[HOME] [桜リンク] [桜狩図鑑] ['12櫻狩日記] ['11櫻狩日記] ['10櫻狩日記] [GOOGLE]
ライン ライン ライン
ライン   「七五三掛桜」    撮影2006年5月6日/2004年5月4日 [04-52]

所在地 : 山形県鶴岡市(旧朝日村)大網字中台92−1 注連寺 
ライン
ライン ライン ライン
ライン
鶴岡市[旧朝日村] 注連寺「七五三掛桜」
七五三掛桜0711-60
[2004年の七五三掛桜 旧朝日村・注連寺樹齢200年]  (04/05/04 AM12頃雨模様 撮影時落花さかん)

0712-28
「注連寺本堂」


0713-28
「森敦文庫と桜」


0715-28
「七五三掛桜解説」拡大説明


3942a-15
「注連寺地図」拡大説明


3926a-9
「2006年5月:七五三掛桜:つぼみ」


3935a-9
「2006年5月:月山記念碑と桜」

品種: カスミ桜樹齢: 約200年 
指定: 村指定樹高: 15m
幹周り: 3.33m根回り: 4.9m
開花: 5月初旬枝張東西: 16.4m
枝張南北: 17.4m  :  
問い合わせ先: 鶴岡市   朝日支所
撮影メモ :
 [2006年05月03日] 山戸能を見る予定で午前中湯殿山と田麦俣・注連寺・大日坊を見て回った。昨年から今年の雪は半端ではなく大変だったようだ。注連寺の七五三掛桜は雪のためまだ蕾、例年なら満開か散り始めの頃である。森敦文庫の前の桜の木は途中で折れていた。

 [2004年05月04日] 黒川能を5月3日に撮影して、萱葺き民家に泊めて頂き、4日の正午頃注連寺についた。かすみ桜は落花さかんで、本堂内では茶会が開かれていた。
 森敦の小説「月山」の舞台で、境内に森敦文庫がある。森敦氏は黒川能王祇祭の当屋や例祭で何度かお会いした、タバコを吸うときの独特のポーズが忘れられない。小説家関係では鶴岡出身の作家、藤沢周平氏がいるが、お恥ずかしいことに亡くなるまで氏の小説は読んだことがなかった。鶴岡市はまさに海坂藩そのままの城下町だ。蝉時雨に登場する下級武士が朝日村付近も巡回したのだろうか。
 注連寺のある朝日村はどぶろくの産地として有名だった。黒川能も元々はどぶろく祭りだ、現在「特区」制度で祭り期間中どぶろくを作るのは申請すれば出来るらしいのだが、地元の醸造所との関係もあり難しいらしい。


04-48 三春の枝垂桜← 06-051 山ノ入りの桜  ←桜リンク集→ 04-59 横浜市・鬼石町の冬桜


更新'11年10月24日/'05年05月09日

右黒ライン
ライン 横中下ライン ライン

このWebサイトの著作権は渡辺国茂に帰属します。
写真の画質は一部落としてあります。写真の転用はお断りします。
sa-04-52