落語演題一覧表・な行


演題メニューに戻る

 あ  か   さ  た   な  は   ま  や   ら  わ 
落語演題一覧表・な行
題名題名読み別名
ないもの買いないものがい上方
ないものねだりないものねだり居酒屋
長生きながいき短命
長芋ながいも
長口上ながこうじょう金明竹
長崎の赤飯ながさきのこわめし
中沢道二なかざわどうに
長襦袢ながじゅばん
長尻ながっちり
長袖ながそで
菜刀息子ながたんむすこ弱法師
長名の倅ながなのせがれ寿限無上方
中村秀鶴なかむらしゅうかく淀五郎
中村仲蔵なかむらなかぞう
長持ながもち
長屋の花見ながやのはなみ貧乏花見(上方)
長屋の路地ながやのろじ
泣き塩なきしお
薙刀傷なぎなたきず女丈夫
茄子の子なすのこ茄子化け・茄子娘
茄子のへたなすのへた茄子の夢
茄子の夢なすのゆめ茄子のへた
茄子化けなすばけ茄子の子・茄子娘
茄子娘なすむすめ茄子の子・茄子化け
名ちがいなちがい平林
夏どろなつどろ
夏の医者なつのいしゃ
七草ななくさ
鍋墨大根なべずみだいこ
鍋草履なべぞうり
鍋蓋なべぶた
鍋屋敷なべやしき石返し
生貝なまがい鮑のし・生貝のし
生貝のしなまがいのし鮑のし・生貝
生兵法なまびょうほう胸肋鼠
涙の茶なみだのちゃお茶汲み
波平行安なみのひらゆきやす
なめるなめる
奈良名所ならめいしょ
成田小僧なりたこぞう
成田の間男なりたのまおとこつづら
業平文治なりひらぶんじ唐茄子屋政談
なんきん政談なんきんせいだん
荷売り屋にうりや
煮売屋にうりや二人旅
仁王におう
二階にかい二階借り・二階の間男
二階借りにかいがり二階・二階の間男
二階ぞめきにかいぞめき
二階の間男にかいのまおとこ二階・二階借り
似顔の鞘当にがおのさやあて団扇げんか
にかわ泥にかわどろ仏師屋盗人
握り屁にぎりべ
握り飯にぎりめし
二軒雪隠にけんせっちん開帳の雪隠
錦木にしきぎ三味線栗毛
錦の袈裟にしきのけさ金襴の袈裟・ちん輪・錦の下帯・袈裟茶屋
錦の下帯にしきのしたおび金襴の袈裟・ちん輪・袈裟茶屋・錦の袈裟
二十四孝にじゅうしこう
偽稲荷にせいなり稲荷車
にせ学者にせがくしゃ
にせ金使いにせがねつかいにせきん
にせきんにせきんにせ金使い
二段目にだんめ芝居風呂
二丁ろうそくにちょうろうそく
二八稲荷にっぱいなり
二度の御馳走にどのごちそうざこ八
荷投げになげ
二人癖ににんぐせのめる
二人書生ににんしょせい 
二人旅ににんたび煮売屋
二人吃ににんどもり吃の道具屋
二八義太夫にはちぎだゆう二八浄瑠璃・二八に出会い
二八浄瑠璃にはちじょうるり二八義太夫・二八に出会い
二八そばにはちそば時そば
二八に出会いにはちにであい二八義太夫
二番煎じにばんせんじ
二番目にばんめ芝居好き・芝居好きの泥棒・楼門五三桐
二分釣りにぶづりお釣りの間男
日本のしわん坊にほんのしわんぼう黒ん坊
二本の指にほんのゆび
にゅうにゅう茶器の鑑定
女房孝行にょうほぼうこうこう派手彦
睨み返しにらみかえし
にわか易者にわかえきしゃきめんさん
庭蟹にわかに洒落番頭
人形買いにんぎょうかい
人参かたりにんじんかたり人参代
人参代にんじんだい人参かたり
抜け裏ぬけうら
抜け雀ぬけすずめ雀旅篭
盗人抗々ぬすっとくいくい杭盗人
盗人相撲ぬすっとずもう
盗人出来心ぬすっとできごころ出来心
盗人のあいさつぬすっとのあいさつ締込み・盗人の仲裁
盗人の仲裁ぬすっとのちゅうさい締込み・盗人のあいさつ
ぬの字鼠ぬのじねずみあかん堂・金閣寺・大黒の鼠
布引ぬのびき布引の三・源平の産
布引の三ぬのびきのさん布引・源平の産
根上がりねあがり
ねぎまの殿様ねぎまのとのさま
ねこ猫と金魚
猫怪談ねこかいだん
猫久ねこきゅう猫の久六
猫災ねこさい猫の災難
猫定ねこさだ
猫芝居ねこしばい
猫頭巾ねこずきん
猫退治ねこたいじ
猫忠ねこただ猫の忠信
猫と赤貝ねことあかがい赤貝猫破礼
猫と金魚ねこときんぎょ田河水泡作
猫と電車ねことでんしゃ田河水泡作
猫の恩返しねこのおんがえし回向院猫塚の由来
猫の久六ねこのきゅうろく猫久
猫の下駄ねこのげた
猫の災難ねこのさいなん猫災
猫の皿ねこのさら猫の茶碗
猫の忠信ねこのただのぶ猫忠
猫の茶碗ねこのちゃわん猫の皿
捻兵衛ねじべえ樟脳玉・源兵衛玉
ねずみ(1)ねずみ
ねずみ(2)ねずみ鼠の耳破礼
鼠穴ねずみあな
鼠の懸賞ねずみのけんしょう薮入り
鼠の耳ねずみのみみねずみ(2)破礼
寝床ねどこ寝床義太夫・寝床浄瑠璃
寝床義太夫ねどこぎだゆう寝床・寝床浄瑠璃
寝床浄瑠璃ねどこじょうるり寝床・寝床義太夫
年中行事ねんちゅうぎょうじ七草
能祇法師のうぎほうし
能狂言のうきょうげん能芝居
能芝居のうしばい能狂言
軒付けのきづけ軒付け浄瑠璃上方
軒付け浄瑠璃のきづけじょうるり軒付け上方
野崎詣りのざきまいり
野ざらしのざらし骨つり(上方)
能勢の代参のせのだいさん無精の代参
覗き医者のぞきいしゃ
後の船徳のちのふなとく
ノッペラボーのっぺらぼうこんな顔
野太いのぶとい糊屋の看板
野辺のべ
のみ
蚤の歌のみのうた蚤のかっぽれ
蚤のかっぽれのみのかっぽれ蚤の歌
のめるのめる二人癖
糊がこわいのりがこわい
糊屋の看板のりやのかんばん野太い
 あ  か   さ  た   な  は   ま  や   ら  わ 

・青字は通常使われない題名です。

・青蛙房発行「増補・落語事典」(東大落語会編)、落語の本・カセットテープ・CDを参考にさせていただきました。

このページの先頭に戻る
演題メニューに戻る