アジア旅行記

【6・4香港編】 '95/06/03〜06             作成日:'97/06/07


アジア旅行記の索引ページに戻る
6・4香港編の索引へ戻る

【再び香港へ】

◆香港へ行けるぞ
 滞在していたシンガポールから、3日に帰国することになった。香港は“道すがら” だし、ちょうど土日にあたる。昨年(94年)末に行って面白かったから、これはもう 寄るしかない!とストップオーバーすることにした。
空からの香港島  どうも搭乗してこない乗客がいるらしく、荷物を降ろしたためか離陸が1時間半も 遅れてしまった。せっかく早起きしたのに。2時半に2度目の香港に到着する。タク シーで香港の友人のRさんに予約しておいてもらったホテルに向かう。一方通行など の関係でホテルから少しはなれたところで降ろされたので、道を挟んで目の前だった のに少し迷ってしまった。夕食を旅行仲間のRさんととる予定にしていたが、仕事の 都合で8時半にしてほしいと連絡がある。ちょっと遅めだが致し方ない。半年ぶりに 会い、その間に行った旅行の話しなどに花を咲かせる。

◆街歩きへ
 1度来ているので、シャカリキになって観光することもない。香港の自由な、エネ ルギッシュな雰囲気を感じられたらそれで良しなのだ。それには歩くのが一番。泊まっ ているホテルのある油麼地から尖沙咀までぶらぶらと歩く。夜遅くまで開いているせ いか、9時半になるがほとんどの店のシャッターはまだ降りたままだ。
日帰り旅行の船  尖沙咀まで来たら香港島の摩天楼を見るに限ると、海辺に行ってみる。するといつ もと違い、沢山の船が来ている。どうも沖へ出るor島へ渡る日帰りツアーのようだ。 雰囲気からすると15〜20人くらいのグループで船を借りきっているみたいで、食料や 飲み物なども持参していた。次々と船が出発していく。みんなとても楽しそう。こっ ちもなにかウキウキしてくる。
 10:30ごろにはすべての船が出発し、いつもの海辺が戻ってくる。MTRに乗り全湾 (本当は草冠に全)へ行く。去年きたときに休館で見れなかった三棟屋博物館へ行く ためだ。昔の香港のたたずまいを残したところだ。
 全湾はMTRの終点でベットタウンのようなところ。駅前に店が並び、その外側に は高層マンションが立ち並んでいる。中華のファーストフード店で昼食をとるが少し 疲れているのか食欲がです残してしまった。本屋へ入ると“地球の歩き方”そっくり の“三峡”の本があった。“歩き方”の中国編にはこんなに詳しく書いていないので すかさず買っておいた。(後日談:96年夏の三峡下りの際に活躍した)
 散髪屋へ行ってみる。シンガポールで行こうと思いつつ、チャンスを逃していたの だ。向こうはこっちの言っていることが分かっているみたいだが、こっちは向こうが 何を言っているか分からない。チョキチョキやってくれるのはいいのだが、かなり短 くされてしまった。(HK$100強だったと思う)  これを書いている今では海外に行くと常に散髪しているが、この頃がその始まりで 店に入るのにかなり“勇気”が必要だった。

◆ビクトリア公園へ向かう
 ぼちぼちビクトリア公園へ向かうことにする。MTRで尖沙咀へ戻り、スターフェ リーで香港島へ渡る。MTRで直接行けるのだが、僕はスターフェリーのあの雰囲気 が気に入っている。面白くもないMTRに乗る理由などない。昨年はHK$1.2だったと 思うのだが、HK$1.4に値上がりしていた。
 皇后像広場にはフィリピン人(?)のメイドさん(?)が沢山集まっていた。シン ガポールのオーチャードのリトルマニラのようだ。そう言えば昨日入国する際にもそ れらしき一団がいた。
 2階建ての路面電車に初めて乗って公園へと向かう。当然2階席に座る。椅子はす べてプラスチック製で、結構フニャフニャ。加減速の時にフニャフニャ揺れてしまう。 う〜ん酔ってしまいそう!それらしきところで降りるとドンピシャだった。


アジア旅行記の索引ページに戻る
6・4香港編の索引へ戻る
旅行記の最初のページ『6月4日 香港 はれ』へ