日本全国競馬場めぐり
上山競馬場 (山形県上山市) |
![]() |
ローカル感満点 「かかし」のゴール板 |
山形市の隣町、温泉で名高い上山(かみのやま)市にある地方競馬場。蔵王連山を眺めながら、のんびりとレース観戦をすることができます。特に「旅打ち」に最適。ここは地方競馬場としては早くから大画面ヴィジョン(アストロビジョン)を導入するなど先進性がある一方、ファンファーレは昔ながらのもの(競馬を知らない人でも聴いたことがあるでしょう)であるなど、「新旧混在」であることが特徴です(特記のない限り98.7.20撮影)。 |
![]() |
![]() |
|
蔵王を背にスタート! | パドック(出走馬の下見所) |
コース
右回り1周1050m、幅20mのコースで、最大出走可能頭数(フルゲート)は12頭。1250m、1300m、1500m、1700m、1800m、2300mのレースが行われますが、そのうち1250mと1300mのレースが多く行われています。 |
スタンドと内馬場は、こちら! |
主要レース上山競馬は、原則として日月火の週3日開催で、大レースは火曜日(一部は日曜日や祝日)に行われます。冬は雪の関係もあり、レースはお休み。その代わりに「場外馬券売り場」として川崎競馬の馬券が売られます。また、ここはレース名の付け方に特徴があり、若馬のレースや大レースを除き、レース名が「か(花卉=かき)」「み(魅力の周辺みどころ)」「の(野の動物・鳥)」「や(山・川)」「ま(祭り)」のどれに属するかで、そのレースのクラスがわかります。 |
さくらんぼ記念(統一GIII)
秋(10月ごろ)に行われる上山競馬最大のレース。サラブレッド満3歳以上の馬による競走で、上山所属の馬ばかりでなく、中央競馬や他の地区の地方競馬に所属している馬も参戦する。レース名は言わずと知れた山形県の名産から由来するもので、ほかには「ラ・フランス賞」などというレースもある。 山形記念樹氷賞
日本海記念
その他、東北地区の地方競馬場(岩手県・山形県)で毎年持ち回りで行われているレースが回ってくることがあります。 |
アクセス |
山形県上山市金瓶字湯坂山20-1 023-672-0373 |
JR山形線茂吉記念館前駅下車徒歩5分
山形市中心部・上山市中心部から山形交通バス「上山競馬場前」下車徒歩3分 JR山形駅から無料バス、JR仙台駅から会員バス(低料金のバス)もあり |
競馬場周辺の風景 |
齋藤茂吉記念館
上山市は歌人・齋藤茂吉生誕の地。記念館は競馬場の目と鼻の先にある。 |
![]() |
![]() |
|
山形線電車は競馬場への足
茂吉記念館前駅にて |
斎藤茂吉記念館 |