デフォルト157名+隠しレスラー43名
| VIEW JAPAN (新日本プロレス):29名 | ||
| ビクトリー武蔵 | → | アントニオ猪木 |
| ハリケーン力丸 | → | 長州 力 |
| ゾンビマサ | → | マサ斎藤 |
| ファイター大和 | → | 藤波 辰爾 |
| 俊藤 剣 | → | 武藤 敬司 |
| ストーム慶介 | → | 佐々木 健介 |
| 高橋 衛 | → | 中西 学 |
| 阪田 祐次郎 | → | 永田 祐志 |
| サムライ・ジロー | → | 越中 詩郎 |
| 山本 和輝 | → | 山崎 一夫 |
| 杵塚 貴幸 | → | 飯塚 高史 |
| 草村 徹 | → | 西村 修 |
| 泰江 真 | → | 吉江 豊 |
| 益田 高男 | → | 安田 忠夫 |
| 宏田 純一 | → | 平田 淳嗣 |
| イナズマ拳悟 | → | 木村 健悟 |
| 水戸 勇 | → | 木戸 修 |
| 超帝スーパーカイザー | → | 獣神サンダーライガー |
| ブレンダン・ジャクソン | → | ブライアン・ジョンストン |
| 若元 一徹 | → | 山本 小鉄 |
| マスク・ド・パンサー | → | タイガーマスク |
| ダイナミック・キッド | → | ダイナマイト・キッド |
| 五十嵐 利明 | → | 小林 邦明 |
| 鎌本 鋭司 | → | 金本 浩二 |
| 大刈 真一郎 | → | 大谷 晋二郎 |
| ブシドー・ヤ・シン | → | ケンドー・カ・シン |
| E・カミカゼ | → | エル・サムライ |
| 鷹龍 岩人 | → | 高岩 竜一 |
| D・シルバーJr | → | D・ワグナーJr |
| TEAM BLACK (TEAM 2000):10名 | ||
| バイオレンス河野 | → | 蝶野 正洋 |
| バッファロー天本 | → | 天山 広吉 |
| 木嶋 悟 | → | 小島 聡 |
| トシ護東 | → | 後藤 達俊 |
| 野原 道憲 | → | 小原 道由 |
| レイジング・ヒロ | → | ヒロ 斎藤 |
| ASUKA | → | AKIRA |
| フラッシュ・バートン | → | スコット・ノートン |
| ボーン・クライ | → | ドン・フライ |
| ナスティ JOE | → | スーパーJ |
| OLIVE JAPAN (全日本プロレス):16名 | ||
| グレート司馬 | → | ジャイアント馬場 |
| トミーボンバー | → | ジャンボ鶴田 |
| サンダー龍 | → | 天龍 源一郎 |
| 風間 利家 | → | 川田 利明 |
| 伊達 弘 | → | 馳 浩 |
| ゴールドアーム矢島 | → | 輪島 大士 |
| 淡谷 伸久 | → | 荒谷 信孝 |
| 小淵沢 昌紀 | → | 渕 正信 |
| スター・バイソン | → | スタン・ハンセン |
| スティル・ジェイムス | → | スティーブ・ウィリアムス |
| ケリー・ボギー | → | テリー・ゴディ |
| ジョン・ピース | → | ジョニー・エース |
| ハリー・テキサン Jr. | → | ドリー・ファンク Jr. |
| ビート・バン | → | バート・ガン |
| 熱風クア | → | 太陽ケア |
| トニー・ルイス | → | ジョニー・スミス |
| SUPER NOVA (プロレスリング NOAH):16名 | ||
| 氷川 光秀 | → | 三沢 光晴 |
| 富樫 慶次 | → | 小橋 建太 |
| 相模 朗 | → | 田上 明 |
| 秋沢 瞬 | → | 秋山 準 |
| 大林 剛雄 | → | 大森 隆男 |
| 甲山 良宏 | → | 高山 善廣 |
| 野河 芳直 | → | 小川 良成 |
| 本間 羅魂 | → | 本田 多聞 |
| 泉谷 牛角 | → | 泉田 純 |
| 木下 孝雄 | → | 井上 雅央 |
| 伊賀 仁太郎 | → | 志賀 賢太郎 |
| 引田 大作 | → | 池田 大輔 |
| 力士王 崇 | → | 力皇 猛 |
| セイバー | → | ベイダー |
| 明智 清志 | → | 菊地 毅 |
| 羽丸 敏則 | → | 金丸 義信 |
| 新生IW (新生FMW):13名 | ||
| サクソン春樹 | → | 冬木 弘道 |
| ランマル | → | ハヤブサ |
| 畑中 雅彦 | → | 田中 将斗 |
| Mr. 芦屋 | → | ミスター雁之助 |
| 室田 鉄彦 | → | 黒田 哲広 |
| 高矢 久勝 | → | 大矢 剛功 |
| ウイニング亀村 | → | 金村 キンタロー |
| 原沢 宗司 | → | GOEMON |
| 魔童 | → | 邪道 |
| 鬼童 | → | 外道 |
| ハイチ | → | H |
| ロッキー・ツジ | → | リッキー・フジ |
| 木下 涼子 | → | 井上 京子 |
| ゆきぐにプロレス (みちのくプロレス):11名 | ||
| 神崎 仁水 | → | 新崎 人生 |
| マスカラ・コンドル | → | ミル・マスカラス |
| マスカラ・イーグル | → | ドス・カラス |
| ブレード・ハヤテ | → | ザ・グレート・サスケ |
| グラン・マリポーサ | → | グラン・浜田 |
| S・ドルフィン | → | スペル・デルフィン |
| リック西城 | → | ディック東郷 |
| マスク・ド・パンサーIV | → | 四代目タイガーマスク |
| 怒乱・音羽 | → | 愚乱・浪花 |
| 梶田 ミツル | → | 藤田 穣 |
| カリー・マスク | → | カレーマン |
| 超竜館 (闘龍門):5名 | ||
| アステカ・ドラゴン | → | ウルティモ・ドラゴン |
| ワルサー KYOTO | → | マグナム TOKYO |
| アステカ・ジュニア | → | ドラゴン・キッド |
| ZYMA | → | CIMA |
| KUGA | → | SUWA |
| WFW (WWF):16名 | ||
| スチーム・オーディーン | → | スティーヴ・オースティン |
| ラック・レイピア | → | ロッキー・メイビア |
| ジ・アンダーグラウンド | → | ジ・アンダーテイカー |
| トラブルJ | → | トリプルH |
| ドンハウンド | → | マンカインド |
| マイン | → | ケイン |
| シュール・マイルズ | → | ショーン・マイケルズ |
| ギガント・ジョー | → | ビッグ・ショー |
| ケイン・ハーロック | → | ケン・シャムロック |
| ルイツ・ゲノア | → | クリス・ベノワ |
| ルイツ・ジェイク | → | クリス・ジェリコ |
| Wパッケージ | → | Xパック |
| マイティボウイ・スミス | → | デイビーボーイ・スミス |
| テリー・ネベロ | → | エディ・ゲレロ |
| WAKA ゆきぐに | → | TAKA みちのく |
| ディンク・カクラコン | → | ビンス・マクマホン |
| WWC (WCW):16名 | ||
| ウィル・コールドバック | → | ビル・ゴールドバーグ |
| アックス・ドゥガン | → | ハルク・ホーガン |
| ディック・スレンダー | → | リック・フレアー |
| ザ・スパイク | → | スティング |
| ザ・グレイテスト・武道 | → | グレート・ムタ |
| レビン・ガッシュ | → | ケビン・ナッシュ |
| ブラッド・ビート | → | ブレット・ハート |
| ビック・シュタイナー | → | リック・スタイナー |
| スモール・シュタイナー | → | スコット・スタイナー |
| マッチョ・サーベル | → | ランディ・サベージ |
| ケリー・テキサン | → | テリー・ファンク |
| スマッシャー・GG・ギガス | → | クラッシャー・B・ビガロ |
| Dグラス・エッジ | → | D・ダラス・ペイジ |
| バイス・ゴッサム | → | マイク・オーサム |
| レイ・ミステリアス Jr. | → | レイ・ミステリオ Jr. |
| ヤス・オオハシ | → | カズ・ハヤシ |
| ゴングス (リングス):9名 | ||
| 冴刃 明 | → | 前田 日明 |
| 峰村 崇 | → | 田村 潔司 |
| 河本 信宏 | → | 山本 憲尚 |
| 宝坂 大志 | → | 高阪 剛 |
| 金城 久志 | → | 金原 弘光 |
| リカード・ガブリエル | → | ビターゼ・タリエル |
| ウォルフ・バーン | → | ヴォルク・ハン |
| ダン・ダダーン | → | ダン・スバーン |
| ランドル・ロビィコフ | → | アンドレイ・コピィロフ |
| ハイクラス (パンクラス):6名 | ||
| 桧垣 誠 | → | 船木 誠勝 |
| 千堂 勇気 | → | 近藤 有己 |
| 観月 みつる | → | 鈴木 みのる |
| 高石 俊樹 | → | 高橋 義生 |
| ボス・ドッケン | → | バス・ルッテン |
| ベーム・シュトゥルム | → | セーム・シュルト |
| 格闘探検隊バトレーション (格闘探偵団バトラーツ):5名 | ||
| 石原 冬威 | → | 石川 雄規 |
| ヘラクレス大月 | → | アレクサンダー大塚 |
| 朱井 勝也 | → | 長井 満也 |
| ムハンマド・トネ | → | モハメド・ヨネ |
| 谷中 充 | → | 田中 稔 |
| BLADE (PRIDE):7名 | ||
| 柏田 一樹 | → | 桜庭 和志 |
| 梶田 政之 | → | 藤田 和之 |
| 真田 伸久 | → | 高田 延彦 |
| センネン 木下 | → | エンセン 井上 |
| 佐岳 雅之 | → | 佐竹 雅昭 |
| マイク・ベアー | → | マーク・ケアー |
| ルガール・ロブハンキン | → | イゴール・ボブチャンチン |
| 格闘家:8名 | ||
| ニクソン・ステイシー | → | ヒクソン・グレイシー |
| ヘラクレス・アレビン | → | アレキサンダー・カレリン |
| ヴォイス・ステイシー | → | ホイス・グレイシー |
| ヘッド・ステイシー | → | ヘンゾ・グレイシー |
| ジェネラル・ボルドー | → | ジェラルド・ゴルドー |
| チーター・カール | → | ピーター・アーツ |
| アンドレ・ファグ | → | アンディ・フグ |
| 加藤 フミヤ | → | 佐藤 ルミナ |
| フリー:22名 | ||
| 野川 裕也 | → | 小川 直也 |
| クラッシャー旗本 | → | 橋本 真也 |
| 沖田 勝志 | → | 大仁田 厚 |
| 梶原 丈 | → | 藤原 喜明 |
| 会津 義幸 | → | 谷津 嘉章 |
| 安藤 障二 | → | 安生 洋二 |
| 犬神 一義 | → | 村上 一成 |
| 牧原 武彦 | → | 垣原 賢人 |
| デンジャー松原 | → | 松永 光弘 |
| ハンター五条 | → | ターザン後藤 |
| マスター・トーゴー | → | ミスター・ポーゴ |
| ドリーマー 坂巻 | → | 中牧 昭二 |
| 矢野 尚樹 | → | 佐野 巧真 |
| ザ・ミステリアス・カグラ | → | ザ・グレート・カブキ |
| ナイト・ブラスター | → | ホーク・ウォリアー |
| アイアン・ブラスター | → | アニマル・ウォリアー |
| アブドル・ザ・デンジャー | → | アブドーラ・ザ・ブッチャー |
| マッドタイガー | → | タイガー・ジェット・シン |
| タトゥー | → | サブゥー |
| ログ・ランダム | → | ロブ・ヴァン・ダム |
| 折倉 雅夫 | → | 折原 昌夫 |
| ネグレクト・カオス | → | ネグロ・カサス |
| レジェンド:11名 | ||
| 力皇斬 | → | 力道山 |
| カルロス・クラウザー | → | カール・ゴッチ |
| R・J・フェイズ | → | ルー・テーズ |
| グレート・パンサー | → | スーパー・タイガー |
| モンゴル・ハーン | → | キラー・カーン |
| ビック・ザ・G・ブル | → | ブルーザー・ブロディ |
| ジャイアント・ロシュモフ | → | アンドレ・ザ・ジャイアント |
| ネバーランド・ロッシュ | → | ローランド・ボック |
| G・O=ブライト | → | ゲーリー・オブライト |
| ディック・マーベリック | → | ディック・マードック |
| モス・マックランド | → | ボブ・バックランド |
| チェック協力 (Thanks!)・・・思うにさん、いんでぃ〜さん、ららさん | ||
オーディエンスマッチの各スタイルをクリアすると、そのスタイルに縁のある隠しレスラーが使える様になる (ただし、フリースタイルのレスラーは出てこない)
ストロングスタイル
一方的に攻め込まずに、相手の技も受けることが必要。少なくとも15分程度までは粘る。カウント3直前で返す (返されると) 観客が重低音ストンピングで応える。これを何回か繰り返すと、レフリーのカウントと一緒に観客がカウントする様になる。そこで仕上げれば大体80%以上は確保出来る。ちなみに私はクラッシャー旗本 (橋本真也) でクリア。
王道スタイル
これも基本的にはストロングスタイルと同じ。ただ気を付けなければならないのは、あまり粘着質に関節技にこだわるのは良くないことと、レフェリーのジョーのカウントが異常に遅い (笑) ため、時間切れになる恐れがあること。リング中央ちょっと上で押え込むと通常よりも早くカウントを始めるので、チャンスの時は確実にそこで決めること。ちなみに私は富樫慶次 (小橋建太) でクリア。
ショーマンスタイル
とにかく観客にアピール出来る大技をつかうこと。さらに、試合中のアピールも忘れてはならない。花道や場外で技を仕掛けるのもかなり効果的。ちなみに私はS・ドルフィン (スペル・デルフィン) でクリア。つーか、このレスラー以外にアピール度の高いレスラーが思い付かなかった (苦笑)
ストイックスタイル
とにかく無駄無く効率良く相手を倒す。基本的には打撃→関節の繰り返しが良い。クリティカルで一撃必殺が一番望ましいが、たまに満足度が低い時があるのが謎。多少時間がかかっても、必殺技で倒した場合 (観客の声援が大きくなる技) は点数が高いようでもある (私はこのパターンで満足度を稼いだ)。ちなみに私はヴォイス・ステイシー (ホイス・グレイシー) でクリアしたが、キック系でクリティカルを持つレスラーで戦うのもオススメらしい。
ルチャスタイル
動きの素早さと空中技、難易度の高い技をミス無く決められるかどうかが勝負。もちろん、自分だけでなく相手の方もきちんと対応して見ていて楽しい試合にしなくてはいけないらしい。まぁ、あんまり意識しなかったけど (笑)。ちなみに私はストロングスタイルをクリアした後に出てきたパンサー・ザ・グレート (初代タイガーマスク) でクリア。やっぱスゴイわ>パンサー
ハードコアスタイル
流血・反則何でもありのルール。基本的に悪役レスラーを使って戦えば良いのだが、一方的に攻めても80%に届かないことが多い。相手のレスラーは大抵キレるとアブナイ奴なので最初に徹底して攻め込んだあとに場外に落として相手に攻めさせるのがマル。バックを取ると金的攻撃してくるのが多いので、それを何回か受けたら後は煮るなり焼くなり (笑)。ちなみに私はマスター・トーゴー (ミスター・ポーゴ) でクリア。ロープに振って帰ってきたところにビッグファイアを浴びせるのは見た目も上々。しかし、木下亮子 (井上京子) に金的攻撃した時にアノ音が鳴るのは何故 (笑)
フリースタイル
隠しレスラーとして使えないのが残念なくらいに個性的なレスラーが揃っているモード。とにかく観客の声援を受けて勝てばOKなのでそれほど難しくはないはず。ま、アピール度の高いレスラーでプレイした方が有利だと思いますけどね。ちなみに私はS・ドルフィン (スペル・デルフィン) でクリア。
→戻る