過労死認定基準の緩和
2000/10/12 労働省、「過労死」の労災認定基準を見直しへ検討開始 最高裁で労働省が連続敗訴 過労死関連記事の標題
「過労死」問題関連情報入手リンク集 脇田滋・関連文献、コメント
2000/10/12 労働省、「過労死」の労災認定基準を見直しへ検討開始
読売新聞記事
医師らによる検討会を設置、来年夏をめどに見直し案作成へ。
業務の過重性についての具体的判断基準を明確化
・対象業務期間の長期化(現行は発病1週間前まで)
・具体的要因項目の明記
例:精神的な緊張を伴う業務、不規則な業務、早朝から深夜に及ぶ業務
・従来の対象外事例の再検討 慢性疲労、ストレス
最高裁で労働省が連続敗訴
2000/07/17 最高裁、相次いで労働基準監督署長の業務外認定を覆す判決
(最高裁第一小法廷平12・7・17判決:判例タイムズ1014号(2000年12月1日)
・横浜市の元支店長付自動車運転手(男性) くも膜下出血
・労働基準監督署決定 過重労働との因果関係を認める 判断基準7項目
過労死申立件数 1999年度 493件、認定 81件。
「過労死」問題関連情報入手リンク集
脇田滋・関連文献、コメント
1998年12月13日 労働行政と「過労自殺」
窪田隼人・佐藤進・河野正輝編『新現代社会保障法入門』法律文化社、2000年5月発行(労災保険p.199-221を担当)
労働基準法第75条「療養補償」p.269-278『基本法コンメンタール第四版 労働基準法』(金子征史・西谷敏編、別冊法学セミナー、日本評論社)、1999年12月
過労死関連記事の標題
- 1999/08/26 赤: 過労自殺労災認定基準緩和、国を動かす遺族たち 3
- 1999/11/08 赤: 異常なリストラ・解雇の横行をおさえ、雇用の拡大・
- 2000/01/05 読: 健康診断の再検診 「脳・心臓」は労災適用へ 過労
- 2000/01/13 共: 夫の過労死、6千万円支払いで和解 団体保険の支払
- 2000/01/13 時: ◎団体定期保険訴訟、6千万円で和解=過労死に会社
- 2000/01/18 共: 99年の労災死1864人 過去最低から増加に転
- 2000/01/25 共: 過労死予防に労災保険適用 労働省、来春実施へ ・・・
- 2000/01/25 時: ◎過労死予防、健診に労災適用へ=危険性あれば ・・・
- 2000/01/25 朝: ◇健康診断の再検診費用を労災保険から給付 過労死
- 2000/01/25 読: 過労死予防に再健診費用を労災保険負担
- 2000/01/25 読: 再健診費用を労災適用へ
- 2000/01/25 毎: <過労死予防>2次検診無料に 健康診断で異常の場
- 2000/01/26 時: ◎「疲労の蓄積が発症原因」=急死運転手の労災認め
- 2000/01/26 朝: ◇過労死予防に労災保険適用 健康診断の再検診が無
- 2000/01/26 読: 再健診費用、労災を適用 肥満、血圧などすべて問題
- 2000/01/26 日: 過労死予防、労災保険から再診費、労働省、法改正へ
- 2000/01/26 毎: 過労死の予防へ、2次検診を無料化−−労働省、
- 2000/01/28 共: 「夫は過労死」を認定 京都地裁、処分取り消し
- 2000/01/29 連合通信: 特集 2000春闘ミニ白書/2000全労連国民春闘
- 2000/01/30 読: 消防士の過労死訴訟 遺族の労災請求を前橋地裁が棄
- 2000/02/04 読: ◇構造変化に即した労災制度に◇2月5日付社説
- 2000/02/15 連合通信: 7割が運転中居眠り/建交労のアンケートで
- 2000/02/20 連合通信: 規制緩和を見直そう!/増えるタンクローリー
- 2000/02/25 朝: 遺族側の上告、最高裁が棄却 出張中の過労死訴訟
- 2000/03/02 連合通信: 連合近畿/「参加路線に限界、抵抗型も」
- 2000/03/04 連合通信: 有無をいわせず保険証取り上げへ/国保料滞納
- 2000/03/24 共: 「頑張ったかいあった」 電通に厳しい言葉も 電通
- 2000/03/24 朝: ◇「企業に防ぐ義務」電通過労死自殺訴訟で最高裁が
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>「過労自殺」の労災請求・認定件
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>遺族 「企業社会」の理不尽さに
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>解説 会社側の過失責任に厳しい
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>開かずの門 労災認定行政を大き
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>電通の賠償額減額した2審を破棄
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>電通過労自殺訴訟とは
- 2000/03/24 毎: <過労死自殺訴訟>電通広報室の話
- 2000/03/24 毎: <社説>過労死自殺判決 働き過ぎ社会への警鐘だ
- 2000/03/25 赤: 電通訴訟、過労自殺は会社に責任 最高裁が初めて認
- 2000/03/28 連合通信: 最高裁判決/過労自殺に企業責任認める
- 2000/04/04 朝: ◇過労死予防の再検診、無料化を答申 労災保険法を
- 2000/04/05 連合通信: Q&A/過労自殺は企業に責任/最高裁が企業
- 2000/04/11 連合通信: メーデーと電通最高裁判決
- 2000/04/18 時: ◎厚生省職員の自殺を公務災害と認定=「過重な労働
- 2000/04/18 朝: ◇激務続き自殺した元係長を厚生省が過労死と認定◇
- 2000/04/18 毎: <過労死>元男性職員の自殺を公務災害に認定 厚生
- 2000/04/20 連合通信: 自殺に公務災害認定/厚生省の係長
- 2000/04/20 連合通信: 整理解雇事件に関する申入書(2000年4月18日
- 2000/04/21 共: 最高裁も過労死を否定 死亡教諭の妻の敗訴確定
- 2000/04/21 時: ◎教員の過労死認めず=差し戻し後の上告審で最高裁
- 2000/04/21 毎: <教諭過労死>妻の公務災害の認定訴訟で、上告を棄
- 2000/05/02 共: 過労死めぐり社長ら起訴 健康診断受けさせず 大阪
- 2000/06/20 連合通信: 関西版/過労自殺/「相次ぐ勝訴を救済の大道
- 2000/06/20 連合通信: 自殺がらみ35件も/今年の過労死110番
- 2000/06/20 連合通信: 北から南から/労働保険審査会が過労自殺を労
- 2000/06/21 朝: 過労自殺 労災の門戸広がったか(検証)
- 2000/06/24 赤: 過労自殺 電通が謝罪 遺族と和解 全面的責任認める
- 2000/06/26 朝: ◇警察官の過労死、公務災害と認める判決 大阪地裁
- 2000/06/20 毎: <労災認定>事故の責任問われた駅員の自殺を認定 鹿児島
- 2000/07/01 連合通信: Q&A/二次検診が無料になる?/過労死予防
- 2000/07/05 連合通信: 北から南から/賠償金一億六千八百万責任認め
- 2000/07/13 連合通信: 最高裁で勝利確定/片山組の西田さん
- 2000/07/20 連合通信: 北から南から/病気理由の出勤停止/賃金不払
- 2000/08/08 連合通信: ニュース速報/過労死遺族が光文社を訴え
- 2000/08/09 毎: <過労死>労基署の控訴棄却 遺族補償不支給処分取
- 2000/08/09 毎: <過労死裁判>経営者側に求刑通りの罰金命じる 大
- 2000/09/19 朝: 長時間労働から会社員を守れ 森岡孝二・関西大学教
- 2000/09/19 連合通信: 労働衛生週間に考える/使用者に“業務量調整
- 2000/10/02 朝: 川鉄、全面責任認め和解 過労自殺で広島高裁支部控
- 2000/10/03 朝: いまだ心にしこり 川鉄訴訟で和解、元上司の謝罪な
- 2000/10/12 毎: <過労死>遺族補償年金にサービス残業も含める
- 2000/10/13 毎: <過労死>労災認定基準を見直しへ 具体的要因を明
- 2000/10/13 読: 労働省、来夏めどに過労死認定基準見直し
- 2000/11/22 読: 病院内の看護過労死で提訴
- 2000/11/22 時: ◎医療ミスが「看護妻」の過労死招いた
- 2000/11/22 共: 過労死訴訟で和解成立 日立造船が遺族に謝罪 京都
- 2000/11/25 連合通信: 「過労自殺」で前進、家族の会などが集い
- 2000/12/22 朝: <くらし>職場の「危険」も様変わり 仕事の犠牲 過労自殺 救済進まず
社会保障・社会福祉を考える 労災保険関連ニュース S.Wakita's Homepage
Last update: Nov. 25 2000