アジア旅行記

【ミャンマー編】 '96/04/27〜05/08          更新日:'96/05/22


アジア旅行記の索引ページに戻る
ミャンマーの索引へ戻る
失敗の連続(ミャンマー)の索引へ戻る

【ミャンマーのビザ】 '96/04/28〜29

◆トラブルにご注意
 「地球の歩き方」(96〜97版 P.134)によると「ヤンゴン空港にはビザの発給カウ ンターがある。」となっていますが、「ありません!」ミャンマー到着前に取得して ください。私を含めた多くの日本人がこれを信じて入国しようとしてトラブルになっ ています。

◆トラブルの内容
 具体的には2つのトラブルがあります。1つ目はバンコクでトランジットの際にボー ディング・パスが発券されずタイに入国することになるものです。私の旅行中、これ を経験した3人の日本人に遭遇しました。その内の1人は金曜日の夕方にタイに入国 することになってしまい、ミャンマー大使館が開く月曜の朝まで足止めを食らってし まいました。しかし、これは経度なトラブルです。
 2つ目はヤンゴンの空港までは辿り着いたものの、ビザがないためバンコクに送り 返されると言うものです。

◆私が経験したトラブル
 私は何と後者を経験してしまいました。日本・バンコク便が取れなかったため、シ ンガポールでストップ・オーバしたのですが、シンガポール・バンコク発券と同時に バンコク・ヤンゴン便の発券を済ませてしまったためです。シンガポールではミャン マーの情報が少ないせいでしょうか?
 持っているヤンゴン・バンコクのクーポンをあっさり切り取られ、乗ってきた飛行 機に再び乗り、バンコクに戻りました。バンコクの情報など持ってきていないので、 イミグレーションで日本人に声をかけ、ガイドブックを見せてもらい対策を考えました。

◆バンコクでのビザの取得
 バンコクのミャンマー大使館はシーロムにあります。大使館に入るとき名前、パス ポート番号、時刻が記録されます。VISAとかかれたドアから建物の中に入ります。 まず、窓口で申請書をもらいます。必要事項を記入し、写真3枚を添えて同じ窓口に 提出します。手数料は10ドルでした。バーツ払いの場合は250バーツでした。 (ツーリスト・ビザの場合です。)その場で発行されました。大使館を出るときにも 時刻が記録されます。9:14に入り9:36にでてきました。わずか22 分で全て終 りました。
 しばらく歩いたところにTGのオフィスがありますので、バンコク・ヤンゴン間の 航空券をノーマルで再度購入し、送り返されたミャンマーに入国しました。

◆ヤンゴンの空港では絶対ビザが取れないか?
実際に運良く取れた人もいます。大体は次のような場合です。
・以前入国したことがある。
・ビジネス・ビザの申請でミャンマーに受入部署がある。
・バンコク等への便が数時間後で、しつこく、しつこく交渉できる。
私は、初めて、旅行に、すぐ引き返すTGに乗ってきたので、「バンコクなら簡単に ビザを取れるよ」なんて言われて、あっさり送り返されました。ところで、ビザの発 給は出国のイミグレーションの手前にあるオフィスで行われるようです。(つまり、 入国しないと行けないところにある。)私はこのオフィスに“連行”され、バンコク への送還を宣告されました。

◆教訓
 読んでいただいている皆さんへの教訓なんておこがましいものではなく、私自身へ の教訓です。
◎ビザが必要な国へはビザを取っていこう。
◎入国時に取れる「らしい」なら、大使館に確認しよう。日本の大使館に確認したら 「現地ではだめ」と言われたので事前に準備した人に、旅行中に出会いました。見習 いましょう。
◎面倒かも知れないが、トランジットのボーディング・パスの発券はその都度やろう。 近くなるほど情報量が増えるみたいです。


アジア旅行記の索引ページに戻る
ミャンマー編の索引へ戻る
失敗の連続(ミャンマー)の索引へ戻る
次のページ『ヤンゴン』へ