5月6日木下「まち育て塾」回遊の小路と街角博物館臨時チーム集会記録

  • 日時:5月6日(月)10時30分〜
  • 場所:印西市役所 会議棟203号室
  • 参加者:伊藤、吉岡、村越、広川、西田、松本

 私の到着時間は1時間近く遅れ、11時20分頃でした。
 その後すぐに、回遊コース検討のため「まち歩き」に出発しましたので、
おそらく、1時間ほどのうちに今回周るコースを検討・決定していたようです。
 コースとしては、木下地域を3時間以上(昼食含む)かけて周りました。
 主に、民家、旧家、蔵を中心に周りました。
たとえは、

  • 消防署にある昔のポンプ車など
  • 木下駅
  • 木下貝層の石を使った灯篭
  • おせんべい屋さん
  • おそば屋さん
  • 木下貝層(国指定天然記念物)
  • お寺
  • 神社
などでした。  文化財に関しては他の参加者のほうがよほど詳しいので、
私は安全面を中心に注意しながら周ってみました。
 

8月24日は、コース歩きすべてまでいらないのでは。
全コース歩いてもらう
商店街のほうで何らなの計画があればコース内に入れる
木下街道を新旧に分けたコースにする
ルートは、観音堂のところで、
@6日のコース、A南口商店街を通るコースの2つのプランにする
南口も利用する。(南口商工会も祭りに参加するから)
阿弥陀堂にベンチを
トイレについて
 駅、コスモスセンター、消防団第1分団、上町会館を利用したい
どうやって歩いてもらうか
 屋台舟と会場のほうに人が取られてしまう
 夏場に誰が歩くか?
 場所により藪こぎに近いところもあるし
おいしいものとかのお店が少ないので団子屋さんとかに出展してもらう

 夏場は「8月は時間(準備期間がない)的、時期的に」無理?→パネル展示・ビデオ上映として実際に歩くのは秋の文化祭で  パネル展示・ビデオ→滋賀先生から資料をもらう
 マップはまだ配らない
 コース案の展示のみ(カラーを多用)
 11月の秋の文化祭の時に歩いてもらう

 8月は展示にして、秋になったら内容を深めた上で、実際に歩いてもらう。
 展示内容
  昔の街並みの写真や絵図
  昔の地積図
  蒸気船模型
 8月にビラをつくり配って協力者を募る

 全体の中での各テーマの位置付けを知りたい
 他のテーマと情報交換をして協力できるところを探りたい

 5月19日の第7回塾のときは、午前中に滋賀先生と会い情報交換をして、塾に参加する。
  日時:5月19日午前10時〜   場所:駅前センター  6月2日六軒コースの下見を中心に「まち歩き」、他資料・地図集めの準備をはじめる。
 それから、写真載せの許可取り交渉(サポセンの名を借りる?)のための対象リストの作成
  日時:6月2日午前10時30分〜   場所:中央公民館


JOBスタイル変革コース関連インデックスに戻る