ロマンチック街道のプールのある温泉 ■概要 高山村は旧三国街道の宿場町だったところだが、現在は幹線道路からはずれ、静かな山里と言う雰囲気だ。人家が少ないためか、近くの子持山に群馬県の天文台が置かれるほど夜が暗い。 高山温泉ふれあいプラザは、近年観光開発が進められている日本ロマンチック街道(国道145号線)沿いにある。 ふれあいプラザの外観はヨーロッパの城をイメージした変わったデザインだ。丘の上にとげとげした建物がある。1996年に造られて、まだ新しい。 館内はプールゾーンと風呂ゾーンがある。プールゾーンには15mほどのプール、ジェットバス、遠赤外線サウナ、ミストサウナ、屋外にジャグジーがある。風呂ゾーンには内風呂と露天風呂、サウナがある。 ![]() ■所在地 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357−1 TEL:0279−63−2000 FAX:0279−70−5000 |
![]() ■印象 外観に驚いたが、中の設備の充実にも驚いた。まずプールゾーンでは若いカップルや子供達が楽しそうに遊んでいる。屋外のジャグジーがかなり広く、遠赤外線サウナも特に気に入った。 風呂ゾーンの露天風呂はずいぶん広い。お湯は透明でさらりとしている。内風呂はナトリウム・カルシウム塩化物泉、露天風呂はメタケイ酸の弱アルカリ温泉。どちらも成分による温泉なので冷鉱泉にあたる。 露天風呂の湯船や壁はきれいな石積みになっている。小雨で寒い日だったが、露天風呂にゆっくり浸かって田舎の景色を見ながらぼんやりしていると、心からリラックスできる。 幹線道路から離れたところで人は少ないようだが、すばらしい設備だ。お勧めする。 ![]() |
■営業
■交通 |
■大理石村 国道145号線で沼田から来る峠道の途中に、大理石村ロックハート城がぽつりとある。ここでは大理石やメノウなどの石細工が展示販売されている。文鎮などの小物から大理石のバスタブまでいろいろある。 |
![]() 石の花瓶は種類が多い |
![]() お城の手前の展示場 |