| 現在位置 : フロント > Weblog版コンテナ・ガーデニング 2022.05-08 | 
|  |  | 
|---|

|  |  |  |  |  | 
|---|

|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
|---|
| 2022年すべてを表示 | ||||
|  |  |  | ||
| 2022.08.29 | 柱サボテンが草丈55cmになりました | サボテン | ||
| 08.10 | パセリにもキアゲハの幼虫が発生 | パセリ/病害虫 | ||
| 08.09 | イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生 | パセリ/病害虫 | ||
| 08.06 | パセリも暑さの影響か元気がありません | パセリ | ||
| 08.05 | イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません | パセリ | ||
| 2022.07.13 | 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました | 病害虫/雑記・その他 | ||
| 07.09 | 今年はセミが鳴くのが遅いと思ったらそうではなかった | 病害虫/雑記・その他 | ||
| 2022.06.26 | パセリ:本葉が4枚になりました | パセリ | ||
| 06.25 | イタリアンパセリ:本葉が約5枚になりました | パセリ | ||
| 06.21 | このところ温帯性ヒメスイレンが連続して咲きます | スイレン | ||
| 06.19 | 柱サボテンが35cmになりました | サボテン | ||
| 06.15 | 梅雨入り直後の風景 | 雑記・その他/イネ/その他の植物 | ||
| 06.12 | パセリ:鉢上げ(パラマウント) | パセリ | ||
| 06.05 | イタリアンパセリ:移植 | パセリ | ||
| 06.04 | パセリもイタリアンパセリも最初の本葉は縮れず同じ形状なんですね | パセリ | ||
| 06.01 | パセリ:パラマウントは本葉を展開し始めました | パセリ | ||
| 2022.05.30 | 温帯性ヒメスイレンの19年目の花が咲きました | スイレン | ||
| 05.29 | パセリ:パラマウントの間引きをしました | パセリ | ||
| 05.26 | イタリアンパセリ:本葉展開 | パセリ | ||
| .05.25 | イタリアンパセリ:間引き | パセリ | ||
| 05.21 | パセリ:パラマウントは子葉を展開し始めました | パセリ | ||
| 05.20 | パセリ:パラマウントが発芽しました | パセリ | ||
| 05.15 | 子葉展開(イタリアンパセリ) | パセリ | ||
| 05.13 | イタリアンパセリが発芽しました | パセリ | ||
| 05.08 | パセリのタネを播きました | パセリ | ||
| 05.05 | イタリアンパセリのタネを播きました | パセリ | ||
| これより前 → | ||||
| フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | 戻る | 
| 最終更新日:2022.08.29 |