伊豆長岡駅前の源泉旅館 ■概要 伊豆長岡は中伊豆の大きな温泉地で有名だが、狩野川の対岸の韮山にも温泉がある。伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅周辺に温泉旅館が集まっている。その中で駅に近い菊水荘を訪れた。 韮山駅前はこじんまりした雰囲気。駅を出て右手に少し歩くと正面に見えるのが菊水荘だ。3階建てで目立つベージュ色の和風旅館だ。立ち寄り客はさほど多くないらしく、立ち寄りを申し出ると丁寧に案内してくれた。 ![]() 菊水荘の創業は1949年、戦後間もないころだ。温泉付き分譲地を買って旅館を始めたという。現在はリニューアルされていて女性向けのエステなどをサービスしている。 ![]() ■所在地 静岡県伊豆の国市南條698−9 TEL:055-949−1268 FAX:055-949−1269 |
![]() ■印象 男湯浴槽は菊の花の四半分の形をしていて面白い。大きな窓があって明るい浴室だ。ほんわかとした温泉の香りがたまっている。浴室のタイル床には温泉野成分によって薄く白い析出がある。 お湯は澄みきっていて、やや熱め。浴槽のふちからお湯が静かにあふれている。気持ちの良いかけ流しだ。湯口からの投入よりもあふれるお湯の方が多い。浴槽の底のほうからも給湯しているらしい。 静かにお湯をかき混ぜるとトロみを感じるお湯だ。ツルスベした肌触りも感じる。めずらしく浴室の隅に飲泉用の湯口がある。飲んでみると薄い塩味とダシ味があってとても飲みやすい。 泉質はアルカリ性単純温泉、源泉の温度57.4℃、成分総計746mg。もう少し濃ければ芒硝泉+食塩泉という性質だ。温泉は韮山源氏温泉共同組合3源泉集合タンクから引かれている。源泉は狩野川の川岸にあって菊水荘から500mほど。 休日の午後に訪れたが他に立ち寄り客はいない。静かにお湯の流れる音だけが聞こえて、時間が止まっているような気がした。近くの日帰り専門施設の混雑を考えるととても贅沢な気分になる。 思いのほか気に入った。浴後は肌がサラサラになる。 |
■営業
■交通 東名自動車道の沼津ICを降りて、国道1号線を経由して国道136号線に乗り南下する。四日町交差点で左折し伊豆箱根鉄道の韮山駅前に出る。駅前を左折して線路沿いに100mほど行くと、突き当たりに菊水荘がある。駐車場は15台程度。 ![]() 調査日:2006年4月 オフィシャルページ |