落語演題一覧表・や行
演題メニューに戻る
落語演題一覧表・や行
題名 | 題名読み | 別名 |
---|
灸丁稚 | やいとでっち | 強情灸(江戸) | 上方 |
八百蔵吉五郎 | やおぞうきちごろう | |
八百屋お七 | やおやおしち | お七の十 |
やかん | やかん | 大笑い、やかん根問 |
やかん泥 | やかんどろ | |
やかんなめ | やかんなめ | |
やかん根問 | やかんねどい | やかん |
焼物取り | やきものとり | |
厄払い | やくはらい | |
薬研 | やげん | |
八島 | やしま | 五目講釈 |
弥次郎 | やじろう | |
宿がえ | やどがえ | | 上方
宿替え | やどがえ | 粗忽の釘 |
宿屋かか | やどやかか | 宿屋陰門 | 破礼 |
宿屋仇 | やどやがたき | 宿屋の仇討(江戸) | 上方
宿屋の仇討ち | やどやのあだうち | 宿屋仇(上方) |
宿屋の富 | やどやのとみ | 高津の富(上方) |
宿屋陰門 | やどやぼぼ | 宿屋かか | 破礼 |
宿屋町 | やどやまち | |
谷中の塔 | やなかのとう | 馬鹿竹 |
柳影月朧夜 | やなぎかげつきのおぼろよ | 八百蔵吉五郎 |
柳田格之進 | やなぎだかくのしん | 柳田の堪忍袋 |
柳田の堪忍袋 | やなぎだのかんにんぶくろ | 柳田格之進 |
柳の馬場 | やなぎのばば | |
矢橋舟 | やばせぶね | 矢橋舟雀丸の由来 | 上方 |
矢橋舟雀丸の由来 | やばせぶねすずめまるのゆらい | 矢橋舟 | 上方 |
薮医者(1) | やぶいしゃ(1) | |
薮医者(2) | やぶいしゃ(2) | |
薮医者(3) | やぶいしゃ(3) | 金玉医者 |
薮医者(4) | やぶいしゃ(4) | 長尻 |
薮入り | やぶいり | |
破れ傘 | やぶれがさ | 傘の化け物(1) |
破れ襦袢 | やぶれじばん | |
山岡角兵衛 | やまおかかくべえ | |
山崎屋 | やまざきや | |
大和閑所 | やまとかんじょ | |
大和橋 | やまとばし | 逆い夢 |
山は火事 | やまはかじ | | 小咄 |
山吹の歌 | やまぶきのうた | 道灌 |
やれてん | やれてん | |
やれやれ豆腐 | やれやれどうふ | |
やんま久次 | やんまきゅうじ | |
やんま釣り | やんまつり | トンボとり |
幽女買い | ゆうじょかい | 幽霊の女郎買い |
柚の木 | ゆうのき | |
幽霊飴 | ゆうれいあめ | |
幽霊稼ぎ | ゆうれいかせぎ | 不動坊・不動坊火焔 |
幽霊車 | ゆうれいぐるま | |
幽霊長屋 | ゆうれいながや | |
幽霊の片袖 | ゆうれいのかたそで | 片袖 |
幽霊の鑑札 | ゆうれいのかんさつ | |
幽霊の酒盛 | ゆうれいのさかもり | 応挙の幽霊 |
幽霊の女郎買い | ゆうれいのじょうろかい | 幽女買い |
雪解の富士 | ゆきげのふじ | 有馬のおふじ |
雪こかし | ゆきこかし | |
雪てん | ゆきてん | |
雪とん | ゆきとん | |
雪猫 | ゆきねこ | |
雪の瀬川 | ゆきのせがわ | 夢の瀬川 |
遊山舟 | ゆさんぶね | |
指切り | ゆびきり | 写真の仇討ち |
指政談 | ゆびせいだん | 帯久 |
指仙人 | ゆびせんにん | |
湯巻ほめ | ゆまきほめ | 貸本屋の夢 | 破礼 |
夢 | ゆめ | |
夢金 | ゆめきん | |
夢の後家 | ゆめのごけ | 夢の酒 |
夢の酒 | ゆめのさけ | 夢の後家 |
夢の瀬川 | ゆめのせがわ | 夢の悋気 |
夢の悋気 | ゆめのりんき | 夢の瀬川 |
夢八 | ゆめはち | 夢見八兵衛 |
夢分限(1) | ゆめぶげん(1) | |
夢分限(2) | ゆめぶげん(2) | 夢屋 |
夢見八兵衛 | ゆめみはちべえ | 夢八 |
夢屋 | ゆめや | 夢分限(2) |
湯屋の娘 | ゆやのむすめ | | 破礼 |
湯屋番 | ゆやばん | |
由良之助 | ゆらのすけ | | 破礼 |
よいよい蕎麦 | よいよいそば | |
揚貴妃 | ようきひ | |
楊弓陰門 | ようきゅうぼぼ | | 破礼 |
養生 | ようじょう | | 破礼 |
揚子江 | ようすこう | | 破礼 |
陽成院 | ようぜいいん | |
養老の滝 | ようろうのたき | |
よかちょろ | よかちょろ | |
欲の熊鷹 | よくのくまたか | | 上方 |
横根医者 | よこねいしゃ | 豊年医者 |
夜桜 | よざくら | 親子茶屋 |
吉住万蔵 | よしずみまんぞう | |
吉田御殿 | よしだごてん | | 破礼 |
由辰 | よしたつ | |
義経鵯越え | よしつねひよどりごえ | 源平 |
吉野(1) | よしの(1) | |
吉野(2) | よしの(2) | 吉野狐 |
吉野狐 | よしのぎつね | 狐うどん |
吉野御殿 | よしのごてん | |
吉野の花山 | よしののはなやま | 吉野狐 |
吉野の山薯 | よしののやまいも | | 破礼 |
夜鷹お松 | よたかおまつ | |
四段目(1) | よだんめ(1) | 蔵丁稚 |
四段目(2) | よだんめ(2) | 淀五郎 |
四段目(3) | よだんめ(3) | 田舎芝居(2) |
四目小町 | よつめこまち | |
四ツ目屋 | よつめや | | 破礼 |
淀川 | よどがわ | 後生鰻 |
淀川の鯉 | よどがわのこい | 淀の鯉 | 上方 |
淀五郎 | よどごろう | |
淀の鯉 | よどのこい | 淀川の鯉 | 上方 |
四人癖 | よにんぐせ | |
四枚鰈 | よまいがれい | | 上方 |
夜店風景 | よみせふうけい | |
読みちがい | よみちがい | |
嫁入り | よめいり | | 破礼 |
嫁の下駄 | よめのげた | | 上方 |
嫁の力 | よめのちから | | 破礼 |
寄合酒 | よりあいざけ | 田楽食い |
弱法師 | よろぼうし | 菜刀息子 |
・青字は通常使われない題名です。
・青蛙房発行「増補・落語事典」(東大落語会編)、落語の本・カセットテープ・CDを参考にさせていただきました。
このページの先頭に戻る
演題メニューに戻る