すいか隊リポート−41

                   2001年8月31日

8月31日のリポートです.

 白い恋人グラウンドの整備のため,マリノス戦後のコンサドーレの練習には
ドームのサブグラウンドや栗山を使ってもらっています.31日から手伝いの
必要な作業に入ったので,コンサの練習はありませんが,すいか隊に召集がか
かりました.久しぶりにすいか仲間にあえると,妻はいそいそと出かけていき
ました(^_^;).

▼作業は「たこ焼」(^_^;)
 もともと芝は自然に生えている雑草で,強い生命力を持っています.しかし
芝生は自然状態に比べて非常に密に生えているので,手をかけてやらなければ
生命力を維持する事は出来ません.たとえば地下で根が密集しているので,呼
吸が苦しくなり,徐々に活力を失っていきます.
 白恋では今,地下に空気を送り込んで根に呼吸させ,芝の元気を回復する作
業にとりかかっています.空気を地下に入れるために,芝生に直径1cm位で
深さ2cm位の穴を,5cm間隔くらいであけていきます.機械で穴をあける
と同時に芝がくり抜かれてくるのですが,抜けてこない部分もあるので,そこ
は手作業で取り除きます.この手作業のために,すいか隊の臨時作業が呼び掛
けられました.

 くり抜かれた芝の固まりが芝生に転がっていると,葉よりは根の方が目立つ
ので,茶色い固まりがたこ焼に見えます.だから一部の隊員の間では,この作
業「たこ焼」で話が通じるようになってしまいました.
 抜けてこなかった「たこ焼」を手作業で掘り出す時に,どうすれば能率が良
くなるかが,作業中の話題です.ふつうは普段の作業に使用しているフォーク
でつついて引っ張り出すのですが,「もっと尖った物の方が楽そう」「スプー
ンでほじくり出すのはどうだ?」なんて.たこ焼を作る時に使うたこ焼ピック
を持参したジョーク好きの隊員もいましたが,これもなかなか便利そうです.
明日の作業にも,何か面白い道具を用意してくる人がいるかも??

▼朝9時に集合したのは4人
 午前9時に到着した隊員は4名.そのすぐ後に,櫻井ご夫婦も登場し,6名
で作業開始.数分後から続々と隊員が到着し,総勢14人で作業をしました.
途中で他の予定のある人が抜けたり,用事を終らせて遅れて参加する人がいた
りと,召集の呼び掛けに有った通り「30分でも1時間でも,都合のつく範囲
での参加」です.
 グラウンド全面の「たこ焼」を掘り出して作業終了となるのですが,31日
の3時間の作業では,グラウンドの1/4程度しか終らなかったそうです.

▼明日からも「たこ焼」あります^^;
 こう書くと,たじ@ほっと12さんが移動販売車で売りに来ているみたいで
すが^^;,9月1日(土)からも作業が続きます.ご都合のつく方は30分でも
良いですからご参加下さい.たこ焼作業は2日(日)までの予定ですが,終らな
ければ延長しなければなりません.少しずつでも良いですから,多くの方にご
参加いただきたいのです.
 普段のすいか作業ならコンサの練習予定を調べて参加して下さる皆さんがい
らっしゃるのですが,コンサの練習と関係ない臨時作業なので「作業がありま
す」と広報する手段がないのです(;_;).今はすいか隊リーダーのメーリング
リストに連絡を流し,それを読んだリーダー達が,電話・ファクス・BBS・
メーリングリストなど,各自に可能な方法で広報を進めています.
 皆さんの周りには「参加したい気持ちはあるけれど,練習がないからすいか
隊もお休みでしょ?」と思っていらっしゃる方がいないでしょうか?

▼新入団選手が気になる
 今日の作業にスポーツ新聞持参の方がいて,男性陣がまるく集まって覗き込
み,新ブラジル人選手の話題を語らっていました.日本でプレーした事の無い
選手なのだから,名前を見たってどんな選手かわからないのだけど,やっぱり
みんな気になるんだよなぁ^^:.「明日9月1日に来日」と報道していたTV
局もありましたね.

▼アウミールさんお見送り
 アウミールさんを千歳空港で見送った人達が,その様子を教えてくれました.
なんだか沢山の荷物があって,チームからは宗像さんが,旅立ちの付き添い&
荷物はこび&見送りに来ていたそうです.
 見送りに集まった20人位のサポーターの中には,最初から最後まで泣いて
しまって,まともにアウミさんの顔を見られない人も...
 アウミさんは「わたし飛行機に乗り遅れます」と言いながら,サインや写真
のお願いに最後まで応え,「乗り遅れるよ,早く行って〜」というサポーター
の声を背に手荷物検査に向かったら,金属探知機ゲートがピンポ〜〜ン^^;.
「アウミール」コールを,去って行くアウミさんの背に送り続けて...