| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ラナンキュラス 2008_3 | 
|  |  | 
|---|

|      | 
| 前ページへ | page 1 2 3 | |||
|  (2009年4月11日) (播種後 159日目) | 右の上の写真は、イエローシェードのシングル咲きとカップ咲きの中間のような花です。また、下の写真はイエローシェードのカップ咲きの花です。 このように株によって花の形が違うところをみると、品種が完全に固定されていないのでしょうか? |   | ||
| (2009年4月12日) (播種後 160日目) | ラナンキュラスは、同じ株でも咲く花の形が違います。右の写真はシングル咲き(左の花)とカップ咲き(右の花)が、ひとつの株に混在しています。 |  | ||
| (2009年4月19日) (播種後 167日目) | ラナンキュラスの花が次々と開花しています。シューアンオレンジシェードでも、赤みの強いオレンジの花が咲く株があります。 |  | ||
| (2009年4月25日) (播種後 174日目) | ラナンキュラスが開花最盛期をむかえました。最盛期の期間は、短そうです。 |  | ||
|  (2009年5月9日) (播種後 174日目) | 花が終わりました。葉のつやが落ち、褐変している箇所もあります。 栽培記録は終了しますが、しばらく葉を残したまま栽培を続け、後日球根を堀上げます。 |  | ||
|  (2009年5月16日) (播種後 194日目) | 栽培終了から1週間経ち、葉が褐変もしくは枯れており、これ以上の生長は望めそうにありませんので、球根の堀上げをしました。 |  | ||
| 株を堀上げると、白い根が若干残っていましたが、植付前の球根は小さくなっていました。また、新たな球根もできていませんでした。 |  | |||
| 前ページへ | page 1 2 3 | |||
| 咲いた花の色 | | | 栽培暦 | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る | 
| 最終更新日:2009.05.16 |