市高浜の超マイナーな観光スポットです。
春分の日、秋分の日、夏至、冬至の日はたくさんの人が集まるようです。
1/30(日)でも、数名の人が来てました。
古代の人達が、ここで日の入りの場所を観測していたと推測されています。
ロマンのある話ですね。
以下のブログには、観測方法の説明もあります。
神秘的な光が差し込む「白石の鼻」

2/21 伊佐爾波神社

伊佐爾波神社  伊佐爾波神社
少しずつ日が長くなってきたので、テレワークの後、
夕方の散歩で夕陽にギリギリ間に合うようになりました。
左の写真は伊佐爾波神社の境内から西の空。

最近よくシャトレーゼにお買い物に行きます。
僕にとってのシャトレーゼとは、
1994年、東京で出向勤務していた頃、
スキー初心者でボーゲンだった時代、
日帰りで長野県のザイラバレースキー場に誘われました。
松山に帰ってから、久万スキーランドでコブを滑り始め、
モーグルの大御所、角皆優人さんのモーグルスクール久万出張レッスンを受け、
角皆さんのモーグルスクールがザイラバレーにあることを知りました。
いつかザイラバレーに行って、モーグルスクールに入りたいなーと
思っていました。
2002年、ザイラバレーの親会社が経営破綻。
お菓子屋さんのシャトレーゼがスキー場を買収してリニューアル。
マジか〜!お菓子屋さんの経営でスキー場は大丈夫なんか?!
月日は流れて、シャトレーゼを忘れていた頃、
2020年、シャトレーゼの店舗が松山市内に3つオープン。重信にも。
まさかの事態!あのシャトレーゼがキター!
そして、しょっちゅうお菓子を買いに行くことになる。
さらに、大洲にも支店がオープン、松山の銀天街にもオープンらしい。

2/23 今治で厄払い

四国八十八カ所のお寺で、数え歳の番号のお寺にお参りすると 厄払いの効果が高いという噂を聞いたので、探してみると、 今治にありました。近いので早速夫婦で行ってみました。 ぐずぐずしていると番号が増えて遠くに離れてしまいますから。 五十五番札所 南光坊、五十六番札所 泰山寺です。

3/6 犬寄峠の黄色い丘

国道号線の犬寄トンネルの上あたりにあります。
犬寄峠の黄色い丘  犬寄峠の黄色い丘

犬寄峠の黄色い丘  犬寄峠の黄色い丘

3/12 お墓参り

このご時世ですが、お墓参りなら県外に出てもいいかなーっと。
香川県の坂出まで日帰りで行ってきました。
目的地は崇徳天皇の御陵(みささぎ)(お墓)白峯陵。
第75代天皇。保元の乱で讃岐国に流されました。
どうして行く気になったかは、写真の文庫本の裏表紙を読んでみてください。
怨霊になった天皇  怨霊になった天皇

神社やお寺なら、自分や家族のプライベートなことをお願いしますが、
天皇の御陵は違うだろーなと思いました。
もっと大きなことをお願いしないといけないだろーと。
そこで、お願いしたのは、
・ロシア・ウクライナ戦争は、世界中の国が正しい対応をしてくれますように。
・新型コロナは、日本政府が正しい対応をしてくれますように。
・日本が軍備を整える前に中国が攻めてきませんように。
・未来永劫、中国が日本と台湾に攻めてきませんように。

あー!ロシアが攻めてきませんようにとお願いするのを忘れた。
Σ(゜д゜|||)ガーン
8/4時点では、台湾+USAと中国がかなり熱くなってます。
日本も危険です。3月に崇徳天皇陵へ行ってお願いしたのは、
この事態のためです。でも、いろいろ闇がありそうですね。
安倍元首相殺害の深層 その2

白峰陵  白峰陵

白峰陵  白峰陵

白峯陵のお隣にある、四国第八十一番札所白峰寺、
四国第八十二番札所根来寺(ねごろじ)もお参りしました。
根来寺は思い出深い場所です。
学生時代、年末年始に2週間、高松南郵便局で集配のバイトをしておりました。
根来寺が集配コースに入っていたのです。
実家は大洲で、大学は山口なのに、なんで高松なんぞ?!ですよね。
当時は、父が高松南郵便局に単身赴任しており、
バイトの人数が足りないので来てくれと頼まれたのでした。
そして、バイト最終日の昭和64年1月7日、昭和天皇が崩御されました。
新聞の号外を配達する新聞屋さんと配達コースが重なり、
抜きつ抜かれつの競争になったのです。
こちらは慣れない仕事でもたついても、新聞はほぼ全軒配達、
郵便は全軒ではないので、だいたい同じペースの配達になるのです。
貴重な体験になりました。
白峰寺  根来寺

3/20 五郎の菜の花

母の実家の近所へ土筆を採りに行ったら、川の護岸工事のため、
お気に入りの場所がなくなっていました。(´・ω・`)
豪雨災害防止のためなら仕方なし。その替わり、お隣に菜の花畑がある。
小学生の頃、家族でよく来たのです。
スーパーのビニール袋の特大サイズくらいのやつに、
一人一袋ずつ土筆を採ってました。どんだけ食べるんぞ?!(笑)
山菜採り好きな家族で、いろんな山に連れ回されました。
五郎  五郎

4/2 西条・桜並木のトンネル

JR石鎚山駅近くの石鎚田園通りの桜並木がトンネルになっています。
車で走ると一瞬で終わりますが、いい場所です。

4/3 内子のしだれ桜

松山方面から小田に向かう砥部陶街道の桜がとてもイイです。
しだれ桜が多く、しかも、カーブの外側にキッチリ景観を計算して
植樹しているかのよう。砥部町の仕業か?!やるな(笑)
昨日は桜三里を走ったけど、砥部陶街道の桜が勝ってます。完勝。
特に広田町中心部の道路沿いの桜並木はスバラシイ!。
目的地の内子町の2カ所は午前中から正午頃に行くと
太陽の光線の向きがいい方向だと思います。
また来年ね。
とんでもない山奥の細い道を車で走らないといけないので
お勧めはしません。
内子  内子

内子  内子

4/9 苔筵

2〜3年ぶりに行ってみたら、苔の範囲が増えてました。
これからも増えそうです。
管理人さんの素晴らしいお仕事。
苔筵  苔筵

苔筵

4/10 西条の芝桜

普通の桜が終了したら、芝桜の季節です。
西条市禎瑞の中山川河口の土手。
西条  西条

4/17 中津の芝桜

久しぶりの久万を通り過ぎて柳谷村の中津
中津  中津

中津  中津

中津

4/29 登泉堂のかき氷

定番のイチゴミルク。レノン大西店でテイクアウト。

5/1 愛媛県立美術館の「名刀は語る展」

県美  県美

5/2 御来光の滝

井内  井内

井内  井内
東温市にある七滝の一つ、「御来光の滝」。
昨年行ったら道路復旧工事中で上がれなかったので、
今回やっとたどり着けました。
これで、東温市の七滝全部制覇。
暑い日でしたが山は涼しいです。
車と一緒に写っているのは、ちょっと下流にある「琴の滝」でした。
井内  井内

5/5 遅越の滝

ついでに久万高原町の滝も攻めてみました。
人がいない場所を狙って行ってます。
久万  久万

5/7 自転車整備

自転車  自転車
自転車に乗ってみましたが、右肩障害ありではなかなかキツイです。
あまりにも危険なので、サドルの位置を下げました。
ベストの位置というのは、ペダルを一番下に踏み込んだときに
膝の角度が150度になるところらしいですが、
それだとサドルに座ったままでは地面に両足のつま先しか届きません。
しっかり足が届くようにしました。
そして片道8キロのサイクルショップに、点検と整備をお願いしに行きました。
麦畑の横、不思議な場所にあるショップです。
点検と整備に1時間かかると言われて、近所をぶらぶら、
ぶらぶら歩いて、たまたま見つけた神社にお参り。
翌日は、お尻がちょっと痛いけど脚の筋肉痛はなしです。
自転車  自転車

5/8 登泉堂のかき氷

本店でテイクアウトのキウイ味。

その他、いろいろ、
愛媛県立美術館の「ムーミン展」
愛媛県歴史文化博物館の「ちびまるこちゃん展」
北条の「夢うらら」もお客さん少なくて過ごしやすいです。
暑い季節は、東温市上林の風穴で冷風にあたって涼むのもいいです。
本もたくさん読みました。
「現代語訳・古事記」竹田恒泰著 これも完読しました。

なんか、ブログというか、普通の日記のようになってしまいましたね。


冬です。今シーズンの予定

2022/12/14

冬になりました。
今シーズンは、壺神神社に豪雪祈願に行く必要はなさそうですね。
なんて、必要なら行きますよ−。実家の近所なので。

さて、私のスキー復帰はあるのか?

肩の痛みは、変わっていません。動かすと痛いです。
でも、もうすぐ3年になるのです。
こんなに時間がかかって変わらないのなら、もう一生このままじゃないか?
可動域は変わらないこと確定しているので障害者認定になっております。
というわけで、変わらないならゲレンデ行っちゃおっか?!
という気になっております。
バランスはとりづらいでしょうが、なんとかなるんじゃないかな。
それよりも、ゲレンデに立つまでが大変そうです。
スキー道具を車に積み下ろし、ブーツを履いたり脱いだり、
板やストックを持ち歩くこと、
すべてが未知の領域。やってみないと分からない。
スタッドレスタイヤも今シーズンは買ってません。
チェーンを巻くなら、普通の2〜3倍の時間がかかりそうなので
論外です。

年が明けてゲレンデがほぼ全面滑走可になったら動きます。
ノーマルタイヤで行けるときに行くか、
誰かに乗せていってもらうか、そのへんはわかりません。
そこで、問題になるのがコロナですなー。
車に同乗するということは、密です!
僕は個人的には、もういいだろー派なのですが、
相手次第というか、それだけでもなくて、職場の障壁があります。
うちの会社は結構うるさいのです。
嫁の職場もコロナ要注意なところですしね。

ネットで保守系のニュースサイトを読んでいると、
コロナは終了しているようですね。
むしろ、ワクチンの副作用で亡くなった方の訴訟問題が
じわじわ広がっています。
大学での専門は理論物理で量子力学の応用研究でしたが、
教員免許を取るために専門外の分子生物学を受講して
DNAやRNAの勉強をしたので、コロナワクチンのmRNAとか
怪しーなーと、信用できませんでした。
さらに、2020年春の入院中に、抗生剤を毎日大量に打っているので
普通の体ではないだろうと思いまして、
何が起きるか分からない不安もありました。
僕はコロナワクチンを打っていません。

日頃から見たり読んだりしている保守系ニュースサイトとは
どんなところか?
前々回の日記で、「YouTube生活」として紹介しました。
田中宇さんは20年くらい前から読んでいます。
日本では、コロナワクチンを打っていない人が5人に一人なので
少ないわけではないのですよね。

2022/3/12に香川県の坂出に行き、
崇徳天皇の御陵(みささぎ)(お墓)白峯陵をお参りして
以下の4つのお願いをしたことは日記に書きました。
・ロシア・ウクライナ戦争は、世界中の国が正しい対応をしてくれますように。
・新型コロナは、日本政府が正しい対応をしてくれますように。
・日本が軍備を整える前に中国が攻めてきませんように。
・未来永劫、中国が日本と台湾に攻めてきませんように。

なんと−! 全部が真逆の方向に進んでいます。

今しか書けないことなので、このへんでとりあえず終了し、
夏から秋の日記は、ぼちぼち追加します。

夏から秋の日記

2022/12/18

5/28 エジプトのソウルフード コシャリ

古代エジプトの歴史や観光地を紹介するYoutubeチャンネルがあります。
しかもピラミッドの研究をしている大学の先生がやっていて、
撮影や編集は研究室のスタッフが担当しているので、すばらしいクオリティ!
エジプトの現地で撮影した動画もいっぱい。テレビよりすごい。
NHK特集以上の番組です。
で、夫婦でどっぷりハマってしまい、初回から全動画を観ています。
河江肖剰の古代エジプト
そして、エジプトのソウルフード「コシャリ」のインスタントカップを
輸入雑貨店からお取り寄せしてしまいました。
お湯を注いで5分待っていると、なんと!
紙カップの底からお湯が漏れてきのです。( ̄□ ̄;)!!
慌ててお皿を敷きました。
しかし、大丈夫です。中身の米やマカロニがお湯を吸収しているので
少ししか漏れません。さすがエジプト!( ̄∇ ̄)
コシャリ  コシャリ
コシャリ
味はエスニック系で、主な材料はマカロニ、レンズ豆、米。
なかなか高カロリーです。

夫婦で一緒にYoutubeを観ていると書きましたが
それ、大丈夫なん?と心配する人がいるかもしれませんね。
それは、動画が終わったときに出てくるリコメンド(お勧め)動画の宣伝でしょ。
Youtubeの中では、僕が日頃観ている動画の傾向を分析し、
興味のありそうなジャンルを特定して
僕個人へのお薦め動画を出してくるのです。
二人で観ているときに変なお勧めが出てきたら・・・・どうすんの?

大丈夫です、出ません!( ̄▽ ̄)ノ
だいたい右傾ニュースサイトが多く、他は中田敦彦とか、ガンダムとか。
あー、ガンダムネタは初ですね。
ガンダムは、最近テレビで放送している「水星の魔女」の解説動画を見てます。
なんせ、ストーリーが難しく、
ぼーっと観ているだけではついて行けないのです。
ガンダムに関しては、Youtubeの公式チャンネルで
過去のテレビ放送が期間限定無料開放されたときに
ダウンロードして、PCの中に集めているだけです。
結構溜まってますよ。

8/12 瀬戸田町の耕三寺

耕三寺  耕三寺
耕三寺  耕三寺
ここは、お寺の敷地内に地下道があって、
「地獄の世界」とタイトルがついています。
地獄絵・極楽絵の展示があるのです。地下約15m、全長約350m。
天井も高く広い空間です。
松山市民ならだいたい知っている、石手寺のマントラ洞窟と比較すると
こちらの方が長く巨大ですよ。
で、地下道から地上に戻り
小高い丘の上に登ると、「未来心の丘(みらいしんのおか)」
広さが約5,000平方メートルもある白い大理石の庭園です。
晴天の青空の日に、もう一度行きたいですな。

8/12 大洲の鵜飼い

鵜飼い  鵜飼い
数年おきに定期的にお誘い頂いております。
初対面の大洲在住者、大洲出身者の方とお知り合いになれたりします。
意外と同じ中学校出身だったりして。
南海放送 えひめ情熱人 帽子千秋  第1話
南海放送 えひめ情熱人 帽子千秋  第2話
南海放送 えひめ情熱人 帽子千秋  第3話
Sa-Rah (original wardrobe market)
お店はJR五郎駅の前なんです。
母の実家が近くにあって、幼少の頃からよく来てました。
内子線の分岐駅だった時代が懐かしい。

8/18 下灘駅

下灘駅  下灘駅
昼間は人が少なくて、夏の海の景色がいいのです。

9/4 愛媛県神社庁

神社庁  神社庁
神社庁  神社庁
愛媛県神社庁というパワースポット?なのか分かりませんが
たまたま東温市の地図で見つけてしまったので、
神社好きの古事記マニアは行かねばなるまいと(`・ω・´)
田んぼに囲まれているところがそれらしいですね。
近くに由緒ありげな神社も。
境内は綺麗に掃き清められていて、ただ者ではない?雰囲気。
森正八幡神社です。
神社主祭神は、
足仲彦命(あしなかひこのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
うーむむ・・・どなたですか?
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)日本の第14代天皇
神功皇后(じんぐうこうごう)仲哀天皇の皇后
応神天皇(おうじんてんのう)日本の第15代天皇
でした。古事記では、、
仲哀天皇が突然崩御され後に
神功皇后が新羅遠征をされたというストーリーの記憶が残っています。

10/1 臥龍山荘、大洲神社、少彦名神社

臥龍山荘
臥龍山荘は言わずと知れた大洲の観光名所です。
大洲神社の主祭神は、
大国主命(おほくにぬしのみこと)出雲の神様
事代主命(ことしろぬしのみこと)出雲の国譲りで登場
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
姉は石長比売(いわながひめ)姉妹セットで古事記の有名キャストです。
他6柱 by神社庁のホームページ(失礼な、省略すな!)

少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
少彦名神社参籠殿はワールド・モニュメント財団によって
2014年版「危機に瀕している世界のモニュメントリスト」
に登録されました。
参籠殿修復活動はユネスコアジア太平洋文化遺産保全賞の
2016年最優秀賞を受賞しました。
少彦名神社
これが参籠殿です。中に入ると、ムササビが屋根裏に住み着いて
ドタドタ走ってました。
そして、このムササビが柱を囓って建物を荒らすのです。
これは大変だわ〜。

南海放送 えひめの「清水の舞台」!大洲市少彦名神社参籠殿
この動画撮影は4年前なので、
まだムササビが柱を囓った痕はついてません。

少彦名神社とおすくな社中

地元の方にいろいろ説明していただきました。
「少名毘古那神(すくなびこなのかみ)少彦名命
常世(とこよ)の国からおとずれるちいさな神。
大国主神(おおくにぬしのかみ)と協力して国作りをしたという。 」
これくらいは古事記を読んでれば知ってますよ。
「穀霊,酒造りの神,医薬の神,温泉の神として信仰された。」
温泉の神!大国主神と一緒に道後温泉に入ったという伝説がありますね。
医薬の神!!壺神神社の、あの壺につながります。
豪雪祈願で触ってきましたよ!
あの壺は、少彦名命が置き忘れた薬壺だったのでした。
階段の横に生えている草を摘み取って、
「これを噛んでみてください」とか言われ、
噛んでみると「う〜!にがーい!!」と、お約束の反応。
これが○○という薬草で、効能はxxで・・・など教えて貰いました。
たくさん何種類も聴いたのに、おぼえてないんかーーーーいヾ(・ω・o) こら!

少彦名神社
この階段の上は、ほぼ獣道となっており、
大人の脚で1時間歩くと本殿にたどり着けます。
素人さんは、あまり寒くなくて、ヘビや蜂が出ない2月下旬がおすすめとか。
階段を見ただけで、なんかいい雰囲気ですね。
惹かれますね〜( ̄∇ ̄)

10/2 古事記

初めて古事記に触れたのは、ここからでした。
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
【古事記A】日本の神 スサノオ&オオクニヌシ
【古事記B】英雄ヤマトタケルの能力と悲劇
【古事記C】日本の神話 最終話 〜日本人が知らない空白の歴史に迫る!〜
次が、三橋貴明さんの三橋TVで宣伝している
有料講座「皇統論」の前半で古事記の詳細解説がありました。
3番目は、以前紹介した竹田恒泰さんのYoutube歴史講義  竹田学校
4番目、竹田恒泰さんの著書「現代語 古事記」
まあ、ここまできたら、十分かもしれないのですが・・・・・

とうとう、
古事記
竹田恒泰の古事記完全講義DVD BOXセット \(^0^)/
DVD 16枚で 36時間の講義です。
著書の「現代語 古事記」を全部読み上げ、
さらに詳細解説をしていくという内容になっています。
古事記に登場する場所や神社がロケの動画で紹介されてたりもします。
楽しいお勉強ができました〜( ̄∇ ̄)

中田敦彦のYouTube大学は、源氏物語やギリシャ神話もお勧めですよ。
その他いっぱい。

10/30 南国北条

北条  北条
なんか、南の島のトロピカルな雰囲気じゃないですか?
左上に映っている月がいいねー。

11/5 大洲で舟遊びからのいも炊き宴会

大洲城の裏側には、鵜飼いのために川の水を溜めておく堰
(小さなダムみたいなもの)があるんです。
高校通学中に、大洲駅からの徒歩でちょっと近道をしようと思って
この堰の飛び石の上を、ぴょんぴょん跳んでいたら、
川に落ちましてね・・・・( ̄_ ̄|||)
下半身濡れたままで高校に行きましたヾ(・ω・o) こら!
そんな思い出を嫁に語りながら
肱川  肱川
肱川  肱川

その後は、秘密の夜会というか、大洲のいも炊きにご招待され、
素敵な古民家の縁側を大解放のままで、ちょっと寒かったけど
中庭にはクリスマスのようなイルミネーションを自前で演出という会場でした。
いも炊き  いも炊き
ここで宴会やイベントを開くと、
この古民家の昔のご主人(もちろん亡くなっています)が、
ニコニコ笑顔で縁側に座って楽しんでいるそうなのです。
見える人には見えるんだそうです。僕には見えませんが。
もうね、その話に大感動して、涙が溢れました。
だから、またやりましょうねー、と言って帰りました。
これは怖がる話じゃないですよ。

11/6 三間コスモス祭り

三間  三間
広大なコスモス畑でした。
五郎の赤橋の下より何倍も広いです。
リアルな案山子が何体も立っているのですが、
あまりの広さに、全部チェックはできませんでした。

しかも、休憩所には・・・・
三間  三間
三間
え〜っと、これは何でしょうね???( ̄〜 ̄;)
お一人様でここに訪れた人は、
この人々の中に紛れて記念撮影させて貰えるのでしょうか?
あ!中央に説明文があるのに読み忘れました。すみません。

11/26 松山市 長建寺

長建寺  長建寺
長建寺  長建寺
長建寺  長建寺
長建寺  長建寺
長建寺  長建寺
長建寺  長建寺
長建寺
ミーハーな大人になりまして、
愛媛新聞の紅葉特集で紹介された松山市内の長建寺に行ってきました。
リアルな庭の景色と、ガラス張りの机に反射した景色の
コントラストが素晴らしいです。
もしも来年行かれる方は、遠くの駐車場を使ってください。
大変な渋滞で近隣の方にご迷惑がかかったそうです。

11/27 大洲市 如法寺

如法寺  如法寺
如法寺  如法寺
如法寺  如法寺
如法寺  如法寺
如法寺
実家に帰ったついでに、大洲の如法寺に行ってみました。
「にょほうじ」ですが、地元の人は「ねほうじ」と呼びます。
紅葉はきれいでしたが、2つの大木の切り株に驚きました。
2016年に落雷で燃え、鎮火に二日かかったらしいです。
残すと危険なので切り倒したとのこと。
切り株の内部は、燃えた後があって炭化していました。

12/4 東温市 五柱神社

五柱神社  五柱神社
五柱神社  五柱神社
五柱神社  五柱神社
今シーズンは最後の紅葉になりそうです。
初めてでしたが、いいところでした。
主祭神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)『古事記』に登場。(知ってる〜)
経津主命(ふつぬしのみこと)知らない神様
『日本書紀』のみに登場し、『古事記』には登場しない。
(だよね〜、日本書紀は読んでないし)
大己貴命(おおなむちのみこと)知ってる〜 
大国主神(おおくにぬし の かみ)の別名
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)聞いたことあるけど思い出せない
猿田彦神(さるたひこのかみ)(知ってる〜)
後で調べたら、
市杵島姫命は、天照大神と素戔嗚尊の誓約(うけい)から
生まれた宗像三女神の中の一柱。
あ〜、そこだったか〜・・・っと、
古事記のストーリーを思い出して悔しがる僕。

これ以降は、神社ネタ、古事記ネタは封印しますね。

[**]は、滑走日数のカウントです。

[トップページに戻る]

[モーグル日記メニューに戻る]