 |
↓ 東京都新宿区北新宿 [圓照寺の右衛門桜]
05/04/10 (日・晴れ)
今川バス停からJR荻窪駅へ戻り、東中野駅でおり、歩いて北新宿にある「圓照寺」の右衛門桜を見に行く、右衛門桜は木がまだ若い感じで満開でした、鐘楼前の枝垂桜の方が木が大きく満開だった。
この寺の縁起については定かではないが、『江戸名所図会』などによれば、藤原秀郷によって建てられたという。(新宿区観光協会HPより引用)
旧地頭の柏木右衛門佐頼秀の館跡であったとも伝えられており、境内にその由来にもとづく右衛門桜が植えられ、江戸三名桜として有名だった。
|

圓照寺の右衛門桜
|

|
 |
鐘楼脇の枝垂桜 満開
|
圓照寺の桜
|
品種: 江戸彼岸桜 | 樹齢: 約 年 |
指定: | 樹高: m |
目通り: m | 根回り: |
開花: | : |
問い合わせ先: 東京都新宿区北新宿3-23-2
|
2008撮影メモ :
現在の右衛門サクラは。元の名木が枯れ朽ちて、その根茎より若木成長したが、アメリカ軍の空爆に遭って焼けてしまい、現在の桜は戦後の植樹だそうである。
2005撮影メモ : 現在の右衛門桜の表示のある桜はまだ若木で、何代目になるのだろう。
|
観泉寺の枝垂桜 05-027 ←桜リンク集→
05-029 常圓寺の枝垂桜
更新'11年10月24日
|
 |