西行 千人万首附録

『山家集』より、特に秀歌を多く含む歌群を抜萃して掲載する。歌本文は、主として和歌文学大系21所収の『山家集』(西澤美仁校注)を参考とし、『西行全集』(久保田淳編)などを参照して作成した。歌の末尾に新編国歌大観番号を付した。千人万首に採った歌には*のしるしを付け、当該歌へのリンクを張った。

花の歌あまた詠みけるに 『山家集』春より

空に出でていづくともなく尋ぬれば雲とは花の見ゆるなりけり(60)

雪とぢし谷の古巣を思ひ出でて花にむつるる鶯のこゑ(61)

吉野山雲をはかりに尋ね入りて心にかけし花を見るかな(62)

思ひやる心や花にゆかざらん霞こめたるみ吉野の山(63)

おしなべて花の盛りになりにけり山の端ごとにかかる白雲(64)

まがふ色に花咲きぬれば吉野山はるははれせぬ峰のしら雲(65)

吉野山こずゑの花を見し日より心は身にもそはずなりにき(66)

あくがるる心はさても山桜ちりなんのちや身にかへるべき(67)

花見ればそのいはれとはなけれども心のうちぞくるしかりける(68)

白川の梢を見てぞなぐさむる吉野の山にかよふ心を(69)

ひきかへて花見る春は夜はなくて月見る秋は昼なからなん(71)

花散らで月は曇らぬ世なりせば物を思はぬ我が身ならまし(72)

たぐひなき花をし枝に咲かすれば桜にならぶ木ぞなかりける(73)

身をわけて見ぬ梢なく尽くさばやよろづの山の花の盛りを(74)

桜咲くよもの山べを兼ぬる間にのどかに花を見ぬここちする(75)

花に()む心のいかでのこりけん捨て果ててきと思ふ我が身に(76)

白川の春のこずゑの鶯は花のことばを聞くここちする(70)

願はくは花の下にて春死なんその如月の望月のころ(77)

仏には桜の花をたてまつれ我がのちの世を人とぶらはば(78)

なにとかや世にありがたき名を得たる花も桜にまさりしもせじ(79)

山ざくら霞の衣あつくきてこの春だにも風つつまなん(80)

思ひやる高嶺の雲の花ならば散らぬ七日(なぬか)は晴れじとぞ思ふ(81)

のどかなる心をさへに尽くしつつ花ゆゑにこそ春を待ちしか(82)

風越(かざごし)の峰のつづきに咲く花はいつ盛りともなくや散るらん(83)

ならひありて風さそふとも山桜たづぬる我を待ちつけて散れ(84)

裾野やくけぶりぞ春は吉野山花をへだつる霞なりける(85)

今よりは花見ん人につたへおかん世をのがれつつ山に住まへと(86)

『山家集』恋より

月待つと言ひなされつる宵の間の心の色を袖に見えぬる(616)

しらざりき雲居のよそに見し月のかげを袂にやどすべしとは(617)

あはれとも見る人あらば思はなん月のおもてにやどす心を(618)

月見ればいでやと世のみ思ほえて持たりにくくもなる心かな(619)

弓はりの月にはづれて見しかげのやさしかりしはいつか忘れん(620)

面影の忘らるまじき別れかな名残を人の月にとどめて(621)

秋の夜の月や涙をかこつらん雲なき影をもてやつすとて(622)

あまの原さゆるみ空は晴れながら涙ぞ月の(くま)になるらん(623)

物思ふ心のたけぞ知られぬる夜な夜な月をながめ明かして(624)

月を見る心のふしを(とが)にして頼り()がほに濡るる袖かな(625)

思ひ出づることはいつともいひながら月には()へぬ心なりけり(626)

あしひきの山のあなたに君すまば入るとも月を惜しまざらまし(627)

なげけとて月やは物を思はするかこちがほなるわが涙かな(628)

君にいかで月にあらそふ程ばかりめぐりあひつつ影をならべん(629)

しろたへの衣かさぬる月かげのさゆる真袖にかかる白露(630)

忍びねの涙たたふる袖のうらになづまず宿す秋の夜の月(631)

物思ふ袖にも月はやどりけり濁らですめる水ならねども(632)

恋しさをもよほす月の影なればこぼれかかりてかこつ涙か(633)

よしさらば涙の池に身をなして心のままに月をやどさん(634)

うち絶えて嘆く涙は我が袖の朽ちなば何に月をやどさん(635)

世々ふとも忘れがたみの思ひ出は袂に月のやどるばかりぞ(636)

涙ゆゑ隈なき月ぞ曇りぬる天のはらはら()のみ泣かれて(637)

あやにくにしるくも月のやどるかな夜にまぎれてと思ふ袂に(638)

面影に君がすがたを見つるよりにはかに月の曇りぬるかな(639)

夜もすがら月を見がほにもてなして心の闇にまよふころかな(640)

秋の月物思ふ人のためとてや影にあはれを添へて出づらん(641)

へだてたる人の心の(くま)により月をさやかに見ぬが悲しき(642)

涙ゆゑつねは曇れる月なればなかれぬ折ぞ晴れ間なりける(643)

くまもなきを折しも人を思ひいでて心と月をやつしつるかな(644)

物思ふ心のくまを(のご)ひ捨てて曇らぬ月を見るよしもがな(645)

恋しさや思ひよわるとながむればいとど心をくだく月かな(646)

ともすれば月見る空にあくがるる心の果てを知るよしもがな(647)

ながむるになぐさむことはなけれども月を友にて明かす頃かな(648)

物思ひてながむる頃の月の色にいかばかりなるあはれ添ふらん(649)

あま雲のわりなきひまをもる月の影ばかりだに逢ひ見てしがな(650)

秋の月信太(しのだ)の森の千枝(ちえ)よりもしげき嘆きや(くま)になるらん(651)

思ひ知る人ありあけの世なりせばつきせず身をば恨みざらまし(652)


公開日:平成20年06月18日
最終更新日:平成20年06月18日