| 現在位置 : フロント > コンテナガーデニング > トルコギキョウ 2010_2 | 
|  |  | 
|---|

|      | 
| 前ページへ | page 1 2 3 4 5 | 次ページへ | ||
|  (2010年10月16日) (播種後 28日目) | ジフィーセブン1個当たり5粒程度が発芽し、本葉がふれあうようになりましたので、1回目の間引きをしました。 まだ、根は直根だけで簡単に抜けるので、混んでいるところからピンセットで、間引きました。 今後も混んでいるところから順次、間引き最終的にはジフィーセブン1個に1株とします。 |    | ||
|  (2010年10月25日) (播種後 37日目) | 生育はゆっくりですが、本葉がしっかりしてきました。といっても1枚3oほどの小さな本葉です。 順次、間引きをしてジフィーセブン1個に1株にしています。 |  | ||
| (2010年11月14日) (播種後 57日目) | 生育はゆっくりですが確実に生長しています。本葉が4枚程度になりました。 ハイポネックス 6-6-6(N-P-K)の1000倍液を施用しました。 |  | ||
| (2010年12月02日) (播種後 75日目) | 本葉が徐々に展開しています。 トルコギキョウ(ユーストマ)は、10℃以下になると生育が緩慢になりロゼット化します。 最低気温が10℃(時には5℃以下)になる日が多くなったので、夜間は屋内に移して管理しています。 ハイポネックス 6-6-6(N-P-K)の1000倍液を週1回施用しています。 |  | ||
| (2010年12月23日) (播種後 96日目) | 本葉が徐々に展開し、だいぶ株らしくなってきました。生育は極めてゆっくりです。 |  | ||
| (2011年2月11日) (播種後 146日目) | 余り大きくなっているように見えませんが、寒い中で着実に生長しています。 |  | ||
| (2011年3月3日) (播種後 166日目) | 少しずつ葉を展開しています。 |  | ||
| 前ページへ | page 1 2 3 4 5 | 次ページへ | 
| フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る | 
| 最終更新日:2011.03.03 |