草津温泉西の河原露天風呂★★★ | ![]() |
草津の巨大な露天風呂 ■概要 草津の中央を流れる湯川の上流、温泉街の西側に西の河原公園がある。この公園の中に西の河原露天風呂が設けられている。 湯量が豊富な草津だからこそできる巨大な露天風呂だ。 男女別の露天風呂の総面積は500uもあるそうだ。 ![]() 男湯入り口 ■所在地 群馬県吾妻郡草津町大字草津521−3 TEL:0279−88−6167 調査日:1998年6月 |
![]() ■印象 ひらすら広い露天風呂だ。どこにいようか考えてしまう。なにもない湯船の中央にはなぜか居にくいので、みんな縁の方に行ってしまう。向こう側の縁へ行くだけでもほとんど歩行浴になってしまう。 お湯は緑色で臭いは弱い。温度は湯船が広い割にはそれほどぬるくはなっていない。ちょうどよい湯加減で空と緑を見ながら長湯ができる。 ![]() 湯畑からの道にはお決まりの温泉饅頭の店が建ち並んでいる。 |
■営業
■交通 |
■西の河原公園![]() 西の河原には湯川にそって無数の源泉がある。それぞれが小さな湯釜を作っている。道の奧に西の河原露天風呂がある。 |
西の河原には小さな露天風呂がいっぱいある。夜なら入れるかもしれない。(入浴は可) ■湯川の入浴 ![]() 散歩中の犬が湯川に主人とともに浸かっている。これも草津ならではの風景。 |
■ベルツ博士![]() ベルツ博士は草津を一流の大温泉地としてヨーロッパのに紹介した。草津の恩人として慕われている。 奧の像は外科医のスクリバ博士。 |