やちよ乃湯★ | ![]() |
八千代町町民憩いの総合レジャーセンター ■概要 八千代町は茨城県の中央にある農業地帯だ。やちよの湯は、農水省の農村改善事業として八千代町で作ったレジャーセンターである。1997年に温泉を掘り当てた。第3セクターの八千代ふるさと公社が運営している。 全体はいわゆる温泉ランド風である。もとは畑だった広い敷地には花畑とフィールドアスレチック場がある。温泉の建物は憩遊館(けいゆうかん)という。 ![]() ■所在地 茨城県結城郡八千代町大字松本592 TEL:0296−48−4126 |
![]() ■印象 温泉は内風呂だけ(サウナあり)。露天風呂を期待していたので残念。ごく普通のクアハウスといった感じだ。 大広間はもちろんカラオケ会場となっていて、舞台衣装を自前で持ち込むおばあちゃん達がいた。 ![]() ■10万人イベント この施設はできてまだ新しいが、町民には好評のようで、入場者10万人の記念イベントをやっていた。地元の乳成分無調整牛乳を無料配布やそば打ちの実演などをやっていた。 ![]() ![]() |
■営業
常磐自動車道の谷和原ICから国道294号線、125号線を経由して、八千代町へ入る。125号線から八千代高校方面へ左に曲がり、八千代高校の角からさらに左折すると八千代町民公園の入り口に来る。 入り口前のゴルフ練習場近くの駐車場に車を置いて奧の芝生の方向に行くと池のそばにやちよ乃湯がある。 ![]() 調査日:1998年4月 ■追加情報 男女の露天風呂ができた。料金は700円に(平日・休日とも)。駐車場は憩遊館横に有り。 1/2〜1/3の営業時間は10:00〜17:30。 (池田さんから2002年1月) |