リンク

 和歌全般 歌集百人一首歌物語 歌人 歌枕その他 

主として平安時代以降の和歌・短歌に関するWEBサイトを集める予定です。
その他のリンクはこちらへ。
やまとうたへのリンクはご自由にどうぞ。「相互リンク」は受け付けておりませんので、あしからず


和歌全般


 歌曲の森へ

ISATTさんの西洋歌曲をテーマにしたブログです。以前の「四季をめぐる詩歌」を引き継ぎ、和歌関係の記事も収録されています。平安から室町時代までの秀歌を取り上げた、研ぎ澄まされた鑑賞批評が読めます。


 和歌の総角

しまめぐみさん(旧:アゲマキさん)によるユニークな古典和歌アンソロジーとイラストの世界。花・恋・夢・風・月など主題別に分類した歌に、簡にして要を得た訳文と、ぴりっと味のあるコメントが付されています。


 国際日本文化研究センター 和歌データベース

二十一代勅撰集、万葉集・夫木和歌抄などの私撰集、主要な私家集の和歌についてデータベース化したもの。利用制限無しで検索ができます。


 GLN から こんにちは

「和歌集成」には、項目別に分類された和歌のデータが集められています。ほかに「和歌幽玄」「歌枕の郷」、また庭造りや美術館に関するデータも。圧倒的な情報量です。


 2001 Waka for Japan 2001

英国シェフィールド大学東アジア学部 Thomas McAuley 氏。古事記歌謡から新古今集に及ぶ和歌のコレクション。日本語は画像で表示されます。もちろん英訳付き。


 古今伝授の里フィールドミュージアム

岐阜県のバーチャル・ミュージアム内。主に近世から近代にかけての和歌・短歌の館蔵資料がWEB上で公開されています。


 うたの庭

esさんの古典和歌・歌謡についてのエッセイを中心としたサイト。きっと楽しい発見があると思います。おすすめ本の紹介なども。


古典歌集


 藤原定家と平安朝古典籍の書写校勘に関する総合データベース

定家本古典籍データベース研究会。研究文献目録などの学術情報、画像、テキストデータベースからなる総合データベース。歌集のテキストとしては定家の「拾遺愚草」、「伊達本古今和歌集」、「定家本後撰和歌集」、同じく「拾遺和歌集」、「興風集」、「伊勢集」ほかがあります。


 露草色の郷

toka3akiさんの古典文学と歴史を中心としたサイト。XMLによる八代集・六百番歌合の電子テキストがあります。伊勢物語ほか歌物語に関する論考や、九州古代史に関する研究ノートも。


 古今和歌集(バージニア大・ピッツバーグ大)

「バージニア大・ピッツバーグ大の日本語テキスト・イチシアチブ」のオンライン・テキスト。定家本古今集の全巻を日本語で掲載。同サイトには八代集の全テキストがあります。


 新古今和歌集(バージニア大・ピッツバーグ大)

「バージニア大・ピッツバーグ大の日本語テキスト・イチシアチブ」のオンライン・テキスト。底本は冷泉為相本。全巻を日本語で掲載。


百人一首


 菊池眞一研究室 和歌資料

甲南女子大学の菊池真一さん。「百人一首通解」「愛国百人一首通釈」のテキストがあります。


 『百人一首』・響きあう歌の心

ういろうさん。連鎖解読説に基づき、『百人一首は、全体が一つに結び付いた作品である』という視点から再解釈する試み。定家の鮮鋭な美意識を読み取る、スリリングな百人一首解読でもあります。


 小倉百人一首

企画・制作(有)アルゴ。百人一首を楽しく学べます。


歌物語


 伊勢物語

内田美由紀さんによる伊勢物語の紹介と研究のサイト。各章段を季節・恋・歌枕に分類することで、主題別に伊勢物語にアプローチできるようになっています。ほかに「物語談義」「地歴研究」など。


 愛知教育大学田口研究室

伊勢物語、山部赤人、箏曲地歌歌詞などを研究されている田口尚幸さんのサイト。初心者にも親しみやすい「伊勢物語で遊ぼう」などのコーナーがあります。


古典歌人


 辛酉夜話(しんゆうよばなし)

千載・新古今時代の女房歌人、待宵小侍従の詳細な伝記『歌人伝・太皇太后宮小侍従』が公開されています。資料を博捜し、この埋もれた閨秀歌人を甦らせる貴重な大作です。ほかに「小説『雪国』の構成と文章」、「洛南名園・松花堂庭園」の案内など。

 Broken Moon -和泉式部と王朝恋歌-

霧鼠さんの和泉式部の総合的サイト。和泉式部の生涯や歌が、生き生きと描き出されています。歌の鑑賞も楽しく、年表なども洩れなく充実。霧鼠訳「和泉式部日記」も。

 在原業平の足跡を訪ねて

「京都歴史さんぽ」内。大原野神社などを案内してくれます。ほかに関連人物辞典や年表・系図なども。

 小野小町の足跡を訪ねて

「京都歴史さんぽ」内。京都市内の小町ゆかりの場所を案内してくれます。ほかに「小町の歌」「小町伝説」など。

 小野小町

「いいまち秋田」内。全国各地の小町ゆかりの土地を案内。「小町伝説」など。

 橘曙覧歌集(J-text 日本文学学術的電子図書館)

昭和二年発行の文献書院「歌謡俳書選集 五」を底本にしたテキストです。

 良寛歌集(バージニア大・ピッツバーグ大)

岩波文庫を底本にしたオンライン・テキストです。

 中将実方朝臣(宮城県名取市観光協会)

光源氏のモデルの一人とも言われる平安中期の風流歌人、藤原実方を紹介するページがあります。「PLAY&みどころ」のコーナーにある地図から「中将実方の墓」へ進んで下さい。

 源融(六條河原院)

Tomohiko Yamakawaさんの多彩なサイト。能楽を中心にとりあげる「北の対」のコーナーで、これまた光源氏のモデルの一人といわれる河原左大臣、源融を詳しく取り上げています。

 菅原道真(山陰亭)

文献案内や漢詩の解説など充実しています。

 私の和泉式部

王朝時代随一の女流歌人、和泉式部の歌を概観。特に中年期以降の歌に注目して、「奔放な恋愛歌人」といわれる彼女の意外な側面に光をあてています。

 後京極摂政藤原良経(哥いろいろ・詞いろいろ)

短歌結社『水甕』で活躍されているカタバミさんの個人ホームページ内にあります。新古今時代を代表する歌人良経の家集「秋篠月清集」の電子テキスト化が進行中です。他にことばをめぐる雑記帳やご自身の歌集もあります。

 

歌枕 「名所歌枕一覧」も参照下さい。

 群馬県の歌枕

群馬県立女子大、石川研究室のホームページ。万葉東歌よりも平安・鎌倉時代の歌を中心に取り上げています。

 小夜の中山(お茶街道 古今旅集)

「名所図会」のコーナーに、西行法師の歌で著名な「小夜の中山」が紹介されています。


その他

 琉歌ぬ御庭―うたぬうなー―

琉球かるた同好会制作。琉歌は琉球に古くから伝わる八・八・八・六の定型抒情詩です。琉歌基礎講座、「琉歌百集」のテキスト、文献資料など。



表紙訓読万葉集 歌枕紀行 千人万首 和歌雑記 波流能由伎