2010年9月現在。すべてWindows版を用いています。
フリーソフト制作者の方々へ、この場を借りて御礼申し上げます。
●日本語IME
●FTP(ファイル転送)
- VJE-Delta4.0
MS-DOS時代から愛用していましたが、製作会社はすでに廃業。XPでは動作が不安定で、一時は諦めてMS-IMEを仕方なく使っていたのですが、余りに使いづらく、SP3に修正後再インストールしてみたところ、どうにか動いています。
●メールクライアント
NextFTP4 Ver.4.70
ファイル転送に使っているシェアウェアソフト。ホスト上とローカル上のファイルの比較がしやすく、マウスによるドラッグ&ドロップにも対応。窓の杜から入手しました。
●ブラウザ
●グラフィック
Internet Explorer 8
![]()
Operaの具合がおかしいので(下記参照)、取りあえず「既定のブラウザ」にしています。縦書・ルビ対応、ClearType機能など、他のブラウザと比べて善い点もあります。
Opera 10
![]()
ノルウェー製の独自コンポーネントMDI型ブラウザ。Ver.7の時だったか、有料版を購入し、IEから乗り換えました(まもなく完全無料化されました)。以来ずっと主力ブラウザでしたが、Ver.10になってからでしょうか、flashが見られなかったり、VJE-Deltaと相性が悪いのか文字変換が変になったりして、使用をやめました。
Mozilla Firefox 2.0
![]()
Mozilla.orgによって開発されたフリーソフト。拡張機能でルビ表示も可能とのこと。
●その他ツール
まっぷっぷver.4
地図作成ソフト。ver.4になって広域地図なども作りやすくなったと聞き、購入しました(現在のバージョンは6)。
MSペイント
Windows付属のアクセサリ。使い慣れているというだけの理由で使い続けています。単純な地図や系図を描くのには、それほど不便を感じません。
ThumbsPlus6.0J
画像ファイルの管理に使っています。画像の単純な加工や、フォーマットの変換にも便利です。ヴィレッジセンターは取り扱いをやめてしまったらしい。
SpaseWalk Japan
「ランドサット映像による日本全国を網羅した使用権フリー衛星画像素材集」。鮮明な衛星画像で、日本の地形が手に取るようにわかります。
具満タン2&7
写真・イラスト・音素材などを使っています。不味い写真は私の撮影、綺麗な写真は『具満タン』です。