彫刻の森近くの共同浴場
■概要
箱根の小涌谷と強羅の中間に二ノ平(にのたいら)温泉がある。ここは古湯が多い箱根のなかでは戦後開発された温泉だ。ニノ平温泉に共同浴場の亀の湯がある。外見は普通の民家風だが小さな看板がある。
近くに彫刻の森美術館があるので案内の目印になるだろう。箱根登山鉄道の駅も近くだ。周囲は住宅街だ。建物の1階が浴室と家族風呂、2階が休憩室だ。

山側に二ノ平温泉の源泉ヤグラがある。第2次大戦後の箱根の温泉開発ブームの時期1948年に二ノ平温泉は温泉掘削が成功した。亀の湯の開業はほぼ同時期という。
車で来たので受付で聞くと建物の前の空き地に停められる。箱根は駐車場に不自由するのでありがたい。
■所在地
神奈川県箱根町二ノ平1080
TEL:0460−82−2344
|

■印象
浴室に入ると温泉らしい甘い香りがする。浴室はタイル貼り、窓際に浴槽があるだけのシンプルな造りだ。浴槽は大人3人で満員だ。
蛇口からお湯が注がれている。すぐ裏にある源泉のかけ流しだ。タイルは温泉の析出で白く染まっている。
かけ湯をしてさっそく入る。程よい温度。透明でサラサラしたお湯だ。ザーとお湯が溢れてなんとも贅沢な気分になる。お湯をなめて見ると甘い香り、塩味は感じない。
泉質はナトリウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉 (旧泉名含芒硝重曹−弱食塩泉)、源泉の温度70℃、成分総計1120mg。
ときおり車の通る音が聞こえるだけでとても静かだ。鮮度を感じるお湯に浸かってのんびり長湯してしまう。
休日に訪れたが先客が一人きり。静かなところだ。観光地の箱根にもこのような共同浴場がある。お湯を楽しむにはなかなか良いところ。お勧めする。 |
■営業
営業時間 |
9:00−21:00 |
休館日 |
無休 |
料金 |
550円 |
■交通
小田原厚木道路の箱根ICを降りて、箱根湯本から国道1号線を登る。小涌谷を過ぎ彫刻の森美術館に向かって右折してほどなく着く。駐車場5台ほど(無料)。
小田原駅から箱根登山鉄道の彫刻の森駅で下車して徒歩5分。

調査日:2008年1月 |