第31回 ADLER_Bの分解

(故障内容)蛇腹破損、貼り皮劣化、たすき固着
(故障原因)蛇腹新規作成、貼り皮新規作成


作業時間約5時間

今回は、少々珍しいカメラアドラーB型の分解です。戦前に理研(リコー)で作られたカメラです。X型のたすきが特徴のカメラです。手にいれた時は状態も悪く、蛇腹もほとんど破れており貼り皮もほとんど無い状態でした。ボディも汚れがびっしりとついており非常に状態は悪かったですがレンズがクリアーでシャッターも生きていたのでもう1度往年の輝きを取り戻す為に蛇腹の張り替え、貼り皮の張り替えをおこないました。
写真1は、たすき、レンズボード部を外したところです。非常にしっかりと保守がしやすいように作ってあり好感が持てました。
写真2は、ボディとたすき、レンズボード部です。すべて耐水ペーパーとコンパウンドで磨き直しをおこないパテで補修を行いました。
写真3は、部品の構成写真です。部品数も少なく非常に効率の良い設計になっています。
写真4はRULEXシャッターです。このシャッターは未だによく分解方法がわからないシャッターです。きっと裏面から責めれば内部構造がわかると思うのですが無理をしたくなかったのでシャッターの保守、清掃だけで今回は手を引きました。写真5、6は張り替えが完了した完成写真です。Xたすきの美しいカメラに復活しました。試写の方が楽しみです。
ここで蛇腹の作成に関してです。私の場合は破れた蛇腹をスキャナーで取り込みそこからオリジナルに近いように修復図面をおこし黒紙に印刷します。普通は、ヤンピー皮、紙、布の3層構造で蛇腹が作られています。ヤンピー皮が手に入らないので今回が合成皮をしようして作成しましたがどうしても厚さがまして蛇腹が閉まらなくなってしまうので紙と皮の2層構造で作りました。修復図面をひくときに経年劣化によるのび、縮み、変形を修正しながらつくらないと蛇腹が歪みますので注意して図面をひく必要があります。これが思った以上に今回は時間がかかってしまいました。(蛇腹がほとんどなかったので)