スカイテルメ渋川★★★★ | ![]() |
展望最高の公営温泉 ■概要 群馬県渋川市の南、利根川沿いにたいへん人気がある公営温泉があると聞いて行ってみた。関越自動車道の渋川伊香保ICからすぐ近くにあるにある「スカイテルメ渋川」だ。渋川市が掘削した温泉で1998年11月に開業した。 田圃のなかに、空飛ぶ円盤を思わせる風変わりな建物がある。話には聞いていたので遠くからでもすぐそれと分かった。1階はプールと休憩室、(ビルの5階ほどの高さだが)2階が展望浴室になっている。 ![]() 浴室は東西に別れていて、東側は赤城山が見える「あかぎの湯」、西側は榛名山が見える「はるなの湯」と言う。男女が週替わりになる。どちらも大風呂、露天風呂、寝湯、水風呂、気泡浴槽、サウナがある。 ![]() 1階にあるバーデプールは、肩シャワーやカーテン状の打たせ湯、ジャグジーなどがあって、かなり本格的だ。子供用の滑り台もある。 そのほかには、身障者専用駐車場、スロープ、車椅子トイレなどのバリアフリーにもよく対応している。 ■所在地 群馬県渋川市半田3129−1 TEL:0279−20−1126 FAX:0279−20−1178 |
![]() ■印象 エレベータに乗ると、なにか煙草をいぶったような臭いがする。どうしてなのかと思っていたが、浴室に入って理由が分かった。温泉の臭いだったのだ。独特の臭いがある温泉だ。 奇抜な建物の公営温泉なので、お湯にはあまり期待していなかったが、良い意味で予想外の黄褐色のお湯だ。なめらかな肌触りでよく温まる。 泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物温泉、源泉の温度66.5度、湧出量549L/分である。蒸発残留物は9.42g/kgでかなり濃厚だ。 ![]() 窓ガラスの下の方が磨りガラスなので、近くは見えないが、浴室からの展望はすばらしい。露天風呂は屋根がせり出しているので風当たりは強くない。やはり、露天風呂の方が人気がある。 ![]() 休憩室は1階だ。畳でくつろぐことができる。バーデプールの近くにも休憩室がある。有料のカラオケルーム(1時間1000円)もあるので至れり尽くせり。 |
■営業
■交通 |