http://kanagawakouenren.com/img008.gif

 

川崎市高等学校合同演劇発表会の結果です!

<講師審査>

   講師審査員  林   成彦先生(俳優/演出家/演劇ワークショップリーダー/演劇講師;

  不等辺さんかく劇団ワークショップ管理部:不等辺演劇倶楽部主宰)

名越 志保先生(俳優/文学座)

 

最優秀賞(県大会出場)       私立カリタス女子高等学校

最優秀賞(県大会出場)       私立日本女子大学附属高等学校

最優秀賞(次点)           私立洗足学園高等学校

優秀賞                 川崎市立商業高等学校

優秀賞                 川崎市立高津高等学校

優秀賞                 神奈川県立大師高等学校

優秀賞                 神奈川県立麻生総合高等学校

優秀賞                 神奈川県立新城高等学校

優秀賞                 私立法政大学第二高等学校

優秀賞                 私立桐光学園高等学校

 

<生徒審査>

   各校2名選出の生徒審査員が、原則として、自校とその前後以外の学校を審査しています。

 

生徒審査最優秀校          私立洗足学園高等学校

生徒審査優秀校           私立日本女子大学附属高等学校

生徒審査優秀校           私立カリタス女子高等学校

舞台美術部門賞           私立洗足学園高等学校

音響部門賞              私立洗足学園高等学校

音響部門賞              私立日本女子大学附属高等学校

音響部門賞              私立カリタス女子高等学校

照明部門賞              私立カリタス女子高等学校

衣装部門賞              私立洗足学園高等学校

最優秀創作脚本賞          私立日本女子大学附属高等学校

優秀創作脚本賞           私立カリタス女子高等学校

最優秀女優賞            日本女子大学附属高等学校:「少女・プリマドンナ」役

優秀女優賞              私立洗足学園高等学校:「男・モーガン」役

優秀女優賞              私立カリタス女子高等学校:「あいこ」役

最優秀男優賞            神奈川県立麻生総合高等学校:「古畑コジロー」役

最優秀男優賞            神奈川県立麻生総合高等学校:「香山大作」役

最優秀男優賞            私立法政大学第二高等学校:「四号」役

最優秀男優賞            私立桐光学園高等学校:「矢島」役

 

         ※個人賞については、表彰は本名として行いましたが、WEB上では役名で公開しました。

 

   11月15・16日の神奈川県高等学校演劇発表会(県大会)に川崎地区代表として、

私立カリタス女子高等学校と私立日本女子大学附属高等学校が出場することになりました。

両校の諸君は、ぜひ、関東大会出場あるいは高校演劇サマーフェスティバル出場をめざして、

奮闘していただきたいと思います。また、他校の諸君は両校を応援していただきたいと思います。

上演時間などは、4日の打合会で決定しますので、決まり次第、アップしていきます。

 

 

 

川崎地区大会の開催要項(抄)

 

平成20(2008)年度川崎市高等学校合同演劇発表会開催要項(抄)

 

1.趣  旨   川崎地区高等学校演劇部の日頃の活動の成果を発表し合うとともに、相互の研鑽、

錬磨の場とする。

2.主  催   神奈川県高等学校文化連盟演劇専門部

神奈川県高等学校演劇連盟

川崎市高等学校演劇研究会

川崎市教育委員会

3.日  時   会場打ち合わせ:平成20(2008)年10月15日(水)14:00〜17:00

                     平成20(2008)年10月24日(金)14:30〜17:30

          リハーサル:   平成20(2008)年10月30日(木) 9:00〜18:00

平成20(2008)年10月31日(金) 9:00〜19:00

  開会式・第1日:平成20(2008)年11月 1日(土) 9:30〜18:20

           第2日・閉会式:平成20(2008)年11月 2日(日)10:00〜18:30

4.会  場   川崎市麻生市民館大ホール

             (川崎市麻生区万福寺:小田急線「新百合ヶ丘」駅下車徒歩3分)

5.参加校および上演順

第1日:11月 1日(土)      第2日:11月 2日(日)

       開会式               1.私立日本女子大学付属高等学校

             1.川崎市立商業高等学校       2.神奈川県立新城高等学校

2.私立洗足学園高等学校       3.私立法政大学第二高等学校

3.川崎市立高津高等学校       4.私立カリタス女子高等学校

4.神奈川県立大師高等学校     5.私立桐光学園高等学校

5.神奈川県立麻生総合高等学校       交流会・閉会式

6.打合会   省略

     

7.リハーサル  各校1時間

 10月30日(木) 9:0018:00    10月31日(金)9:0019:00

           <全体仕込み 9:0012:00>      <全体仕込み 9:0012:00

          13:00〜                13:00

1.私立桐光学園高等学校       1.神奈川県立麻生総合高等学校

2.私立カリタス女子高等学校     2.神奈川県立大師高等学校

3.私立日本女子大学付属高等学校 3.川崎市立高津高等学校

4.神奈川県立新城高等学校     4.私立洗足学園高等学校

5.私立法政大学第二高等学校    5.川崎市立商業高等学校

8.講師(審査員) 林   成 彦 先生(俳優・演出家 不等辺さんかく劇団 所属・不等辺演劇倶楽部 主宰)

            名 越 志 保 先生(俳優 文学座 所属)

9.上演規則        (1)上演時間は原則として60分以内とする。60分59秒までを許容範囲とし、

61分00秒以上は失格とする。但し、審査対象とはするが、県大会出場校に

選ばれる資格を失うこととする(計時は舞台監督校作成文書の規定による)。 

                (2)上演時間の計時は、緞帳が上がり始めた時点、または照明・音響・演技等の入りが

先の場合はそこから計時し、緞帳が閉まりきるまでとする。但し、緞帳が開いたままであるか、

閉まりきったかに関わらず、照明・音響・演技等が続く場合、照明・音響・演技等の終わりまで

計時を行う。

                (3)部員生徒以外の者(部員以外の同校生徒、他校生、顧問教員、附属中学の生徒、等)が、

キャスト・スタッフとして出場する場合は、事前に総会での承認を受けること。

承認された場合は審査対象とはするが、県大会出場校に選ばれる資格を失うこととする。

10.表  彰   (1)講師(審査員)による審査

           ○最優秀賞 … 3校 (最上位2校が県大会に出場)

           ○優秀賞  … 最優秀賞3校以外の高校8校

         (2)生徒審査

           ○生徒審査最優秀賞 … 1校

           ○生徒審査優秀賞  … 2校

           ○美術部門賞・音響部門賞・照明部門賞・衣装部門賞 … 各1校

           ○最優秀主演女優賞・最優秀主演男優賞 … 各1名

           ○優秀主演女優賞・優秀主演男優賞 … 各2名

 

11.発表会運営担当代表者

 □事務局    神奈川県立麻生総合高等学校    本 多  孝

215-0023 川崎市麻生区片平1778    TEL 044-987-1750 FAX 044-989-6074

 □大会運営   私立桐光学園高等学校       田 丸 慎 司 ・ 大 鶴 泰 大

   〒215-0033 川崎市麻生区栗木3-12-1      TEL 044-987-0519 FAX 044-989-6625

 □事務局・会計 私立日本女子大学附属高等学校   内 田 美和子

   〒214-0012 川崎市多摩区西生田1-1-1   TEL 044-952-6711 FAX 044-954-5450

以上

 


                                          問い合わせ先:麻生総合高等学校内

川崎市高等学校演劇研究会事務局

215-0023  川崎市麻生区片平1778

TEL044-987-1750 FAX044-989-6074

本 多  孝 まで

 

 

川崎市高等学校演劇研究会非公式HP(表紙)に戻る

 

前のページへ              次のページへ

http://kanagawakouenren.com/img015.gif

 

 

http://kanagawakouenren.com/img008.gif