車について 10万kmを超えたレガシーから新しいレガシー、娘の車サイノスからプラッツへ
2005年5月22日 ノートの1.5S・Vパッケージ 5月16日から突然、かみさんが、9年目の平成8年8月パルサーセリエSRVの車検を前にして、車を変えたいのだと言う。新車のフイット、ノート、中古車のフイットなどが候補で、自分も好きなので色々車選びをしている。それでドラマは見ているのですが、アップが出来ません。すみません。もう少しで車は決定するつもりです。自分の車なら、もう少し簡単なのですが〜〜、長年連れ添ったかみさんは、行くところで、「これいいわ〜〜」と決めてしまいそうなのだ。自分は「一晩考えさせて下さい」と言う。その夜に、かみさんは中古車は心配だ、新車の方が良いわ、などと気が変わるのだ。どうも、バドミントンや英会話の友達に、新車の話を聞いたのだ。友達がフィットの新車を130万円で買ったのだ。愚かなかみさんは、早速その気になった。中古車ナビ付き2年ものフィットが、100万円だったが、興味を失った。そして、20日はニッサンへ、21日はホンダへ新車購入の見積もりを貰いにいったのだ。 ニッサンはノートの1.5S・Vパッケージは車両本体価格が132.6万で値引き本体で3万、付属品で3万だった。しかし、付属品はバイザー2万とカーペット1.9万だけにした。結局諸経費を加えると158万円だった。下取りは何と1万円だった、情けない。 一方、フィットは1.3のFパッケージで、車両本体価格が126万円で、値引きが本体で12万円だった。付属品はバイザー1.6万、カーペット1.5万円だ。下取りははやり1万円だった。支払いは136万円だった。 そこで、今日は9時に家を出て、次女も含めて3人で試乗も含めて交渉に行った。ニッサン・レッドでノートの試乗だ。シートは堅めで、車の挙動は落ち着いていた。内装は新車のために立派に見えた。アクセルもブレーキも自然だった。気になるのはメーターが小さめだった。でも、トヨタのセンターメーターに比べれば、慣れるだろう。そこで、他愛のない世間話をして、上記の最初の見積もりが出てきた。飲み物とシュークリームが出たので、食べた。そして、値引きの話をしたら、担当の50歳代の中年のYさんは155万はOKですが、150万は自分では無理で、所長さんを交えた。ここでも、世間話をした。時間が経っていくので、結論が出ない。これからも、パルサーで付き合ってきたし、これからも、お付き合い願いたいので、今日契約するなら・・・。OKとは言わないが、・・・はOKと言うことだろうねと、理解して、ホンダに向かった。昨日約束したのだ。疲れだした。 ホンダさんは日曜日なのに担当のKさんは待っていた。10時半だった。Kさんは40歳代の中年だが、昨日はわざわざ自宅までやってきて、見積もりを置いていった。今日は、3人で乗る。シートがスッポリ収まる。エンジンもハンドルも自然だった。ちょっと、軽めかもしれない。しかし、ノートとの違いは感じなかった。室内も広い。メーターも内装も落ち着いていた。自分としては申し分ない。価格交渉をした。結局、値引きを14万、下取りを3万にしてくれた。結局、132万にしてくれた。希望は130万円だった。これが実現したら、決めていたかもしれない。 3人で昼飯を食べて、相談した。自分は安いフィットを押したが、かみさんはありふれているフィットはイヤで、ノートが良いと言う。違いは18万で、ノーとパソコンか、ミノルタ@7デジタルが買える。大きいな〜〜。でも、結局、かみさんが、どうしてもノートという。最後に、リアシート6:4分割(1万円)とクレジットでなく、現金で150万円にしてくれたら、ノートにしょうと言うことで、帰りにまた寄った。所長さんが相手してくれた。ここでも、何だかはっきり言わないが、取りあえず契約してくれればOKらしい。結局、本体から、9.2万円の値引き、付属品から3万円の値引き、下取りは3.3万で、メンテプロ3.6万も付いて。150万円だった。 月刊自家用車でも、値引きは10万円になっている。まあ、頑張った事になるのでしょう。あとは諸手続きをやっていきましょう。まあ、細かい色々のことがあるのですが、無事終わることを祈りましょう。しかし、パルサーセリエSRVは結構格好良い車です。中身は普通だが、外はスポーツタイプの感じだ。そして、今日は久しぶりに運転をした。たしかに、かみさんの言うとおり。踏み込むとギアテェンジで、カックンと力が落ちる瞬間を2回経験した。 |
||||||||||||
2003/12/16 新しいレガシーが来た 新しいレガシーが来た。2.0Rのワゴンだ。目立つ赤にしたが、少し大人しい赤なのでよかった。大きさもほどほどだった。見た感じでは大きくなったことが分からない位だ。説明書を読んだ。分厚いが、分からないこともあった。DVDナビも本が1冊あった。しかしこれは読み切れない、しかし携帯に繋いで、これでインターネットする人はいるのかな。その説明が半分ほどあった。最初は感動だった。静かで乗り心地はよかった。さらに燃費がすぐに分かるメーターがついている。ナビじゃなくこの画面にしている。8.6km/L平均だ。ぶつけたり、こすったりしないようにしよう。 |
||||||||||||
2003/12/13 金沢へ 10時に出発だ。福井へ向かう、コパで3女を降ろす。ガソリンを入れて、11時30分に出発だ。12時半に金沢に着く。自分は出来るだけ早く、明るいうちに帰りたかったが、16時半に金沢発だ。町中は渋滞傾向だった。真剣に走った。遅れたので不安で不機嫌だった。普通タイヤだった。小松で電光掲示板に「雪」でチェーン装着ということだった。ドキドキだ。そして難所の武生まで来ると「チェーン装着」だった。南条SAでは車線規制して、SAに入った。人は立っていないので、見ると皆そのまま走っていたので、走り出した。かみさんは雪なんか降っていない。騒いでいたが今庄トンネルに来ると霰が降ってきて、道も視野全体が白くなった。40km位で絶対ブレーキを踏まないことで進んだ。敦賀まできたら大丈夫だった。東名は反対に空いていた、すいすい走れた。初めてのことだった。21時半に家に着いた。無事に着いたレガシーありがとうだった。 2003/12/12 家族会だ 午前中で仕事を終え、13時に家を出た。三女の宿舎へ行き、乗せる。レガシー最後の旅だ。心配だったがエンジンの掛かりも良好だ。3人は八木に直行することにした。途中晴れている神田で休憩だ。木之本近くで雲は厚くなり、霰が一瞬降ってきた。16時半には八木に着いた。2003/11/18 レガシー2.0RにDVDナビつけて赤にきめる レガシーの赤に決めた。12月20日に納車できそうだ。北陸へいくのでスタッドレス・タイヤも付けることにした。赤は目立つので決めた、視力も落ちたので、走る消防車、赤信号だ。ただ赤でも色合いが微妙なので心配だ。それと色あせが目立つのだ。 2003/11/13 レガシーを買い換えようかな 今回の故障でかみさんも心配になって、車の買い換えを考えている。サイズ、燃費、エンジン機能、回転半径などを考えると、やはりレガシーしかないかな。2人乗りのスポーツカーに乗りたいが、かみさんからは引っ越しなどの都合でワゴンにしろということだ。車屋にいうと試乗車を手配してくれた。outbackという2500ccのジープ風の物がでた。丈夫でレギュラーで動くのでお勧めと言われたが、見ると大きい。カタログでは5−10cmほどになるが実車を見るとかなり違う。かみさんも運転することがあるので断念した。レガシーはGTを持ってきた。アクセルを踏むとエンジンが軽く回った。こんな凄い車はいらない。サイズは今と殆ど変わらない。ただシートが下の方に深い感じで、前方の視認が悪そうだ。シートリフターで4cm上げれるのですが。あとはハイオクを使うことがチョット引っかかる。 2003/11/07 レガシー修理する 水温センサーとオーツセンサーの交換で、修理が終了した。4万円だ。今回の事でかみさんはスタッドレス・タイヤのこともあり新車購入をかなり考えている。悩んでどうするか選択肢をあげてみた。また新車を何にするかも悩んだ。 2003/11/05 職場の車プレミオに乗る レガシーを修理に出したので、病院のプレミオを借りた。イイ車だ。自動車評論家の徳大寺が絶賛することはある。静かだ。エンジンは良く回り、スムースに走る。路面の凹凸は少し拾ってくるが、ハンドルもしっとり馴染む。ボディもしっかりした感じが伝わる。 2003/11/04 レガシーのエンジンがかからない 宿直も終わり、家に帰ろうとするが、レガシーのエンジンがかからない。バッテリーは十分あり、セルは動いて回っている。しかしエンジンがかからない。かみさんにいって迎えに来て貰った。かみさんは夕方なので道に迷っている。 2003/10/25 レガシーのキ−レス レガシーはどういう訳か、スピーカーも両方から音が出るように直っている。不思議だ。接触がどこかでわるいのだろう。そしてキ−レスの調子が悪いので中の電池を交換しても直らない。思いきって内部まで触ってみることにした。分解するとキーは一つのボードに納まっていた。周りがベタベタと油状のもので濡れていた。これを拭き取ることは良いことか疑問だったが、気持ち悪いのでやってみた。テッシュで拭き取っていった。基盤ボードのICチップもベタベタしていた。これだけ分解すると元に戻るか心配だったが、無事終了した。そして確かめると以前にも増して勢いよくレガシーのドアロックは作動した。めでたし。めでたし。これからもレガシーのトラブルは続くでしょう。 2003/09/10 レガシィーのスピ−カ−壊れる なんと未だにカセットで大石まどかさんや村上幸子さんの音楽をきいているが、右のスピーカーが壊れ音が出ない。最初変で左へめまいまでした。しかし10日も過ぎると馴れてきた。人間は凄いですね。平気になりました。音がでるのでこのまま頑張るつもりである。聞こえなくなったら、どうしようかな。また冬のスタッドレスタイヤをどうするかで悩んでいる。さすがに6シーズンなので山はギリギリ保たれているが柔らかさがない。 2003/06/29 金沢へいきレガシィー10万kmを越える 28日は金沢で同門会に顔を出す。大学も医局解体になるようだ。講座も難しい名前になっている。同門会も解散という方向が見え隠れしている。整然とした同門会であった。終了後同級のS先生と1時間ばかりコーヒーで語る。とても大変なようだ。組織の中で自分らしさを発揮することは難しい。大学紛争を経験した年代とその後の真面目な年代では、人生観にかなりの違いがあると推測される。しかし研究は熱く語ってくれた。自分でアイデアを出して新しい成果を得ることは楽しいようだ。金沢へは4時間半(昼飯30分)かけてレガシィーで行った。順調であった。市役所の駐車場で停めた。帰りについに10万kmを越えた。110km/hでハンドルがぶれたが少し静かになっていた。またしばらくレガシィーで頑張ろう。車は頑張ったが人間は疲れた。かみさんも自分もぐったりだ。 |
||||||||||||
2003/06/18 パルサーの故障 18日○イデンに機種の選定で下見に行った。するとかみさんから携帯に電話があり、パルサーのシフトレバーが動かない。北郵便局の駐車場だ。JAFに連絡はするが、暇あればきてくれと言われた。行ってみると確かにシフトが動かない。エンジンはかかる。シフト・ロック機構があり、ブレーキーを踏んでいないとシフトは動かない。ブレーキーを何度も踏んだ。そしてシフトレバーのボタンを何度も押した。4−5分すると突然少しガツガツしたが動いた。その後は動いた。そこへJAFがトーイングの車で駆けつけてくれた。事情を説明して、書類に署名した。心配なのでその後日産へ行った。見てもらったが今は故障はない。かねてからのブレーキーパッドが摩耗しているので、交換した。シフトレバー動かなければワイヤの交換が必要かもしれないといわれた。8月に7年目の車検が予定されているが、まだまだ動くと思っていただけに驚きだ。レガッシーは99300kmで8年が過ぎて9年目に入っている。こちらも心配だ。 |
||||||||||||
2003/06/13 中古車を探す 娘のプラッツ 娘の車がさすがに古くなった。4年前に大学入学で通学用に7年落ちで7万kmの赤いサイノスを30万円で購入した。今は4年間のって10年以上で11万kmである。色も褪せた(右の前面とドアだけ綺麗で、どうも事故までいかなくても、かなりこすって交換したようだ)。友達のせて関西空港までいったらしい。浜松にも9時間で下道で走ってきたことがある。バンパーにかすった跡がたくさんある。就職して自分の金で2ドアのスポーツタイプから4ドアの普通の車にしたい。条件は3−4年落ちの4ドアで1300位で、大きいのは嫌でコンパクトがいい。CDあり、できればキーレスがいい。もちろん安く60万円前後で、総支払いは75万円前後である。こうなるとトヨタではヴィッツかプラッツ、日産はマーチ、マツダはデミオしかない。マーチはたくさんあった。5月17日に浜松の自動車通りを走り、数軒のディラーの中古車屋を見て回った。このときはマーチを主に考えていた。やたら多かった。しかしマーチは1000ccがほとんどで非力なのが難点だ。1000ccならほぼ条件を満たすものがあった。帰って間違いだらけの車選びをみると、2000年ではヴィッツとマーチでは、出力や燃費でかなり差が大きい。ヴィッツが優れているようだ。その後インタネットでgoo-net、gazoo UVIS(トヨタ)、 Get-U(日産)、Car Senser、Carview など探した。goonetの厚い雑誌(240円という安さ)も買ってみた。相場を大体知ることができた。5月27日かみさんと年一回の白ジーンズを購入した(バージョンアップです)。近くのトヨタのディラーにプラッツX(1500cc)があった。少し細かい傷があるが、中古車ならしかたない。条件はほぼ完璧である。ただ車検が切れているので、諸経費が多くなりそうだ。その後もいろいろネットで探すが、ヴィッツやプラッツになると、浜松にはない、掛川に1台あった。やはり実車で近くから購入するほうがいい。6月13日に雨の中娘と3人でいった。まだ狙いのプラッツはあった。かみさんも娘も他を探す気力を失っている。「もうこれでいい」という感じだ。一応エンジンをかけて、5mほど動かす。ナンバーがないので公道は走れない。動くようだ。CDも本当は持っていて、聴くべきだったが失敗だ。前回もトヨタで上等だったので、今回も信用することにした。あとは値段の交渉だ。67万円で税金や車検手続きで83万円だった。長期保証4000円、オイル先売り(20L)が9000円、JAF6000円が余計だ。JAFは持っているので、即座に取り消した。あとをどうするか相談していた。希望価格は切りのいいところで80万円といったら、そのまま80万円にしてくれた。中古車は安くて儲けすくないので、値引きしないと思ったが、言ってみるものです。車庫証明や、契約書を記入して帰った。今月末には乗れそうだ。これまで中古車は安い車ばかりなので、値引きなんかしなかった。小生の初めての車ファミリア・プレスト、かみさんの初めての車ファミリア、娘の初めての車サイノスが中古車だ。今のところ大きな失敗はない。その後はスバルの新車を乗り継いでいる。7年以上の12万km以上だ。今のレガシィも9年10万kmが近い。来年は買い換えるかな。 |