アンケート集計 1998年3月24日〜7月21日(総数18)
お答え下さった方々に改めてお礼申し上げます。このページは八月末まで掲載します。
- 主要OS環境
 Windows95  **********
 Windows3.1 
 Macintosh  *******
 その他   *
 - 主要閲覧ブラウザー
 Netscape2.x 
 Netscape3.x ***
 Netscape4.x ****
 MSIE 2.x   
 MSIE 3.x   *
 MSIE 4.x   ********
 その他    **
 - 使用解像度
 640*480  *
 800*600  ***
 1024*768  ********
 1280*1024 **
 その他   *
 - 関心領域(複数回答)
 万葉集      *************
 短歌       *****
 和歌史      *
 国語学・言語学   
 古代史      ***********
 考古学      ** 
 漢文学・中国文学 ***
 民俗学      ****
 電子化テキスト  ***
 WEBページ作成   ***** 
 上の項目すべて  
 その他      *(神道)
 - いただいたコメントより 一部、無断引用を含みます。お許しください m(_ _)m
- 情報量の豊富さだけでなく、その「見せ方」に感心した。
 - このようなWEBページを意欲的に展開して居ることを知り、とても感激した。
構成がとてもシンプルでしかも重たくも無く、おそらくどのような動作環境ででも見るに耐えよう。
古典データベースとしても貴重である。
 - このページを見て、腰をすえて大伴家持の歌を読んでみたくなった。
リンクも豊富で嬉しくなった。
 - 何かにつけ、行き詰まるとHPをながめさせていただいています。
ぼうだいな資料を提供されていて感心、感激することしきりです。
写真などもなかなかのもので遠い過去に思いをはせる構成になっていてたのしいです。(中略)
家持に惹かれていく自分を感じます。
今回は、仕事で富山の方を通るので「そうだ越中だ!」とばかりHPをみて、国府跡でもと寄り道を考えています。
(PICO_Qさん http://www.mmjp.or.jp/pico/)
 - 「家持アルバム」愛読しています(もう完成したんですか?)。日本全国を周りながら家持の生涯がわかり、しかも天平時代の歴史も概観できてしまう、というのがすごいですね。デザインもきれいで感心してしまいます(kuroさん)。
 
アンケートに戻る|
表紙に戻る