Kobe Mozart Study Logo
Silhouette

例会のお知らせ

■日時:2024年5月5日(日)13:00 - 17:00

■場所:ZOOMによるONLINE

■予定プログラム

  1. モーツァルトと民謡(2) きらきら星変奏曲ほか


入会のご案内


活動記録

(pdfファイル内に記載のリンク先 http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buasg502 はサービス停止となりました。 http://mozart.music.coocan.jp に読み替えをお願いいたします)

第310回例会(2024/3/31)(創立50周年記念オンライン)

  1. モーツァルトと民謡(1)
    ―― スコットランドの歌のスケッチSk1785a――
    (野口)
  2. ウクライナとモーツァルト一家(上記資料に含む)
  3. リヴィウ〜ザルツブルク モーツァルトによる団結(鑑賞)
第309回例会(2024/3/3)(創立50周年記念オンライン)
  1. カストラート歌手テンドゥッチのためのシェーナK.315bについて
    ―― サン・ジェルマンで作曲・演奏された曲とは?――
    (野口)
  2. らららクラシック「サリエリの真実」合評(立田)
  3. カロン・ド・ボーマルシェ/アントーニオ・サリエーリ《タラール》(その2)鑑賞
    ジャン=クロード・マルゴワール、ドイツ・ヘンデル・ゾリステン
第308回例会(2024/2/4)(創立50周年記念オンライン)
  1. アリア「あなたに別れを告げます、おおいとしい人よ、さようなら」K.621aの歌詞の意味するところと曲の構成
    ―― ゴットフリート・フォン・ジャカンへの“友情の証” ――
    (野口)
  2. カロン・ド・ボーマルシェ/アントーニオ・サリエーリ《タラール》(その1)鑑賞
    ジャン=クロード・マルゴワール、ドイツ・ヘンデル・ゾリステン
第307回例会(2024/1/7)(創立50周年記念オンライン)
  1. アリア「彼に目を向けなさい」K.584
    ―― 《コシ・ファン・トゥッテ》のアリアにおける各種変更点 ――
    (野口)
  2. マルティン・イ・ソレール《ディアナの木》
    ローラ・エイキン(S ディアナ)、マイケル・マニアチ(CT アモーレ)他
    ハリー・ビケット(指揮)、バルセロナ・リセウ大劇場交響楽団
第306回例会(2023/12/3)(創立50周年記念オンライン)
  1. アリア「おお、娘よ、お前と別れる今」 K.513
    ―― ゴットフリート・フォン・ジャカンとの交友 ――
    (野口)
  2. マルティン・イ・ソレール《珍しいこと、あるいは美貌と貞操》鑑賞
    (字幕用srtファイル)
    (字幕用ファイルの使い方は「srtファイル」で検索して知ることができます。また、Win10の場合再生前に設定→簡単操作→字幕の色(黄)にすると見やすくなります)
第305回例会(2023/10/29)(創立50周年記念オンライン)
  1. レチタティーヴォとアリア「幸せの影よ/私はお前を残していく」K.255
    ―― ザルツブルクに滞在したイタリア一座との交流 ――
    (野口)
  2. 教皇ヨハネ・パウロ2世により挙行された荘厳ミサ 鑑賞(立田)
    指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン、演奏:ヴィーン・フィルハーモニー管弦楽団
    使徒聖ペトロ・聖パウロの祝日(1985.6.29)ローマ、聖ペドロ大聖堂にて
  3. ディヴェルティメント〔第17番〕ニ長調 K.334 鑑賞(立田)
    指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン、演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    1987ベルリン市750周年記念コンサート
第304回例会(2023/10/1)(創立50周年記念オンライン)
  1. 伝ヨーゼフ・ハイドン《おもちゃのシンフォニー》を巡る問題を整理する
    ―― モーツァルトは《おもちゃのシンフォニー》をどう捉えていたか ――
    (野口)
  2. ペルゴレージ《ずるい田舎女(リヴィエッタとトラコッロ)》鑑賞
    指揮:シギスバルト・クイケン、演奏:ラ・プティット・バンド
第303回例会(2023/9/3)(創立50周年記念オンライン)
  1. パロンバ/グリエルミの音楽喜劇《機知に富んだクエーカー教徒の女性》への
    チマローザの代替アリア「私の苦痛はどれほど深刻なことでしょう」に先行する
    モーツァルト作曲のレチタティーヴォ・アコンパニャート
    「いいえ、愛する人よ、勇気をもって私を信頼してください」K.deestについて
    (野口)
  2. モーツァルト/歌劇『フィガロの結婚』〜庭師は見た!〜 後半鑑賞
    指揮・総監督:井上道義、演出:野田秀樹
第302回例会(2023/8/6)(創立50周年記念オンライン)
  1. マルティン・イ・ソレール《お人好しな気むずかし屋》への代替アリア
    「誰が知っているでしょう、私のいとしい人の苦しみを」K.582
    「私は参りましょう、でもどこへ?」K.583について
    (野口)
  2. マルティン・イ・ソレール《お人好しの気むずかし屋》 鑑賞
    指揮:クリストフ・ルセ
    アンサンブル:マドリッド交響楽団
    演奏者:エレナ・デ・ラ・メルセド、酒井淳他
第301回例会(2023/7/2)(創立50周年記念オンライン)
  1. 四重唱「せめておっしゃって、私がどんな過ちを犯したのか」K.479について(野口)
  2. モーツァルト/歌劇『フィガロの結婚』〜庭師は見た!〜 前半鑑賞
    指揮・総監督:井上道義、演出:野田秀樹
第300回例会(2023/6/4)(創立50周年記念オンライン)
  1. ソプラノ・アリア「愛の素晴らしい気持ちは」K.119について(野口)
  2. カルロス・クライバー「アイ・アム・ロスト・トゥ・ザ・ワールド」(DVDを合評)(立田)
第299回例会(2023/5/7)(創立50周年記念オンライン)
  1. ソプラノ・アリア「咲いたばかりの魅惑のバラは」K.365a
    ―― ヨハン・ゴットフリート・ディク訳 カルロ・ゴッツィの5幕の戯曲
    『物事はあなたの思うとおり! あるいは:眠れぬ二夜』について――
    (野口)
  2. 小澤征爾・終わりなき道〜無垢なる共感を求めて〜(2003.3.4のNHK放送録画を合評)(立田)
第298回例会(2023/4/2)(創立50周年記念オンライン)
  1. アリア「我、汝に従わん、変容せし英雄よ」K.537d
    ――モーツァルトによるC.P.E.バッハのオラトリオ《イエスの復活と昇天》H777の編曲・指揮と
    G.ヘンデルのオラトリオ《マカベウスのユダ》HWV63の指揮について――
    (野口)
  2. ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル 歌劇《シッラ》(2022.10日本初演のNHK放送録画を合評)
    音楽監督:ファビオ・ビオンディ(指揮・ヴァイオリン)、演奏:エウローパ・ガランテ、演出:彌勒忠史(児玉)
第297回例会(2023/3/5)(オンライン)
  1. カンツォネッタ「静けさはほほえみつつRidente la calma」K.152の詩テキストと音楽テキストの関係(野口)
  2. ジュゼッペ・サルティ《ジーリオ・サビーノ》(エルサレム音楽舞踏アカデミー、メンディ・ロダン・オーケストラ、2015)
    ヴィーン上演でルイージ・マルケージが主役を歌いました。後日サリエーリの《はじめは音楽、次に言葉》にサビーノのレチタティーヴォとアリアが引用され、アンナ・ストラーチェがマルケージの真似をして歌い喝采を得たと言う話が有名です。
第296回例会(2023/2/5)(オンライン)
  1. カンツォネッタ「静けさはほほえみつつRidente la calma」K.152の由来(野口)
  2. ペトル・ヴァーツラフ監督『失踪者の告白』(2015)
    ミスリヴェチェクおよびそのオペラ《オリンピーアデ》に関するドキュメンタリー
  3. ミスリヴェチェク オペラ《オリンピーアデ》(抜粋)
    ラファエッラ・ミラネージ(ソプラノ)他、ヴァーツラフ・ルークス指揮、コレギウム1704
    • 鑑賞
      (字幕用srtファイル)
      (字幕用ファイルの使い方は「srtファイル」で検索して知ることができます。また、Win10の場合再生前に設定→簡単操作→字幕の色(黄)→字幕の背景(黒、半透明)にすると見やすくなります)
第295回例会(2023/1/8)(オンライン)
  1. ヴォルフガング、レーオポルトとナンネルによるアリアへのカデンツァと装飾 K.293e (野口)
  2. 『ル・パルク』フランス式庭園に舞う男と女の愛の行方|パリとバレエとオペラ座と(鑑賞
第294回例会(2022/12/4)(オンライン)
  1. テノール・アリア「もし私の唇を信じないなら」K.295への考察
    よく仕上がった服のように、アリアを歌い手にぴったりと合わせるとは
    (野口)
  2. 《バスティアンとバスティエンヌ》K.50鑑賞(科白:日本語+一部イタリア語、歌唱:ドイツ語、口上:イタリア語。手作りの日本語字幕付き)
第293回例会(2022/11/6)(オンライン)
  1. アリア「いとしい人よ、もし私の苦しみのすべてを」ハ長調K.deestの詩テキストと音楽テキストの関係 (野口)
  2. 《シピオーネの夢》K.126鑑賞(細井)(イタリアにおけるオペラ・セーリア向けアリアの作曲経験を故郷で展開)
第292回例会(2022/10/2)(オンライン)
  1. 『デモフォオンテ』への愛着は続く−−アリア「私は小心な恋人の愛など気にかけない」K.74b(野口)

    皆様へ:モーツァルト父子、アードルガッサー、ジュースマイヤー、アイブラー、ベートーヴェン以外に、2声部が1段に記譜されていることを意味する「二重ト音記号」が適用された例をご存知の方の情報をお願いいたします。(なお、ガルッピ、ヨンメッリ、ヘンデル、J・C・バッハ、M・ハイドン、J・ハイドン、パイジエッロ、シューベルトは2声部を1段に記譜していても一重ト音記号です)

第291回例会(2022/9/4)(オンライン)
  1. 『デモフォオンテ』からのアリア「もし勇気と希望とが」K.82(73o)
    そしてボローニャでのミスリヴェチェクとの出会い
    (野口)
  2. ヨゼフ・ミスリヴェチェク《アンティゴーナ》(《ニッテーティ》の音源がないため、モーツァルトへの影響確認の次善の作品として)
第290回例会(2022/8/7)(オンライン)
  1. モーツァルト前後のモーツァルトオペラ(児玉)
    • 《オルフェオ》(《魔笛》試練)アレッサンドロ・ストリッジョ/クラウディオ・モンテヴェルディ
    • 《インドの優雅な国々》(《後宮からの誘拐》)ルイ・フェズリエ/ジャン・フィリップ・ラモー
    • 《オペラ舞踏会》(《コシ・ファン・トゥッテ》)V・レオン&H・v・ヴァルトヴェルク/リヒャルト・ホイベルガー
    • 《エレクトラ》(《イドメネーオ》)フーゴ・フォン・ホーフマンスタール/リヒャルト・シュトラウス
    • 《影の無い女》(《魔笛》オリエントのお伽噺)フーゴ・フォン・ホーフマンスタール/リヒャルト・シュトラウス
第289回例会(2022/7/3)(オンライン)
  1. 『アルタセルセ』からのアリア「あまたの苦難のなかで」(従来訳「烈しい息切れとときめきのうちに」)K.88(73c)(野口)
  2. ヨゼフ・ミスリヴェチェク《モテズーマ》(カルロ・ニコリーニが初演時のタイトルロール)
第288回例会(2022/6/5)(オンライン)
  1. ケルビーノ後日物語(児玉)
    • 《罪ある母》 カロン・ド・ボーマルシェ/ダリウス・ミヨー
    • 《二人のフィガロ》 フェリーニ・ロマーニ/ミケーレ・カラーファー
    • 《二人のフィガロ》 フェリーニ・ロマーニ/サベリオ・メルカダンテ
    • 《シュリバン》 フランシス・ド・クロワッセ&アンリ・カーン/フレデリック・マスネー
    • 《ばらの騎士》 フーゴ・フォン・ホーフマンスタール/リヒャルト・シュトラウス
第287回例会(2022/5/1)(オンライン)
  1. フィルミアーン伯爵邸の音楽会で演奏された曲について(その2)
    −−アリア「ああ、もう震えおののこうとは思わぬ」K.71(Fr1770a)および
    アリア「もし、私の悩みのすべてを」K.83(73p)Ver.1−−
    (野口)
第286回例会(2022/4/3)(オンライン)
  1. フィルミアーン伯爵邸の音楽会で演奏された曲について(その1)
    −−レチタティーヴォ「私はなんと不幸なのだ」とアリア「あわれな幼子よ」K.77(73e)−−
    (野口)
  2. バレエ音楽《レ・プティ・リアン》K.299b(鑑賞(希少なバレエの映像。フィナーレはK.113。1976)
  3. パントマイムのための音楽《パンタロンとコロンビーナ》K.446(416d)(鑑賞(芸達者な役者のパントマイム。1990)
第285回例会(2022/3/6)(オンライン)
  1. マントヴァで観劇したオペラ《デメ−トリオ》について
    ――アリア「不幸なのはあなたではありません」K.73Aへの考察――
    (野口)
  2. 《ドン・ジョヴァンニ》K.527(鑑賞(ミラーノ・イタリア放送。1960)
第284回例会(2022/2/6)(オンライン)
  1. リチェンツァ(イタリア語のレチタティーヴォとアリア)の上演について
    ―― K.36(33i)、K.70(61c)――
    (野口)
第283回例会(2022/1/9)(オンライン)
  1. 初期アリアに用いられたメタスタージョ『アルタセルセ』の版について
    ―― K.78(73b)、K.79(73d)の再点検 ――
    (野口)
  2. 新春に聴くモーツァルト(細井、野口)
    • ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調K.378(グリュミオー/ハスキル)
    • 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕 三重唱「風穏やかに波静かに」(ベーム/フィルハーモニア)
    • 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第2幕「あなたのグラスに、私のグラスに」(ベーム/フィルハーモニア)
    • 2台のクラヴィーアのための協奏曲 変ホ長調 K.365(アルゲリッチ、ピレシュ/ハーディング、スイスロマンド 2021)
第282回例会(2021/12/5)(オンライン)
  1. 総選挙! 交響曲《パリ》ニ長調 K .297(300a)で聴衆が大喝采したパッセージとは?

    皆様からの候補箇所を募集いたします。上記代表までemailで応募ください。

  2. マンハイムの作曲家における様式と装飾法(野口)
    11ページ以下を参照ください。
第281回例会(2021/11/7)(オンライン)
  1. 《アルバのアスカーニョ》2部からなる祝典劇 K.111(細井)
  2. バス・アリア「歯が一本、もろくなり、冷たさが沁みる」K.209aへの考察(野口)
第280回例会(2021/10/3)(オンライン)
  1. 秋のひとときをクラリネット五重奏曲で(吉澤)
  2. モーツァルトはアマデウスではない?(藤井)
    石井宏著『モーツァルトは「アマデウス」ではない』を読んで
  3. ソプラノ・アリア「誠実に身を保って」K.23への考察(野口)
第279回例会(2021/8/1)(オンライン)
  1. アリア「行け、怒りにかられて」K.21 (19c) への考察(野口)
  2. モーツァルトの“二つのタモス”を語る(児玉)
懇親会(2021/7/4)(オンライン)
  1. オペラ《オリンピーアデ》を巡って
    −−レチタティーヴォとアリア「アルカンドロよ、わたしは告白する/ どこから来たのか、わたしには分からない」K.294のルーツーー
    (野口)
第278回例会(2021/6/6)(オンライン)
  1. ここ数年間のモーツァルト関連出来事(野口)
  2. 湯山昭作曲の冠モーツァルトピアノ曲(野口)
第277回例会(2021/4/4)(開催中止)
  1. アリア「いとしい人よ、もし私の苦しみのすべてを」K.deestの先人たち(野口)
第276回例会(2021/2/7)(開催中止)
  1. モーツァルトのノットゥルノK.346 (439a) & K.439の見出された台本作者たち(野口)
第275回例会(2020/12/6)(開催中止)
  1. アンソーム/ドゥーニ《二人の狩人と牛乳売り娘》の受容(野口)
  2. アンソーム/ドゥーニ《二人の狩人と牛乳売り娘》台本対訳(野口
第274回例会(2020/10/4)(開催中止)
  1. モーツァルトの交響曲〔第4番〕ニ長調K.19開始部のミステリー(野口)
第273回例会(2020/8/2)(開催中止)
  1. 交響曲《パリ》ニ長調K.297 (300a) で聴衆が大喝采したパッセージ(野口)
    第282回例会で資料を改訂しました。
第272回例会(2020/6/7)(開催中止)
  1. モーツァルト《劇場支配人》K.486の詩テキストと音楽テキストの関係性(野口)
第271回例会(2020/4/5)(開催中止)
  1. シュテファニー/モーツァルト《劇場支配人》の狙いについて 
    ―― 与えられた機会を活かして表現しようとしたものは? ――
    (野口)
第270回例会(2020/2/2)
  1. 2台のピアノのための協奏曲 第10番 変ホ長調K.365(立田)
  2. モーツァルトのフリーメイスン K.468, K.471, K.623(細井)
  3. ヨハン・ゴットリープ・シュテファニー作『劇場支配人』の台本について ーー 当時の上演記録・評判そして改訂版(野口)
  4. ジュゼッペ・マリーア・ディオダーティ台本/ドメニコ・チマローザ作曲の音楽によるファルサ《惨めな劇場支配人》 (野口)
  5. 毎日モーツァルト −− 1月30日、2月2日(鍜治谷)
  6. 日本の西洋音楽の受容 −− モーツァルトとケーベル先生(野澤)
第269回例会(2019/12/1)
  1. シューベルトの即興曲に見るピアノ音楽の独自性(立田)
  2. オペラ・ナンバーのクラヴィーア版を聴く(野口)
  3. 日本の西洋音楽の受容 −− 潜伏キリシタンの残した音楽(野澤)
第268回例会(2019/10/6)
  1. ベートーヴェン ピアノソナタ第32番 OP.111(立田)
  2. ヨハン・ゴットリープ・シュテファニー作『劇場支配人』の台本を翻訳して −− 引用された作品の原典を同定する(野口)
  3. 日本の西洋音楽の受容 −− ハプスブルク王朝の歴史の中のモーツァルト(野澤)
第267回例会(2019/8/4)
  1. ヴァイオリン協奏曲 イ長調 K.219 DVD鑑賞(立田)
  2. 1幕の音楽付き喜劇 《劇場支配人》 K.486 台本対訳(初めての全訳です)(野口)
  3. モーツァルト自身の楽器によるピアノ三重奏曲 ホ長調 K.542(細井)
第266回例会(2019/6/2)
  1. 消印について(鍜治谷)
  2. モーツァルト研究者、森泰彦さんを偲ぶ(野口)
  3. モーツァルトのピアノ・ソナタK.330, K.331(立田)
  4. マリア・ジョアン・ピレシュ引退を表明(2)(細井)
  5. 吉田秀和と聴く《アルバのアスカーニオ》K.111(野澤)
第265回例会(2019/4/7)
  1. 旅するモーツァルト(藤井)
  2. モーツァルト幻想曲 ハ短調K.475、ピアノ・ソナタ ハ短調K.457(立田)
  3. クラヴィーアのためのコンチェルト・ロンド ニ長調 K.382の演奏について(野口)
  4. モーツァルト交響曲 第46番K.96(野澤)
第264回例会(2019/2/3)
  1. バーンスタイン ヤング・ピープルズ・コンサート(立田)
  2. ドンナ・アンナのアリア(橋爪)
  3. スキピオの夢とハンニバル戦争(野澤)
  4. クラヴィーア協奏曲 ニ長調 K.175の異版について(野口)
  5. マリア・ジョアン・ピレシュ引退を表明(1)(細井)
第263回例会(2018/12/2)
  1. モーツァルトにとって「旅」とは何だったのか?(藤井)
  2. アヴェ・ヴェルム・コルプス(藤井)
  3. ピアノ・ソナタを聴く K.309, K.545, K.311(立田)
  4. ロンドK.386はピアノ協奏曲(No.12)K.414の第3楽章として作曲されたのか?(細井)
  5. 交響曲〔第40番〕ト短調K.550 第2楽章補遺の成立について(野口)
  6. モーツァルト後期交響曲 イタリア旅行(1772)からヴィーン旅行(1773)頃の交響曲22番(野澤)
  7. 地震のお話(橋爪)
第262回例会(2018/10/7)
  1. ピアノ・ソナタを聴く K.280, K.283, K.284(立田)
  2. カスティ/サリエーリのパロディ・オペラ《はじめは音楽、次に言葉》(野口)
    同上対訳
  3. モーツァルトとサリエーリ ーー モーツァルト毒殺疑惑を巡って(細井)
    サリエーリ ピアノ協奏曲 ハ長調 第2楽章
    モーツァルト 13楽器のためのセレナード 変ロ長調 K.361 第3楽章アダージョ
  4. モーツァルト後期交響曲 パリからザルツブルクへ(1778/89)(野澤)
第261回例会(2018/8/5)
  1. 《皇帝ティートの慈悲》K.621より オブリガート付き二重唱とアリア(細井)
  2. ピアノ・ソナタを聴く K.282, K.279, K.281(立田)
  3. 西田幾多郎とモーツァルト その2(橋爪)
  4. クラヴィーア協奏曲 二長調 K.537(管楽器 & Timp無し)(野口)
  5. モーツァルト作品のエクセル分析ーー知られざる努力と持続性(野澤)
第260回例会(2018/6/3)
  1. 北斎の衝撃(立田)
  2. アヴェ・ヴェルム・コルプス(藤井)
  3. ピアノ協奏曲15番と1784.4.10、5.26付けレーオポルト宛て手紙(野澤)
  4. クラヴィーア協奏曲 ヘ長調 K.459(Tp. & Timp付き)(野口)
  5. ベートーヴェンAn die Freudeとヨハン・シュトラウス《こうもり》「私たちは兄弟姉妹たちに皆でなりましょう」(細井)
  6. 礒山雅先生の書籍(橋爪)
第259回例会(2018/4/1)
  1. 西田幾多郎とモーツァルト(橋爪)
  2. アヴェ・ヴェルム・コルプス(藤井)
  3. M・ハイドンの高山右近劇《キリスト教徒のゆるぎなさ》−−モーツァルトへの影響(野口)
  4. 魔法の転換(細井)
    ヨハン・シュトラウス《こうもり》より
    モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》より
第258回例会(2018/2/4)
  1. M・ハイドンの高山右近劇《キリスト教徒のゆるぎなさ》−−日本が促した再発見(野口)
  2. 言葉の起源について(橋爪)
  3. 交響曲 第36番《リンツ》と1783.10.31付け父レーオポルト宛手紙(野澤)
第257回例会(2017/12/3)
  1. 湯川秀樹とワーグナー(橋爪)
  2. モーツァルト:ドイツ舞曲k.571/ランナー:ワルツ《モーツァルト党》(細井)
  3. オペラの名作〜モーツァルトからR・シュトラウス(野澤)
  4. モーツァルトのパロディ〜ユーチューブから(野口)
第256回例会(2017/10/1)
  1. 紀州の人々 @ 吉田秀和、A 南方熊楠(橋爪)
  2. フルート協奏曲 K.284e および K.deest 再発見に虚を突かれたモーツァルト研究(野口)
  3. ワーグナーを取り巻く女性たち(立田)
第255回例会(2017/8/6)
  1. 日本語歌詞における長音の扱い(野口)
  2. アヴェ・ヴェルム・コルプスとアヴェ・マリア作品集(野澤)
  3. モーツァルトの”魔法の笛”--モーツァルトの絶妙な管楽器書法を鑑賞する(細井)
    大ミサ曲 K.427(エト・インカルナートゥス・エスト)
    ピアノ協奏曲 第19番 K.459 第2楽章
第254回例会(2017/6/4)
  1. 『もう飛ぶまいぞこの蝶々』を例に日本語歌詞を考える(野口)
  2. モーツァルト父子のピアノ・コンチェルト(細井)
    フランツ・クサヴァー:第1番 Op.14 ハ長調および第2番Op.25 変ホ長調、ヴォルフガング:第24番 ハ短調 K.491
  3. ヴァーグナーの妻コジマの生涯(3)(橋爪)
第253回例会(2017/4/2)
  1. アバド最后の《モツレク》(細井)
    ルツェルン・フェスティバル(2012年8月)
  2. ヴァーグナーの妻コジマの生涯(2)(橋爪)
  3. ヨハン・アンドレアス・シュタインのハンマーフリューゲル(藤井)
    K.545とK.356(617a)
  4. カンタータ「オフェーリアの健康回復に寄せて」再び(野口)
    サリエーリ《トロフォーニオの洞窟》, K477a, K.492, K.588, K.479
  5. LPのモーツァルト全集(中央公論)(木村)
    イタリア四重奏団によるK.80とK.136 
第252回例会(2017/2/5)
  1. わたしの落ち穂拾い ヴァイオリン伴奏付きピアノ・ソナタ ト長調 K.27 & ヘ長調 K.30(細井)
  2. P.トランプ時代にベートーヴェンの”熱情”を思う(野澤)
  3. 吉田秀和について(藤井)
  4. ヴァーグナーの妻コジマ(1)(橋爪)
  5. R・レヴィン補作の《2台のクラヴィーアのためのラルゲットとアレグロ》変ホ長調 および クラリネット五重奏曲のためのロンド楽章 イ長調 K.581a(野口)
  6. 松下奈緒『モーツァルトの結婚』BSフジ を見て(野口)
第251回例会(2016/12/4)
  1. モーツァルト夫妻を描いた小さなパステル画を巡って(野口)
  2. リスボン大地震と音楽(橋爪)
  3. 吉田秀和によるモーツァルトの世界(藤井)
  4. ヴァイオリン・ソナタ k.304とK.377(野澤)
第250回例会(2016/10/2) 「250回記念 思い出のレコード鑑賞」
  1. 初めてのオペラ、ピアノ協奏曲 (フルトヴェングラー:K.492、シフ:K.456)(橋爪)
  2. 昭和30〜40年代のラジオから流れたモーツァルト(ワルター:K.605-2、日フィル:K.299b-10、ゼーマン/レーマン/バンベルク響:K.382ほか)(野口)
  3. マリア・シュターダーの歌声 (J・S・バッハ カンタータBWV.199)(木村)
  4. ヴィーン訪問の残り香・弦楽器の調べ (何故かベルリンフィル八重奏団:K.287)(仁藤)
  5. クララ・ハスキルの時代 (ハスキル、グリュミオー:K.378)(細井)
  6. 私のモーツァルト音楽への追分(ドヴォジャーク 交響曲第9番 ホ短調 作品95、B.178《新世界より》:トスカニーニ/NBC響) (野澤)
第249回例会(2016/8/7)
  1. ヨーゼフ・ランゲの未完成の油絵「クラヴィーアに向かうモーツァルト」の諸相(野口)
  2. 中上健二と音楽(橋爪)
第248回例会(2016/6/5)
  1. 物真似鳥とモーツァルトが遊ぶオノマトペの世界を楽しむ(野口)
  2. E・ロックスバイザー『絵画と音楽』(橋爪)
  3. アヴェ・ヴェルム・コルプス (藤井)
  4. モーツァルト以降の音楽家(ベートーヴェン:テンペスト)(野澤)
第247回例会(2016/4/3)
  1. カンタータ『オフェーリアの健康回復に寄せて』K.477aの再発見(野口)
  2. モーツァルト以降の音楽家(ベートーヴェン:「英雄」ロイヤルアカデミー音楽白熱教室より)(野澤)
  3. モーツァルトの小さな宗教曲 (藤井)
第246回例会(2016/2/7)
  1. モーツァルト以降の音楽家(シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ)(野澤)
  2. 花娘二題(橋爪)
  3. モーツァルトのあだ名遊び 再び (野口)
第245回例会(2015/12/6)
  1. デンマーク来歴の4通のモーツァルト書簡を辿る(野口)
  2. 喜劇《愛の試練》K.509c (草稿) (野口)
第244回例会(2015/10/4)
  1. 《ティト帝の仁慈》の台本による作曲家たち(安木)
  2. 三尽し(橋爪)
  3. アヴェ・ヴェルム・コルプスの技巧(野澤)
  4. ケッヒェル番号の近似式(野澤)
  5. クラヴィーア・ソナタ《トルコ行進曲付き》K.331の自筆譜発見(野口)
第243回例会(2015/8/2)
  1. ザルツブルクの錬金術師パラケルスス(橋爪)
  2. 《ポントの王ミトリダーテ》の台本による作曲家たち(安木)
  3. ラモー歌劇《優雅なインドの国々》と《後宮からの誘拐》(野口)
  4. ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364(野澤)
第242回例会(2015/6/7)
  1. 青島広志の「これだけ! モーツァルト」その他色々(橋爪)
  2. クラシックギターによるラクリモーサ(野澤)
  3. 歌劇《ポントの王ミトリダーテ》K.87 初稿と最終稿(野口)
第241回例会(2015/2/1)
  1. ハンスリック『音楽美論』について(橋爪)
  2. 日本におけるモーツァルト音楽の受容(野澤)
  3. ベースレに贈られた象牙のミニアチュール競売される(野口)
  4. ミサワホームのヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト カレンダー(安木)
第240回例会(2014/12/7)
  1. 諧謔的な男声三重唱『敬うべきカプチン僧の髭』K.AnhC9.07(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 弦楽四重奏曲 ハ長調《不協和音》K.465(野澤)
  3. ニーチェ『悲劇の誕生』その2(橋爪)
第239回例会(2014/10/5)
  1. モーツァルト作品のエクセル分析(野澤)
  2. ニーチェ『悲劇の誕生』(橋爪)
  3. 乳牛の一群に出会いましたが、その中に妙なのが一頭いました。片側しかないのです(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
第238回例会(2014/8/3)
  1. カルメンと『三四郎』(橋爪)
  2. ジュースマイヤー、宮廷道化師、衣装係り、灯かりの芯切り係り、信用ならない男、首輪つき野郎、酸っぱい荘園管理人(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  3. モーツァルトの旅行の大きさ(野澤)
第237回例会(2014/6/1)
  1. 寺田寅彦と音楽 その(3) ”ベルリンで見たオペラ”(橋爪)
  2. 船が運んだ西洋音楽
     2) 伝説のヴァイオリニスト諏訪根自子 ハフナーセレナードと(野澤)
  3. 一人の女と一杯のビール、どのように韻を踏む関係に?(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
第236回例会(2014/4/6)
  1. ベースレ書簡第九信:ぼくらの文通を今こそ本気で始めたい(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 伝説のヴァイオリニスト諏訪根自子(野澤)
第235回例会(2014/2/2)
  1. ベースレ書簡第八信:1709の年号で、吹き込め私の背後まで−:−(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 小澤征爾の『私の履歴書』−日本経済新聞から−(橋爪)
第234回例会(2013/12/1)
  1. ベースレ書簡第七信:全部まとめて1京2345兆6789億8765万6095回よろしく(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 宮崎駿『風立ちぬ』と”会議は踊る”(橋爪)
第233回例会(2013/10/6)
  1. 寺田寅彦と音楽 その(2) リンデンバウムを歌う(橋爪)
  2. フェルレンディスのオーボエ協奏曲Op.13, Op.14 −デュルニッツ男爵研究の一環として−(中泉)
  3. ベースレ書簡第六信:ミュンヒェンへいらっしゃい(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
第232回例会(2013/8/4)
  1. 吉田秀和の「メリーウィドウ・ワルツ」(橋爪)
  2. 「ありがたいことに、またぼくは大好きなマンハイムにいます!」(野口)
  3. デュルニッツ男爵の目録(中泉)
第231回例会(2013/6/2)
  1. 吉田秀和の「愛の喜び」(マルティーニ)(橋爪)
  2. ベースレ書簡第五信:SpuniCunifaitをまだ着ていますか(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  3. デュルニッツ男爵の新事実(中泉)
  4. 歌劇《偽の女庭師》K.196 カンブルラン指揮、ブリュッセル・モネ王立歌劇場(DVD)(その1)(安木)
第230回例会(2013/4/7)
  1. モーツァルトの旅(野澤)
  2. ベースレの肖像画の服装はフランス式ではないのか(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  3. 寺田寅彦と音楽(1)(橋爪)
  4. フリーメイスンとモーツァルト(藤井)
第229回例会(2013/2/3)
  1. ベースレ書簡第四信:W・A・モーツァルト/ワッ、もう通じあると喜べど、固し(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 吉田秀和『永遠の故郷』(橋爪)
  3. モーツァルトの家系と息子たち(野澤)
第228回例会(2012/12/2)
  1. ベースレ書簡第三信:のらくら、ごろつき、ろくでなし、悪党、絡まりあう尻尾野郎ども、とんま、しみったれ、まぬけ、あほう、ぼんやり、そしてばか!(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 吉田秀和氏の祖父の墓−−川関−−(橋爪)
  3. マルティン・イ・ソレル:歌劇《お人好しの気むずかし屋》(マドリッド/テアトロ・レアルDVD)(野口)
第227回例会(2012/10/7)
  1. ベースレ書簡第一・二信:あなたもSpuni Cuni faitを持っていたっけ?(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. モーツァルトの乗った船(野澤)
第226回例会(2012/8/5)
  1. わがいとしいベースレは“司祭の喰い物”なんかではありません(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 楽聖ショパン(DVD)(野澤)
第225回例会(2012/6/3)
  1. 仲間と歌う諧謔的四重唱曲『カーロ・ミオ・ドゥルック・ウント・シュルック』K.571a(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. 言葉で奏でる音楽〜吉田秀和の軌跡(2007年7月 NHK)(野澤)
  3. 書籍紹介:ルードルフ・アンガーミュラー著/久保田慶一、小沢優子訳『モーツァルト殺人法廷』春秋社(藤井)
  4. グレトリ:オペラコミック《嫉妬深い恋人》(DVD)Jeremie Rhorer指揮、Le Cercle de l'Harmonie(野口)
第224回例会(2012/4/1)
  1. チロルで発見されたモーツァルトの知られざるクラヴィーア小品 Allegro molto, Del Signore Giovane Wolfgango Mozart
    ヨハンネス・ライゼラー筆写、シュテルツィング1780年の楽譜帳から
    (野口)
  2. トラップ・ファミリーのその後(橋爪)
  3. 《不滅のモーツァルト》(後宮からの誘拐、フィガロの結婚、ドン・ ジョヴァンニ) (DVD)
    ルドルフ・モラルト, ヒルデ・ギューデン, ヴィルマ・リップ, ルートヴィッヒ・ウェーバー, パウル・シェフラー, エーリッヒ・クンツ他(野口)
第223回例会(2012/2/5)
  1. カノン『私ニトッテ読ムノガ苦手ナノハカノンナノカ』(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. ベートーヴェン:《ドン・ジョヴァンニ》の『お手をどうぞ』による2Ob、Eng.Hnのための変奏曲(安木)
  3. 《アメリカン・バレエ・シアターによるシンフォニー・コンチェルタント》(DVD)(野澤)
第222回例会(2011/12/4)
  1. 『プラーター公園へ行ったなら何でもあり』か?(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. NHK市民大学 新モーツァルト考 「ヴィーンのモーツァルト」(1984年ビデオから)(安木)
  3. ウィーン古典派音楽の精神構造(谷村晃著)(橋爪)
  4. 映画《サウンド・オブ・ミュージック》とザルツブルク(野澤)
第221回例会(2011/10/2)
  1. 「ぼくはプンキティティティ。わが妻はシャブラプムファ」(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. NHK市民大学 新モーツァルト考 「モーツァルトをめぐる音楽家たち」(1984年ビデオから)(安木)
  3. モーツァルトと歩くザルツブルクとヴィーン(野澤)
第220回例会(2011/8/7)
  1. 歌劇《バスティアンとバスティエンヌ》K.50(46b)における魔法のことば(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  2. Les Amours de Bastien et Bastienne (Bastien und Bastienne K50 with Serenade K100, Divertimento K131, Dances K509, 600 and 602 and Lied Die Zufriedenheit K349) (DVD)(野口)
    Élisabeth Calleo (soprano) - Bastienne; Michael Slattery (tenor) - Bastien; Martin Winkler (bass) - Colas; Olivier Cesarini (soprano) - the boy;
    Claude Buchvald, director; Dominique Boivin, choreographer; Anaïs and Olivier Spiro, film directors Compagnie Beau-Geste; Orchestre de l'Opéra de Rouen/Laurence Equilbey
  3. モーツァルトの時代と音楽の市民革命(野澤)
  4. 吉田秀和著『たとえ世界が不条理だったとしても』(橋爪)
  5. グルダ・メモリアルコンサートから 3台のピアノのための協奏曲 ヘ長調 K.242 (DVD)(大谷)
    ピアノ:マルタ・アルゲリッチ、パウル・グルダ、リコ・グルダ、クリスティアン・アルミンク指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団
第219回例会(2011/6/5)
  1. NHK市民大学 新モーツァルト考 「モーツァルトを育てた環境と音楽家たち」(1984年ビデオから)(安木)
  2. モーツァルト音楽のこれからの私の楽しみ方(野澤)
  3. ヴァイオリン協奏曲(K.216〜219)はチェルニーン伯爵のために作曲された? 〜伯爵家とモーツァルト家との交流〜(野口)
  4. モーツァルトとヴァーグナー(その8)「魔笛とジークフリート」(橋爪)
  5. カツァリスによるクラヴィーア協奏曲 イ長調 K.414 及び《バターとパン》K.Anh.C27.09(大谷)
  6. BDによる《コシ・ファン・トゥッテ》K.588 ヴェルザー=メスト指揮、チューリヒ歌劇場管弦楽団(DVD)(安木)
第218回例会(2011/4/3)
  1. ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 K.271a (271i) の真正性について 〜ロンドのエピローグから分かること〜(野口)
  2. コンスタンチノープルの陥落(野澤)
  3. マタイ受難曲から『神よ、憐れんでください!』(橋爪)
  4. 東日本大震災について(野澤)
  5. 2幕の音楽劇《羊飼いの王》K.208 マリナー(DVD)(安木)
第217回例会(2011/2/6)
  1. ラテン語喜劇《アポロとヒュアキントゥス》K.38 テルツ少年合唱団(1983年LD)(安木)
  2. 《後宮からの誘拐》K.384とオスマントルコ(野澤)
  3. モーツァルトにおけるトルコ風音楽 〜ヴァイオリン協奏曲 イ長調 K.219フィナーレ中間部を主に〜(野口)
  4. 小生が生まれて初めて耳にしたモーツァルトの交響曲
    〜交響曲第40番 ト短調 K.550〜(藤井)
第216回例会(2010/12/5)
  1. モーツァルト時代におけるザルツブルク市民の舞踏行事(野口)
  2. NHK-TV『アインシュタイン・ロマン』のテーマ音楽(第1幕 第10番 ドンナ・アンナOr sai chi l'onore)(橋爪)
  3. 《後宮からの誘拐》K.384(DVD グラインドボーン)(野澤)
  4. 《魔笛》K.620(DVD ベルグソン)(大谷)
第215回例会(2010/10/3)
  1. ドイツ語による《恋ゆえの女庭師》K.196(安木)
  2. 《フィガロの結婚》K.492(DVD ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年)(大谷)
  3. 浅田彰『ヘルメスの音楽』から(橋爪)
  4. ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 K.218フィナーレの民謡風メロディの引用について(野口)
第214回例会(2010/8/1)
  1. J.C.バッハのチェンバロソナタ 作品17(安木)
  2. モーツァルトのシュトラースブルク協奏曲について(その2)ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 K.218説の顛末(野口)
  3. 英雄劇《エジプトの王ターモス》K.345(野澤)
  4. 私のお気に入りのオペラ上演《コシ・ファン・トゥッテ》(DVD ハンペ演出 ムーティ&VPO、マーシャル、アライサ、バトル)(安木)
  5. 《フィガロの結婚》(DVD ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年)(大谷)
第213回例会(2010/6/6)
  1. J.C.バッハのオーボエ協奏曲 ヘ長調(安木)
  2. モーツァルトのシュトラースブルク協奏曲について(その1) ヴァイオリン協奏曲 ト長調 K.216説の確定(野口)
  3. 大岡昇平の《ケルビーノ讃》(橋爪)
  4. 生誕250年オペラDVDから《羊飼いの王》、《騙された花婿》とその周辺(大谷)
第212回例会(2010/4/4)
  1. 舞踊家ジャン・ジョルジュ・ノヴェールの家族・弟子とモーツァルトのオペラのバレエ音楽 (野口)
  2. 《カイロの鵞鳥》、《騙された花婿》とその周辺(野澤)
第211回例会(2010/2/7)
  1. グラニエ作曲の《後宮の嫉妬》とモーツァルトのスケッチ《後宮の嫉妬》K.135aからNo.25(野口)
  2. 《劇場支配人》とその周辺(野澤)
  3. 生誕250年オペラDVDから《劇場支配人+バスティアンとバスティエンヌ》(大谷)
第210回例会(2009/12/6)
  1. 歌劇《羊飼いの王様》とアレクサンドロス大王(野澤)
  2. ロセッティのフルート協奏曲 ト長調(安木)
  3. モーツァルト作と判定されたナンネルの楽譜帳No.50, 51のクラヴィーア曲(野口)
  4. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その8)(橋爪)
  5. 生誕250年オペラDVDから《皇帝ティートの慈悲》(大谷)
第209回例会(2009/10/4)
  1. モーツァルトの友人、カンナビヒ(安木)
  2. 生誕250年オペラDVDから《コシ・ファン・トゥッテ》(大谷)
  3. ノーベル賞コンサート2008〜ガーディナーの大ミサ(DVD)(橋爪)
  4. ジョージ・セル編曲:チェロ協奏曲 ニ長調 K.314のアダージョ楽章 (野口)
第208回例会(2009/8/2)
  1. 新モーツァルト考 −ナンネルの楽譜帳について−(ビデオ)(安木)
  2. ダ・ポンテの台本について(安木))
  3. 『モーツァルトにおける未完成と完成 ――断片の魅力――』の報告
    クラリネット五重奏曲のためのロンド楽章 イ長調 K.581a及びナントスケッチ草稿について
    (野口)
  4. 生誕250年オペラDVDから《魔笛》(大谷)
  5. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その7)(橋爪)
  6. ノーベル賞(1947年)の音楽(橋爪)
第207回例会(2009/6/7)
  1. 新モーツァルト考 −K.525について−(ビデオ)(安木)
  2. メタスタージョの台本について(安木)
  3. 歌劇《デモフォオンテ》比較(野口)
  4. 歌劇《後宮からの誘拐》とオスマントルコ(野澤)
第206回例会(2009/4/5)
  1. 2006年ザルツブルク音楽祭 《ツァイーデ・アマンダ》ビデオ(安木)
  2. 《ドン・ジョヴァンニ》とその周辺散策(野澤)
  3. モーツァルトの歌劇《デモフォオンテ》(野口)
  4. 『恋愛哲学者モーツァルト』(岡田暁生著)紹介(橋爪)
  5. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その6)(橋爪)
第205回例会(2009/2/1)
  1. ディヴェルティメント 変ホ長調 K.113 ビデオ(安木)
  2. ミヒャエル・ローレンツのジュナミ論について(野口)
  3. 《魔笛》K.620から第7曲 二重唱の余分な音(生出)
  4. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その5)(橋爪)
  5. 崖の上のポニョとワーグナー(その2)(橋爪)
第204回例会(2008/12/7)
  1. 再度バセットホルン協奏曲 K.621bビデオ(安木)
  2. コメディ・フランセーズ《フィガロ》ビデオ(安木)
  3. レクイエム(菅谷さん追悼)(野澤)
  4. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その4)(橋爪)
  5. 競売に出されたモーツァルトの手紙(野口)
  6. ドイツ訪問報告(その2)(藤井)
第203回例会(2008/10/5)
  1. バセットホルン協奏曲 K.621b(安木)
  2. 2008年9月墺・独訪問(9/1 - 9/9)(藤井)
  3. モーツァルトの真作はどれだ(ナントスケッチとレ・プティ・リアン)(野口)
  4. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その3)(橋爪)
  5. 崖の上のポニョとワーグナー(橋爪)
第202回例会(2008/8/3)
  1. ベートーヴェンSym2第2楽章とシューベルトのアルペジョーネとピアノのためのソナタ第2楽章の類似(菅谷)
  2. こだわりのリズムと身体的な拍節について(野口)
  3. ドンジョヴァンニDVD(野澤)
第201回例会(2008/6/1)
  1. 本人、家族および一般ドキュメントにおけるモーツァルトのファーストネームの使われ方(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
    自筆譜
    本人・家族の記録
    一般ドキュメント
  2. 旅するモーツァルト(その2):楽曲の種類の変遷(野澤)
  3. アウクスブルクのモーツァルトハウスのピアノ(藤井)
  4. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(その2)(橋爪)
第200回例会(2008/4/6)
  1. モーツァルトに至る弦楽四重奏曲の歴史(安木)
  2. ベートーヴェンとモーツァルトの歌劇の旋律類似点(菅谷)
  3. 再発見されたフランツィスカ・フォン・ジャカンの肖像画(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  4. 「旅するモーツァルト」の旅の位置付け(野澤)
  5. キルケゴールのドンジョヴァンニ論(橋爪)
第199回例会(2008/2/3)
  1. モーツァルトに至る弦楽四重奏曲の歴史 −ハイドン−(安木)
  2. ベートーヴェンの超珍曲−マンドリンとチェンバロのためのソナティナ他−(菅谷)
  3. Wolfgang Amade? Mozart(その3)−同時代の記録におけるモーツァルトのファーストネームの状況−(野口)
  4. モーツァルトとワーグナー(その7)(橋爪)
第198回例会(2007/12/2)
  1. モーツァルトに至る弦楽四重奏曲の歴史 −ホフマイスター−(安木)
  2. Wolfgang Amade? Mozart(その2)−手紙における署名の状況−(野口)
  3. 日本における西洋音楽の受容(野澤)
  4. モーツァルトとワーグナー(その6)(橋爪)
例会後忘年会

第197回例会(2007/10/7)

  1. ベートーヴェンの1784年のピアノ協奏曲(安木)
  2. ベートーヴェンの珍曲−オーボエ協奏曲(菅谷)
  3. Wolfgang Amade? Mozart(その1)−手稿譜における署名の状況− ホルンと管弦楽のためのロンド変ホ長調K.371は誰のために書かれたか?(野口)
  4. モーツァルト時代のハプスブルクと日本(野澤)
  5. モーツァルトとワーグナー(その5)(橋爪)
第196回例会(2007/8/5)
  1. モーツァルトに至る弦楽四重奏曲の歴史(安木)(延期)
  2. モーツァルトとベートーヴェンの共通条項のオペラ(菅谷)
  3. ハプスブルク家の歴史とモーツァルト(その4)モーツァルトの乗った船(野澤)
  4. モーツァルトに見られる日本固有のリズム(その2)(野口)
第195回例会(2007/6/5)
  1. モーツァルトと同時代の短調交響曲について(その2)(安木)
  2. ハプスブルク家の歴史とモーツァルト(その3)モーツァルトの家族(野澤)
  3. モーツァルトとワーグナー(その4)(橋爪)
  4. ベートーヴェンと師サリエーリについて WoO.73他(菅谷)
  5. モーツァルトに見られる日本固有のメロディ(野口)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
◆第195回例会から野口が再び代表を務めております。

第194回:2007年4月8(日)

  1. 安木:モ−ツァルト交響曲第25番ト短調K183はJ.ハイドンの交響曲第39番ト短調に触発されて書いたとみられることについて
  2. 菅谷:モーツァルトファミリーについて
  3. 野口:新発見のクラヴィーア曲について
  4. 野澤:ハプスブルグ家の歴史とモ−ツァルト(その2)−モ−ツァルトの家系と家族― 
  5. 橋爪さん:モーツァルトとワーグナー(その3) 
第193回:2007年2月4(日)
  1. 安木:ディッタースドルフ「医者と薬剤師」の中のアリア、 モ−ツァルト「魔笛:夜の女王のアリア」 
  2. 菅谷:モーツァルトとウェーバー  
  3. 野口:モーツァルトに見られる日本固有のリズム(その1)→ 『アマデー君、遊びましょ!』所収
  4. 野澤:ハプスブルグ家の歴史とモ−ツァルト(その1)―ハプスブルグ家の歴史―
  5. 橋爪:モーツァルトとワーグナー(その2)  
第192回:2006年12月3(日)
  1. 安木:ハイドンのディヴェルトメント
  2. 菅谷:ベートーヴェンとモーツァルトの類似のメロディー
  3. 野口:モーツァルトが参照したと思われる曲の検証
  4. 野澤:ハンニバルとスピキオの夢(オペラKV126)
  5. 橋爪:モーツァルトとワーグナー(その1) 
第191回:2006年10月1(日)
  1. 安木:モーツァルトのピアノソナタ(グリーク編曲2台の ピアノ版)k.545,283,533,475,457    
  2. 菅谷:ベートーヴェンの塩水と真水
  3. 野口:モーツァルトのフラグメント集:録音されたモーツァルトの全フラグメントのリスト
  4. 橋爪:マリア・テレジアとシェーンブルグ宮殿展
  5. 野澤:中国大連の今日(船舶関連学会出張)  
第190回:2006年8月6(日)
  1. 安木:協奏交響曲変ロ長調:ヨーゼフ=ハイドンとの聴き比べ
  2. 菅谷:ベートーヴェンの病気と作品数
  3. 野口:モーツァルト生誕250年半年の感想と来年に向けての期待
  4. 野澤:モ−ツァルト紀行:ザルツブルグとウイーン(その3)  
第189回:2006年6月4(日)
  1. 安木:チマローザ:32のピアノソナタ及びヨーロッパ探訪の土産話
  2. 菅谷:ベートーヴェンと献呈者
  3. 野口:「モーツァルトの主題による変奏曲」探索
  4. 野澤:モ−ツァルト紀行:ザルツブルグとウイーン(その2) 
第188回:2006年4月9(日)
  1. 安木:モ−ツァルトとグルックのオペラ・セリア「皇帝ティートの慈悲」の聴き比べ
  2. 菅谷:ベートーヴェンとワグナー
  3. 野口:モーツァルト:テ・デウム K.141 (66b)
    ミヒャエル・ハイドン:テ・デウム MH28聴き比べ
  4. 野澤:モ−ツァルト紀行−ザルツブルグとウイーン(その1) 
第187回:2006年2月5(日)
  1. 安木:チマローザの作品の鑑賞
    @6つのフルート四重奏曲
    Aレクイエムト短調,1787年ペテルブルグ
    B女の手管(女のたくらみ),1794年ナポリ
    Cパリの画家,1781年ローマ
  2. 菅谷:ベートーヴェンとホルン  
  3. 野澤:モーツァルトピアノ協奏曲再探訪(3)  
第186回:2005年10月2日(日)
  1. 安木:
    @ミスリヴェチェック作曲オラトリオアブラハムとイサク
    Aモーツァルト作曲劇場祝祭曲「羊飼の王様
    Bベートーヴェン作曲リストによるピアノ編曲版の鑑賞
  2. 菅谷:ベートーヴェンと風雨  
  3. 野澤:モーツァルトピアノ協奏曲再探訪(2)  
第185回:2005年10月2日(日)
  1. 安木:ドン・ジョバンニにおける食卓音楽(自分の曲と他人の曲をミックスした曲)
  2. 菅谷:ベートーヴェンとゲーテ 
  3. 野澤:モーツァルトピアノ協奏曲再探訪(1) 
第184回:2005年8月7日(日)
  1. 安木:モーツァルトとベートーヴェンの舞踏曲としてのメヌエット 
  2. 菅谷:ベートーヴェンとバレー音楽 
  3. 野澤:大黒屋光太夫がみたサンクトペテルブルグ訪問 
第183回:2005年6月12日(日)
  1. 安木:モーツァルトとベートーヴェンのドイツ舞曲
  2. 菅谷:ベートーヴェンとシューマンの類似点
  3. 野澤:フラメンコ音楽への誘い―安木氏のスペイン旅行を記念して― 
第182回:2005年4月10日(日)
  1. 安木:モーツァルトの歌劇『イドメネオ』k366DVD鑑賞
    モーツァルトとベートーベンのコントルダンスの聞き比べ
  2. 菅谷:ベートーベン第9とシューベルト類似点
  3. 野澤:モーツァルトの優しさ(3) 
第181回:2005年2月6日(日)
  1. 安木:モーツァルトの「フィガロの結婚」DVDを鑑賞 
    @ノートパソコン/プロジェクターで臨場感のあるオペラ鑑賞  
  2. 菅谷:ベートーベンとシューベルト  
  3. 野澤:モーツァルトの優しさ(2) 
第180回:2004年12月5日(日)
  1. 安木:モーツァルトの「魔笛」、ノートパソコンでDVDを鑑賞
  2. 菅谷:ベートーベンの行進曲
  3. 野澤:モーツァルトの優しさ(1)と「ピアノソナタ第8番イ短調KV310」鑑賞 
     例会後、六甲宴で忘年会:2004年も全員健康で、楽しいMB研究会を満喫した。 
第179回:2004年10月3日(日)
  1. 安木:モーツァルトのオペラにおける歌手の役柄:ソプラノについて
    スプレット,トラヴェスティ、カストラート,ソプラノ・リリコ、ソプラノ・レッジェーロ、コロラトゥール・ソプラノ
  2. 菅谷:ベートーベン交響曲第九番のルーツ  
  3. 野澤:モーツァルトの舞曲・行進曲(その2) 
第178回:2004年8月1日(日) → モーツァルト・ベートーベン研究会と改名
  1. 安木:モーツァルト3つの交響曲の開始部K3.387d=K6.Anh.A59 (1782)について
  2. 菅谷:ベートーベン「エロイカ」のルーツ  
  3. 野澤:モーツァルトの舞曲・行進曲(その1) 
第177回:2004年6月6日(日)
  1. 安木:モーツァルトの未完成で、補筆で演奏できる曲の鑑賞
  2. 菅谷:ベートーベンの珍曲(交響曲第10番等)  
  3. 野澤:モーツァルトのヴァイオリン・ソナタ2 
第176回:2004年4月4日(日)
  1. 安木:モーツァルト自身が楽器編成を変えた曲
  2. 野澤:モーツァルトのヴァイオリン・ソナタ
  3. 菅谷:サリエリとベートーベン
  4. 中村:「50才からのパソコン:音楽鑑賞」
    例会後、桜の下で記念写真 
第175回:2004年2月8日(日)
  1. 安木:モーツァルトに関する楽譜帳と練習帳について
  2. 野澤:モーツァルトのヴァイオリン協奏曲その2:偽作説が有力な協奏曲第6番,7番
  3. 菅谷:ベートーベンの師ネーフェ 
第174回:2003年12月14日(日)
  1. 安木:モーツァルトの弦楽四重奏曲「ハイドンセット」その2(仮題)
  2. 野澤:モーツァルトのヴァイオリン協奏曲とExcelによる作品分析
  3. 菅谷:ベートーベンのバレー音楽
    例会後、六甲宴で忘年会 
第173回:2003年10月19日(日)
  1. 安木:モーツァルトの弦楽四重奏曲「ハイドンセット」について
  2. 野澤:モーツァルトのイタリア旅行、私のイタリア旅行
  3. 菅谷:ベートーベンの葬式のテーマ曲 
第172回:2003年8月3日(日)
  1. 安木:モーツァルトの協奏交響曲
  2. 野澤: @モーツァルトの歌曲(その2)とモーツァルト作品のエクセル分析
                Aナポリのモーツァルト
  3. 菅谷:ベートーベンの転宅魔について 
第171回:2003年6月1日(日)
  1. 安木:旧全集の交響曲でモーツァルトの作曲でないとされる曲について      
  2. 野澤:モーツァルトの歌曲(その1)
  3. 菅谷:ベートーベンと旅行
  4. 富田:神戸のヨーロッパ系教会見学 
第170回:2003年4月6日(日)
  1. 安木:モーツァルトのいろいろなオブリガートNo.3      
  2. 野澤:モーツァルトの教会音楽(その2)
  3. 菅谷:モーツァルトとベートーベン
    例会後、桜の下で記念写真 
第169回:2002年12月1日(日)
  1. 安木:モーツァルトのいろいろなオブリガート      
  2. 野澤:モーツァルトの教会音楽(その1)
  3. 菅谷:モーツァルトとベートーベン
  4. 橋爪:モーツァルトは哲学したか 
第168回:2002年10月6日(日)
  1. 安木:モーツァルトのいろいろなオブリガート
  2. 野澤:バイオリメディエーションとしての私のモーツァルト(大阪大学同窓会投稿文)
  3. 菅谷:クラシック音楽アラカルト
◆第168回例会〜第194回例会は野澤さんに代表を務めて頂きました。

第167回例会(2002/8/4)

  1. モーツァルトのディヴェルティメント(野澤)
  2. ミサ・ソレムニス ハ長調 K.Anh. C1.20(野口)
  3. ジングシュピール《恵み深い托鉢僧》(野口)
第166回例会(2002/6/2)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Sその5)(野口)
  2. モーツァルトのディヴェルティメント 鑑賞(1)(野澤)
  3. モーツァルトのペット談義(野口)
  4. 《エジプトの王ターモス》による3つの宗教的賛歌(野口)
  5. フランツ・グライスナーによるシンフォニア・コンチェルタンテ(野口)
第165回例会(2002/4/7)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Sその4)(野口)
  2. モーツァルトのセレナード 鑑賞(3)(野澤)
  3. 小鳥が歌うモーツァルト(野口)
    〜弦楽四重奏曲《不協和音》ハ長調 K.465
  4. レーオポルト・モーツァルトの交響曲(野口)
第164回例会(2002/2/3)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Sその3)(野口)
  2. モーツァルトのセレナード 鑑賞(2)(野澤)
  3. レクイエム K.626 断片(野口)
  4. ヨアンネス・クリュゾストモス典礼(野口)
    〜イッポリトフ=イヴァーノフ作曲 作品37
  5. グルック、ミスリヴェチェクそしてモーツァルト(野口)
第163回例会(2001/12/2)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Sその2)(野口)
  2. モーツァルトのぱくり(2)(野口)
    〜フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299の冒頭が出てくる
    ヨーハン・ホフマンのマンドリンとオーケストラのための協奏曲 ニ長調
  3. J. S. バッハ「主に向かいて新しい歌を歌え」BWV.255(安木)
  4. モーツァルトのセレナード 鑑賞(1)(野澤)
  5. 新モーツァルト全集編集局からの尋ね人広告(野口)
  6. 伝モーツァルト:ストラホフ即興曲 K.528a(Anh.C27.03)(野口)
第162回例会(2001/8/5)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Sその1)(野口)
  2. ジュスマイヤーとモーツァルト(安木)
  3. テンポと曲表現(野口)
    〜交響曲 ト短調 K.183(173dB)
  4. ドン・ジョヴァンニ序曲の代替終結部 その後(野口)
  5. マルコ・ファロッシによるモーツァルトのピアノ断片集(野口)
第161回例会(2001/6/3)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Rその4)(野口)
  2. CDによるオルゴールで聴くモーツァルトのオペラ・アリア(安木)
  3. モーツァルトのぱくり(野口)
    〜ハフナー交響曲まがいの《エーベッル作曲の交響曲 ハ長調 K.Anh. C11.14》
  4. クロスオーバーミュージック(野口)
    〜エジプトのモーツァルト
  5. ペーター・マークを偲んで(野口)
  6. 海老澤敏 神戸学院大学女子短大講演「今を生きるモーツァルト」報告(野口)
  7. インタネットにおけるモーツァルト(野口)
第160回例会(2001/4/1)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Rその3)(野口)
  2. 『イタリア遺聞』からトルコの後宮について(安木)
  3. モーツァルトのオペラ《皇帝ティートの慈悲》(野澤)
  4. 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》序曲の疑問について(野口)
  5. 最近のCDから(野口)
第159回例会(2001/2/4)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Rその2)(野口)
  2. 二人の台本作家(メタスタージョとゴルドーニ)とモーツァルト(安木)
  3. モーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》(野澤)
  4. 歌劇《後宮からの誘拐》K.384からモーツァルト自身によるピアノ編曲ピース(野口)
第158回例会(2000/10/1)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Rその1)(野口)
  2. 交響曲 ニ長調《ハフナー》(その4)フンメルとチェルニーのテンポ指示(野口)
  3. モーツァルトのオペラ《フィガロの結婚》(野澤)
  4. ヴィーンのモーツァルト(その3・追悼の場所)(野口)
第157回例会(2000/8/6)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Q)(野口)
  2. ヴィーンのモーツァルト(その2・活躍の場)(野口)
  3. クラヴィーアのためのアレグロ K.72a(安木)
  4. モーツァルトのオペラ《ツァイーデ》(野澤)
  5. 交響曲 ニ長調《ハフナー》旧全集と新全集の比較鑑賞(その3)(野口)
  6. マッケラス、スコットランド室内管弦楽団による歌劇《後宮からの逃走》K.384(野口)
第156回例会(2000/6/4)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Pその4)(野口)
  2. 歌劇《賢者の石または誘惑の島》(野口)
  3. ヴィーンのモーツァルト(その1・宿と住居)(野口)
  4. アリア「私は行ってしまうわ、でもどこへ?」K.583へのレチタティーヴォ・アコンパニアート?(野口)
  5. 交響曲 ニ長調《ハフナー》旧全集と新全集の比較鑑賞(その2)(野口)
第155回例会(2000/4/2)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Pその3)(野口)
  2. モーツァルトのオペラ《ラ・フィンタ・センプリーチェ》(野澤)
  3. ジャカン家の夜会(野口)
  4. 交響曲 ニ長調《ハフナー》旧全集と新全集の比較鑑賞(その1)(野口)
第154回例会(1999/12/12)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Pその2)(野口)
  2. 魔笛におけるリズムの問題(その2)(野口)
  3. モーツァルトのオペラ《アポロとヒュアキントス》(野澤)
  4. ブラームスによるモーツァルトのピアノ協奏曲へのカデンツァ(野口)
第153回例会(1999/8/1)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Pその1)(野口)
  2. 型録の歌(安木)
  3. 魔笛におけるリズムの問題(その1)(野口)
第152回例会(1999/4/4)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(O)(野口)
  2. モーツァルトのピアノ協奏曲:鑑賞4(野澤)
  3. イタリア・モーツァルト協会紹介(野口)
  4. 21世紀のモーツァルト(野口)
  5. 三重奏楽章 ハ長調 K.deest=Skb1765a,a(野口)
  6. 名古屋モーツァルト協会報告(野口)
  7. チマローザ作曲の歌劇《ロッカ・アッズーラの2人男爵》
    〜アリア「おおいなる魂と高貴な心は」K.578との聴き較べ〜(野口)
第151回例会(1999/2/7)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(N)(野口)
  2. コントラバスとトロンボーンのK.191(小川)
  3. ホルン協奏曲 変ホ長調 K.495 第1楽章 再々々考(野口)
第150回例会(1998/12/6)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(M)(野口)
  2. ガルッピとモーツァルト(安木)
  3. 北欧の古典派音楽家 〜フリードリッヒ・クンツェン(小川)
  4. 大作曲家趣味・嗜好思考(菅谷)
  5. 舞踊家ジャン・ジョルジュ・ノヴェールとモーツァルト(野口)
  6. モーツァルトのピアノ協奏曲:鑑賞3(野澤)
  7. ホルン協奏曲 変ホ長調 K.495 第2楽章 再々考(野口)
第149回例会(1998/8/2)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(L)(野口)
  2. ベートーヴェンの師C.G.ネーフェの知られざる作品(小川)
  3. モーツァルトのピアノ協奏曲:鑑賞2(野澤)
  4. モーツァルト全作品・草稿・スケッチ年代順目録よりMIDI演奏
    〜バレエ《後宮の嫉妬》Skb1773α,(a-hh4)→K.135a(野口)
  5. M.ハイドンのトロンボーン協奏曲 ニ長調(安木)
  6. デュルニッツとモーツァルト(安木)
第148回例会(1998/6/7)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(K)(野口)
  2. モーツァルトのピアノ協奏曲:鑑賞1(野澤)
  3. エーベルリーン作曲 レクィエム(安木)
  4. 劇《フィガロの結婚》の原作者ボーマルシェ(1732-99)の波乱人生(安木)
  5. 久保田慶一著『モーツァルトに消えた音楽家たち』の紹介(安木)
  6. 協奏曲楽章 K.584b(621b)(野口)
  7. モーツァルト全作品・草稿・スケッチ年代順目録よりMIDI演奏
    〜K.43a, K.52(46c), K.66c, K.66d, K.66e(野口)
第147回例会(1998/4/5)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(J)(野口)
  2. モーツァルトとフリーメイスン(野澤)
  3. バセットホルン協奏曲 ヘ長調 K.584b(621b) (小川)
  4. アマデウスとヴィーン(安木)
  5. ヴィオッティのヴァイオリン協奏曲第16番 ホ短調へのモーツァルトによるトランペットとティンパニの付加 K.470a(安木)
  6. ピアノソナタの様式モデルについて(野口)
  7. モーツァルト全作品・草稿・スケッチ年代順目録よりMIDI演奏
    〜K.15nn, K.15rr, K.15ss, K.19b, K.21a, K.73D(野口)
第146回例会(1998/2/1)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(I)(野口)
  2. ソナタ ハ短調 K.457の作曲過程(野口)
  3. モーツァルトの家系(野澤)
  4. モーツァルト全作品・草稿・スケッチ年代順目録よりMIDI演奏
    〜zu K.6, zu K.7, zu K.8, K.33d, K.33e, K.33f, K.33g(野口)
第145回例会(1997/12/7)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Hその2)(野口)
  2. モーツァルトの旅路(野澤)
  3. ミュージックボックスのモーツァルト(安木)
  4. ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450 第2楽章初稿について(安木・野口)
  5. ペーター・マークの《パリ交響曲》ニ長調 K.297(300a)(野口)
  6. モーツァルト全作品・草稿・スケッチ年代順目録(野口)
第144回例会(1997/12/7)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Hその1)(野口)
  2. モーツァルトの生きた時代(野澤)
  3. J.N.フンメルによる《リンツ交響曲》ハ長調 K.425 編曲(野口)
  4. ソルフェッジョK.393(385b)に見るコンスタンツェの技量(野口)
  5. インターネットのモーツァルト(野口)
第143回例会(1997/8/3)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Gその2)(野口)
  2. すみれ K.476(柴田)
  3. モーツァルト10歳のスイスにおける足跡を訪ねて(安木)
  4. 新発見のアリア「咲いたばかりの魅惑のばらは」K.365a(野口)
  5. ペーター・マークの《プラハ交響曲》ニ長調 K.504(野口)
  6. ホルン協奏曲 ニ長調 K.412へのモーツァルトの書き込みを朗読したCD(野口)
第142回例会(1997/4/6)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Gその1)(野口)
  2. マンハイム楽派の二人のイタリア人二世(トエスキとダンツィ)(安木)
  3. 作曲者は誰でしょう(安木)
第141回例会(1997/1/26)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(F)(野口)
  2. 弦楽五重奏曲の木管五重奏版(ロットラーとグラッソ)(安木)
  3. カール・シュターミッツのヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲(安木)
  4. 真正が疑わしい作品 〜ヴァイオリンソナタ K.deest, K.61, クラヴィーア変奏曲K.460(454a)app.(野口)
第140回例会(1996/12/8)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(E)(野口)
  2. 25の小品(5つのディヴェルティメント)K.Anh.229(439b)についての諸問題(安木)
  3. パリ交響曲 ニ長調 K.297(300a) アンダンティーノの再現・補作(野口)
  4. VnとVaの二重奏曲〜モーツァルトとM.ハイドン(野口)
第139回例会(1996/10/6)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Dその2)(野口)
  2. ホルツバウアー作曲ジングシュピール《ギュンター・フォン・シュヴァルツブルク》(安木)
  3. カール・ベゾッツィのオーボエ協奏曲 ト長調(安木)
  4. ピアノ協奏曲異版による演奏 〜K.488(ClをVnとVaで)、K.537(管楽器・ティンパニなしで)(野口)
  5. 10の小品 K.187(Anh.C17.12)とグルックの歌劇《パリーデとエレーナ》(野口)
第138回例会(1996/6/2)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Dその1)(野口)
  2. トラエッタ作曲オペラ《ブオヴォ・ダントーナ》(安木)
  3. ホルンのオブリガート付きアリア(安木)
  4. フィガロの結婚序曲の中間部補作について(野口)
  5. 《アルバのアスカーニオ》のバレエ音楽とクラヴィーア小品 K.Anh.207(Anh.C27.06)(野口)
第137回例会(1996/4/7)(野口欠席)
  1. モーツァルトとシュタードラーのバセットホルンを含む器楽曲(安木)
  2. ヴァイオリン協奏曲第2番とJ.A.ベンダのシンフォニア第6番(Vn独奏付き)(安木)
  3. フランツ・ダンツィ(1763-1826)のモーツァルティアーナ(安木)
  4. モーツァルトのハルモニー音楽の周辺(安木)
第136回例会(1995/12/10)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Cその2)(野口)
  2. ホルン協奏曲 変ホ長調 K.495 再考(野口)
  3. モーツァルトの初録音曲(断片)二題 〜K.484c, K.384c(安木)
  4. 最近のディスクから「管楽アンサンブルと歌の饗宴」(野口)
第135回例会(1995/10/1)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Cその1)(野口)
  2. 他人のクラヴィーア協奏曲に対するカデンツァ K.624(626a/II)(安木・野口)
  3. ヴィーン前古典派からの影響下でのモーツァルトの交響曲(安木)
  4. 交響曲 第34番 ハ長調 K.338 第2楽章 メヌエット補作について(野口)
第134回例会(1995/8/6)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその7)(野口)
  2. 初録音のオザンナ K.223(166e)(安木)
  3. レヴィン、ホグウッドのピアノ協奏曲 K.413, K.415, K.386(野口)
  4. ハ短調ミサ K.427(417a) 再々考(野口)
  5. 《フィガロの結婚》K.492の別稿から(安木・野口)
第133回例会(1995/6/4)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその6)(野口)
  2. 世界の国歌あれこれ(野口)
  3. ヨメッリ作曲 オペラセリア《捨てられたアルミード》(安木)
  4. シュトゥルム・ウント・ドラングと音楽(3) 〜ト短調交響曲の系譜(野口)
  5. ピアノと管弦楽のためのロンド イ長調 K.386に関するチプリアーニ・ポッターとスタンデール・ベネットの功罪(野口)
第132回例会(1995/4/2)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその5)(野口)
  2. 交響曲 ニ長調 《ハフナー》K.385 出版譜調査中間報告(2)(野口)
  3. シュトゥルム・ウント・ドラングと音楽(2) 〜1995.1.17の阪神・淡路大地震(野口)
第131回例会(1994/12/11)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその4)(野口)
  2. ヴィーン訪問記(安木)
  3. リスボン訪問記(野口)
  4. モーツァルト研究この20年間(安木)
  5. シュトゥルム・ウント・ドラングと音楽(1) 〜1755年のリスボン大地震を契機として(野口)
第130回例会(1994/9/25)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその3)(野口)
  2. モーツァルトの生徒たち(安木)
  3. パリ国立図書館訪問記
    《音楽の遊び》K.516f、交響曲 ニ長調 《ハフナー》K.385再考(野口)
  4. 最近のCDから(野口)
第129回例会(1994/8/7)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその2)(野口)
  2. ケッヒェルが付けた番号でモーツァルトのオリジナル作品でないもの(安木)
  3. アーベルの交響曲 変ロ長調 作品10-2(安木)
  4. 「新ケッヒェル」について(野口)
  5. ミヒャエル・ハイドンの作品年代順目録について(野口)
第128回例会(1994/6/5)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Bその1)(野口)
  2. レーオポルト・モーツァルトの交響曲(野口)
  3. アントン・ツィンマーマン(1741-82)の魅力(小川)
  4. ピアノソナタ 変ロ長調 K.333(315c)について(安木)
  5. オーボエ協奏曲 ヘ長調 K.293(416f)の完成を巡って(野口)
第127回例会(1994/4/3)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Aその5)(野口)
  2. ライトゲープのためのホルン協奏曲の諸問題について(野口)
  3. 未完のモーツァルト 〜28のフラグメント集CD(野口)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その15)(安木)
  5. 最初の協奏曲となったヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 K.207(野口)
第126回例会(1994/2/6)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Aその4)(野口)
  2. モーツァルトが出会った女性たち(その14)(安木)
  3. オペラ以外のモーツァルトの声楽の初演(予定も含む)歌手(安木)
  4. ミスリヴェチェク作曲 オラトリオ《アブラハムとイサク》(安木)
  5. 英雄劇《エジプトの王、ターモス》の音楽とメロドラマについて(野口)
  6. フリッチャイ・エディションの楽しみ(野口)
第125回例会(1993/12/12)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Aその3)(野口)
  2. 新全集楽譜改訂のミステリー(野口)
  3. モーツァルトが出会った女性たち(その13)(安木)
  4. モーツァルトの全オペラの初演、再演歌手(安木)
  5. 楠見千鶴子著『オペラとギリシャ神話』にノミネートされたモーツァルトのオペラ(安木)
  6. ルチア・ポップ(1939.11.12-1993.11.16)を偲んで(安木)
第124回例会(1993/10/3)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Aその2)(野口)
  2. 「他の作曲家の作品の編曲、補筆および転用」について(その2)(野口)
  3. 英雄劇《エジプトの王、ターモス》のための付随音楽について(野口)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その12)(安木)
  5. モーツァルト/M.ハイドン編 ホルン五重奏曲「ロマンス」変イ長調(安木)
第123回例会(1993/8/8)
  1. モーツァルト前後の作曲家たち(Aその1)(野口)
  2. モーツァルトの暗号を解読する(その4)
    〜カリカチュアに見るモーツァルトのメッセージ(野口)
  3. 「他の作曲家の作品の編曲、補筆および転用」について(その1)(野口)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その11)(安木)
第122回例会(1993/6/6)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1791年)(野口)
  2. コンスタンツェとニッセン縁のコペンハーゲン訪問記(野口)
  3. 未完成曲の補筆版について(野口)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その10)(安木)
  5. ホルショフスキー(1892.6.23-1993.5.22)を偲んで(安木)
  6. モーツァルト年譜クイズ(安木)
第121回例会(1993/4/4)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1790年)(野口)
  2. グランパルティッタの奇妙な1小節(ダニエル・N・リースン)(野口)
  3. ハッセとモーツァルト(安木)
  4. カンプラのイドメネとモーツァルトのイドメネーオ(安木)
  5. モーツァルト経済クイズ(安木)
  6. 交響曲 第40番 ト短調 K.550の木管の使用法について(野口)
第120回例会(1993/2/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1789年)(野口)
  2. レーオポルト2世のプラハにおける戴冠ミサのプログラム再現(野口)
  3. メスマーとモーツァルト(安木)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その9)(安木)
  5. モーツァルティアーナ(野口)
  6. 再びテンポについて(野口)
第119回例会(1992/12/6)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1788年)(野口)
  2. 第43回日本音楽学会全国大会発表報告
    〜交響曲 ニ長調 《ハフナー》K.385の楽章構成と初演時の演奏形態について(野口)
  3. モーツァルトの暗号を解読する(その3)
    〜ご破算で願いましては…自筆譜の片隅に足し算・引き算の秘密(K.412, K587a)(野口)
  4. モーツァルトの作品か?M.ハイドンの作品か?(安木)
  5. 絶筆のレクィエム(安木)
  6. モーツァルトが出会った女性たち(その8)(安木)
第118回例会(1992/10/4)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1787年)(野口)
  2. クラヴィーアのためのファンタジアとソナタ ハ短調 K.475+K.457(野口)
  3. 以前はモーツァルトと見なされ現在では父L.モーツァルトの作品と考えられているもの(安木)
  4. 管楽八重奏による「パルティア」K.Anh.182(安木)
  5. 素性不明のディスク(野口)
第117回例会(1992/8/2)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1786年)(野口)
  2. モーツァルトの暗号を解読する(その2)
    〜フリーメイスン協奏曲・交響曲・オペラ?…K.449, K.522, K.543, K.550, K.551そしてK.620(野口)
  3. イドメネーオ K.366の第28曲「地の声」について(安木)
  4. モーツァルトのシチリアーナ(安木)
  5. 最近のディスク(野口)
第116回例会(1992/6/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1785年)(野口)
  2. モーツァルトの暗号を解読する(その1)
    〜メモ書きの数字は語る…交響曲 ニ長調《ハフナー》K.385 の作曲と上演への一考察(野口)
  3. 最近のディスク(小川)
  4. グルックの「ドンファン」とモーツァルトの「ドンジョヴァンニ」(安木)
  5. モーツァルトの「花よりファンダンゴ」(安木)
  6. 「バスティアンとバスティエンヌ」K.50(46b)について(安木)
第115回例会(1992/4/19)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1784年)(野口)
  2. 交響曲演奏、ホグウッド以後の新しい動き(その2)
    〜新しい楽譜校訂(野口)
  3. フルート五重奏曲 ニ長調 K.Anh.177(安木)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その7)(安木)
  5. ガッツァニーガ「ドンジョヴァンニ」とモーツァルトの「ドンジョヴァンニ」(安木)
  6. モーツァルトのオペラ設定舞台地クイズ(安木)
第114回例会(1992/2/9)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1783年)(野口)
  2. マルティン・イ・ソレル作曲《珍事(Una cosa rara)》(安木)
  3. モーツァルトが出会った女性たち(その6)(安木)
  4. 交響曲演奏、ホグウッド以後の新しい動き(その1)
    〜モーツァルト時代のテンポの再現(野口)
  5. 最近のディスク(野口)
第113回例会(1991/12/8)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1782年)(野口)
  2. モーツァルトの日本(野口)
  3. モーツァルトとM.ハイドンの弦楽五重奏曲(安木)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その5)(安木)
  5. ピアノ五重奏曲 変ロ長調 K.Anh.54(452a)初録音(安木)
  6. ホルンとオーケストラのためのロンド 変ホ長調 K.371(28-88小節の発見)(野口)
第112回例会(1991/10/6)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1781年)(野口)
  2. 初録音の曲(安木)
  3. 初稿と改稿(安木)
  4. モーツァルトが出会った女性たち(その4)(安木)
  5. 《パリ交響曲》の自筆譜と上演への考察(野口)
  6. クラヴィーアとヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調 K.315f(ウィルビー補筆版)(野口)
第111回例会(1991/8/11)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1780年)(野口)
  2. グルックのオペラ・コミック《メッカの巡礼》(野口)
  3. 協奏交響曲 変ホ長調 K.364 弦楽六重奏版(小川)
  4. ディヴェルティメント 変ホ長調 K.113 初稿と改稿(安木)
  5. ディヴェルティメント ニ長調(断章)K.246b(320B)(安木)
  6. モーツァルトが出会った女性たち(その3)(安木)
第110回例会(1991/6/2)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1779年)(野口)
  2. 初録音のヴァイオリンソナタ K.396(385f)(安木)
  3. モーツァルトが出会った女性たち(その2)(安木)
  4. M.ハイドンのフーガ風フィナーレを持った交響曲(野口)
  5. 私は誰でしょう(安木)
  6. ヴィリー・ボスコフスキー(1909-1991.4.21)を偲んで(野口)
第109回例会(1991/4/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1778年)(野口)
  2. アカデミー室内アンサンブルによる室内楽の断片と初稿のCD(安木)
  3. モーツァルトが出会った女性たち(その1)(安木)
  4. 幻想曲とピアノソナタ ハ短調 K.475+K.457(宮崎)
  5. M.ハイドンとモーツァルトの序奏付き交響曲(野口)
  6. 珍しいレコード(野口)
第108回例会(1991/3/10)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1777年)(野口)
  2. レクィエム(ロビンス・ランドン校訂)(野口)
  3. 様々な演奏によるグラン・パルティータ K.361(370a, 449a?)(安木)
  4. 様々な伴奏によるピアノ協奏曲 ハ長調 K.415(387b)(安木)
  5. ピアノ協奏曲 イ長調 K.488とその草稿(野口)
  6. 協奏交響曲 イ長調 K.320eの補作について(野口)
第107回例会(1990/12/2)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1776年)(野口)
  2. モーツァルトの軍隊音楽(安木)
  3. 《ドン・ジョヴァンニ》第20曲の代わりのレチタティーヴォ(安木)
  4. ハイドンから影響を受けたモーツァルトのピアノソナタ(安木)
  5. ハ短調ミサ K.427 再考(宮崎)
  6. 音楽の冗談 ヘ長調 K.522はフリーメイスンのために作曲?(野口)
  7. この楽器は何?(野口)
第106回例会(1990/10/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1775年)(野口)
  2. 編曲者としてのモーツァルト
    〜ピアノ協奏曲 ト長調 K.41の原曲 ホナウアーのピアノソナタ ト長調 作品1の1(ピアノ演奏:宮崎)
  3. 交響曲 第14番 イ長調 K.114 第3楽章メヌエットの異稿(安木)
  4. ピアノ協奏曲のスケッチ K.467a(383i)(野口)
  5. 《後宮からの逃走》K.384の管楽合奏編曲(安木)
  6. アードルガッサーとモーツァルト(安木)
  7. 最近発売のレコード(小川)
第105回例会(1990/8/5)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1774年)(野口)
  2. ヴェントリングとモーツァルト(安木)
  3. 編曲者としてのモーツァルト(安木)
  4. フリーメイスン協奏曲(?)K.449(野口)
  5. Vn,VaとVcのための協奏交響曲 イ長調 K.320e(野口)
  6. 最近のレコード(野口)
第104回例会(1990/6/3)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1773年)(野口)
  2. 《後宮からの逃走》K.384の終曲ヴォードヴィルについて(安木)
  3. 最近のお勧めLP,CD,LD(安木)
  4. グラスハーモニカについて(安木)
  5. モーツァルトのクオドリベットとポプリ(安木)
  6. 幻の交響曲 ヘ長調 K.98(Anh.C11.04)(野口・ピアノ演奏:宮崎)
  7. ヤギェウォ図書館を訪ねて(野口)
第103回例会(1990/4/1)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1772年)(野口)
  2. 交響曲 第2番 変ロ長調 K.17(Anh.C11.02)(安木)
  3. ミスリヴェチェクとモーツァルト(安木)
  4. テ・デウム ハ長調 K.141(66b)はM.ハイドンのテ・デウムの「忠実な模作」か?(ピアノ演奏:宮崎)
  5. 最近のレコード(小川)
  6. 上演の機会に恵まれなかった(?)曲あれこれ(その3)
    〜交響曲 第40番 ト短調 K.550(野口)
第102回例会(1990/2/4)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1771年)(野口)
  2. モーツァルトのメロドラマ(安木)
  3. カンナビヒとモーツァルト(安木)
  4. 聖墓の音楽 K.42(35a)について(野口)
  5. 上演の機会に恵まれなかった(?)曲あれこれ(その2)
    〜歌劇《シピオーネの夢》K.126(野口)
第101回例会(1989/12/10)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1770年)(野口)
  2. グレトリーとモーツァルト(安木)
  3. 上演の機会に恵まれなかった(?)曲あれこれ(その1)
    〜歌劇《イドメネーオ》K.366(野口)
  4. 作曲者は誰?(野口)
  5. 第100回記念、懐かしのプログラム
    〜ピアノ協奏曲のためのカデンツァ K.624(626a)(1975年10月例会の再現)(野口)
  6. 最近入手したレコード(野口)
第100回例会(1989/10/1)元町アマデウスにて
  1. セレナーデ 第1番 ニ長調 K.100(62a)
  2. モーツァルトと同時代の音楽(1769年)(野口)
  3. モーツァルトのシュトゥルム・ウント・ドラング(安木)
  4. 器楽曲におけるレチタティーヴォ(野口)
  5. 第100回記念、懐かしのプログラム
    〜《大岡昇平・中原中也とモーツァルト》(日の目を見なかったプログラム)(野口)
    〜そっくりショー《歌(謡)曲とモーツァルト》(1976年8月例会の再現)(野口)
  6. 幻想曲 ニ短調 K.397(ピアノ演奏:鷹津)
  7. モーツァルト・ビデオ(安木・宮崎・野口)
  8. 最近入手したレコード
第99回例会(1989/8/6)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1768年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるトロンボーン考(安木)
  3. ビアンキとモーツァルト(安木)
  4. フルート四重奏曲 ト長調 K.Anh.169(K.497の編曲)(安木)
  5. 作曲者は誰?(野口)
  6. ジュピター交響曲の徹底分析(曽根)
  7. 2台のピアノのためのラルゲットとアレグロ 変ホ長調(野口)
  8. 最近のレコードから(小川・野口)
第98回例会(1989/6/4)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1767年)(野口)
  2. モーツァルト:フラグメント集(デュオ・クロムランク)(野口)
  3. アーベルとモーツァルト(安木)
  4. 弦楽四重奏曲 ロンド イ長調(断片)K.Anh.72(464a)(安木)
  5. 最近のレコードから(野口)
第97回例会(1989/4/2)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1766年)(野口)
  2. 名演奏家、その演奏の変遷 〜ペーター・マーク(野口)
  3. モーツァルトのエコー音楽(安木)
  4. サルティとモーツァルト(安木)
  5. モーツァルトとシカネーダー(安木)
  6. クラリネット五重奏曲断章 変ロ長調 K.Anh.91(516c)(野口)
  7. 作曲者は誰?(野口)
第96回例会(1989/2/5)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1765年)(野口)
  2. ハ短調ミサ K.427 考(宮崎)
  3. 私のモーツァルト(柴田)
  4. 4曲の《ミラノ四重奏曲》K.Anh.C20.01〜04(小川)
  5. 《フィガロの結婚》からの8曲の異版について(エストマンのCD)(野口)
  6. モーツァルト、ダ・ポンテとマルチン・イ・ソレル(安木)
  7. モーツァルトとディッタースドルフ(安木)
  8. 《パリ交響曲》K.297(300a)の幻のロンドン初演版(野口)
第95回例会(1988/12/4)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1764年)(野口)
  2. モーツァルトとアンフォッシ(安木)
  3. モーツァルト、メタスタージョとゴルドーニ(安木)
  4. オルゴールに生きているモーツァルト(村上和夫)
  5. 4人目の「作曲家モーツァルト」(フィリップ・カエターン・モーツァルト)(野口)
  6. ソルフェージュ K.393(385b)の1(ソプラノ:藤本,ピアノ:宮崎)
第94回例会(1988/10/16)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1763年)(野口)
  2. アラン・タイソン『ザルツブルク・モーツァルテウム所蔵のモーツァルトの断片〜その年代研究と意義の予備研究』の紹介(野口)
  3. パイジェッロとモーツァルト(安木)
  4. モーツァルトにおけるクラリネット考(その10)(安木)
第93回例会(1988/8/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1762年)(野口)
  2. ベートーヴェンの若き日とモーツァルト(その2)(安木)
  3. モーツァルトのオブリガートの諸相(その8:バセットホルンとホルン)(安木)
  4. 私のモーツァルト(木村)
  5. モーツァルトがわずか数曲に使用した楽器(その6:グラスハーモニカ)(安木)
  6. モーツァルトにおけるクラリネット考(その10)(安木)
  7. 初めてのレコード 〜弦楽五重奏曲 変ホ長調 K.Anh.B zu 361(小川)
  8. モーツァルトとグレゴリオ聖歌(野口)
第92回例会(1988/6/5)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1761年)(野口)
  2. ベートーヴェンの若き日とモーツァルト(その1)(安木)
  3. モーツァルトのオブリガートの諸相(その7:フルートとオーボエ)(安木)
  4. 私のモーツァルト(吉澤)
  5. モーツァルトがわずか数曲に使用した楽器(その5:コントラファゴット)(安木)
  6. モーツァルトにおけるクラリネット考(その9)(安木)
  7. もう一つのレクィエム 〜ホルンと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.514(野口)
第91回例会(1988/4/3)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1760年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その8)(安木)
  3. モーツァルトがわずか数曲に使用した楽器(その4:マンドリン)(安木)
  4. ハイドン研究とモーツァルト研究の現状(野口)
  5. 私のモーツァルト(大谷)
  6. モーツァルトのオブリガートの諸相(その6:ピアノとオルガン)(安木)
  7. ヘンリク・シェリング(1918.9.22-1988.3.2)を偲んで(野口)
  8. 作曲者は誰?(安木)
第90回例会(1988/2/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1759年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その7)(安木)
  3. モーツァルトのオブリガートの諸相(その5:トロンボーン、ホルンとファゴット)(安木)
  4. システィーナ礼拝堂でのモーツァルト(宮崎)
  5. モーツァルトがわずか数曲に使用した楽器(その3:ハープ)(安木)
  6. モーツァルトの知られざる演奏会用アリア集(小川)
  7. 作曲者は誰?(野口)
第89回例会(1987/12/13)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1758年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その6)(安木)
  3. モーツァルトがわずか数曲に使用した楽器(その2:ポストホルン)(安木)
  4. モーツァルトのオブリガートの諸相(その4:フルートとピッコロ)(安木)
  5. 手紙の中のモーツァルト 〜書簡全集第3巻を読んで〜(宮崎)
  6. モーツァルトの未完・断片・紛失・草稿のオペラ(安木)
  7. 作曲者は誰?(小川・安木)
第88回例会(1987/10/11)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1757年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その5)(安木)
  3. ピアノ協奏曲の五重奏版(安木)
  4. モーツァルトがわずか数曲に使用した楽器(その1:ライエル)(安木)
  5. モーツァルトのオブリガートの諸相(その3:クラリネット)(安木)
  6. モーツァルトとカストラート(補遺)(野口)
第87回例会(1987/8/2)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1756年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その4)(安木)
  3. モーツァルトのオブリガートの諸相(その2:オーボエ)(安木)
  4. クラヴィーアとオーケストラのためのロンド イ長調 K.386のポッター版ピアノ独奏曲(ピアノ:宮崎)
  5. モーツァルトとカストラート(安木)
第86回例会(1987/6/7)
  1. モーツァルトと同時代の音楽(1755年)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その3)(安木)
  3. アマデウス〜モーツァルトとサリエーリ(野口)
  4. モーツァルトのオブリガートの諸相(その1:ヴァイオリン)(安木)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第85回例会(1987/4/5)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1791.9.中-1791.12.5)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その2)(安木)
  3. 《後宮からの誘拐》は高級で愉快?(宮崎)
  4. もう一人のモーツァルト 〜オーゼンセ交響曲 K.16aのその後(野口)
  5. オーボエ協奏曲 ヘ長調 K.313(285c)(安木)
  6. リタ・シュトライヒ(1920.12.18-1987.3.20)を偲んで(安木)
  7. 作曲者は誰?(野口)
第84回例会(1987/2/1)
  1. 第3回プラハ旅行のモーツァルト(1791.8.25-1791.9.中)(野口)
  2. モーツァルトにおけるクラリネット考(その1)(安木)
  3. 音楽の遊び ハ長調 K.516f(野口)
  4. モーツァルト周辺のオペラ 〜パエール:歌劇《レオノーラ》(野口)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第83回例会(1986/12/7)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1790.11.初-1791.8.25)(野口)
  2. ニックネームの付いたモーツァルト(安木)
  3. モーツァルトの装飾音 〜前打音(野口)
  4. 楽器を変えて演奏すると(安木)
  5. アルテュール・グリュミオー,リリー・クラウスを偲んで(安木)
第82回例会(1986/10/5)
  1. フランクフルト旅行のモーツァルト(1790.9.23-1790.11.初)(野口)
  2. ヴィオッティとモーツァルト(安木)
  3. 協奏交響曲(安木)
  4. オリジナルな楽器によるクラリネット協奏曲 K.622(野口)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第81回例会(1986/8/3)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1789.6.5-1790.9.23)その2(野口)
  2. ベニー・グッドマンを偲んで(安木)
  3. モーツァルト周辺のオペラ 〜サリエーリ:コミック・オペラ《ファルスタッフ》(野口)
  4. パリを歩いて(野口)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第80回例会(1986/6/1)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1789.6.5-1790.9.23)その1(野口)
  2. 同一題材曲の比較
    〜ガッツァニーガの歌劇《ドン・ジョヴァンニ》およびダルゴムイスキーの歌劇《石の客》とK.527(野口)
  3. ホルン協奏曲 ニ長調 K.412+K.514(386b)(野口)
  4. 日本語によるモーツァルトのオペラ(その3)(野口)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第79回例会(1986/4/20)
  1. ベルリン旅行のモーツァルト(1789.4.8-1789.6.4)(野口)
  2. 同一題材曲の比較
    〜グルックの歌劇《アルチェステ》から「テッサーリアの人々よ」とK.316(野口)
  3. 空想交響曲(宮崎)
  4. オリジナル楽器による演奏(安木)
  5. 日本語によるモーツァルトのオペラ(その2)(立川清登を偲んで)(小川・野口)
  6. 最近のレコードから(安木)
第78回例会(1986/2/2)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1787.11.中-1789.4.8)その4(野口)
  2. 同一題材曲の比較
    〜J.C.バッハの歌劇《ルーチオ・シッラ》とK.135(野口)
  3. オリジナル版の復元による演奏(K.537, K.495)(野口)
  4. 日本語によるモーツァルトのオペラ(その1)(野口)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第77回例会(1985/12/8)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1787.11.中-1789.4.8)その3(野口)
  2. 同一題材曲の比較
    〜A.ヴィヴァルディおよびJ.C.バッハの歌劇《オリンピアーデ》から「アルカンドロよ、それを告白しよう」とK.294, K.512(野口)
  3. セレナーデ、ディヴェルティメントの開始曲・終曲としての行進曲(安木)
  4. 古楽器の《コシ・ファン・トゥッテ》(小川)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第76回例会(1985/10/6)(野口欠席)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1787.11.中-1789.4.8)その2(安木・野口)
  2. ホルン協奏曲 ニ長調 K.412+K.514(386b)(安木・野口)
  3. 最近のレコードから(安木・野口)
  4. フルート四重奏曲の諸問題(安木)
  5. 作曲者は誰?(安木)
第75回例会(1985/8/4)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1787.11.中-1789.4.8)その1(野口)
  2. 変奏曲とその本歌(ソプラノ:藤本、ピアノ:宮崎)
  3. 《フィガロの結婚》あれこれ(宮崎・野口)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第74回例会(1985/6/2)
  1. プラハのモーツァルト(1787.10.1-1787.11.中)(野口)
  2. 歌劇《ラ・フィンタ・ジャルディニエラ》K.196(野口)
  3. 交響曲 イ短調 K.16a(野口)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第73回例会(1985/4/7)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1787.2.中-1787.10.1)(野口)
  2. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その12)
    〜バレエ・インテルメッツォのためのスケッチ K.299c(ピアノ:宮崎)
  3. 旧全集−新全集−自筆譜における異同と演奏(野口)
  4. ロンドンのモーツァルト(安木)
  5. 名演奏家、その演奏の変遷 〜バリー・タックウェル(野口)
第72回例会(1985/2/3)
  1. プラハのモーツァルト(1787.1.8-1787.2.中)(野口)
  2. 独奏Vn, Ob, Cl, Hr, Fg, Va, Vcとバスのためのコンチェルタンテ 変ホ長調 K.Anh.B zu 452(小川)
  3. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その11)
    〜バレエ音楽《後宮の嫉妬》K.135a全曲(ピアノ:宮崎)
  4. 新発見の交響曲 イ短調 K.16aを巡って(野口)
第71回例会(1984/12/9)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その7(野口)
  2. ミサ曲の挿入曲としての教会ソナタ(安木)
  3. 楽器を変えて演奏すると?(安木)
  4. オルガン作品のモーツァルト(帯包)
  5. 作曲者は誰?(野口)
第70回例会(1984/10/7)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その6(野口)
  2. いろいろな形に変わったモーツァルト(小川)
  3. サン=ジョルジュの音楽(池田)
  4. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その10)
    〜クラヴィーア五重奏曲 変ホ長調 K.452のためのスケッチ(ピアノ:宮崎)
  5. 4つの交響曲の開始部 K.387d(Anh.A59)(安木・野口)
  6. モーンダー版のレクィエム K.626(野口)
第69回例会(1984/8/5)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その5(野口)
  2. レーオポルト・モーツァルトの『ヴァイオリン奏法』(1756年刊)(岡本)
  3. クラリネット四重奏曲 第1〜3番 K.Anh.170(Anh.B zu 317d(378), 374f(380), 496)(小川)
  4. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その9)
    〜フーガ断片集(ピアノ:宮崎)
  5. 20世紀の音楽におけるモーツァルト(野口)
第68回例会(1984/6/3)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その4(野口)
  2. 初演版と再演版 K.365(安木)
  3. モーツァルトと同年生まれの無名の作曲家、クラウスとフォーゲル(安木)
  4. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その8)
    〜ピアノ小品断片集(ピアノ:宮崎)
  5. モーツァルトのフランス風音楽(安木)
第67回例会(1984/4/1)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その3(野口)
  2. 初稿と異稿、《ラ・フィンタ・センプリーチェ》K.52(46a)(野口)
  3. 音楽のサイコロ遊び K.Anh.C30.01(野口)
  4. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その7)
    〜《アルバのアスカーニオ》K.111のためのバレエ音楽 K.Anh.207(Anh.C27.06)(ピアノ:宮崎)
  5. 協奏交響曲 変ホ長調 K.297B、レヴィンによる再構成(野口)
第66回例会(1984/1/29)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その2(野口)
  2. 各国のモーツァルトもどき(安木)
  3. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その6)
    〜ピアノのためのプレリュード集(ピアノ:宮崎)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第65回例会(1983/12/4)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1783.11.末-1787.1.8)その1(野口)
  2. ヴァイオリンとクラヴィーアのための幻想曲 ハ短調 K.396(385f)
    〜M.シュタードラー補筆のクラヴィーア版で(帯包)
  3. モーツァルト作とされていたミサ・ブレヴィス ハ長調 K.115(166d)を巡って(池田)
  4. フリース作曲「モーツァルトの子守歌」K.350(Anh.C8.48)を巡って(土手)
  5. モーツァルトのトルコ風音楽(安木)
  6. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その5)
    〜ヨーゼフ・シュタルツァーの音楽(ピアノ:宮崎)
第64回例会(1983/10/2)
  1. ザルツブルク旅行のモーツァルト(1783.6.末-1783.11.末)その2(野口)
  2. 芸術家としてのモーツァルト 〜変更と改良(3)(野口・ピアノ:宮崎)
  3. 初演版と再演版 K.375(野口)
  4. 作曲者は誰?(小川)
  5. モーツァルトの周辺(小川)
第63回例会(1983/8/7)
  1. ザルツブルク旅行のモーツァルト(1783.7.末-1783.11.末)その1(野口)
  2. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その4)(ソプラノ:藤本、ピアノ:宮崎)
    〜リート「ダフネよおまえのバラ色の頬に」K.52(46c)
    〜ソルフェッジョK.393(385b)(旧全集)
  3. 芸術家としてのモーツァルト 〜変更と改良(2)(野口・ピアノ:宮崎)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第62回例会(1983/7/10)神戸クラシック友の会との合同例会(葺合文化センター)
  1. 新譜試聴(野口)
  2. 交響曲 第31番 《パリ》ニ長調 K.297(300a)
    〜1778.8.15のパリ再演再現の試み(野口)
第61回例会(1983/6/5)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1781.3.16-1783.7.末)その5:1783年(野口)
  2. 作曲者は誰?(小川)
  3. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その3)(ピアノ:宮崎)
    〜メヌエット ニ長調 K.355(576b)
    〜ロマンス 変イ長調 K.Anh.205(Anh.C27.04)
    〜ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.Anh.C25.04, K.Anh.B zu 450, K.Anh.C25.05, K.Anh.B zu 450, 456, & 595
  4. 芸術家としてのモーツァルト 〜変更と改良(1)(野口・ピアノ:宮崎)
  5. 交響曲 第31番 《パリ》ニ長調 K.297(300a)
    〜1778.6.12のパリ初演再現の試み(野口)
第60回例会(1983/4/3)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1781.3.16-1783.7.末)その4:1782年(野口)
  2. 作曲者は誰?(小川)
  3. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その2)(ピアノ:宮崎)
    〜歌詞なしカノン K.89aI(73i)
    〜サルティの《とんびにあぶらげ》のミンゴーネのアリア「子羊のごとく」による2つの変奏曲 K.460(454a)
  4. ライヴ録音のモーツァルト(小川)
  5. オリジナルと編曲(野口)
    〜8つの管楽器のためのセレナーデ ハ短調 K.388(384a)
    〜弦楽五重奏曲 ハ短調 K.406(516b)
    〜オーボエ五重奏曲 ハ短調 K.406(516b)
第59回例会(1983/2/6)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1781.3.16-1783.7.末)その3(野口)
  2. レコードのないモーツァルトとその周辺作曲家(その1)(ピアノ:宮崎)
    〜オーボエ協奏曲 ヘ長調 K.293(416f)
    〜ピアノ協奏曲 ニ長調 K.451 第2楽章第1稿
    〜ピアノ協奏曲 ニ短調 K.466 フィナーレ異版
    〜レーオポルト・モーツァルト編《ヴォルフガングのための音楽帳》(偽作)
  3. モーツァルト時代の上部プファルツ州の作曲家たち(小川)
  4. 原典版による 13楽器のためのセレナーデ 変ロ長調 K.361(370a)
    〜バレンボイム指揮、イギリス室内管(野口)
第58回例会(1982/12/5)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1781.3.16-1783.7.末)その2(野口)
  2. オリジナルと編曲 〜アレクサンダーの饗宴 K.591(野口)
  3. 作曲者は誰?(野口)
  4. 名演奏家、その演奏の変遷 〜ヴォルフガング・シュナイダーハン(野口)
第57回例会(1982/10/3)
  1. ヴィーンのモーツァルト(1781.3.16-1783.7.末)その1(野口)
  2. 最近の新譜から(小川)
  3. 今世紀発見のモーツァルト作品から(安木)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第56回例会(1982/8/1)
  1. ミュンヒェン・ヴィーン旅行のモーツァルト(1780.11.5-1781.3.16)(野口)
  2. ヴァイオリンとピアノのための協奏曲(小川)
  3. オリジナルと異版
    〜パントマイムのためのバレエ音楽《レ・プティ・リアン》K.299b(全21曲)(野口)
  4. 歌劇《騙された花婿》K.430(424a)補作の試み(野口)
第55回例会(1982/6/6)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1779.1.中-1780.11.5)その2(野口)
  2. ソプラノのための演奏会アリア集(小川)
  3. 作曲者は誰?(野口)
  4. フェルッチョ・ブゾーニのモーツァルト(野口)
第54回例会(1982/4/4)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1779.1.中-1780.11.5)その1(野口)
  2. 管楽器のためのフラグメント(池田・野口)
  3. オリジナルと異版 〜協奏交響曲 変ホ長調 K.297b(Anh.C14.01)(野口)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第53回例会(1982/2/7)
  1. マンハイム・パリ旅行のモーツァルト(1777.9.23-1779.1.中)その4(野口)
  2. 名演奏家、その演奏の変遷 〜エトヴィン・フィッシャー(野口)
  3. オリジナルと異版 〜5楽章の《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》K.525(野口)
  4. 作曲者は誰?(野口)
第52回例会(1981/12/6)
  1. マンハイム・パリ旅行のモーツァルト(1777.9.23-1779.1.中)その3(野口)
  2. 名演奏家、その演奏の変遷 〜リリー・ラスキーヌ(野口)
  3. 珍しいオペラ《カイロの鵞鳥》K.422(小川)
第51回例会(1981/10/4)
  1. マンハイム・パリ旅行のモーツァルト(1777.9.23-1779.1.中)その2(野口)
  2. 初期交響曲の発見 〜新ロンドン交響曲 ヘ長調 K.19a(野口)
  3. ハイドン・セットを聴き較べてみよう(安木)
  4. リクエスト・コーナー 〜ディヴェルティメント ハ長調 K.188(240b)
  5. 歌劇《イドメネーオ》K.366あれこれ
第50回例会(1981/8/2)
  1. マンハイム・パリ旅行のモーツァルト(1777.9.23-1779.1.中)その1(野口)
  2. 話題のFM放送から(小川)
  3. 第50回記念「ケッヒェル番号"50番"」(野口)
    〜歌劇《バスティアンとバスティエンヌ》K.50(46b)
    〜歌曲「ひそかなる愛」K.150(125e)
    〜交響曲版《ハフナー・セレナーデ》K.250(248b)
    〜フリース作曲「モーツァルトの子守歌」K.350(Anh.C8.48)(1796)
    〜ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450
    〜交響曲 第40番 ト短調 K.550
第49回例会(1981/6/7)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1775.3.7-1777.9.23)その3(野口)
  2. モーツァルト2世−F.X.モーツァルト(岡本)
  3. モーツァルトのシンフォニー(小川)
  4. 新全集によるピアノ協奏曲(野口)
第48回例会(1981/4/5)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1775.3.7-1777.9.23)その2(野口)
  2. SPのモーツァルト(小川)
  3. 日本語によるオペラ
    〜《コシ・ファン・トゥッテ》か《コジ・ファン・トゥッテ》か?(野口)
第47回例会(1981/2/1)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1775.3.7-1777.9.23)その1(野口)
  2. 私のモーツァルト 〜ピアノを含む室内楽(安木)
  3. 私は誰でしょう?(野口)
  4. ルソーの夢(小川)
第46回例会(1980/12/4)
  1. 第2回ミュンヒェン旅行のモーツァルト(1774.12.6-1775.3.7)(野口)
  2. アーロイージアの演奏した曲(その2)(野口)
  3. 名演奏家、その演奏の変遷 〜オットー・クレンペラー(野口)
第45回例会(1980/10/5)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1773.9.26-1774.12.6)その2(野口)
  2. ヨーロッパ紀行(堀内)
  3. アーロイージアの演奏した曲(その1)(野口)
第44回例会(1980/9/7)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1773.9.26-1774.12.6)その1(野口)
  2. 作曲者は誰?(野口)
  3. モーツァルトの音型(その5)〜笑い(野口)
  4. 名演奏家、その演奏の変遷 〜フェレンツ・フリッチャイ(野口)
第43回例会(1980/6/1)
  1. 第3回ヴィーン旅行のモーツァルト(1773.7.14-1773.9.26)(野口)
  2. 民謡とモーツァルト(野口)
  3. フルートによる名演(小川)
第42回例会(1980/4/6)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1773.3.13-1773.7.14)(野口)
  2. 作曲者は誰?(野口)
  3. 名演奏家、その演奏の変遷 〜オーレル・ニコレ(野口)
  4. モーツァルトの音型(その4)〜楽器の模倣(野口)
第41回例会(1980/2/3)
  1. 第3回イタリア旅行のモーツァルト(1772.10.24-1773.3.13)(野口)
  2. ヨーロッパ紀行(北庄司)
  3. 名演奏家、その演奏の変遷 〜ブルーノ・ワルター(池田)
  4. 初めて聴く曲 〜ピアノのためのフーガ ト短調 K.154(385k)(ピアノ:芦田)
第40回例会(1979/12/9)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1771.12.15-1772.10.24)(野口)
  2. 名演奏家、その演奏の変遷 〜アルトゥーロ・トスカニーニ(野口)
  3. モーツァルトの音型(その3)〜動物の音楽(野口)
第39回例会(1979/10/7)
  1. 第2回イタリア旅行のモーツァルト(1771.8.13-1771.12.15)(野口)
  2. 名演奏家、その演奏の変遷 〜カール・ベーム(野口)
  3. モーツァルトの音型(その2)〜風の音楽(野口)
第38回例会(1979/8/5)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1771.3.28-1771.8.13)(野口)
  2. 初めて聴く曲 〜ピアノのためのフーガ 変ホ長調 K.153(375f)(ピアノ:芦田)
  3. モーツァルトの音型(その1)〜雷の音楽(野口)
  4. ミサ ハ短調 K.427(417a)(シュミット版)(野口)
第37回例会(1979/6/3)
  1. 第1回イタリア旅行のモーツァルト(1769.12.13-1771.3.28)その3(野口)
  2. 初めて聴く曲 〜ピアノのためのプレリュード ヘ長調(ピアノ:芦田)
  3. モーツァルト友人と弟子(小川)
  4. 最近のレコード(野口)
第36回例会(1979/4/1)
  1. 第1回イタリア旅行のモーツァルト(1769.12.13-1771.3.28)その2(野口)
  2. 迷演奏・名録音、名演奏・迷録音(野口)
  3. 最近のレコード(野口)
第35回例会(1979/2/11)
  1. 第1回イタリア旅行のモーツァルト(1769.12.13-1771.3.28)その1(野口)
  2. プラハ交響曲のいろいろ(野口)
  3. モーツァルトの街地図 〜インスブルック、ヴェローナ、ミラーノ(野口)
第34回例会(1978/12/24)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1769.1.5-1769.12.13)(野口)
  2. モーツァルト時代の協奏交響曲(小川)
  3. ヴィーン紀行(帯包)
第33回例会(1978/10/1)
  1. モーツァルト万年カレンダー(野口)
  2. サリエーリとモーツァルト(小川)
  3. ケッヒェル番号の七不思議(野口)
第32回例会(1978/8/6)
  1. 第2回ヴィーン旅行のモーツァルト(1767.9.11-1769.1.5)(野口)
  2. ピアノ協奏曲 変ロ長調 K.271(ハスキル、シューリヒト、シュツットガルト)(野口)
  3. 混成オペラ構成の試み(野口)
第31回例会(1978/6/4)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1766.11.29-1767.9.11)(野口)
  2. 私のモーツァルト(池田)
  3. SPレコードに因るモーツァルト(演奏法の変遷)(野口)
第30回例会(1978/4/2)
  1. ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.Anh.230a(小川)
  2. モーツァルトの手紙とオペラ(堀内)
  3. 知られざる名曲 〜クラリネットを中心とした未完成曲K.516c, K.580b(野口)
第29回例会(1978/3/5)
  1. 最近の新譜レコードから(小川)
  2. フランス紀行(内田)
  3. オランダ・フィリップス、モーツァルト全集声楽編から(小川)
  4. テヘランのモーツァルト(野口)
第28回例会(1977/10/2)
  1. パリ・ロンドン旅行のモーツァルト(1763.6.9-1766.11.29)その3(野口)
  2. 音楽のユーモア(野口)
  3. オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d)(野口)
第27回例会(1977/8/7)
  1. 新譜レコードから(野口)
  2. モーツァルトらしさとは? 〜未完成曲の補筆版を巡って(野口)
  3. リートとアリアの午後 〜K.476, K.520, K.523, K.433他(ソプラノ:多田弓子、ピアノ:藤田文枝)
第26回例会(1977/6/5)
  1. 新譜レコードから(野口)
  2. パリ・ロンドン旅行のモーツァルト(1763.6.9-1766.11.29)その2(野口)
  3. ヒルデスハイマーの新刊予定書から(堀内)
  4. パントマイムのための音楽 K.299b, K.446(416d)(野口)
第25回例会(1977/4/3)
  1. パリ・ロンドン旅行のモーツァルト(1763.6.9-1766.11.29)その1(野口)
  2. 教師としてのモーツァルト(芦田)
  3. 新全集版による《ハフナー交響曲》ニ長調 K.385(野口)
第24回例会(1977/2/6)
  1. 第1回ヴィーン旅行のモーツァルト(1762.9.18-1763.1.5)(野口)
  2. ヒルデスハイマー編『モーツァルトの手紙』より(堀内)
  3. ベルイマンの《魔笛》(野口)
  4. 同工異曲アリア二題(野口)
    〜「いずくより来たりしかを知らず」K.294とK.512
    〜「恐るるな、愛する人よ」K.490とK.505
第23回例会(1976/12/5)
  1. ポリーニ、ベーム/モーツァルト:ピアノ協奏曲(堀内)
  2. ここにもモーツァルト(小川)
  3. 新刊書紹介(堀内)
    〜ヒルデスハイマー著『モーツァルトは誰だったのか』
    〜シャイエ著『魔笛 秘教オペラ』
第22回例会(1976/10/3)
  1. 歌劇《カイロの鵞鳥》K.422再現の試み(野口)
  2. モーツァルト大全集 第1巻 紹介(小川)
第21回例会(1976/8/8)
  1. 歌(謡?)曲とモーツァルト(野口)
  2. ハイドンの交響曲と《リンツ交響曲》(野口)
第20回例会(1976/6/6)
  1. 新全集のモーツァルト(野口)
  2. 帰徳書房『私のモーツァルト』を読んで(小川)
  3. ミュンヒェン旅行のモーツァルト(1762)(野口)
第19回例会(1976/4/4)
  1. ザルツブルクのモーツァルト(1756-1762)(野口)
  2. 私のモーツァルト(芦田)
  3. モーツァルトの家計簿(野口)
第18回例会(1976/2/1)
  1. '75年度神戸モーツァルト研究会推薦レコードから(野口)
  2. 私のモーツァルト(塩谷)
  3. 私のモーツァルト(野口好子)
  4. 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》K.527各版(野口)
第17回例会(1975/12/7)
  1. 《メサイア》ヘンデルの原曲とモーツァルトの編曲K.572との比較(野口)
  2. 往年の来日演奏家特集(小川・堀内)
第16回例会(1975/10/10)
  1. 《コシ・ファン・トゥッテ》に見る人間像(その2)(山本)
  2. 最近発売されたレコードを巡って(堀内)
  3. ピアノ協奏曲のための36のカデンツァ K.624(626a)(野口)
第15回例会(1975/8/3)
  1. ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466(ハスキル、クレンペラー)(野口)
  2. 《コシ・ファン・トゥッテ》に見る人間像(その1)(山本)
  3. 名指揮者リハーサル風景(小川・野口)
第14回例会(1975/6/8)
  1. ブルーノ・ワルターのモーツァルト(野口)
  2. 交響曲 第40番 ト短調 k.550のアナリーゼ(塩谷)
第13回例会(1975/4/6)
  1. 私のモーツァルト(上野)
  2. アウクスブルク−レーオポルトの家を訪れて(内田)
  3. 《魔笛》K.620:登場人物を巡って(堀内)
第12回例会(1975/2/2)
  1. 珍しい曲シリーズ 〜ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.Anh.230a(小川)
  2. 私のモーツァルト(北庄司)
  3. 《ハフナー交響曲》原曲再現の試み(野口)
第11回例会(1974/12/1)
  1. 演奏者はだれ?ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466(上野)
  2. 《魔笛》K.620:成立・上演と同時代的影響(堀内)
  3. 私の《パリ》はどれ? 〜交響曲《パリ》ニ長調 K.297(300a)を6人の指揮者で(野口)
第10回例会(1974/10/10)
  1. ミュンヒェンオペラ《フィガロの結婚》合評会(堀内)
  2. モーツァルト作品番号表(野口)
    〜ケッヒェル第1版、第3版、第6版番号対照表
第9回例会(1974/8/4)
  1. 歌劇《後宮からの逃走》序曲(モーツァルト結婚記念日に因んで)(野口)
  2. モーツァルトと同時代の作曲家の音楽(野口)
  3. 講演『ゲーテとモーツァルト』
    お話:大阪市立大学 薗田宗人助教授
第8回例会(1974/6/9)
  1. 私のモーツァルト(岡本)
  2. 偽作・珍曲 〜弦楽五重奏曲 K.46(野口)
  3. プレイ・クラシック(上野)
  4. ハフナー・セレナーデ K.250(ボスコフスキー)(小川)
第7回例会(1974/4/7)
  1. 私のモーツァルト(堀内)
  2. モーツァルトの主題による変奏曲集(小川)
  3. 私のモーツァルト(川崎)
第6回例会(1974/2/3)
  1. ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488(ポリーニ、アバド)(堀内)
  2. 私のモーツァルト遍歴(内田)
  3. フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299あれこれ(上野)
第5回例会(1973/12/2)
  1. セレナーデ 第6番 ニ長調 《セレナータ・ノットゥルナ》K.239(野口)
  2. ミュンヒェンオペラの来日に期待して(堀内)
  3. 私のモーツァルト(野口)
第4回例会(1973/10/7)
  1. 私のモーツァルト(稲垣)
  2. フルート四重奏曲 ニ長調 K.285(大阪市民管弦楽団メンバー)
  3. ガードルストーンの『モーツァルトとそのピアノ協奏曲』(K.488 第1楽章)(野口)
  4. 最新テスト盤情報(吉川)
第3回例会(1973/8/5)
  1. ザルツブルク紀行(内田)
  2. 最初期の習作について(小川)
第2回例会(1973/6/10)
  1. 珍しい曲集(野口)
    〜歌劇《騙された花婿》K.430(424a)
    〜歌劇《カイロの鵞鳥》K.422
    〜ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 K.Anh.294a
  2. オルガン・ソナタ(年代順)(山本)
第1回例会(1973/4/15)
  1. ピアノ協奏曲 第9番 変ロ長調 K.271(内田光子、渡邉暁雄、京響)(野口)
  2. 私のモーツァルト(小川)
  3. モーツァルトの曲によるそっくりショー(野口)

HomeTop
              
作者:野口 秀夫 Noguchi, Hideo
E-mail: noguchi のうしろにアットマークpersonal.email.ne.jp を続けてください。
URL: http://www.asahi-net.or.jp/~rb5h-ngc/j/kobemoz.htm
本ページに記載の文章、図表、画像、音楽などの転載を禁じます。
(作成:1997/12/28、改訂:2024/3/31)