TOP
ぐるぐる 長崎        2025.07.09~07.11         
BACK
note版はこちら : ぐるぐる 長崎(1回目)|gety



予約をキャンセルする
予約をキャンセルしたい
予約をキャンセルせんと
“キャンセル”
お隣の国では、“取消”って、書くらしいね
判りやすいねぇ
力強いねぇ
キャンセルしたかったから
飛行機を別日程(3か月先)で予約して
ホテルをキャンセルして
飛行機をキャンセルしようとしたら・・
安いチケットの飛行機をキャンセルしようとしたら・・
“払い戻し手数料”と“取り消し手数料”
2つも掛かんねんて
両方掛かんねんて
ダブルで掛かんねんて
◎払い戻し手数料:440円×4(2名往復分)
◎取消し手数料:運賃の75%
安いチケットの取り消し手数料は、なんとなんと運賃の75%
BACK
“払い戻し手数料”と“取り消し手数料”、両方払うんやったら・・
    行きましょう
行きましょう、2回
行きましょう、3か月後にもう1回
行きましょう、3か月後にもう1回行きゃええんでしょ
行きましょう、3か月後にもう1回(修学旅行入れたら3回目)行きゃええんでしょ
   
待っとけちゃんぽん
待っとけ皿うどん
待っとけトルコライス
お待ちくださいませ、軍艦島さま(なんせ世界遺産・・、丁寧にね)
で、今回は修学旅行以来、人生2回目の“長崎”
「行くぜ長崎」
「2回行くぜ長崎」
「2回行くぜ長崎」の、1回目出発でございます
「3か月後にもう1回行きゃええんでしょ長崎」の、1回目出発でございます
《計画》
ネットに出てくる、ソラシドエアーさんの、“バーゲンチケット”
スマートフォン見るたびに出てくる、ソラシドエアーさんの、“バーゲンチケット”
これは買わんとあきません
宮崎は、めっちゃ安く行けたもんね
販売開始日をカレンダーに入力して
1週間前の通知を設定して
BACK
行先は、“長崎”
なんとなくね
なんとなく“長崎”の感じ
なんとなく“長崎”の感じ、ええ感じしたからね
《予約》
‐飛行機‐
1週間前の通知をちゃんと確認
・ 希望の便を選択して
・ お支払いして
・ 座席指定して
はい予約完了
販売開始日にきっちり予約するのは当然のこと
‐ ホテル ‐
ホテルは駅近で予約(後でキャンセルすんねんけど)
キャンセル後の予約は、もっと駅近
キャンセル後の予約は、もっと駅近、めっちゃ駅前
バス・トイレ別、キッチン、洗濯機等々付きで、GOOD
1回目の予約より安安で、GOOD×2
       
    ‐ 観光 -    
出発日:長崎 稲佐山展望台 夜景見学ツアー(バスツアー)
二日目:異国文化と歴史の残る平和都市長崎をまるごと観光(バスツアー)
最終日:軍艦島上陸クルーズ
BACK
大観光やね
大観光するよ
大観光は久しぶりやんね
大観光の予約は出発の1週間前くらいにね
お天気やら気温やら、波の高さやら・・、いろいろあるからね、間近の予約でね
軍艦島上陸クルーズは大人気みたいね
油断してたら、第1希望のツアーは満席
「ツアー終了後、大急ぎで空港バスに乗車せんとね・・」、の第2希望のツアーを予約
‐ 宴会 -
ホテル近くの居酒屋さん
“長崎の味覚を気軽に楽しめる新コース”
残念やけど・・
残念やけど・・、飲み放題付き
食べ放題は大好物やけどね・・
飲みの放題はね・・
飲める量が・・
少なすぎて・・
宴会の予約は前日くらいにね
ツアーの催行状況やら、お腹の具合やら・・、いろいろあるからね、直前にね
《準備》
新たに用意するものは無い・・、筈
軍艦島上陸ツアー用の、“センパア”あるし
アマゾンプライムで、映画ダウンロードしときましょ・・、念のため
BACK
《出発》
集合はいつも通り、羽田空港
集合はいつも通り、羽田空港のどっか
集合はいつも通り、羽田空港のどっか、先に着いた人の居る場所で
預け入れ手荷物を、ANAさんの機械で行う方式のソラシドエアーさん
オンラインチェックイン済ませてるからね
ターミナルビルの端っこの、隅っこ
ソラシドエアーさんのカウンターに行く必要はございません
ございません・・
ございません・・
ございません、やのに・・
「ソラシドエアーさんのカウンター前で待ってる」って、オクサマ
「手前でええやんけ!」
「手前でええやんけ!」を、丁寧語に変換し
「なにしとんねん!」
「なにしとんねん!」も、丁寧語に変換し
丁寧語に変換した、「手前でええやんけ!」「なにしとんねん!」
スマートフォンに入力するより、歩いたほうが早い・・、よね
黙って、にっこり、ソラシドエアーさんのカウンター前で合流
遠いねここ、リムジンバスの降り場から歩くとね
BACK
ソラシドエアーさんのカウンター前から
近くのANAさんの“自動手荷物預け入れマシン”まで・・・、戻らんとあかんのやんね
手前で集合してたらね・・
集合が、端っこの、隅っこでなけりゃ・・、ねぇ
この(無駄な)移動、せえへんで良かったのに・・
で、(無駄な)移動して到着した、ANAさんの“自動手荷物預け入れマシン”前
この、“自動手荷物預け入れマシン”、相性悪いからね・・
緊張と挑戦者魂満点のワシら・・
どうなったかと言うと・・
めっちゃ上手にできました
やっとこさ、めっちゃ上手にできました
ANAの地上係員さん出番なし
“自動手荷物預け入れマシン”から出てくる、長~いシール
キャリーバッグの持ち手のところを利用して貼(らされ)る、長~いシール
荷物受け取った時、はがしにくい、あの長~いシール
この長~いシール、糊が強烈で
「失敗したらあかんからね・・」、で緊張すんねんよね
今回もちょっとずれて
一か所、大っき目の“しわ”が完成し、張り合わせ完了
扉が閉まって、無事預け入れ完了
長崎空港で再会やね
BACK
“保安検査”
この字怖いね、“保安”に、“検査”
係員さん、全然にっこりしてくれへんし・・、ね
“SMILE”をよろしく
ワシのちょい前に並んでたおっさん
ワシのちょい前で捕まったおっさん
バッグの中身めっちゃ見られてたおっさん
バッグの中身めっちゃ見られて、ライター2個がばれたおっさん
バッグの中身めっちゃ見られて、ライター2個がばれ、「どっち捨てますか」って言われてたと思うおっさん
このおっさんの貴重品らしきものが乗ったトレイは、レーンの上
このおっさんのお財布らしきものが乗ったトレイは、レーンの上
すぐ傍に、お巡りさんおるけどね
目の前に、持ち主が完全に目を離してるお財布・・
出来心が芽生えそうな、シチュエーション‥、やんね
芽生えかけた出来心を振り払い、搭乗口方面に移動
窓際のベンチで、朝昼食
窓際のベンチで、おにぎりの朝昼食
窓際のベンチで、カルローズ米おにぎりの朝昼食
窓際のベンチで、コストコで入手した、カルローズ米おにぎりの朝昼食
本日のおにぎりは、鮭のんと、豚肉(バジルの重ね焼き)のん
めっちゃ美味しい、鮭のんと、豚肉(バジルの重ね焼き)のん
カルローズ米で、めっちゃ美味しい、鮭のんと、豚肉(バジルの重ね焼き)のん
BACK
“コシヒカリ vs カルローズ米”
コシヒカリ、あんまり食べたことあらへんけどね・・
「カルローズ米はコシヒカリと引き分けくらい美味しい」、と思うねんけど・・、どう?
前回、高いペットボトル(麦茶)を買うて大反省したオクサマ
今回、安いペットボトル(麦茶)を近所のスーパーで買うて持参
朝昼食後、1階下のバスラウンジへ移動
ここ、もうちょっと明るくしてくれへんかなぁ
「暗いなぁ」って思うのは・・、ワシだけ?
全体的に力抜いてる感じ・・
「はいはい、あんたらは此処でね」って、言われてる感じ・・
ワシらと大勢の乗客を乗せた、ソラシドエアー(SNA 035)
満席?、ワシらと大勢の乗客を乗せた、ソラシドエアー(SNA 035)
時間通りに出発した筈
時間通りに出発した筈、いつも通りシートベルトした途端爆睡・・
着陸のどっか~んで、目が覚めたのもいつも通り
コーヒー飲みたかったなぁ
窓からは、雲雲やったけど、景色は海海で山山やったらしいよ
預けたキャリーバッグと再会し
バス停へ向かいましょ

BACK
出発時間は検索済み
乗り場は検索済み
料金も検索済み
Suicaが使えるのも検索済み
結構な時間乗るの知ってるからね
乗車前にトイレもね
バス寝の準備万端
バス寝の準備万端で乗ったのに・・
バス寝の準備万端で乗ったのに・・、居る居る
バス寝の準備万端で乗ったのに・・、居る居る、“電話のおっさん”
バス寝の準備万端で乗ったのに・・、日本中あっちこっちで出現する、“電話のおっさん”
「もう文句言うぞ」
「もう切らな文句言うぞ」
「もう電話奪って切るぞ」
そんな勇気は全くないねんけど
そんな勇気は全くないねんけど、気持ちだけはその感じ
綺麗で大っきな、長崎駅
到着は、時刻表より早く、16:10頃
工事中やね長崎駅前
先ずはホテルに入りましょ
駅前の歩道橋渡って、“チェックインセンター”って言うところ
カギと必要なアメニティを貰って、チェックイン完了
駅前に戻って、入室
ちょっと面倒くさい方式
雨降ってたら、「はぁ~」の感じの方式やね
BACK
鍵を開けるのに、ちょっと苦労したけどね
「ボタンを押してから」って、シール貼ってたね
「そう説明してた・・」って、オクサマ
素晴らしい・・、ちゃんと聞いてんねんな
“チェックインセンター”まで戻って
「鍵開きませんやん」
「説明しました、ドアにボタン押してくださいって、シール貼ってます」
「はい、すんません」
こうならんで良かったよね




荷物を片付けて
一息ついて
夜景ツアー出発までに、早めの晩御飯
17:00(再)開店の、“キッチン政”さん
ホテルから5分程度の、“キッチン政”さん
長崎やし
「待っとけトルコライス」やし
長崎1発目は、“トルコライス”で
デカ盛りらしいからね、「完食できるかしらん」って
ドキドキしながら待つこと約10分
どっか~んと登場した、デカ盛りの“トルコライス”×2
どっか~んと登場した、デカ盛りで重重の“トルコライス”×2
どっか~んと登場した、デカ盛りで重重の“トルコライス”×2、お味噌汁付き
BACK
お皿全体茶系統
お皿全体茶系統、美味しいのてんこ盛り
お皿全体茶系統、美味しいのてんこ盛り、カロリーは聞かん方がええよね
食事開始10分後くらいから、外は雨
13分後くらいには、冗談くらいの大雨
15分後、満腹の2名が誕生したころ、雨は想像を超え
もうたいへんたいへん
こういうのはすぐ止む・・
こういうのはすぐ止む・・、筈・・
お水をお代わりしてる間に、止んだからね
全く濡れずに駅ビルへ移動
駅ビル内のスーパーマーケットで、おやつ等々大量購入してホテルへ
夜景見学ツアーの出発は20:00
集合は、ほぼ隣くらいのホテルやから、ラクチンやね
ちょっと遅れて到着したバス、あっちこっちで参加者を拾いながら
“稲佐山展望台”へ
ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら、あっという間の“稲佐山展望台”
“世界3大夜景”って、ガイドさん言うてたのに・・
これ書きながら調べたら・・、世界3大夜景は、函館・香港・ナポリ
「なんぞ!」って、調べなおしたら、モナコ・長崎市・上海
こっちは、“世界新3大夜景都市”やって
ややこしいから、“世界新旧6大夜景”でええやんね、被ってへんねんし
ワシの生まれ育った、“神戸”も夜景は綺麗ねんけど・・
ワシの生まれ育った、“神戸”も夜景は自慢やねんけど・・
“世界新旧7大”にして、入れといてくれへん?
BACK
“六甲山頂”から見るんも綺麗けど
“ビーナスブリッジ”からの夜景もええよう
行ったことないけど、“掬星台(きくせいだい)”ってところが最高らしいね
今度帰ったら、行ってみよ
で、“稲佐山展望台”
綺麗やね、さすが“世界新3大夜景都市”
展望台の上と下、ちょっとの角度で見え方が違うねんね
上からも下からも、綺麗綺麗
「めっちゃ綺麗なぁ」やねんけど・・
「めっちゃ綺麗なぁ」やねんけど・・
「めっちゃ五月蠅いなぁ」でもあんねんね
外国の人、もうね団体やからね
五月蠅ささも、団体やからね・・、強烈やね、たいへんたいへん
駅近くでバスを降りて、本日2回目のスーパーマーケット
宴会用のお酒(2缶/人)とおつまみを購入して、ホテルへ
今日も、いつも、間違いなく、1缶で酔っ払いが完成
ホテルのお布団(掛け布団)・・、年中ダウンやんね・・、何で?
タオルケットくらいでええのにね
エアコンを冬並みの室温に設定して・・
本日の予定、全部終了
おやすみなさい・・
BACK
《2日目》
旅行の朝は早い・・、いつも通り
         
    窓から見える“長崎駅”
正確には、“長崎駅の隣のビル”を横から見る感じ
   
         
    人が歩いてへんのよ
6:30位でも、人が歩いてへんのよ
びっくりするくらい、人が歩いてへんのよ
   
         
    駅を正面から見たら違うと思うねんけど・・、長崎の人は朝がめっちゃ早い?
駅を正面から見たら違うと思うねんけど・・、長崎の人は朝がめっちゃ遅い?
   
         
    09:15 長崎市総合観光案内所カウンターで集合
09:30 “異国文化と歴史の残る平和都市長崎をまるごと観光”、出発
年齢層の高い参加者は7名(内6名が♀)
年齢層の高い参加者は7名(内1名が♂)
   
         
    【午前中のコース 平和の祈りコース】    
    ・ 長崎原爆資料館 (50分)
・ 爆心地公園 (車窓観光)
・ 平和公園 (25分)
・ 如己堂 (車窓観光)
・ 浦上天主堂 (車窓観光)
・ 一本柱鳥居 (車窓観光)
・ 諏訪神社 (車窓観光)
・ 出島 (50分)
     
BACK
  駅前で一旦解散しランチ休憩
ランチの予定は、ホテルのすぐ近く
ランチの予定は、ホテルのすぐ近くで、「待っとけちゃんぽん」
ランチの予定は、ホテルのすぐ近くで、「待っとけ皿うどん」
         
    予定のお店、たいへんたいへん、大行列
炎天下並ぶのはアレなんで、並ばずに入れる“うまかもん亭”さん
   
       
    「待っとけちゃんぽん」
「待っとけ皿うどん」
暑いときの熱いのは、きっちり暑熱やね、やっぱし
   
       
    【午後のコース 異国情緒コース】    
    午後からの参加者がどっと乗り込み、2回目の出発    
    ・ 孔子廟 (30分)
・ 大浦天主堂・グラバー園 (90分)
   
       
    “グラバー園”、修学旅行で覚えてるのはここだけ 他の記憶は全く無いのよ、グラバー園以外どこ行ったんやろね    
       
    グラバー園から駐車場までの下り坂
降りてる途中に昨日の続き、大雨
冗談くらいな、大雨
想像を絶する、大雨
   
    たまたま入ってたお土産物屋さんの軒下で
デイパックの中、折り畳みの小っさい傘探してたら・・
「閉めるから早くして」って、お店の人に怒られて・・
     
    グーグルマップでちょいと探したら、店名判んねんで
グーグルマップでちょいと探したら、店名判んねんで、書かへんけどね
BACK
   
    軒下から追い出され、左斜め前
駐車場手前、大っきめのお土産物やさんに移動
     
    怒られたくないからね、時間つぶしに長崎名物“ミルクセーキ”
ミルクセーキ頼んだのに・・
ミルクセーキ2つ頼んだのに・・
愛想が・・
愛想が・・、味も・・
   
               

    残念やったね、思い出のグラバー園やったのに・・、最後がね
     
    バスガイドさん、ドライバーさん、1日おつかれさまでした
     
    長崎のいろいろ、色々、イロイロ
    ・ お家の冷蔵庫には、カマボコが沢山常備されている
・ ほとんどの家庭に自転車はない
・ お墓で花火をする
・ 赤身より白身魚を好んで食べる
     
    長崎伝来もの
    ・ カステラ
・ コーヒー
・ トマト
・ 砂糖
・ バドミントン
・ ジャガイモ 等々
     
    バスツアーに参加すると、こういうの教えて貰えるからええよね
バスツアー、ええよね
BACK
   
    駅前で降ろしてもらい
オクサマ要望の
オクサマ要望の西九州新幹線ホームへ
オクサマ要望の西九州新幹線ホームへ、ワシは眼鏡橋の方が・・
 
     
    ・ 日本3大名橋
・ 現存最古のアーチ型石橋
・ 国指定重要文化財
の、眼鏡橋の方が・・
     
    ほとんど人のいないホーム、端から端までくまなく見て回り
ほとんど人のいないホーム、端から端まで2往復
          
    2編成並んだ九州新幹線の写真を撮りまくり
車内を覗き、撮影し
ホームに置いてある掃除道具入れが、新幹線と同じカラーやと唸り
ホームを降りて、“顔ハメ看板”で写真を撮って
大興奮・・
ワシは眼鏡橋の方が・・
     
    もう1回言うときましょ
ワシは眼鏡橋・・
     
    “軽度の鉄ちゃん”、めっちゃ満足した様子やからね
お土産物屋さんで、札幌在住みきちゃんへのお土産
         



BACK
  ええのあったね、“生麺のちゃんぽん”
「じゃぁこれを一つ」って、送り状受け取って住所書こうとしたら・・
「住所どこ?」
「知らんで」
「解らへん」
     
    毎回、メモ用紙に書いてきてたからね
保存してへんのよ・・、何処にも
     
    「適当に・・、札幌の・・」
「回転ずし、トリトンの近く・・、みきちゃん宅」
「届かへん?」
「絶対届きません・・」
         
    みきちゃん、次回送るわ、何か・・、ね
みきちゃん、次回送るわ、どっかで、何か・・、ね
   
         
    駅ビル中のスーパーマーケット(3回目)で、おやつと明日の朝食
ホテルに戻って、宴会の時間まで一休み
   
         
    宴会の時間でございます
ホテルのすぐ傍の居酒屋さん、“酒趣庵”さん
   
         
    “長崎ぶらぶらコース(飲み放題付き)”    
   
1. 鯨入り刺盛り
2. 長崎サラダ
3. ハトシ(中国語で“蝦多士”)
4. 角煮
5. 長崎おでん鍋
6. 〆の五島うどん
7. カステラアイス
   
     

BACK
 
  全部長崎の名物
全部長崎の名物、美味しいだらけ
日本酒、焼酎(麦)、ハイボール飲んで、完全な酔っ払い誕生は、20:00
     
    今話題、吉野家さんの“牛玉スタミナまぜそば”をテイクアウト
夜食用にね
     
    エアコンを冬並みの室温に設定して・・
     
    本日の予定、全部終了
おやすみなさい・・
         
       
    《最終日》    
    旅行の朝は早い・・、いつも通り    
         
    朝食のパン
トースターあるから便利やね
食後、荷物をまとめ、早々にチェックアウト
   
         
    キャリーバッグは、クルーズの事務所で預かってくれる
クルーズの事務所近く、空港行きのバス停があるから、長崎駅に戻る必要はあらへんよ
クルーズ終了後、ちょっと急いでバスに乗れば良い
   
         
    オクサマご希望の路面電車(通称:ちんちん電車)、クルーズの事務所目指し
オクサマご希望の路面電車(通称:ちんちん電車)、クルーズの事務所目指し・・、歩いて行けんねんけど
   
         
    路面電車・・、たいへんたいへん超満員
通勤・通学時間ど真ん中やもんね
   
         

BACK
  後ろから乗車し、前から降りるシステム
乗ったのは、当然最後尾
キャリーバッグ転がしてるし
「降りれるかしらん?」の状態
   
         
    ドキドキしたけどね
皆さん譲り合って、降ろしてくれました
路面電車の乗客の皆さん、ありがとうございました
路面電車の乗客の皆さん、運転手さん、ありがとうございました
   
         
    路面電車の駅?
路面電車の停留所?
どっち?
   
         
    正解は
・ 路面電車停留場(ろめんでんしゃていりゅうじょう)
・ 略して電停(でんてい)とも呼ばれる
・ 事業者によっては駅と呼称することもある
ややこしいやんね
   
    クルーズの事務所で受付をすませ
キャリーバッグを預かってもらい、乗船場所近くの公園に移動
   
       
    50分くらいの待ち時間
センパア飲んで、ぼ~っとしてて
乗船時間近づいたかな?って
乗り場あたり見たら、大行列
   
       
    早めに行ったのにね・・
早めに行ったから、油断したね
ツアーで参加してる人が一気に並んだみたいね
   
BACK
     
    並んだんは結構後ろ
外の席に座った人が多かったのかな?
船内の座席(窓側ちゃうけど)が確保できて、ひと安心
   
    出航後いろんな説明を聞きながら、高島へ上陸
石炭資料館(端島模型)で、軍艦島や炭鉱の歴史の説明やら、資料やら
     
    高島を出航し、軍艦島周遊
高島を出航し、軍艦島周遊後、待望の軍艦島上陸、人生初
修学旅行、どこ行ったかは覚えてへんけど
軍艦島には絶対来てへん・・
軍艦島には絶対来てへん・・、と思う・・、たぶん・・、かも・・
         
    運が良かったら上陸できる・・、と言う事ではなく
運が悪かったら上陸できひん・・、と言う上陸率みたいね
   
         
    運が悪くなく、上陸できたワシら
ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら、歩きながら
40分くらいの上陸時間
ず~っと、007/スカイフォールのシーンが頭を駆け巡ってたね
あんな悪者出てきたら怖怖・・、やんね
   
         
    予定より20分くらい早く戻ってきたからね
余裕でリムジンバス
電話のおっさんがいないリムジンバスは、快適やね
   
         
    空港でちょっとお土産
お土産買うのは今回初かな
“カステラ”の小っさいのと、その他少々
   
BACK
       
    予定通りの時間に出発した、ソラシドエアー(SNA 036)
予定通りに羽田に到着
予定通りの京急に乗って、乗り換えて
   
         
    自宅前の急坂を、「長崎より緩やかかも」って思いながら登って
「この坂、長崎より緩やかかも知らんけど、めっちゃしんどい」って
文句言いながら登って
 
     
    全行程無事終了でございます
第1回目(2回目は3か月後)の長崎ツアー、全行程無事終了でございます
修学旅行以来の長崎、全行程無事終了でございます
     
   
    お姉ちゃん不在をカバーして
初ペットシッターとして登場してくれたチビ太君、ありがとう
仲良くお留守番の、HOPPS君・POKIちゃん、ありがとう
     
    《最後に》













BACK
  長崎の坂道 vs 自宅前の急坂・・、どっちもしんどい
長崎駅前、人は歩いてへんけど・・、路面電車は超満員
早い晩御飯後、吉野家さんの“まぜそば”の夜食、最高やね
軍艦島、上陸前にきっちり説明してくれたから、よ~く解りました
今の出島の形、教科書みたいな扇型とはちゃうねんよ
次回、“ミルクセーキ”再挑戦やね
坂道過ぎて、自転車殆ど走ってへんの
法律で何とかならへんのかしらん、“電話のおっさん”
「あ」は4回、「ああああ~」やで、“ああああ~、長崎は今日も雨ぇだった”
ちゃんぽん&皿うどん、“リンガーハット”さんの偉大さが確認できたね
洗濯機付きのホテル・・、余分の着替えいらんやん!
“眼鏡橋”行きたかったなぁ
あぁ、“眼鏡橋”
みきちゃんの住所等、連絡先に入れといたからね
       
       
    《次回》    
    09月:予約済み
10月:行くぜ長崎、待っとけちゃんぽん2(予約済み)
11月:どっか行きたい
12月:どっか行きたい
   
    ありがとう・・、またね                        
TOP