スクラブル
ミルトン&ブラッドリー社他から発売されています。1枚の牌(タイル)に一つの 文字が書いてありこれをボード上に並べて単語を作るゲーム。オリジナルゲームとし ては世界1、2位の売り上げを誇り、2年に一度世界大会が開催される。![]()
![]()
スクラブル・リーバス
絵文字のスクラブル。![]()
ワードパワー
アメリカ、アバロンヒル社のゲーム。![]()
ラストワード
文字が書いてある牌(タイル)をボード上に並べ、動かして単語を作るゲーム。アップワーズ
スクラブル同様だがタイルの上にタイルを重ねられる。ワードサーチ
これも同上。文字が書いてある牌(タイル)をボード上に並べ、動かして単語を作るゲーム。![]()
カードゲーム
ロジ
イスラエルのシャフィール社のゲーム。文字が一つ書いてあるカードを順々に 出して単語を作り、早く手札を無くすゲーム。![]()
マイワード
4辺に文字が2つ書かれたカードを並べ、4文字の単語を作るゲーム。![]()
ワード・マッドネス
アメリカのグレート・アメリカン・パズル・ファクトリー社のゲーム。 出されたカードを使って時間内に単語を作るゲーム。スクラブル・カードゲーム
文字が一つ書いてあるカードを出して単語を作るゲーム。
ダイスゲーム
ボグル
アメリカ、パーカーブラザーズ社のゲーム。6面に文字が書かれたダイス を16個振って4×4に並べ単語を見つけだすゲーム。大型のビッグボグル や旅行用のポケットボグル、体を使うボディボグル、ダイスを坂道に転がす ボグルボウルもあります。![]()
![]()
タファベット
アメリカ、アバロンヒル社のゲーム。6面に文字が書かれたダイスを振 り、出た目を並べて単語を作るゲーム。![]()
スクラブル・センテンス・キューブ
6面に単語が書かれたダイスを振り、出た目を並べて文を作るゲーム。![]()
上に挙げたのはほんの一例、世界には
実に多くの種類のワードゲームが市販されています。日本人にはちょっと遊びづら
いのが難点です。