リゾートホテルの源泉かけ流し ■概要 日光中禅寺湖のさらに奥は、戦場ヶ原とよばれる乾燥湿原だ。戦場ヶ原の北端に観光牧場の光徳牧場がある。光徳牧場の隣に日光アストリアホテルがある。 ![]() 今回は日光アストリアホテルの光徳温泉を訪れた。付近はは森林地帯で、戦場ヶ原からの道は木々がせり出して緑のドームになっている。アストリアホテルは立派なリゾートホテルで芝生の中庭を取り囲むように建物がある。 ![]() 敷居が高い雰囲気だが、温泉立ち寄り客も受け入れてくれる。ホテルの開業は1987年、温泉は日光湯元温泉からからの引湯だ。 地名にもなっている光徳牧場は、明治時代に牧場の創設者吉田徳三郎氏が日光の「光」と自分の名前から「徳」をとって名づけたもの。 ■所在地 光徳温泉日光アストリアホテル 栃木県日光市光徳温泉 TEL:0288−55−0585 FAX:0288−55−0731 |
![]() ■印象 フロントで料金を払って左奥にある浴室へ向う。浴室にはイオウの香りが満ちているが思ったより強くない。御影石の大きな浴槽がある。 泉質は含硫黄−カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)、源泉の温度77.7℃、成分総計1651mg。「温度が高いため加水しています。」の表示あり。 ![]() 露天風呂は岩風呂。残念ながら塀が高いのでせっかくの森の緑が見えないが、庭が広いので開放感はある。お湯は白に近い緑色、内湯に比べると白濁が濃いようだ。 温泉の立ち寄り客にもホテルらしい丁寧な応対をしてもらった。お湯も白濁硫黄泉でいかにも温泉らしい。日光観光のついでに行くにははよいところだ。 |
■営業
■交通 日光宇都宮道路の清滝ICを降りて、国道120号線でいろは坂を登る。中禅寺湖を過ぎて戦場ヶ原へ入り、光徳牧場の入口を右折して入る。少し走ると日光アストリアホテル。駐車場は広い。 ![]() 調査日:2006年9月 オフィシャルページ |