白血病ってなんだろう |
|||||||||||||||||
がんがんは細胞分裂が止まらなくなって正常に機能しない細胞が増殖し、まわりの正常な細胞を圧迫して機能させなくなる病気だと思います。 細胞分裂が止まらなくなる原因は”がん遺伝子”、”がん抑制遺伝子”などが何かの原因で傷つけられてしまったことにあります。 また、がん化した細胞は体の免疫システムを巧みに避けたり、増殖に必要な血液を得るために血管を増殖させる能力を持ったりします。 白血病白血病は骨髄中の細胞ががん化して異常増殖してしまい、正常な造血ができない状態におちいってしまいます。 がん化した細胞自体は毒素を出したりはしないのですが、どんどん増えて正常な血球が作れなくなってしまうので、
などの症状があらわれ、ほっておくとその症状が重症化して手がつけられないということになってしまします。 白血病の種類一種類の病気の様に思われていますが、実際にはいくつかの種類があり、それぞれに治療方法や予後(今後どのような経過をたどるか)が異なります。従って、どの種類の白血病かを認識することが重要です。 大きくは分けると
急性、慢性は症状の進み方の違いを表わしていそうなイメージですが、実際には幹細胞が血球へ分化するどの段階の細胞(芽球)ががん化したかで分けられます。 リンパ性、骨髄性という言葉は、がん化した芽球がどの血球になろうとしている途中だったのかで分けられます。 |