私設「まち塾通信」

平成26年1月18日号


 

遅くなりましたが1月18日の活動報告と、
2月1日に定例会での来年度の事業計画に向けての提案について私個人の考えを載せます。

吉岡まちかど博物館利用報告
平成26年(2014年)1月18日(土)
利用時間:午後13時15分〜午後15時45分
開館させた者:松本
利用目的:所蔵品目録作り及び展示物調査

概要
(ひな)人形調査(裏に調査事項付き)用写真(4枚一組)をを四分割し一体毎のバラバラにしました。
これを活用して、わかる人に写真付き調査カードに記入してもらうことで調査の第一歩にしたのですが・・・。
で、
喫緊のひな祭り及び来年度の計画に関しては1月午前中の定例会についての議事録以上のことはわからないので、

とりあえず見なかったことにし私個人的な方針(事実上個人的「ひな祭り」計画
は先延ばし)に従い目についた展示物の時代調査を行いました。
今回私が確認したものは、明治時代のものが大部分で江戸時代は少ないみたいでした。
で、江戸時代の木下河岸全般についての展示物作成が必要であるようです。
(どこかに隠れていれば良いんだけど・・・)
私個人的な方針は、
木下河岸通史の展示物の作成すること。
少なくとも戦国末期〜1740年(向堤完成)までの「木下河岸前史」は私自身で作成したいと思っている。

以上ですが、私個人の考えと来年度以降の活動にどう結びつけていけるか、
今後の2月の定例会以降で検討してもらおうと思う、今日の結論でした。
以上。

18日の博物館利用後、
現在までにいろいろ考え、少しづつ活動アイディアを膨らませているのですが、
2月1日の定例会では以下の提案を考えています。
概要のみで、
・博物館活動(収集・調査研究・展示・教育普及)の強化
 木下河岸通史の展示物作成(前史に関しては私が継続中)
・機動的臨時開館
 不定期で、土曜日午後他に臨時開館(ネット上で通知)
・出張歴史発表及び木下まち育て塾紹介報告
 完成した木下河岸通史を使って印西市内各公民館で発表会(いい言葉はないか?)を実施する。

あたりを提案する予定です。



まち塾通信インデックスのページに戻る

トップページへ