住宅街にある上質スーパー銭湯 ■概要 都内板橋区に2005年12月にできた温泉「板橋前野原温泉さやの湯処」を訪れた。源泉露天風呂があって評判なので遅ればせながら行ってみることにした。 住宅街の中にある大きなスーパーの正面にさやの湯処がある。国道からかなり入ったところなのでスーパー銭湯としてはおもしろい立地だ。 外観は和風、入り口には唐破風がある。周囲に木や竹を残し、なかなか良い雰囲気だ。食事処の建物は古民家などで有名な建築家、庭も有名な造園家が造ったものだ。 ![]() 元は金属材料会社の本社と社長宅の敷地だったところ。この会社がさやの湯処を経営している。建物内部も贅沢な雰囲気で、スーパー銭湯というには上質な雰囲気だ。 食事処もなかなかよく、こった和風の内装で、庭の眺めがよい。十割蕎麦がうまい。料金は清算機でロッカーキーを使って自動清算する方式だ。 浴室は主浴槽、電気風呂などの機能浴槽が並んでいる。いづれも真湯。露天エリアに源泉露天、主露天、カメ湯、寝湯がある。 ■所在地 東京都板橋区前野町3−41−1 TEL:03−5916−3826 FAX:03−5916−3814 |
![]() ■印象 浴室の外の露天エリアに源泉浴槽がある。源泉浴槽の下流に円形の主露天風呂が続いている。となりにはカメ風呂や寝湯が並んでいる。 源泉浴槽はかけ流し、かなり熱め。お湯は赤茶色、かなり塩辛く濃い。湯口では透明だが下流に行くに従い赤茶色に濁っている。お湯の匂いはのんのり金気臭。浴感はすべすべのあとキシキシという感じだ。 泉質はナトリウム−塩化物強塩温泉、成分総計23.1g、源泉の温度41℃。1500mの掘削。源泉浴槽も若干加熱しているようだ。 ![]() 主露天風呂は澄んだ黄色の湯だ。お湯を濾過しているためと思われる。カメ風呂もあって、こちらはぬるめの湯があふれていて長湯ができる。植え込みの緑がなかなかよい。 内湯は真湯なので、露天風呂ばかり浸かっていた。とても濃い食塩泉なので、かなり体がほてる。浴後もポカポカが続く。 都会の温泉施設にしてはゆったりとした雰囲気。食事処の雰囲気もよく、源泉も十分堪能できる。混まない時間帯が良いと思う。お勧めする。 |
■営業
|